タグ

2013年5月13日のブックマーク (30件)

  • 『アメリカのイスラム:マルコムXの旅(1)』

    アメリカは白人の国だ 白人が盗んだ国だ 黒人を誘拐して働かせてできた 白人の国だ 豊かな国だ 白人のための 黒人のためじゃない 強い国だ 白人のための 黒人のためじゃない 自由 正義 平等の原則の国だ だが 現在でも 黒人には自由などない 黒人には正義などない 黒人には平等などない なぜなら ここは白人の国だからだ マルコムX 西洋との出会いは、非西洋世界から見れば衝撃であった。アフリカでもイスラム世界でも、そして日でも、この衝撃をいかに受け止めるかが、近現代史の最大の課題であった。まず章ではアフリカ大陸で拉致され、アメリカ大陸に奴隷として移動させられた人々の子孫の間に起こったネーション・オブ・イスラムという教団を紹介したい。キリスト教から改宗したマルコムXは、この組織のスポークスマンであった。しかし、マルコムはやがて教団の白人を悪魔視する教えから離れ、主流のイスラムに再改宗する。この

    『アメリカのイスラム:マルコムXの旅(1)』
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    放送大学の「現代の国際政治」で、アメリカにおけるイスラームを取り上げていた。その中で、この記事の冒頭のマルコムXの演説がラップされていた。ラップしたのは誰かと思いググったら、ディレクターだとか…
  • 山城屋事件 - Wikipedia

    山城屋事件(やましろやじけん)は、明治5年(1872年)、留守政府体制下で発覚した疑獄事件。 御用商人山城屋和助は陸軍省をはじめとする省庁から公金の貸付を受けていたが、損失を出して返済が不可能となった。これが発覚して陸軍省内では陸軍大輔山縣有朋の排斥運動が勃発。和助は自害、山縣も一時的に失脚した。山城屋の借り出した公金は総額約65万円であり[1]、極めて巨額であった[注釈 1]。 事件経過[編集] 山城屋和助は政府要人と同じ長州藩出身であり、奇兵隊では山県有朋の部下であった。この縁故で御用商人となり、兵部省を始めとする各省庁に出入りしていた[1]。陸軍省では軍需品の納入などにたずさわっていた。 また、山城屋は公金を借り入れ、その金で大きな利益を上げていた。当時の兵部省の官員には、山城屋から借り入れをしていたものも多かったといわれている[1]。この借金の背景には、陸軍省保管の現銀が価格低落を

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    山縣有朋がやらかした事件/高杉晋作なんかも生きてたら、当然政府の偉いさんになってたろうから、長州藩のカネでやらかした以上にやらかしたろうな
  • Amazon.co.jp: 実録日本汚職史 (ちくま文庫 む 2-1): 室伏哲郎: 本

    Amazon.co.jp: 実録日本汚職史 (ちくま文庫 む 2-1): 室伏哲郎: 本
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    読了。山城屋事件から撚糸工連事件まで。明治の初っ端からひどいw/汚職まみれでも有能ならよかろうという意見もあるかもしれんが、彼等がそのヨゴレっぷりを帳消しにするほどの働きをしたと誰がわかるのかねぇ
  • Amazon.co.jp: コンスタンティノープル陥落す 新装: スティーヴンランシマン (著), Runciman,Steven (原名), 雅夫,護 (翻訳): 本

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    読了。これまた古い本だが面白い。オスマン帝国によるアナトリアとバルカン征服・メフメト二世の人となり・コンスタンティノープルの苦境・包囲戦・陥落と殺戮・そして敗残のギリシア人。緊迫のルポ的な味わい
  • ムハンマド【新装版】 | 預言者と政治家 | みすず書房

    〈アッラーの他に神なく、ムハンマドはアッラーの使徒なり〉イスラム教を創始した偉大な預言者ムハンマドはまた、厳格な立法者、洞察力ある政治家として、歴史に大きな影をおとす巨像である。彼の創造的想像力の生み出した思想は、人間存在の核心にかかわるがゆえに、彼の同時代のアラブの民のみならず、時空をこえて数限りない人々の心と力をよびさましてきた。 7世紀アラビアの都市メッカに、孤児として生まれ、ハディージャと出会い、神の召命を受け、メッカの大商人階級とユダヤ教徒との抗争を勝利に導き、パクス・イスラミカを夢みつつ没する。ムハンマドの劇的生涯は、古来幾多の伝説につつまれてきた。そのなかにあって著者ワットは、《コーラン》の編集的研究の成果と、社会学的分析とにもとづいて、ムハンマドとイスラム教の出現にアプローチする。その成果は20世紀イスラム学の記念碑ともいうべき二大作《メッカのムハンマド》と《メディナのム

    ムハンマド【新装版】 | 預言者と政治家 | みすず書房
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    読了。預言者(かつ政治家)ムハンマドの生涯。50年前の本だが、11年前に新装版が出た。理由はわかりますね/当時のアラブ過酷杉
  • 橋下氏 慰安婦必要の認識を重ねて示す NHKニュース

    維新の会の橋下共同代表は、13日夜、大阪市で記者団に対し、いわゆる従軍慰安婦問題について、「いいか悪いかは別にして、軍の規律を維持するために当時は必要だった」と述べ、当時としては慰安婦の制度が必要だったという認識を重ねて示しました。 この中で橋下共同代表は、いわゆる従軍慰安婦問題について、「いいか悪いかは別にして、軍の規律を維持するために当時は必要だった。戦争に勝った側が、負けた側を乱暴するという事実は山ほどあり、そういうものを抑えるためにも、慰安婦のような制度が必要だったのは厳然たる事実だ」と述べ、当時としては、慰安婦の制度が必要だったという認識を重ねて示しました。 一方で橋下氏は、「慰安婦制度を、すべて否定するとかすべて正当化するのはだめだ。戦争の悲劇で生まれたものだから、意に反して慰安婦となった方には配慮を持って接しなければならない。政府が、拉致して暴行脅迫で無理やりそういう仕事

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    与党が歴史認識問題で外圧に屈した隙に乗じて、維新が慰安婦問題を煽って保守の支持をかっさらいにきたか
  • 石破氏 個人的見解は控えよ NHKニュース

    自民党の石破幹事長は、党の役員会で、歴史認識を巡る高市政務調査会長の発言に関連して、歴史認識について個人的な見解を示さないよう注意しました。 自民党の高市政務調査会長は12日、過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した、いわゆる「村山談話」について、「私自身は『侵略』という文言を入れている村山談話にしっくりきていない」などと述べました。 これに関連して、自民党の役員会で、石破幹事長は「歴史認識については、個人的な見解であろうとなかろうと、注意して発言してもらいたい。政府・与党は一体であり、個人的な認識を語るべきではない」と述べ、党幹部らに対し歴史認識について個人的な見解を示さないよう注意しました。 また、高村副総裁は「とくに外交では、近隣諸国に誤解を与えたり、同盟国が心配したりしないよう、細心の注意を払わなければならない。『安倍総理大臣が立場上言えないことを、自分が言ってあげよう』と

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    石破幹事長と高村副総裁が党の役員会で、党幹部らに対し、歴史認識について個人的な見解を示さないよう注意。「お前等二人も気をつけろよ」と幹部連中は思ったんじゃねーの
  • F1第5戦スペインGP決勝 アロンソ優勝 : F1通信

    フェルナンド・アロンソ、優勝! - レースレポート - シルクイート・デ・カタルーニャ: ドライ・コンディション スタート時: 気温20度、路面温度36度、湿度60%、風速2.4m スタート スタート順位 1位.ロズベルグ、2位ハミルトン、3位ベッテル、4位ライコネン、5位アロンソ、6位グロージャン、7位ウェバー、8位ペレス、9位マッサ、10位ディ・レスタ、 1周目、順位 1位ロズベルグ、2位ベッテル、3位アロンソ、4位ハミルトン、5位ライコネン、6位ペレス、7位マッサ、8位スーティル、9位グロージャン、10位ディ・レスタ、11位ウェバー 2周目、 マッサが、ペレスを抜いて6位に 4周目、 5周目、 バトン「タイヤに熱が入らない!」 5周目、順位 7周目、 ライコネン、ハミルトンを抜いて4位に ウェバー、ピットイン 8周目、 マッサ、ハミルトンを抜いて5位に、 マッサ、ピットイン 多数のピ

    F1第5戦スペインGP決勝 アロンソ優勝 : F1通信
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    アロンソ、ライコネン、マッサ/ポディウムでのインタビュアーはエディー・ジョーダンw
  • 「もっと風俗活用を」と橋下氏 凍り付く沖縄の米軍司令官(1/2ページ) - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は13日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を視察し同飛行場の司令官と面会した際に「もっと日の風俗業を活用してほしい」と促していたことを明らかにした。米兵による性犯罪などの事件が後を絶たない状況を踏まえての発言だが、司令官は「米軍では禁止されている」などと取り合わなかったという。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    大阪に閉じ込めとけよ
  • ギリシャとローマの交錯点としての憲法96条―木庭顕「デモクラシーの古典的基礎」「法存立の歴史的基盤」から読む - ともの読書日記

    【今日の言葉】 「学術的」とは別の言葉で言えば「批判的」とも言えるだろう。 (長谷川修一「聖書考古学」) 【読書日記】 こんばんは。ともです。 今日は、木庭顕「デモクラシーの古典的基礎」「法存立の歴史的基盤」を解釈した地点から、―いわば「斜め後ろ」から―、憲法96条を読んでみたいと思います。あくまで私の「解釈」ですので、みなさまは「批判的」にお読みください。 ■憲法96条を素直に読んでみる まず、素直に条文を読んでみましょう。 日国憲法 第9章 改正 第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。 2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこ

    ギリシャとローマの交錯点としての憲法96条―木庭顕「デモクラシーの古典的基礎」「法存立の歴史的基盤」から読む - ともの読書日記
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「「民主の原理」=ギリシャ型デモクラシーと、「自由の原理」=ローマ型法システムが、「個人の尊厳」=「最後の一人」を守るという共通の原理に貫かれいること」
  • 海老坂武『加藤周一』(岩波新書2013)を読んでの雑感 : Modest Comments on What I Have Read

    海老坂武『加藤周一:20世紀を問う』(岩波新書2013)拝読。 全体の印象は、日記や時代考証を基にしながら時に『羊の歌』の「誇張、矛盾」に言及するなど、一定の「加藤神話」の相対化を孕みつつ、「嘘つき光っちゃん」ならぬ「嘘つき周ちゃん?」の横顔を友人の立場から追う、というもの。 加藤周一氏に対して、私は微妙な態度でいて、尊敬しつつも、ある種の「加藤周一信仰」には適切な距離が必要とも感じてきた。加藤に比して、不当な過小評価をされている現代日知識人がいるから。たとえば「近代」との格闘では荒正人が、「マルクス主義」との格闘では日高六郎が、文章の洒脱さでは林達夫が、それらの点では加藤よりも優れていると思う。                     *** 海老坂武『加藤周一』で興味深かったのは、第一に1947年の加藤周一と荒正人との「論争」。1947年、加藤は論文「IN EGOISTOS」で荒正人

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「処世術」
  • ララビアータ:新刊拙著について - livedoor Blog(ブログ)

    新刊拙著『古代ギリシアの精神』について、一言記しておく。 書は古代ギリシア精神について述べる一方で、哲学的考察をも試みている。かつて伝統的思考から自由になろうとするとき、たえずギリシアが手掛かりにされたように、思考や視野の狭窄を打破するために、ギリシア精神への参照が今日、一層有効であることを示したい。 しかし、ギリシア精神の「伝統」が、すでにある先入見のもとに解釈されているとしたら、ただ伝統に訴えればそれでよいというわけではない。むしろ、因習的に自明視されただけの「伝統」の背後に、真の伝統を発掘しなければならない。 たとえば、哲学はいかなる権威にも頼らず、ただ理性のみに基づいて知への愛を貫くべきだとされる。しかし、知っていればともかく、知らないままに知を愛することがいかにして可能だろうか? それは既に、知の価値への信頼、つまり権威を前提にしているのではないか? あるいは、どんな思考も言語

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「新刊拙著『古代ギリシアの精神』について、一言記しておく。」
  • 戦後の貧困に重なる危険な英国の今、ケン・ローチ監督新作

    カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)に出席したケン・ローチ(Ken Loach)監督(2012年5月27日撮影)。(c)AFP/ANNE-CHRISTINE POUJOULAT 【5月11日 AFP】映画監督のケン・ローチ(Ken Loach)氏は、最近の映画テレビ番組のほとんどは心を打たないという。 「能天気な人々のための能天気な映画だね」というのが、テレビドラマ『キャシー・カム・ホーム(Cathy Come Home)』や映画『ケス(Kes)』で世に出た映画人の容赦ない宣告だ。 もはや映画テレビ番組は「問いかけていない。脳みそのための柔らかいクッションのようだ。上にいる大勢の官僚的な人間のせいで、人生というものが締め出されている」と、仏パリでインタビューしたローチ監督は批判する。 ■新作『The Spirit of '45』は社会の「解毒剤」 最新作『The

    戦後の貧困に重なる危険な英国の今、ケン・ローチ監督新作
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「アイルランドで何かしたい。おそらく1930年代の設定で、『麦の穂をゆらす風』の10年後だ。まだ、ひらめいただけだがね」
  • 金本さん 詐欺事件で証言 8億円近く振り込む「親友のはずが…ばかだった」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    さん 詐欺事件で証言 8億円近く振り込む「親友のはずが…ばかだった」

    金本さん 詐欺事件で証言 8億円近く振り込む「親友のはずが…ばかだった」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「2004年ごろから09年末までの間に少なくとも計8億円近くを本多被告の口座に振り込み、返金されたのは約800万円にとどまるという」/バカすぎんだろ…
  • 首相 歴史認識理解されるよう発信強化 NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会で、アメリカ議会調査局が取りまとめた報告書で、安倍総理大臣の歴史認識に対する懸念が示されたことについて「考え方が十分に理解されていないことは残念だ」と述べたうえで、歴史認識が正しく理解されるよう、情報発信を強化する考えを示しました。 アメリカ議会調査局は、「安倍総理大臣は日米同盟の力強い支持者ではあるが、一方で、歴史問題への対応しだいではアメリカの国益が損なわれる可能性があり、安倍政権が外交面でうまくかじ取りをやっていけるかが問われている」などとした報告書をまとめました。 これについて、安倍総理大臣は参議院予算委員会で、「アメリカ議会の公式見解を示したものではないので、政府として内容にコメントすることは差し控えたいが、わが国の考え方が十分に理解されていないことは残念だ。正しく理解されるよう、積極的な情報収集や発信に努めていく」と述べました。 そのうえで安倍総

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「間違いであるわけだから、そのつどしっかりと訂正を求め、こちらの意見を伝えていくのは大切な姿勢だ。広報体制をしっかりと強化していきたい」…あの報告書は間違っていると。/発信強化って、一体何をする気だ…
  • 時事ドットコム:歴史・憲法で軌道修正=参院選にらみ慎重対応へ−安倍政権

    歴史・憲法で軌道修正=参院選にらみ慎重対応へ−安倍政権 歴史・憲法で軌道修正=参院選にらみ慎重対応へ−安倍政権 歴史認識や憲法改正をめぐる安倍晋三首相の発言が内外に波紋を広げたことで、政権内に慎重な対応を求める声が出始めた。とりわけ、過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した1995年の村山富市首相談話を否定したとも取られかねない首相の国会答弁を、菅義偉官房長官が事実上修正。参院選で悲願の与党過半数確保に向け、波乱の芽を摘み取ろうと躍起になっている構図だ。  「慎重に慎重に、もう少し慎重になれとみんなから言われている。慎重に実績を着実に残していく」。首相は10日の民放テレビ番組で「慎重」という言葉を4回繰り返し、安全運転に努める考えを強調した。  これには伏線があった。首相発言より1時間ほど前、菅長官は記者会見で、村山談話について「全体を歴代内閣と同じように引き継ぐ」と言明。「内閣としてそのま

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    参院選だけなら今のようにダダ漏れでも余裕だろう。ただその後は、己の信念に殉じるか、それを曲げて現実主義的なやり方にシフトするか、選択をせまられるだろう
  • 明るい日本 on Twitter: "「美しい国」実現へ!>かつて自民党は歴代政府の政府答弁や法解釈などをずっと引きずってきたが、政権復帰したらそんなしがらみを捨てて再スタートできる。もう村山談話や河野談話に縛られることもない。(安倍晋三:産経新聞)http://t.co/aXomuTPV"

    「美しい国」実現へ!>かつて自民党は歴代政府の政府答弁や法解釈などをずっと引きずってきたが、政権復帰したらそんなしがらみを捨てて再スタートできる。もう村山談話や河野談話に縛られることもない。(安倍晋三:産経新聞)http://t.co/aXomuTPV

    明るい日本 on Twitter: "「美しい国」実現へ!>かつて自民党は歴代政府の政府答弁や法解釈などをずっと引きずってきたが、政権復帰したらそんなしがらみを捨てて再スタートできる。もう村山談話や河野談話に縛られることもない。(安倍晋三:産経新聞)http://t.co/aXomuTPV"
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    昨年5月の産経新聞のインタビューでの安倍の発言だそうで。あの頃には戻れない…
  • 安倍内閣、村山談話の完全踏襲を明言。自民のネトウヨ切り捨てが捗るな。 : てきとう

    2013年05月13日09:00 カテゴリ自民党 安倍内閣、村山談話の完全踏襲を明言。自民のネトウヨ切り捨てが捗るな。 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/10(金) 21:06:13.00 ID:75NDTZRd0 ?PLT(12878) ポイント特典 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013051000932&g=pol 村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正 菅義偉官房長官は10日午後の記者会見で、過去の侵略と植民地支配を謝罪した1995年の 村山富市首相談話について 「(談話)全体を歴代内閣と同じように引き継ぐと申し上げる」と明言した。 安倍晋三首相の歴史認識をめぐり、中韓両国の反発に加え、米国にも懸念の声があることを 踏まえ、村山談話を「そのまま継承しているわけではない」とした安倍首相の4月22

    安倍内閣、村山談話の完全踏襲を明言。自民のネトウヨ切り捨てが捗るな。 : てきとう
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「米国まで牽制してくるのは予想外。在米中韓のロビー活動うぜえ」 「安倍ちゃんは特亜の釣りにかかっただけ。ここで保守が分裂すればそれこそ中韓の思う壺」 「官房長官の独断じゃないのか」w
  • 歴史認識で政府見解説明へ 高市政調会長に菅氏-北海道新聞[政治]

    歴史認識で政府見解説明へ 高市政調会長に菅氏 (05/13 13:18) 菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、自民党の高市早苗政調会長が12日のNHK番組で、過去の植民地支配と侵略を認めた1995年の村山富市首相談話に違和感を示したことに関し「政府の見解をしっかり説明したい」と述べた。近く高市氏と話し合い、認識を擦り合わせるとみられる。 安倍晋三首相の歴史認識をめぐる発言に対しては中国韓国だけでなく、同盟国の米国からも批判的な声が出ており、早期に沈静化を図る狙いがあるとみられる。 菅氏は村山談話に関し「政府の見解は明快になっており、そこは全く変わらない」と継承する考えを重ねて強調した。 前の記事 次の記事

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「村山富市首相談話に違和感を示したことに関し「政府の見解をしっかり説明したい」と述べた。近く高市氏と話し合い、認識を擦り合わせるとみられる」おいおい、政調会長に躾が必要なのかよ…
  • 時事ドットコム:高市氏発言「個人の見解」=新談話へ秋以降に有識者懇−菅官房長官

    高市氏発言「個人の見解」=新談話へ秋以降に有識者懇−菅官房長官 高市氏発言「個人の見解」=新談話へ秋以降に有識者懇−菅官房長官 菅義偉官房長官は13日午前の記者会見で、自民党の高市早苗政調会長が過去の植民地支配と侵略を謝罪した村山富市首相談話に疑問を呈したことについて「個人の見解だ。政府の見解は(全体を引き継ぐと)私が明確に述べた通りだ」と語った。高市氏に対し、政府見解を説明する考えも示した。  高市氏が極東国際軍事裁判(東京裁判)の結果をめぐって「歴史観は安倍晋三首相自身、違った点もあるかと思う」と述べたことに関しても、菅長官は「あり得ない。政府は正式に(裁判結果を)受け入れている」と強調した。  菅長官はまた、歴史認識に関する新たな首相談話について、秋以降に有識者懇談会を設置して検討を進める方針を明らかにした。議論の方向性に関しては「(これまでの)談話を引き継ぎながらも、未来志向のもの

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「歴史認識に関する新たな首相談話について、秋以降に有識者懇談会を設置して検討を進める」「(これまでの)談話を引き継ぎながらも、未来志向のものを作りたい」…こいつはやる気だ。さ~てどんな「有識者」かな
  • 「日本人奴隷」3人、メキシコに…安土桃山時代 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安土桃山時代末の1597年、日人が「奴隷」としてメキシコに渡っていたことがわかった。 ポルトガル人で同国立エヴォラ大特別研究員ルシオ・デ・ソウザさん(大航海時代史)と、東大史料編纂(へんさん)所の岡美穂子助教(日欧交渉史)がメキシコ国立文書館に残る異端審問記録で確認した。「日人奴隷」の実態を示す貴重な資料であり、日人の太平洋渡航を詳細に記した最初の資料としても注目される。研究成果は近く海外で出版される予定。 審問記録には、日名の記載はないが、名前の後ろに「ハポン(日)」と明記された、「日生まれ」の人物の名があった。「ガスパール・フェルナンデス」「ミゲル」「ベントゥーラ」の3人で、いずれも男性とみられる。 ガスパールは豊後(大分県)生まれ。8歳だった1585年、長崎で日人商人からポルトガル商人のペレスに、奴隷として3年契約7ペソで売られた。その後の詳細は不明だが、引き続きペレス

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    「ガスパールは豊後(大分県)生まれ。8歳だった1585年、長崎で日本人商人からポルトガル商人のペレスに、奴隷として3年契約7ペソで売られた」→ペレス、隠れユダヤ教徒として逮捕→異端審問の記録に登場
  • 朝日新聞デジタル:東大名誉教授の五十嵐武士さん死去 元アメリカ学会長 - おくやみ

    五十嵐武士さん(いがらし・たけし=東大名誉教授、桜美林大教授・アメリカ政治外交史)が6日、すい臓がんで死去、66歳。葬儀は近親者で行った。喪主は道子さん。  日比較政治学会長やアメリカ学会長を務めた。著書に「覇権国アメリカの再編」など。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    66歳、膵臓癌
  • 小梛氏が出馬表明 千葉市議補選

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    小梛氏が出馬表明 千葉市議補選
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    稲毛区補選に無所属で立候補。 あ の 小梛輝信元市議会議長の倅。敬愛大学経済学部卒。商社に勤めた後、昨年、自民党の本間進県議の秘書に。32歳。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    いくらゲルでも、そんな簡単に本音漏らすかなぁ
  • 「誰の子だ慶喜!」『八重の桜』第十八回レビュー - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!

    さて第十八回まできました。ちなみに昨夜放送分は第十九回です。 今週も色々あったのですが、一気に最終シーンへ飛びます。 薩長を中心とする倒幕派が勢いづく中、慶喜と容保が今後の対応について話し合います。そして慶喜が「サンテ!」(なぜフラ語?なぜひとりで飲む?)と言いながらワインをぐびぐび飲み、カステラをムシャムシャべて、「政権を握っているから狙われるのだから政権を手放せばいいじゃない」という名言を放った直後でした。 ウぐえ、ゲゲゲゲゲゲーーげげーげえ 突然嘔吐する慶喜。徳川突発性嘔吐慶喜。 突然の出来事に動揺する容保が叫ぶ。 ま、まさか! 慶喜殿、妊娠中の飲酒はご法度であるぞ! 第十八回はここまで。次回どうなる。ソンジャーネ。

    「誰の子だ慶喜!」『八重の桜』第十八回レビュー - 走れヴィンセント!敗戦処理だ!
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    は、はしょりやがった…/襄は?ねぇ、ジョーは?!
  • 朝日新聞デジタル:「慰安婦制度は必要だった」維新・橋下代表 - 政治

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は13日午前、戦時中の旧日軍慰安婦について「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、どこかで休息をさせてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」と述べ、慰安婦は必要だったとの認識を示した。大阪市役所で記者団に語った。  また、橋下氏はアジア諸国に対する反省とおわびを表明した村山談話については「日は敗戦国。敗戦の結果として、侵略だと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省とおわびはしなければいけない」と指摘。  一方で、安倍晋三首相が「侵略の定義は定まっていない」と主張している点について「学術上、定義がないのは安倍首相が言われているとおり」と述べ、理解を示した。 関連記事発言録 11日(4/12)「みんなで憲法の教科書読んだら?」維新・橋下共同代表(4/11)(天声人語)

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    今までの芸風をふまえて党内外の保守に媚を売る必要があるが、年季の入ったガチ保守である自公政権との差別化も図らねばならない、ということでこういった有様になる
  • 橋下氏 自民の憲法観は危険 NHKニュース

    維新の会の橋下共同代表は記者団に対し、自民党内の憲法改正論議について、「公権力の公使を強く出しすぎており、危険だ」と指摘したうえで、自民党との憲法観の違いを明確にするため、今後党内での議論を急ぐ考えを示しました。 この中で橋下共同代表は、自民党内の憲法改正論議について、「自民党の憲法観は、国家と公権力という区分けがあまりされていないなかで、公権力の公使を強く出しすぎており、危険で怖い。『自分たちに公権力を与えてくれれば、ちゃんとやる』という思いがあるのかもしれないが、自民党の憲法改正草案は、僕らの世代以降からは好感を得られないのではないか」と指摘しました。 そのうえで橋下氏は「自民党との憲法観の違いはしっかり出さないといけない。自民党政治家の立場で憲法を論じているが、僕自身は、今の立場を辞めて一市民になったときに、公権力はどうあるべきかという視点で考えていきたい。党全体のコンセンサス

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    石原や平沼を粛清したら信用してやらなくもない/今の自公は維新的なアホ保守層まで余裕でカバーできるから、今のままでは維新が埋没してしまうことに一応気づいてはいるが、かといって差別化はしきれない
  • 高市氏 「村山談話の文言変更検討を」 NHKニュース

    自民党の高市政務調査会長は、福井市で記者団に対し、過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した、いわゆる「村山談話」について、戦後70年の再来年に新たな総理大臣談話が出される場合、村山談話の「侵略」などの文言の変更を検討すべきだという考えを示しました。 この中で、自民党の高市政務調査会長は、戦後50年の平成7年に、当時の村山総理大臣が過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した、いわゆる「村山談話」について、「『アジアの国々に対して、多大な損害と苦痛を与えた』という点は、安倍内閣が踏襲することになっている。ただ、当時は経済を断交されて日の生存が危うく、自存自衛が国家意志だと思い、多くの人が戦争に行った。私自身は、『侵略』という文言を入れている村山談話にしっくりきていない」と述べました。 そのうえで、高市氏は「戦後70年で安倍内閣が続いていれば、『安倍談話』が出るだろう。戦争で損害

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    かくすれば かくなるものと知りながら 已むに已まれぬ大和魂・・・松陰センセイすんません!
  • 朝日新聞デジタル: 増殖原子炉 もんじゅ、無期限の停止命令へ 機器1万個の点検放置で - 社会

    「もんじゅ」をめぐる主な出来事  【室矢英樹】原子力規制委員会は近く、日原子力研究開発機構に対し、原子炉等規制法に基づき、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の使用停止を命じる方針を固めた。内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。期限はつけず、安全管理体制を全面的に見直すまで運転再開を認めない。  もんじゅは2010年8月に核燃料交換装置が落下したトラブル以降、再開しないままになっている。使用停止処分は長期化するとみられ、同機構が目指す今年度中の運転再開は不可能となり、核燃料サイクル政策に与える影響は大きい。  もんじゅをめぐっては1997年9月、ナトリウム漏れ事故の虚偽報告で国が1年間の運転停止を命じているが、使用停止命令に踏み込むのは初めて。これにより、運転の前段階となる原子炉起動に必要な核燃料の交換や制御棒の動作、格納容器の密閉性などの確認作業が禁じられ

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2013/05/13
    原子力規制委員会の方針。「内規に違反し、1万個近い機器の点検を怠っていた問題を重くみた。期限はつけず、安全管理体制を全面的に見直すまで運転再開を認めない」…もんじゅさんパねぇっす
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。