タグ

2009年7月28日のブックマーク (10件)

  • Tumblrの国内UU拡大 Twitterは35~49歳が半数

    ネットレイティングスの調査によると、ブログ機能やWebクリッピング機能を備えたネットサービス「Tumblr」の6月の国内ユニークユーザー(UU、家庭と職場からのアクセス)は45万1000人で、5月の27万人から約1.6倍に増えた。 Tumblrは、テキストや画像を投稿するブログの機能に加え、ほかのユーザーの投稿をマイぺージにクリッピングできるソーシャルブックマークのような機能を備えたサービスで、米国の同名企業が運営している。 Tumblr成長の背景には、Twitterの国内ユーザー数拡大が背景にあると同社はみており、「Twitterの認知度アップに合わせて、海外発の従来とは違った形態のブログサービスが注目を集め始めている」とコメントしている。 TumblrとTwitter、低い併用率 TwitterのUU、45%が35~49歳 TumblrとTwitterの併用率を見ると、6月にTwitt

    Tumblrの国内UU拡大 Twitterは35~49歳が半数
    bukuma
    bukuma 2009/07/28
  • Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも

    Twitter(ツイッター/トゥイッター)がこの春ごろから、流行の兆しを見せている。6月の国内ユニークユーザー(UU)は、ここ半年で4倍に増加。有名人やメディアの利用も相次ぎ、ユーザー拡大ペースが加速している。 Twitterは、「いまなにしてる?」(What are you doing?)という質問に答え、短いテキストを投稿するだけのサービスで、「ミニブログ」と説明されることもある。 投稿は「つぶやき」(Tweet)と呼ばれ、文字数は140字に限られるが、その分気軽に素早く投稿できるのが特徴。ブログやSNS日記のように、各記事にタイトルを付ける必要もなく、思ったことをそのまま書ける。 ユーザー同士が“ゆるく”つながるSNS的な側面も持っている。ほかのユーザーのつぶやきを聞ける「フォロー」機能を使えば、友人のつぶやきをリアルタイムに受け取って状況を知ったり、自分のつぶやきをほかのユーザーに

    Twitterとは 国内で“再流行”、一般化の兆しも
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK受信料、支払い命じる判決 東京地裁 - 社会

    NHKが受信料未払い世帯に支払いを求めた訴訟で、東京地裁(綿引穣裁判長)は28日、番組内容や不祥事への不満などから支払いを拒否した東京都内の男性2人に、それぞれ8万3400円を支払うよう命じる判決を言い渡した。受信料訴訟で地裁判決が出るのは初めて。  判決によると、男性2人はNHKと受信料契約をしたが、04年4月〜09年3月末の受信料8万3400円分が未払いだった。綿引裁判長は「受信料の支払いを求めること自体は、放送内容を是認するよう強制するものではない。受信料契約は自由な意思に基づいている」と指摘。受信料契約の強制は憲法違反とする被告側の主張を退けた。  受信料の支払いをめぐっては、NHKが申し立てた支払い督促が全国の簡裁で認められている。男性2人は簡裁での督促に応じず、異議を申し立てて裁判に移行していた。札幌地裁では同様の訴訟が係争中。

    bukuma
    bukuma 2009/07/28
  • 当然の判決が出始めた最高裁に胸をなで下ろす消費者金融業界 | inside | ダイヤモンド・オンライン

    7月10日、14日と相次いだエイワに対する最高裁判決に消費者金融業界は胸をなで下ろした。その判決とは、過払い金と悪意の受益者に関するもので、業者側の言い分が一部認められたためだ。 順を追って説明しよう。過払い金をめぐる争いは、2006年1月の最高裁判決で債務者保護に大きく傾き、その後、07年7月の判決に至っては、過払い金が発生する場合には、貸金業者は悪意の受益者であるとまでされた。 その理由はこうだ。来、利息制限法の上限金利(15~20%)を超える金利は、債務者が任意に支払えば有効となる。だが、返済が滞れば一括返済を求めるという一般的な特約、「期限の利益喪失特約」があれば任意で支払ったとはいえない、という不思議な判決が下された。 そして、任意でないのならば、利限法を超える金利を受け取ることは不当利得であり、貸金業者は悪意の受益者になるという理屈だ。そこで過払い金返還時には、5%の懲

    bukuma
    bukuma 2009/07/28
  • 「Tumblr」国内利用者45万人と増加中、「Twitter」は78万人 

    bukuma
    bukuma 2009/07/28
    実感としても変化の兆しを感じる。なにか、自身の言葉に責任を持とうとしているのかな。言葉(発言)のトレーサービリティー化?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2019 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    bukuma
    bukuma 2009/07/28
    pdfに頼ったサイト作りで、交換商品の一覧性に欠ける。制度そのもののぐだぐだ感。手数料の高さ。日本の行政の問題の象徴のように感じる。
  • asahi.com(朝日新聞社):運転中の携帯メール、衝突危険度23倍に 米で調査 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】米バージニア工科大交通研究所は27日、トラックを運転中に携帯電話のメールを読み書きすると衝突事故の危険率が23倍になるとの調査結果を発表した。研究チームは運転中のメールはやめるべきだと勧告している。  米メディアによると、チームは乗用車やトラックに設置された監視カメラの記録を運転者約100人分について分析。調査期間は約1年半で、走行距離は総計約1千万キロに及んだ。  その結果、運転手が携帯電話でダイヤルすると衝突事故や衝突しそうになる危険率が5.9倍になった。とりわけ危険なのはメールの読み書きで事故の危険率は23.2倍となり、このとき運転者は約5秒間、道路から目を離していた。時速約90キロで走行しているとすると、100メートル以上は前を見ずに走っていることになる。  ただ、シミュレーターを使った過去の研究結果とは違い、会話するだけでは事故の危険率はほとんど変わらない

    bukuma
    bukuma 2009/07/28
    先週末、携帯を操作しながら運転中の女性にぶつけられそうになった。自転車も危険。
  • 「アリコ問題 保険業界に情報管理の徹底要請」:イザ!

    bukuma
    bukuma 2009/07/28
    アリコの保有契約件数640万件のうち、カード決済による契約は74万件
  • エコナビ2009:アリコ情報流出 ネット通販の根幹…ずさん管理 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇顧客を軽視、公表9日後 アリコジャパン契約者のクレジットカード情報が大量流出し、カード情報が不正使用された問題は、アリコのずさんな情報管理体制を露呈させ、顧客への情報開示の遅れも浮き彫りにした。また、人確認せずにカードで高額商品を購入できるインターネット通信販売サイトが少なくないことも、不正使用被害を拡大させたとみられ、ネット社会の手軽さと裏腹のセキュリティー上の弱点を突かれた格好だ。【宇都宮裕一、永井大介、小倉祥徳】 27日会見したアリコジャパンの高橋和之代表は「情報管理が万全だったとは言えない」と不手際を認めた。アリコは保険をCMなどで宣伝し、電話やインターネットで加入を受け付け、クレジットカードで保険料を払える通信販売が主力。カード情報の流出は通販に頼るアリコには致命的とも言える不祥事だ。 アリコは流出原因を特定していないが、いずれにせよ管理体制がお粗末だったことは否めない。日

    bukuma
    bukuma 2009/07/28
    楽天って自分の事しか考えていない
  • asahi.com(朝日新聞社):月収10万円未満4割 奨学金受ける高校生の母子家庭 - 社会

    奨学金を受けている高校生をもつ母子家庭の4割は月収が10万円に満たず、貯金の取り崩しなどで懸命に教育費を工面している――。「あしなが育英会」(東京)がアンケートしたところ、こんな現状が浮かんだ。奨学金があっても教育費をまかなえない家庭が半数を超え、3人に1人が通学の交通費にも困っているという。  アンケートは今月6日に発送、奨学金を受けている高校1年生をもつ母子家庭の母親327人の回答を集計した。  それによると、働く母親の6月の給料の手取り額は平均11万6千円。10万円未満が39%あり、22%の家庭は支出が収入を上回って赤字だった。収入や奨学金で教育費をまかなえているという家庭は31%にとどまり、「不足している」が52%に及ぶ。具体的に何が不足しているかについては「定期代、通学費」(35%)が最も多かった。  足りない教育費の工面は、「貯金の取り崩し」(32%)、「親類からの借金」(18