タグ

2010年11月11日のブックマーク (5件)

  • 11月11日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「尖」という字は「小」と「大」の組み合わせで出来ている。発生現場の地名にその字が含まれているせいか、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件からはいくつかの「小」と「大」が浮かび上がる◆その一。日の領海内で海上保安庁の巡視船に船体を故意にぶつけた船長がいる。証拠のビデオ映像を、政府の意思に背いて世に流出させたと名乗り出た海保職員がいる。人物二人の、どちらの行為がよりタチが悪いか――罪の大小は論をまつまい◆領海を侵したばかりか人命にもかかわりかねない危険きわまる振る舞いをした悪質なほうは、お咎(とが)めもなく処分保留で釈放しておきながら、もう片方だけを重く処罰することはできないだろう◆その二。領土を守ることは「大」問題である。日中首脳会談を実現させて外交成果に一項目を加えることは「小」問題である。船長釈放といい、ビデオの非公開措置といい、「大」を餌に「小」を釣るかのような姿勢を世間がどう見ているかは、

    buckeye
    buckeye 2010/11/11
    これが全国紙最大手の一面コラムですか?開いた口がふさがらんわ。
  • 「義士」が登場する時代 - 雪斎の随想録

    ■ 「尖閣ビデオ」を流出させた海上保安官が現れた。 この海上保安官は、SEHNGOOKU38 なのか、それともSGK38ののメンバーなのか。 雪斎は、後者である可能性もまた否定できないであろうとおもっている。彼は、「ひとり」ではない。 もし、別の「尖閣ビデオ」が他にあって、それが他のメンバーjによって流されるようなことがあったら、どうするつもりであろううか。 ところで、この海上保安官を「義士」として扱う雰囲気が濃厚である。 ただでさえ、『喜びも悲しみも幾歳月』や『海猿』のような映画jの影響もあって、海上保安官に対する世間的な印象は、好ましいものであったはずである。自衛隊ほどには海上保安庁に対する忌避感情は大きくない。海上保安官の振る舞いもまた、「職を失ってまで真実を知らせてくれた…」と受け止める向きが強いであろう。 自民党は、もしかしたら、次の選挙での有力候補者を手にしたかもしれない。 要

    「義士」が登場する時代 - 雪斎の随想録
    buckeye
    buckeye 2010/11/11
    結局大衆感情レベルでは戦前から進歩してないんだよね。まあ全国紙最大手の一面コラムで中国人船長と海保職員の扱いが倒錯してるとか書いてる時点でアレだけど。
  • 尖閣映像流出:菅政権は厳しい局面に 統制力へ疑念深まる - 毎日jp(毎日新聞)

    中国漁船衝突事件のビデオ映像流出問題で、海上保安庁職員が「流出させた」と名乗り出たことで、菅政権はさらに厳しい局面に立たされた。「最初から映像を全面公開していれば流出自体が起こらなかった」と菅直人首相ら政権中枢に焦点をあてて追及する野党に対し、政府側は流出経緯の捜査や再発防止策の検討などで対応する構え。ただ、海上保安庁に流出を歓迎する電話やメールが相次ぐなど、世論は政府の対応に批判的で、政権の統制力への疑念がさらに深まっている。 「治安職員が情報を故意に流出させたことになれば、(郵便不正事件に絡む証拠改ざん隠ぺい事件の)大阪地検特捜部に匹敵する由々しき事件だ」 仙谷由人官房長官は10日の記者会見で語気を強めた。菅首相も同日夜、各府省庁の次官や長官約30人を急きょ官邸に集め、「現職公務員が規範を破って流出させた。緩みがある。二度と起きないよう徹底してもらいたい」と厳しい表情で訓示した。首相の

    buckeye
    buckeye 2010/11/11
    「制服組」に対する統制力は文民政府全体に関わる問題だから、与党野党の枠を超えて政治家全員が危機感を抱かなきゃならないと思うんだけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):映像流出ダメなわけ「捜査情報保護」「組織の規律違反」 - 社会

    ビデオ映像を投稿したとみられるネットカフェが入ったビル(中央)=10日午後、神戸市中央区、社ヘリから、飯塚晋一撮影  海上保安官がビデオ映像をインターネット上に漏らしたとされる今回の事件。何が問題なのか。  海上保安庁幹部は「機密であろうがなかろうが、捜査情報という来、外に出してはいけないものが流出したことが最大の問題だ」と言い切る。  海上保安官は二つの顔を持つ。日常業務では主に巡視船や巡視艇の乗組員として海上をパトロールする。だが、ひとたび海上犯罪を見つければ司法警察員として拳銃を発砲したり容疑者を逮捕したりする権限が与えられている。流出を告白した主任航海士の保安官(43)も同様だ。  「捜査員自身による捜査情報の流出で、取り締まりに対する国民の信頼が低下する」と懸念する。証拠として撮影した取り締まり場面がネットに流れれば、捜査への協力も得にくくなる。  もう一つの問題点は、政府が

    buckeye
    buckeye 2010/11/11
    海保は警察以上の火力と装備を有する実力組織だという点を忘れちゃいけないよ。国際的にはパラミリタリー扱いだし、米だと沿岸警備隊は米軍を構成する5軍種の1つだし。制服組に対する文民統制の問題でもある。
  • SYNODOS JOURNAL : 為替と解散総選挙〜政治家はなぜ円高に無関心なのか? 斉藤淳

    2010/11/117:0 為替と解散総選挙〜政治家はなぜ円高に無関心なのか? 斉藤淳 ◇ノーベル経済学賞と解散総選挙◇ 今年のノーベル経済学賞は、ダイアモンド、モーテンセン、ピサリデスの三人に贈られました。労働市場の分析において、サーチ・モデルという分析枠組みを導入したことが評価されたのです。このサーチ・モデルを用いることで、なぜ十分な数の求人がある場合でも、多くの人が失業するのか、その仕組みの解明が進みました。これは、それまでの単純な需要と供給のモデルでは、十分に分からなかったことだったのです。 労働経済学での標準的なサーチモデルでは、就職活動の状況を想定します。仕事を探していると、いろいろな賃金水準の求人広告が断続的に降ってきて、新しい賃金が働いても良いと思う賃金水準(=留保賃金)以上だったら就職するけれども、これを下回る場合は就職活動をつづけるという設定です。あるいは、現在ある賃金

    buckeye
    buckeye 2010/11/11
    円高によって相手政党の支持母体が勢いをそがれ、財政出動によって公共事業予算を確保することで自らの支持基盤を強化する状況で好んで選挙を行っていた可能性/ 健全な経済政策を取るインセンティブが存在しない