タグ

きになるに関するbukumaのブックマーク (33)

  • asahi.com(朝日新聞社):「独占資本主義」の米から共産党に返事 大統領あて書簡 - 政治

    オバマ米大統領が「核のない世界」を追求すると表明した4月のプラハ演説に対し、共産党の志位委員長が「歴史的な意義を持ち、心から歓迎する」との書簡を大統領あてに送ったところ、米政府から返事が届いた。共産党は米国を「独占資主義、帝国主義」と批判、冷戦期からたびたび米大統領に核廃絶を求める書簡を送ってきたが、米側からの返事は初めてという。  米政府からの異例の返事を紹介しようと、党は志位氏の臨時記者会見を18日午後にセットした。ただ予定の約2時間前になって「公表について先方との調整が終わっていない」(党広報部)との理由で会見は先送りに。返事の中身は明らかになっていない。

  • メンテナンス中です

    ご迷惑をおかけしております。只今、サーバメンテナンスを行っております。 申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけますようお願い申しあげます。

    bukuma
    bukuma 2009/04/24
    たぶんこれはネタで、ネットの社会だけで生きているとこんな風になると言うことを53歳のお爺ちゃんが警告してくれているんだよ。
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ - 海外通販での決済と英文メールを考えよう

    前回は、海外のパーツショップやそこで購入できる部品を見てきました。今回はもう少し実践的に、海外通販サイト利用について見ていきましょう。 海外のオンラインショップから部品を買う段になって、誰もが心配するのはトラブルでしょう--海外のショップに自分のクレジットカード番号を伝えても大丈夫? 代金が間違って請求されたら? 注文とは違う品物が届いたら? 決済や取引に関わる不安は、オンラインショップであれば海外・日問わず同様に無視できないものです。しかし、海外ショップでのトラブル時は英語でやり取りすることになり、不安がより大きくなります。 そこでまず、決済に関わる不安をなるべく抑えましょう。具体的にはPayPalの利用です。 海外通販サイト利用者にとってのPayPalは“相手にクレジットカード番号を知らせずにカード決済を行えるサービス”です。PayPalにはこちらのクレジットカード番号を知らせる(登

  • 「α900」でやっと1人前になれた

    カメラメーカーの中で、今年のフォトキナをもっとも楽しみにしていたのはソニーかもしれない。αの事業に携わる人たちの顔は、一様に晴れやかで明るい。2年がかりで進めてきた一眼レフカメラボディのフルラインナップ化を、このフォトキナ開催に合わせたタイミングで販売が始まったα900によって達成できたからだ。 前回、ソニーは一眼レフカメラメーカーとして初めてのフォトキナに挑んでから2年、カタログに載る交換レンズは26に達し、30へと迫ろうとしている。これまで慎重に慎重を重ねた発言に終始してきたソニーデジタルイメージング事業部 AMC事業部長の勝徹氏は、ひとつの目標を達したことを認めながら、次のステップに対する意気込みを語った。[インタビュー:田雅一] ■ カメラメーカーとして他社と同じ歴史をなぞる必要があった ――前回のフォトキナ、ソニーブースは一眼レフカメラメーカーというよりも、デザイン家電

    bukuma
    bukuma 2008/09/28
    ソニーの中のαの位置付けには懐疑的だったが、ソニーに異質な文化を入れたことによる経験が、ソニーを変えることになるのかもしれない予感がした。トップランナーではない経験が功を奏すかも。
  • ケータイ小説野いちご あしたの虹

    2020/02/28 noicomi vol.18 『天ヶ瀬くんは甘やかしてくれない。』が表紙&巻頭に登場! 2020/02/25 2月野いちご文庫 『一俺の隣にいてほしい。』など全2冊♪ 2020/02/25 2月ケータイ小説文庫 『学校一の人気者に告白されました』など全4冊♪ 2020/02/25 4月発売文庫&単行ラインナップ情報UP♪ 発売予定の作品をいち早くチェック! 2020/02/18 【2/18】野いちご編集部オススメ小説 全3作品UP! 2020/02/14 【電子単体】noicomi 『私のセンセイは我慢できない』など全2冊! 2020/02/14 noicomi vol.17 新連載『※このキスはフィクションです。』がスタート! 2020/02/12 『真夜中の植物レストラン』 春田モカさんの特別連載がついに完結! 2020/02/10 最新!スターツ出版小説NEW

    bukuma
    bukuma 2008/09/25
    瀬戸内寂聴 袈裟が紫 ∴ ぱーぷる? 使っている携帯電話をピンクのドコモじゃなくてらくらくホンにして欲しかった
  • どうなる「iPhone包囲網」 ドコモは新機種 KDDIも参入 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    パソコンの機能を取り込んだ高性能携帯端末「スマートフォン」市場で、“四つ巴”の決戦が幕を開ける。7月に米アップルの「iPhone(アイフォーン)3G」を国内で発売したソフトバンクに対抗し、NTTドコモは9月末に新機種発売を、KDDIは週内に新規参入を発表する予定だ。イー・モバイルも9日に新機種を発表し、包囲網が形成された。対するソフトバンクは苦戦するアイフォーンのテコ入れを図るため、ドコモの牙城(がじょう)である法人市場の切り崩しに乗り出す構えだ。 ドコモが投入するのは、カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)による「ブラックベリー」シリーズの最新機種「ボールド」。ブラックベリーはビジネスでの実用性が高く、北米スマートフォン市場で首位の人気ブランドだ。 すでに販売している従来機種は企業向けが中心だったが、ボールドは動画閲覧や音楽再生などの娯楽機能が充実し、デザイン性も高いため、ドコモは

  • http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310003.html

    bukuma
    bukuma 2008/09/03
    料亭の偽装が「吉兆」と言う言葉すら悪い印象を感じてしまう。
  • トランスデジタルが2回目不渡り JASDAQ上場廃止

    帝国データバンクによると、JASDAQ上場のシステム開発会社・トランスデジタルは8月29日、2回目不渡りを出し、事実上倒産した。負債総額は今年3月末時点で約18億590万円。JASDAQ証券取引所は、同社株式の上場を9月30日付けで廃止する。 1969年に設立し、計算受託やコンピュータ関連コンサルティングなどを展開。90年に店頭公開した。その後多角化に失敗し、2000年に進出した携帯電話販売事業も撤退。資・業務提携先が民事再生法の適用を申請するなど不振が重なり、08年3月期まで3期連続で最終赤字に陥っていた。 ファイナンスは転換社債や第三者割当増資に頼り、直近でも7月後半に新株予約権を発行。8月27日までに31億3000万円が払い込まれていたという。だが28日、取引保証として差し入れていた額面1億3000万円の小切手が1回目不渡りとなっていた。 同社株式は大量の予約権の行使で株数が急増。

    トランスデジタルが2回目不渡り JASDAQ上場廃止
  • 第1回 「楽してメタボを解消したい」──そんな2008年夏

    第1回 「楽してメタボを解消したい」──そんな2008年夏:Sportio&au Smart Sportsロードテスト 手のひらにすっぽり収まるauの夏モデル「Sportio」は“au Smart Sports”サービスを存分に活用するために生まれた。 au Smart Sportsのメイン機能が「Run&Walk」。携帯のGPS測位データとWebサイトを活用して、ランニングやウォーキングを支援するサービスだ。専用の携帯アプリを起動して、携帯を身に付けながら実際にトレーニングを行うと、移動距離と速度、そこから計算される消費カロリーといったデータを集計でき、会員制のWebサイトへ自動でアップロードしてくれる。このRun&Walkアプリを入手すればGPS搭載の旧au端末でも利用できることもあり、2008年1月の開始以来、すでに十数万ものユーザーがいるようだ。 中でもSportioは、Run&W

    第1回 「楽してメタボを解消したい」──そんな2008年夏
    bukuma
    bukuma 2008/08/13
    ※写真はモデルさんです
  • ZAKZAK

    「傍聴記」著作物と認めず…ブログ訴訟、控訴審も インターネットで公開した裁判傍聴記が、情報通信大手ヤフーの管理運営するブログに無断で掲載されたとして、横浜市の男性が同社に掲載者の情報開示を求めた訴訟の控訴審判決で、知財高裁は17日、請求を退けた1審東京地裁判決を支持、「傍聴記は著作物と認められない」として、男性の控訴を棄却した。 飯村敏明裁判長は「著作物は思想や感情を創作的に表現したもの」と指摘。傍聴記について「法廷での証言内容をその通り記したか、ありふれた方法で要約した。個性が表れた部分はなく、創作性を認められない」と判断した。 ネット上で人気の裁判傍聴の記述が著作物といえるかが争われた裁判で注目されたが、1審に続き原告敗訴となった。 判決によると、男性は2006年、ライブドア粉飾決算事件での元社長、堀江貴文被告(35)の公判を傍聴し、ネットで証人尋問の内容を公開。その後、ヤフーが管理運

  • asahi.com:DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで - ビジネス

    bukuma
    bukuma 2008/02/09
    ブランド名を公開しなければ、ただのお遊び・趣味の範疇に過ぎない。悪しき公平主義で、技術発展の阻害だ。DVD-RAMがいいのか? アベすると、徒に不安を煽るなってなるよ。
  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 フェムトセルで変わるケータイとブロードバンドの関わり

    7月はじめ、ソフトバンクは報道関係者を集め、フェムトセルへの取り組みについての説明会を行なった。ユーザーにとって、フェムトセルはまだなじみのない技術のひとつだが、その使われ方によっては、今後のケータイの進化やブロードバンドとの関わり、通信業界全体を大きく変えてしまうモノになるかもしれない。今回はフェムトセルの課題とそこから見えてくる可能性などについて、説明しよう。 ■ フェムトセルとは? ソフトバンクの実験で公開されたモトローラのフェムトセル 今さら説明するまでもないが、ケータイは電波を利用して、通話や通信を実現している。電波の届く範囲にいなければ、ケータイ来の機能である通話や通信ができなくなってしまう。この電波が届く範囲のことを主に「エリア」「通話・通信可能エリア」などと呼んでいる。こうした通話・通信可能エリアは各事業者が設置した基地局から発せられる電波の届く範囲によって、決まってくる

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007052420.html

  • 詐欺的セキュリティソフト「WinAntiVirusPro 2007」日本語版を発見

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • JRAホームページ|お問い合わせ|払戻計算式

    出馬表のページを「お気に入り」に追加し、その後アクセスしたら「パラメータエラー」と表示されるのですが?

  • 無線LANがあれば通話可能――“Skypeケータイ”を試す

    無線LANがあれば通話可能――“Skypeケータイ”を試す:Skypeを「ワイヤレス」で使う(1)(1/3 ページ) Skypeは、VoIP通話やインスタントメッセンジャー機能が利用できる、無料のP2Pソフトだ。ユーザー同士であれば、従来の音声チャットに比べて高品質な通話が行えるほか、固定回線や携帯電話への発信が可能な「SkypeOut」や、着信するための「SkypeIn」、留守番電話と同じ機能の「Skypeボイスメール」など、“普通の電話”として使えるような、豊富な有料オプションを用意している。 一般的にSkype通話をするには、PC上でSkypeを起動して付属マイクとスピーカー、あるいは外部接続したヘッドセットなどを利用する。しかし最近では、PCを介さずに単体で無線LANのアクセスポイントに接続する機器が増えてきた。またSkypeには、Windows Mobile上で動作するバージョン

    無線LANがあれば通話可能――“Skypeケータイ”を試す
  • URLだけのアフィリサイトは儲かるのか

    Q. 広告やリンクばかりが貼られたブログをよく見かけます。訪問者は少なそうだし、内容もあまりなさそう。ブログの筆者はなんのためにこんなことをしているんでしょうか? こんにちは。アフィリエイト研究家の伊藤です。突然ですけど、アナタは給料、いくらもらってますか? 誰しも給料のほかに「楽してあぶく銭を増やせないかなー」なんて願いますよね。そんな時代の雰囲気が関係しているのか、アフィリエイトに注目が集まっています。このネット時代ならではの収入源に対して、何回かに分けて見ていきたいと思います。 報酬ゲットのカギはページビュー、しかし読者を増やすのは難しい アフィリエイトの代表格に“Google AdSense”(アドセンス)があります。当たり前のように使われているので、見たことがないなんて人は、もう少数派なんじゃないでしょうか? ほら、この記事だって、下の方までスクロールしてくと………。ね、あったで

    URLだけのアフィリサイトは儲かるのか
  • 「iPodは心臓ペースメーカーに悪影響」--米調査

    iPodは見た目よりも罪なやつかもしれない。さらに、隣の人が聴いているうるさい音楽を聴かされるよりも被害は深刻かもしれない。 医師たちと、ある研究熱心な17歳の高校生が行った調査から、iPodが心臓ペースメーカーに悪影響を及ぼす可能性があることが分かった。これにより、心臓ペースメーカーに影響のある電子機器のリストにiPodも加わることになるかもしれない。 なお、iPod以外の音楽プレイヤーは、調査の対象になっていない。

    「iPodは心臓ペースメーカーに悪影響」--米調査
  • その自信、本物ですか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 講演をしていると、そこに足を運ぶ人たちの思惑が見えて興味深い。基的に講演は、ビジネス戦略や、体験記、もしくは市民啓発ものなどに分類される。私なりにそれらは、さらに「保守系か革新系か」に分けられると思っている。ここで言う保守系か革新系かはいわゆる政治的なそれとは関係ない。 保守系は昔から言われ続けてきたことを自分なりの追体験でもって再構築する。やっぱり人を救うのは愛だ、とか、伝統文化の素晴らしさとか、健康の大切さとか。これらに反発を覚える人はほぼいない。 だが革新系は違う。その人の人生において何か新しい発見をして、従来の常識に異論を唱える。例えば、ガンと戦うなという発想や、地球温暖化の嘘という視点などがその類だろうか。 常識派にとってみれば、

    その自信、本物ですか?:日経ビジネスオンライン
  • 売上至上主義が招く循環取引:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 複数の企業が共謀して商品の販売や業務委託を繰り返すことで架空の売上高を計上する循環取引に上場企業が手を染めていた実態がここ最近、明るみに出ている。 加ト吉は循環取引で、過去5年の有価証券報告書を訂正することとなった。その額は6年間で985億円に及ぶ。NEC6701は連結子会社であるNECエンジニアリングが2002年3月から2005年12月までの間に架空取引によって合計で売上高363億円、営業利益93億円の水増しがあったと公表した。 そのほかにも、東証マザーズに上場するアソシエント・テクノロジー、大証ヘラクレスのメディア・リンクスと新興市場の企業も次々と明るみになった。衝撃だったのは2002年に大証ヘラクレスに上場、2004年に東証2部に昇格し

    売上至上主義が招く循環取引:日経ビジネスオンライン