タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

languageとjapaneseに関するbsheepのブックマーク (4)

  • 「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!

    名詞化接尾辞「-み」についての仮説色々。何度か追記しました。 今年のはじめくらいからよくみるようになった「死にたみ」「つらみ」「ねむみ」といった表現について、接尾辞の観点から色々考えてみました。 僕のTLでこの表現そのもののニュアンスが話題になったこともあって、ちょっと気になっていたので。 1は分析道具の紹介なので、分析結果だけ関心ある人はいきなり2から読んでもらってもかまいません。 1 名詞化接尾辞「-み」の生産性と特徴について 先ほど挙げた例で使われている表現の共通点は、形容詞(助動詞「-たい」も含む)に名詞化接尾辞「-み」を付与したものだということ。この派生過程自体は、通常の「-み」の用法と同じであり、特に違反性はない。例えば「あたたかみ」「赤み」「苦み」などの表現は一般的に用いられており、また独立した語彙として辞書に記載されているものもある。なぜ、一見同様の派生条件を持っているにも

    「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!
  • 方言の壁で言葉が通じないと日本人同士でも医療や介護はできない

    てすら @Teslamk2t 津軽における看護師の翻訳例(津軽弁は標準語話者にとっては理解不能なため、地元出身看護師が医師と患者間の通訳者となって活躍した)見てると日語が通じない日があるんだなぁと驚きますね。。、 てすら @Teslamk2t 「例えば,看護学生が「具合はどうですか?」と患者に尋ねた所,「今日サ何ダガイパタダダ」という応えが返ってきた。学生は「イパタダ」を「一般的だ」と聞き「問題ない」という判断をした。だが「イパタダ」は<普通でない,変わっている・変だ>という意味である。つまり「問題がある」のだ。」 てすら @Teslamk2t 患者がコミュ障の場合、医者はどのように症状を聞き出すべきか?とか乗ってて医学専門雑誌は面白いですね。。。たしかに医者にとって見れば、患者の謎方言や言葉足らずの文章から文意を察する能力を求められるわけだから、重要になってくるんだろうなぁ。医者もコ

    方言の壁で言葉が通じないと日本人同士でも医療や介護はできない
  • 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」

    親字数が多い 収録語数が非常に多い 熟語数が多い 収録語数が多い ことわざや慣用句を知りたい 現代語訳がついている 子ども向けの百科事典がほしい 筆順がわかる 類語の使い分けがわかる 類語について知りたい 用字用語を確認したい とめ・はね・はらいがわかる 小中学校の教科書のことばを知りたい ふりがなつき 色の名前を知りたい ワイド版 ことばの語源が知りたい オールカラー 句読点や記号の使い方を知りたい 親字の意味ごとに熟語を配置 方言を知りたい 持ち運びに便利 難読語を読めるようにしたい ものの数や、ことばの使い方を知りたい 子どもに名前をつける参考にしたい 毛筆の手 読み物としても 擬音語・擬態語を知りたい 選択を解除

    小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
  • 木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?

    日は与太話です。息抜いて笑って読み流してくださいませ。 昨晩は久しぶりにデブのスティーブ氏とビールを飲みのみ雑談しました。 当ブログでは何回か登場してきたスティーブ氏ですが、あらためて簡単に紹介しておきますと、奥さんはとっても美人の日人で来日13年の知日派でありITコンサル業を生業としている私の同業者であり飲み仲間の中年白人デブ親父(苦笑)であります。 とっても短気ですぐ真っ赤になって興奮しますが目の前を美人が通ったりすれば次の瞬間ニコニコ顔になってしまうという、まあ典型的なわがままヤンキーなのであります。 でこのスティーブ氏でありますが不思議なほどいっこうに日語が上手になりません。 いつまでも教科書日語の域(ですます調)を出ないのであります。 だから私と飲むときも基的には英語オンリーであります。 スティーブ「しかし、日語ってやつは当に扱いづらい低級な言語だな。まったくやにな

    木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?
  • 1