タグ

2011年3月9日のブックマーク (6件)

  • 日英の財政改革を比較する――なぜ英国債は格付け最高位維持で、日本国債は格下げなのか?

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 前原誠司外相が、法律違反である外国人からの政治献金を5年間、合計25万円受け取ったことで辞任した。献金者は前原氏が子どもの頃、世話になった近所の方だという。これは国益を損ねるような話ではない。受け取ったお金を献金者に返金すればいいだけだ。それなのに前原氏が辞任したのは、些細なことにヒステリックになる国民に対する「不信感」があるからだ(前連載第6

    日英の財政改革を比較する――なぜ英国債は格付け最高位維持で、日本国債は格下げなのか?
    buckeye
    buckeye 2011/03/09
    この20年ウェストミンスター型の「選挙された独裁」を目指して制度改革を続けてきたが、肝心の日本人の側にそれを受け入れる心理的土壌がなかった。要するにそういうことか。
  • 政府内から首相退陣論…政権「学級崩壊」の様相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相の政権運営が窮地に陥りつつある中、政府内からも首相退陣論が上がり始めた。 民主党の小沢一郎元代表に近い議員は「即時辞任」要求を強め、政権のタガのゆるみは「学級崩壊」の様相を呈してきた。 筒井信隆農林水産副大臣は7日夜、東京都内で記者団に対し、内閣支持率低下を踏まえて「(首相の)辞任もありうる。内閣総辞職になるのではないか」と言い切った。「閣内一致」が当然視されるにもかかわらず、副大臣がいとも簡単に退陣に言及した格好だ。 小沢元代表への処分に反発し、農林水産政務官を辞任した松木謙公氏も8日昼、国会内で「まず菅首相が1秒でも早く辞めてくれることが大事だ」と記者団にまくし立てた。 政策に関する政務三役の不規則発言も相次いでいる。政府側から政府提出法案の修正に言及することはタブー視されてきた。野党の攻撃材料となって国会審議が遅れかねないからだ。

    buckeye
    buckeye 2011/03/09
    これだけ「学級崩壊内閣」が続いているんだから、そろそろ政治家の資質の問題じゃなくて制度の問題なんだって政治家もマスコミも気付くべきだと思うんだ。
  • 前原外相辞任:後任に松本氏内定 即戦力を重視 9日任命 - 毎日jp(毎日新聞)

    菅直人首相は8日、外国人献金問題で辞任した前原誠司前外相の後任に松剛明副外相(51)を昇格させることを内定した。複数の政府・民主党関係者が明らかにした。14日からパリで開かれる主要国(G8)外相会議など重要な外交日程が控えていることから継続性と即戦力を重視した人選。9日中に新外相を任命する方針だ。 民主党幹部は8日夜、「松氏が適任だ」として、内定したことを明らかにした。 これに先立ち菅首相は8日夜、記者団に「今、熟慮中で、そう時間をかけないで決めたい」と述べ、9日にも決定したい考えを強調。自身のブログでも「一刻も早く決める。外交を中断させるわけにはいかない」と述べた。周辺は「9日には決まるだろう」と述べた。前原氏の7日の辞任表明後は枝野幸男官房長官が臨時代理を務めている。 松氏は衆院兵庫11区選出で、当選4回。前原氏が民主党代表に就いた05年に政調会長に抜てきされたほか、政権交代後は

    buckeye
    buckeye 2011/03/09
    辞任した大臣の後任に副大臣昇格の流れは小泉政権の頃からあったけど、民主党政権で副大臣が実質化したことで確立した感がある。
  • 政治制度論の立場で回答してみます。

    政治制度論の立場で回答してみます。 さて、タイトルで「議院内閣制」「二院制」「二大政党」と並べられていますが、これはそれぞれ制度として次元が違う話です。また「この3つの制度を組み合わせて使った方が良い」とかいう根拠は政治学的には特段存在しません。例えば、「強い大統領制-二院制-二大政党」のアメリカ、「議院内閣制-一院制-二大政党」の現在のスウェーデン、「議院内閣制-二院制-多党連立」のイタリア、といったように各制度とも、様々に他の制度との組み合わせが存在します。もちろん英国のように「議院内閣制-二院制-二大政党制」でやっている国もありますが、これが特別にメジャーな組み合わせというわけではありません。 そしてこの3つの次元の違う制度の中でも、「二大政党」は他の2つとレイヤの隔たりが大きいです。「議院内閣制&二院制」と違って「二大政党」は時に「二大政党制」などという風に「制度」として扱われます

    政治制度論の立場で回答してみます。
    buckeye
    buckeye 2011/03/09
    制度の「大枠」の問題に焦点を当てているが、個人的には国会制度という「細部」の方に大きな問題が潜んでいる印象。院内で内閣と野党の法案交渉・修正ができればいいのだし。/ 21世紀臨調の提言を実現してればなあ…
  • 二大政党と二院制と議院内閣制ってうまくいくんですか?

    自民も民主もどっちでもいいんですが,野党はどうしたって与党の足を引っ張るわけじゃないですか. もちろんそれが仕事なんですが,行政なり立法なりのチェック機関として機能すべきところが, 与党=多数決で勝てる=野党は口しか出せない=口だけで効果がある=揚げ足取り,になるわけですよね. そもそも頑張って議論していい法案に仕上げて与野党一緒に法案通したところで 議会の功績=与党の功績になるわけだから,そりゃ野党もやる気出ないですよね. なんでこんな安定与党と騒ぎ立てる道化としての野党(それはそれで価値がある)という構図以外では 機能しない,つまりねじれた時点で機能不全になる仕組みがまかりとおっているのでしょうか. 他の国のように二大政党制に,なんて話だった気がするのですが, 何かシステム的に抜けているところがあるのでしょうか. つまり一党優位用の仕組みを二大政党時代に利用しているのが問題だと. それ

    二大政党と二院制と議院内閣制ってうまくいくんですか?
    buckeye
    buckeye 2011/03/09
    憲法とか政党制といったマクロレベルの制度の欠陥以上に、不毛な日程闘争を促し実質的な法案審議や修正を許さない旧態依然とした国会制度がガンだと最近思う。単にそれが二大政党化と捻れ国会で顕著化しただけで。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務

    47NEWS(よんななニュース)
    buckeye
    buckeye 2011/03/09
    80年代のリビジョニストの論調を思い出した>「ここで言う合意とはゆすりで、日本人は合意文化をゆすりの手段に使う」「日本の政治家はいつも本音と建前を使う」