タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (62)

  • [【連載】] SATAドライブに加えてIDEドライブにも対応! 「裸族のお立ち台IDEプラス」

    「裸族のお立ち台IDEプラス」の直販サイト価格は4980円。対応OSはWindows 7(32/64bit)/Vista/XPおよびMac OS X 10.4以降 センチュリーの「裸族のお立ち台IDEプラス(CROISU2)」は、HDDやSSDPCにUSB接続するためのスタンド型クレードルだ。従来製品で対応していたSATA接続型ドライブに加え、製品ではIDE接続型ドライブについても接続が可能になっている。 IDE接続型のHDDをUSBに変換するアダプターは、PCパーツショップでよく見かける存在だ。いまや、IDE接続型のHDD自体は市場からは姿を消しつつあるが、長らく市場を寡占してきた規格ということもあり、今後もデータ移行のためにこうした変換アダプターの需要はそれなりにあるものと考えられる。 今回紹介する「裸族のお立ち台IDEプラス」は、従来モデルと同じくSATA接続型に対応するのはもち

  • [ニュース] ソフトバンクBB子会社、匿名同士で配送できる「メルアド宅配便」

    ソフトバンクBBの100%出資子会社であるソフトバンク・フレームワークス株式会社は、受取人の住所を知らなくてもメールアドレスだけで荷物を送ることができるサービス「メルアド宅配便」を16日から開始する。料金は5kg以下は全国一律990円。決済はクレジットカードに対応する。 「メルアド宅配便」では、相互の氏名や住所、電話番号といった個人情報を開示しないまま、荷物が送れる。会員登録は不要。メルアド宅配便のサイトから差出人情報と受取人のメールアドレスを入力すると、受取人には荷物受け取りの諾否確認メールが送信される。 受取人は、諾否確認メールに記載されたURLから専用の受け取り承諾ページへアクセスする。受け取りを承諾する場合、承諾ページで受け取り先の住所や連絡先などを入力する。差出人には、受け取り承諾メールが送信されるので、文のURLから専用ページへアクセスし、集荷日時を指定する。荷物の集荷・配送

    bukuma
    bukuma 2009/12/14
  • [ニュース] Google Chromeの拡張機能、ベータ版を公開~すでに300種類以上

    Googleは8日、Webブラウザ「Google Chrome」の拡張機能(エクステンション)をベータ版として公開した。ギャラリーページにはすでに300種類以上が公開されている。Google ChromeWindows用ベータ版とLinux用ベータ版で利用できるが、同日公開されたMac用ベータ版はまだ対応していない。 ギャラリーページには、「Google Translate」を使ってワンクリックでページを翻訳するエクステンションをはじめ、Gmailチェッカー、広告ブロッカー、PDFを「Google Docs」でプレビューするものなど、さまざまな機能のエクステンションが公開されている。 ギャラリーページで好きなエクステンションを選択し、「Install」ボタンをクリックするだけでインストールは完了する。ほとんどの場合、再起動せずに機能が有効になる。また、アンインストールする際にも再起動は

    bukuma
    bukuma 2009/12/10
    adblock系が充実すればいいのだがいまいち。scriptcontrolはないのか?
  • [ニュース] 「Google音声検索」日本語版開始、iPhoneとAndroidから利用可能

    グーグルは7日、携帯電話から音声入力でGoogle検索が行える「Google音声検索」を開始した。対応機種はiPhoneおよびAndroid搭載携帯で、iPhoneではApp Storeから「Google Mobile App」、AndroidではAndroidマーケットから「Google音声検索」のアプリをダウンロードすることで利用できる。 Google音声検索は、AndroidiPhoneの専用アプリにより、音声入力による検索が行えるサービス。Webページの検索以外にも、地図やお店の情報、乗り換え案内などの検索も行える。また、GPS機能も利用することで、たとえば渋谷駅付近で「映画館」を検索すると、渋谷駅周辺の映画館リストが表示されるなど、ユーザーの現在位置に合わせた検索結果を表示する。 グーグルのモバイル担当プロダクトマネージャーの井上陸氏は、「Google音声検索は、携帯電話のマイ

    bukuma
    bukuma 2009/12/08
    認識率が非常に高い
  • [【連載】] 第369回:有線がギガ対応の11n無線LANルータ NECアクセステクニカ「AtermWR8300N」

    NECアクセステクニカからIEEE 802.11nおよびIEEE 802.11b/gに準拠した無線LANルータ「AtermWR8300N」が登場した。1万円前後と手に入れやすい価格帯ながら、理論値で最大300Mbpsの無線LANと最大1Gbpsの有線LANを合わせ持った製品となっており、100Mbpsを超えるWAN環境を利用している場合などに最適な製品だ。 ■無線LAN環境を見直すタイミングNECアクセステクニカのIEEE 802.11b/g/n準拠無線LANルータ「AtermWR8300N」。ギガビット対応の普及価格帯製品。直販サイトでは9800円で販売されている ゲーム機を利用したオンラインサービスの利用やネットワーク対戦、携帯電話の対応による映像や書籍などのコンテンツ配信サービスなど、最近では「Wi-Fi」という言葉をよく聞くようになってきた。しかし、肝心の無線LANが使える環境がな

  • [ニュース] Google、タリーズなど370店舗で無料の公衆無線LANをお試し提供

    Googleは30日、タリーズコーヒー/プロントチェーン/ロッテリアの対象店舗で、1日1回30分限定で公衆無線LANサービスを無料で利用できる「お試し『無料インターネット接続』」を開始した。期間は11月30日から2010年2月28日まで。 「お試し『無料インターネット接続』」は、Googleが現在実施している「Google『さがそう』キャンペーン」の一環として、より多くの人にGoogleのサービスを体験してもらうことを目的に実施されるもの。NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)が保有する公衆無線LAN設備と情報配信プラットフォーム「Wi-Fine(ワイファイン)」を利用して、1日1回、30分限定で公衆無線LANサービスを無料提供する。 対象店舗は、東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/愛知県/大阪府にあるタリーズコーヒーとプロントチェーン、ロッテリアのうち、約370店舗。ユーザーは

  • [ニュース] PeX、プリペイド式のサーバー型電子マネー「payca」

    ポイント交換サイト「PeX」を運営する株式会社PeXは11日、プリペイド式のサーバー型電子マネー「payca(ペイカ)」のサービスを開始すると発表した。ソーシャルアプリ事業者向けの小額決済サービスとして導入を進める。 「payca」は、有料の「mixiアプリ」など、ソーシャルアプリでの利用を想定する。現時点では「payca」の利用に対応したサービスはないが、「数社での導入は決定している」(PeX広報)。2010年末までに100サービスでの導入を目指す。 現時点での「payca」のチャージ手段は、電子マネー「BitCash」および「PeXポイント」の2種類。チャージ可能な金額の上限は5万円で、1円単位でチャージできる。交換率はチャージ手段によって異なり、「BitCash」1クレジットでは「payca」1円相当、「PeXポイント」では、10PeXポイントが「payca」1円相当となる。変換にと

  • [ニュース] サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」を12月公開予定

    サイバーエージェントは、ミニブログサービス「Amebaなう」を12月にリリースする予定であることを明らかにした。 「Amebaなう」は、Twitterと同様に短いコメントを投稿できるミニブログサービス。サイバーエージェントによれば、同社のブログサービス「Amabaブログ」のユーザーを対象としたサービスとして開発しているが、現時点でサービスは開発中のため、詳細については今後発表するとしている。

    bukuma
    bukuma 2009/10/23
    アメブロみたいに長時間メンテをするんだったら、無駄だと思う。広告さえ流せれば良いということか。
  • [【連載】] 第363回:データ通信アダプタをWAN回線に利用可能 バッファロー 無線LANルータ「DWR-HP-G300NH」

    バッファローの「DWR-HP-G300NH」は、イー・モバイルなどのデータ通信アダプタをWAN回線として利用できるIEEE 802.11n準拠の無線LANルータだ。有線WANポートも備えるほか、NASとしての利用やリモートアクセスもできる多機能な製品となっている。今回、発売前の試作機を借りることができたので実際に試してみた。 ■データ通信アダプタ対応をプラス 無線LANルータ、NAS、メディアサーバー、リモートアクセスと多機能な上、単体モデルの場合で標準価格が1万4280円と、リーズナブルな価格設定で高い評価を得たバッファローの無線LANルータ「WZR-HP-G300NH」。コラムでも以前に取り上げたが、ハイパワーの無線LAN機能に加えて、家庭内のファイル共有やメディア共有、外出先からのアクセスと、いろいろな用途に使える非常に魅力の高い製品であった。 そんな「WZR-HP-G300NH」

  • Amazon、電子ブックリーダー「Kindle」を日本を含む各国で発売 -BB Watch

    Amazon.comは7日、電子ブックリーダー「Kindle」を、日を含む世界100カ国以上で販売すると発表した。7日から予約受付を開始し、10月19日に発送を開始する。販売は米Amazon.comのサイトからとなり、価格は279米ドル。 Kindleは、Amazon.comがこれまで米国のみで販売してきた電子ブックリーダー。携帯電話と同様の3Gワイヤレス技術を内蔵しているため、単体でネットにアクセスして「Kindleストア」から電子ブックを購入できる。ダウンロード時の通信料金はAmazonが負担するため、電子ブックの代金のみで利用できる。 世界各国向けに販売されるKindle体サイズは、縦8インチ(約203mm)×横5.3インチ(約135mm)×厚さ0.36インチ(約9.1mm)。重さは10.2オンス(約289g)。ディスプレイサイズは6インチ。メモリ容量は2GBで、1500冊分

    bukuma
    bukuma 2009/10/07
    20ドル払うと世界中の回線(3G,EDGE)が使えるって言うことは、新聞や雑誌という速報性求められるメディアのとって魅力的。
  • [ニュース] NEC、11nやギガビット有線LAN搭載の無線LANルータ「AtermWR8300N」

    NECアクセステクニカは、IEEE 802.11nおよびIEEE 802.11b/gに準拠した無線LANルータ「AtermWR8300N」を10月下旬に発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は単体モデルが1万1000円前後、USB無線LANアダプタとのセットモデルが1万5000円前後の見込み。 「WR8300N」は、アンテナ構成が送信×2、受信×2の2ストリーム構成で、理論値で最大300Mbpsの無線LAN通信が可能な製品。アンテナや無線回路などの送受信機能を最適化して通信距離の向上を図る「ロングレンジ設計」も採用した。また、有線インターフェイスは、ギガビットイーサネットに対応する。 無線LAN機能では、2つのSSIDを設定できる「マルチSSID」機能を備え、無線LANアクセスポイントモードでの動作時を含めて、2つのSSID間の通信を分離できる「ネットワーク分離機能」を用意する。無線L

  • [ニュース] NTT Com、毎日新聞紙面をテレビ向けに配信する実証実験

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、テレビ向けポータルサイト「DoTV」で、毎日新聞の主要紙面をテレビ上で閲覧できる「毎日新聞×DoTV」の実証実験を、9月29日から半年間の予定で実施する。シャープが販売する液晶テレビ「AQUOS」のインターネット接続対応モデルから利用できる。 「毎日新聞×DoTV」は、毎日新聞の朝刊(東京最終版)のうち、1~3面と第2社会面、社会面の合計5ページを無料で配信。NTT Comでは、これまで紙媒体でのみ表現可能だった繊細な質感や細かな活字を、1920×1080ピクセルのフルHD画質で忠実に再現するとしている。 紙面は、AQUOSのリモコンを使って拡大表示が可能。また、主要記事4程度を対象に、内容を「ですます調」に改めたダイジェストニュースを自動音声で読み上げる機能も用意する。 加えて、毎日新聞の購読者向けの特別コンテンツとして、ニュース用語解説

  • [【連載】] 第358回:DTCP-IP対応になった「プレイステーション 3」

    9月3日に新モデルが発売され、従来モデルを含めて最新ファームウェア「バージョン3.00」の提供が開始された「プレイステーション 3(PS3)」。最新ファームウェアの中で注目される点の1つが著作権保護技術「DTCP-IP」への対応だ。今回はDLNAサーバー機能を持つ複数の機器を用意して、PS3との相互接続性をチェックした。 ■「バージョン3.00」でDTCP-IPをサポート 薄くなった新型PS3「CECH-2000A」の国内発売に先行すること2日。9月1日から従来モデル向けに最新ファームウェア「バージョン3.00」の提供が開始された。 6月に公開された「バージョン2.80」から「バージョン3.00」へのメジャーバージョンアップだけあって、「XMB(クロスメディアバー)」などのユーザーインターフェイス系の変更に加え、音声の同時出力機能、HDD内に保存した動画の言語/音声設定、ワイヤレスコントロ

    bukuma
    bukuma 2009/09/08
  • 【清水理史の「イニシャルB」】 第355回:先行するWiMAXとどのように勝負するのか? XGPの特徴をウィルコムに聞く -BB Watch

    「マイクロセル」と「スマートアンテナ」、XGPの優位点として語られるこれらの技術が我々ユーザーにもたらすメリットは具体的に何なのだろうか。こうした点について、ウィルコムで次世代事業推進室長を務める上村 治氏に話を聞いた。 ■XGPが持つ特徴とは 10月に予定されているサービス開始まで、残り2カ月強と迫ってきたウィルコムの次世代通信サービス「WILLCOM CORE XGP(以下XGP)」。サービスの概要、およびすでに開始されているエリア限定サービスでのテスト結果については、コラムでも以前にレポートしたが、上下対称で最大20Mbpsというサービスの実力は先行するWiMAXと比べてもまったく遜色のないレベルで、実際のフィールドでの実効速度でも5~7Mbpsほどの速度が確認できた(下表参照)。 特に上り速度が速いのが特徴で、先行するWiMAXのほか、HSPA/HSPA+などの3.5G系サービス

  • [【連載】] 弁当男子必見! 厳選食材で“愛ある料理”を 「三浦半島まるかじり クックアンドダイン」(後編)

    ■牛肉の赤身のうまさを味わえる甲州ワインビーフ 「クックアンドダイン」で最近人気なのが、山梨県甲斐市で育てられた牛の肉「甲州ワインビーフ」。これは、ワイン用にしぼったブドウのかすを発酵させたものを、エサに混ぜてべさせた牛の肉だという。ブドウのしぼりかすを混ぜることで牛の欲が増し、さらに乳酸菌の効果で牛の健康も良くなり肉質が向上するそうだ。 牛種は黒毛和牛と乳牛をかけ合わせた交雑種で、純粋な黒毛和牛よりも価格がリーズナブル。しかもこの肉は赤身の美味しさを追求しているという点がユニークだ。赤身の牛肉というと一般的には堅いイメージがあるが、「甲州ワインビーフ」の場合は肉質がとてもやわらかく、牛肉来の赤身のうまさを味わえる。 「牛肉というと、日では脂が大量に入った霜降りの肉が高級とされていますが、そういう肉はしつこくて多くはべられません。それよりも、毎日べても飽きないような、肉のうまみ

    bukuma
    bukuma 2009/08/07
  • 【清水理史の「イニシャルB」】 第353回:最大21.6Mbpsの実力は?イー・モバイル「HSPA+」を検証する -BB Watch

    7月24日、イー・モバイルから下り最大21.6Mbpsの新サービスが開始された。HSPA+方式を採用することで、従来から約3倍の下り速度を実現したサービスで、今回は実際のフィールドで速度を計測してみた。 ■ライバルはWiMAX 固定ブロードバンドの時代からそうであったが、通信サービスにおいてカタログ上の最高速度というのは、いろいろな点でとても大きな意味を持つ。ユーザーが通信サービスを選ぶ場合、価格と並んで、その大きな判断基準となるからだ。 そういう意味では、イー・モバイルが今回サービスを開始した最大21.6Mbps(以下、21Mbps)のサービスは、なかなかインパクトの強いサービスと言えるだろう。 これまで、モバイルブロードバンドと呼ばれるサービスは、イー・モバイルを含めた携帯電話事業者が展開する下り最大7.2Mbpsのサービスが主流だったが、7月からは下り最大40Mbps/上り最大10M

  • [ニュース] イー・モバイル端末対応のバッテリー内蔵モバイル無線LANルータ

    コベンティブの子会社コヴィア・ネットワークスは、イー・モバイルやソフトバンク、日通信(bモバイル)端末に対応した小型無線LANルータ「Coviaモバイルルーター CMR-250」を8月8日に発売する。オープンプライスで、店頭想定価格は1万6800円。 「Coviaモバイルルーター CMR-250」は、USB2.0対応ポートを1基搭載し、イー・モバイル、ソフトバンク、bモバイルの3.5Gデータ通信カードを接続することで、対応機器の無線LAN通信が可能なモバイルルータ。無線対応規格は、IEEE 802.11n ドラフト2.0およびIEEE 802.11b/gに準拠する。 バッテリーは着脱できるリチウムイオンバッテリーを採用し、USBポート経由での充電が可能。また、同型の市販品を補助バッテリーとして携帯することで、屋外でも長時間の使用が可能という。 セキュリティはWEP(64/128bit)、

    bukuma
    bukuma 2009/08/01
    高い
  • [ニュース] 産経新聞、ネットの話題を取り上げる「Web面」を新設

    産経新聞社は30日、インターネットに関する事柄を取り扱う「Web面」を新設した。毎週木曜日(一部地域は毎週金曜日)に掲載され、掲載内容はニュースサイト「MSN産経ニュース」やiPhone版アプリでも閲覧できる。 ■ネットで話題の事柄や人物を1ページを使って紙面で紹介 Web面は、インターネット上で話題の出来事や、インターネットと日常生活の双方に関係のある事柄を掲載する。初回となる30日の紙面では、政治家の活用例などを交えながらTwitterを取り上げたほか、7月22日に観測された皆既日に対するインターネットでの反応などを紹介している。 インタビューコーナーや産経新聞の記者がブログや動画コンテンツを紹介するコーナー、若者がどのように携帯電話を活用するコーナーも用意。インタビューコーナーでは初回に「2ちゃんねる」初代管理人の西村博之氏へのインタビュー記事を掲載。なお、ニュースサイト「MSN産

    bukuma
    bukuma 2009/07/30
    記事のそのものは浅く、おもしろく無かった。やじうまwatchみたいな記事もあったけど、夕刊フジのテイスト。
  • [ニュース] 日銀調査、電子マネー発行枚数が1億枚突破。決済額は8172億円

    銀行決済機構局は10日、2008年度における主要電子マネーの利用動向に関する調査結果を発表した。2007年度に続く2回目の調査で、今回対象とした電子マネーは、EdyとSuica、ICOCA、PASMO、SUGOCA、Kitaca、nanaco、WAONの合計8種類。 調査によれば、電子マネーの発行枚数は2009年1月に1億枚を超え、3月末には前年度比30.3%増の1億503万枚。このうち、携帯電話搭載分は27.9%増の1205万枚になる。また、小売店等に設置された決済端末台数も増加し、2009年3月末で前年度比34.1%増の48.0万台だった。 決済件数は前年度比37.8%増の11億1600万件で、決済金額は45.0%増の8172億円。1件あたりの平均決済金額は5.2%増の732円。また、月間決済件数・金額を電子マネー発行枚数で割ったカード1枚あたりの平均利用状況は、2009年3月中は

  • [ニュース] 電子マネーの市場規模は約1兆円、シード・プランニング調査

    株式会社シード・プランニングは18日、電子マネー関連ビジネスの最新動向調査の概要を公表した。調査期間は2008年11月から2009年3月までで、電子マネーを発行する5事業者に加え、コンビニエンスストアや大手書店などの加盟店に対するヒアリング調査などを実施した。 調査結果によれば、2008年の電子マネー市場規模は1兆50億円で、2007年の7133億円、2006年の1585億円と比較して、順調に増加している。利用場所は、コンビニエンスストアやスーパー、駅構内の店舗の合計で81.1%と多数を占める。シード・プランニングでは、駅構内の店舗では電子マネー利用率を50%を超えることも珍しくないとしている。 累計発行枚数は、約1億3500万枚。シェア別に見ると、「Edy」が35.3%と最も多く、2位は「Suica」の20.7%、3位は「PASMO」の8.7%。また、流通系ICカードは「WAON」が6.