ECナビは、個人ブログ向けのクチコミマーケティング「buzzmo(バズモ)」正式サービスを3月26日に開始した。ユーザー登録のみで参加でき、リリースで紹介された製品などをブログで書くと現金化可能なポイントが支払われる。 buzzmoは、広告主の商品やサービス、イベント情報などを会員に紹介し、会員がブログで記事を書くことでクチコミによるマーケティングを図るサービス。2月下旬から開始したプレサービスでは4,500人の会員を集め、うち7割が女性だという。ECナビではプレサービス期間中もSEO効果などが高く見込まれたことから、正式サービスを開始したとしている。 buzzmoはブログを書いているユーザーであれば基本的には参加可能。ただし、公序良俗に反するといったブログに関しては対象外となるほか、ブログの内容は随時目視でチェックを行ない、不適切と判断されたブログは会員登録を削除する。 buzzmo会員
アップルの「Apple TV」がついに発売された。iPodによって携帯音楽プレーヤーで覇者となった同社がリビングへの進出を目論む新しい製品だ。果たしてApple TVはリビングの主役になれるのだろうか? ■ 「Apple TV」というジャンルを確立できるか パソコンと「Mac」という対比が印象的なテレビCMからもわかる通り、アップルという会社は自社の製品をそのジャンルの代名詞にしてしまうのが上手な、もしくはそうしようとする努力を惜しまない企業だ。 最大の成功例とも言えるiPodが良い例だろう。iPodは今や携帯音楽プレーヤーの代名詞として一般の利用者に認知され、幅広く普及している。極端な話、「携帯音楽プレーヤー」と言ってもピンと来ないが、「iPod」と言えばどんな機器のことを言っているのかがわかる、という人さえいるだろう。 そんな同社が次の市場として選んだのがリビングだ。各部屋に液晶テレビ
百度が日本で3月20日にサービスを開始した( http://www.baidu.jp/ )。2006年末に同社が日本でサービスを開始すると発表した時に、中国メディアに対して3月末にはサービスを開始すると言っていたので、予告通りのサービスインと言えるだろう。 トップのデザインは、中国の百度自体、当初Googleからの技術供与を受けていた影響か、Googleに似たシンプルなデザインだ。立ち上がったばかりの日本の百度のサービスは「ウェブ検索」と「画像検索」だけであり、中国版にある「MP3検索」や「ニュース」などは現在のところ提供されていない。中国の百度と比べると、提供サービスがずっと少ないために、さらにシンプルなデザインとなっている。 ちなみに、サービス開始前に百度日本のURL( http://www.baidu.jp/ )で表示されていた内容は同社クローラ「BaiduSpider」のトラフィッ
お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモグループ9社は、FOMA®の基本契約番号に発着信可能な付加番号を最大2つまで追加できる「マルチナンバー®」の機能を拡充します。今回の機能拡充により、付加番号への着信時にも「留守番電話サービス」および「転送でんわサービス」を利用することができるようになります。また、番号ごとに各サービスの「開始」、「停止」を設定できるため、利用シーンに応じて使い分けることが可能です。1 なお、現在既に「マルチナンバー」と合わせて「留守番電話サービス」、「転送でんわサービス」をご契約のお客様は別途申込みや追加の料金は不要で今回追加される機能をご利用いただけます。2 機能拡充開始日時 : 2007年4月2日(月曜)午前10時 1
昨年秋、MNPがスタートし、一時の騒動もようやく落ち着いたかに見えるケータイ業界。しかし、国内では現在のケータイ業界のあり方を大きく変えてしまうかもしれない議論が進められている。すでに、一部で報じられているが、昨年、総務省が開始した「モバイルビジネス研究会」だ。今回はそこで議論されている内容とケータイ業界の反応などについて、紹介しよう。 ■ モバイルビジネスを再検証する研究会 昨年末の記事でも取り上げたように、ここ数年、国内のケータイ業界はとにかく、一にも二にも「MNPをどう導入し、いかに切り抜けるか」がひとつのテーマになっていた。主要3キャリアだけでなく、端末メーカー、コンテンツプロバイダ、販売代理店など、この業界に関わるすべての人にとって、MNPは大きな課題であり、イベントだった。ソフトバンクの「0円騒動」や「受付中止トラブル」などはあったが、何とかMNPという制度がスタートし、春商戦
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く