記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「デモクラシー」と「法」がともに、社会から見放された「最後の一人」を守ること、に対するギリシャとローマの各々の解答方法…という木庭顕" →そろそろblog主による本格的な"木庭顕入門(・入門)"が必要ですなw

    2013/05/13 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「「民主の原理」=ギリシャ型デモクラシーと、「自由の原理」=ローマ型法システムが、「個人の尊厳」=「最後の一人」を守るという共通の原理に貫かれいること」

    2013/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ギリシャとローマの交錯点としての憲法96条―木庭顕「デモクラシーの古典的基礎」「法存立の歴史的基盤」から読む - ともの読書日記

    【今日の言葉】 「学術的」とは別の言葉で言えば「批判的」とも言えるだろう。 (長谷川修一「聖書考古...

    ブックマークしたユーザー

    • R2M2013/05/14 R2M
    • comzoo2013/05/14 comzoo
    • lotus30002013/05/14 lotus3000
    • haruhiwai182013/05/13 haruhiwai18
    • bt-shouichi2013/05/13 bt-shouichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事