ブックマーク / media.moneyforward.com (56)

  • 株価が上がり続けても30~40代の貯蓄は減っているという過酷な現実 – MONEY PLUS

    資産価格の高騰が続いています。日経平均株価は2020年12月8日時点で2万6,467円とバブル期以来の高値水準で推移しています。 株価や地価など資産価格が高騰している背景にあげられているのは、日銀行及び海外中央銀行による金融緩和の影響です。日では、2012年12月の安倍政権発足以降、資産価格は上昇を続けていますが、その結果として家計は潤っているのでしょうか。 保有する資産の多寡はいつまで働くかにも多大な影響を与えます。拙著「統計で考える働き方の未来―高齢者が働き続ける国へ」(ちくま新書)では、家計の貯蓄の動向を分析し、近年の資産価格の上昇が家計の資産にどのような影響を与えているのかを検証しています。ここでは、その内容をもとに、現代の家計がどのような状況にあるのかを確認してみましょう。 30代世帯を中心に純貯蓄が減少 今回は、世帯主の年齢階層別に世帯の貯蓄額の変化をみることで、近年の金融

    株価が上がり続けても30~40代の貯蓄は減っているという過酷な現実 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/12/09
    純貯蓄(貯蓄-負債)が減っている!住宅価格が高騰しているせいだ!と言っても、住宅資産価値を算入しないならそりゃそうでしょう。純貯蓄とかじゃなくBS、純資産で見た上で減損リスクを警戒するべきなのでは。
  • リモートワーク離職を防げ!オンラインでのコミュニケーションを変える、3つのポイント – MONEY PLUS

    4月の緊急事態宣言の発令から半年が経過しました。ビデオ会議や社内SNSの活用など、最初は手探りで行っていたリモートワークでの業務に慣れてきたという声を耳にするようになりました。 一方で、コロナ禍終息の見通しが立たない中、リモートワークが続くことに不安を感じる声も聞かれています。コミュニケーションが遠隔となったことで、お互いの仕事の状況やナレッジなどの情報共有がされにくくなり、仕事の偏りや抜け漏れが発生しているようです。 このような問題を解決し、リモートワークを継続しながら組織の生産性を上げるにはどうしたらよいのでしょうか。企業で既に行われている取り組みを交えて解説します。 会わないことで生まれる情報格差 カオナビHRテクノロジー総研が年8月に実施した調査によれば、リモートワークで不安に感じることは「自分の仕事の質や生産性」とともに、お互いの仕事の状況や必要な情報が得られないといった情報格

    リモートワーク離職を防げ!オンラインでのコミュニケーションを変える、3つのポイント – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/11/17
    リモートワークが不安で離職…異世界か?
  • デジタル庁設置、世界14位とアナログな行政サービス変わる?関連銘柄もピックアップ – MONEY PLUS

    7月に発表された国連の電子政府ランキングでは、日は14位と前回の10位から後退し、TOP10からも外れる結果となりました。一方で、コロナ禍における一律10万円の給付は大混乱をきたしました。日のデジタル化の遅れが浮き彫りとなり、喫緊の課題となっています。 そのような中、菅首相は就任して間もなくデジタル庁設置を表明。平井デジタル改革相は9月30日にデジタル改革関連法案準備室を設置しました。12月に2021年度予算案を閣議決定、デジタル改革基方針を取りまとめたうえで、21年秋の設置を目指しています。 デジタル庁が設置されると、この国のデジタル化は当に進むのでしょうか。 21年秋の設置を目指すデジタル庁 デジタル庁とは、内閣官房の情報通信技術(IT)総合戦略室、総務省、経済産業省などの関連部局を統合し、行政のデジタル化を推進する旗振り役となります。菅首相の言葉を借りるなら「縦割り行政の打破

    デジタル庁設置、世界14位とアナログな行政サービス変わる?関連銘柄もピックアップ – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/11/17
    実際暮らしてると不便は多いわけだけど、こうしてランキングで見ると思った以上に高い。トップ付近の国が便利な話はよく聞くけど、それ以外は意外と大したことないのか。
  • 白たまごと赤たまごは何が違う?鮮度の見分け方や栄養価、サイズなど「たまごトリビア」 – MONEY PLUS

    “黄身は濃いほどおいしい”は当? 鶏のべるエサによって、おいしさや栄養価が変わるたまご。ただ、スーパーに陳列されたたまごを見て、鶏が何をべていたのかまで知るのはなかなか難しいはず。加えて「殻を割らずに鮮度を見分けるのは正直難しい」とノーマンさん。 たまごは割ってみてはじめて新鮮かどうかがわかるといいます。鮮度の高さを確認する時に注目するのは、黄身よりも白身。「たまごを割ったときに白身がグッと上がって張りと厚みがあるのが新鮮な証です」。 とはいえ、たまごを割ると白身よりも黄身に目が行く人の方が多いのではないでしょうか。“黄身の色が濃いほど栄養価が高く、新鮮でおいしい”と思い込んでしまいがちですが、実はそうではないとノーマンさんは指摘します。 「黄身の色が濃いから栄養価が高い、おいしいというわけではありません。黄身の色はべてるエサの配合で変わります。パプリカ、マリーゴールド、唐辛子など

    白たまごと赤たまごは何が違う?鮮度の見分け方や栄養価、サイズなど「たまごトリビア」 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/11/17
    “最初に産むたまごは小さく、日が経つにつれて、だんだんとたまごのサイズが大きくなっていきます…大きくなれば、その分容量も増えると思ってしまいますが、増えるのは白身の量だけ” 知らないことが多い
  • 業界再編待ったなし、「地銀職員」が『鬼滅の刃』から学ぶべきこととは? – MONEY PLUS

    「(地方の銀行は)将来的には数が多すぎる。再編も一つの選択肢になる」。当時官房長官だった菅義偉首相は、今年9月上旬の自民党総裁選の出馬会見などで、地銀再編についてこう述べました。 それに先立つ同年5月20日には、地銀同士の統合・合併等を独占禁止法の適用除外とする特例法が成立し、この11月には施行されることになります。今後10年間にわたる適用除外の期間中に、収益力の向上や金融サービスの維持を条件に地銀の再編が一気に進展していくとみられています(以下では、「地銀」に「第二地銀」も含めます)。 既に地銀再編の号砲は鳴ったのです。地銀職員の皆さんは、「これからどうなるんだろう」と戦々恐々としていることでしょう。 そんな不安な状況の下での心構えを、現在映画が大ブームとなっているマンガ『鬼滅の刃』が教えてくれるのです。 地銀の厳しい現状 地銀の経営はここ数年、厳しい状況が続いています。 もともと、少子

    業界再編待ったなし、「地銀職員」が『鬼滅の刃』から学ぶべきこととは? – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/11/05
    ついに地銀が冨岡義勇から叱られる時代へ。
  • なぜ?第二波到来中でも手を洗うフランス人は減少中という不思議 – MONEY PLUS

    新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮い出してから、季節が一巡りしようとしています。各地でさまざまな対策がされていますが、フランスでは3月に外出制限が出され各地がロックダウン。秋冬と気温が下がることに比例するかのように1日の感染者数も再び増加傾向となり、10月末にフランスは再びロックダウンしました。 コロナ禍は世界中の人々にとって経験したことのない出来事です。研究途上であり、さまざまな仮説と検証が現在進行形で行われています。そのため何が大きな要因なのか、不明な点は多いですが、パリで暮らしていて個人的に感じた「もしかしたら、ここ感染につながる要素かも」という点を、つづっていこうと思います。 とにかく“触れる場所”が多い コロナ禍が広がりを見せた時、日とフランスの違いとして「普段はマスクをしない」「握手など相手に触れる挨拶を行う文化である」「部屋に土足で上がる」など、生活習慣の違いが感染拡大を

    なぜ?第二波到来中でも手を洗うフランス人は減少中という不思議 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/11/05
    わかってはいても集団の行動を変えるというのは容易ではないのだなぁ。
  • 売れ行きは低迷、それでも新築マンションの価格が下がらない理由 – MONEY PLUS

    上昇傾向だった2020年上半期、原因は? なお、価格水準が同じでも、面積が同じとは限りません。長谷工総合研究所から公表されている新築マンションの平均総額、平均面積、平均単価の推移を2019年1-12月と2020年上半期で比較してみましょう。 まず、図表5の平均総額は23区については+12%、埼玉県は+9%に価格が上昇しました。今回神奈川県については▲6%の下落であったものの、全体的には上昇傾向です。 次に、図表6の平均面積は徐々に小さくなっています。23区は▲5%、都下は▲11%、神奈川は▲4%の面積が減少しました。 そして、図表7の平均単価は大きく上昇しています。23区は+18%、埼玉は+14%、神奈川は+7%も価格が高くなりました(図表7)。 総額を引き上げ、面積を小さくして、単価を引き上げる傾向があるといえるでしょう。 なぜこんなことが起こるのか、大きな原因として数量調整による価格決

    売れ行きは低迷、それでも新築マンションの価格が下がらない理由 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/11/02
    “主な新築マンションの供給業者が10社に満たない大手不動産会社に限られており…数量調整が価格維持に効果を発揮しています。…供給業者の資金も潤沢なため、値下げしてまでの売却は起こりにくくなっています。”
  • ひろゆき「お金が貯まる人・浪費する人の違い」 – MONEY PLUS

    2ちゃんねる」など、日のインターネット文化黎明期をリードしてきた「ひろゆき」さん。「お金がなくても生きられる」と主張をする一方で、あくせく働かずともパリで生活できるほど、お金には困ってない様子。「働かなくてもかまわない、という考えが僕の根にある」と言う一方で、平均的なサラリーマンより確実に稼いでいるであろう「ひろゆき」さんの「お金」や「成功」の哲学を、著書『1%の努力』(ダイヤモンド社)から一部抜粋して紹介します。 お小遣い制度の人にはわからないこと 少なくとも片手は空けておかないと、チャンスをつかむことはできない。「努力で解決しよう」「頑張ればなんとかなるかも」と考えている人は、つねに両手がふさがっていてチャンスを取り逃す。 「片手はつねに空けておけ」 これがエピソードでいちばん伝えたいことだ。 「努力で解決する」と似たような思考がもう1つある。それが、「お金で解決する」という思

    ひろゆき「お金が貯まる人・浪費する人の違い」 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/09/13
    ひろゆきは好きじゃないけど、こういうとこだけは何か似てるんだよな…。
  • 「サラリーマンは自由がない」30歳セミリタイアを目指す24歳にFPが言いたいこと – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、24歳、会社員の男性。これまでに贈与などで貯めた資産を運用しつつ、30歳頃には最低限の就労でセミリタイアを目指したいと言いますが……。FPの秋山芳生氏がお答えします。 30歳でセミリタイアしたいが、このままで達成できるのかわからなくなってきました。 現在地方でサラリーマンをやっています。実家は東京近郊でしばらくは帰るつもりはないです。貯蓄総額や投資総額が多いのは、宝くじをあてたわけでもなく、小さい頃からの暦年贈与などで現在も年間100万程度の贈与を受けています。またサラリーマンの収入とは別に配当収入で50万超あり、配当利回りの収益性と減配リスクの少ない銘柄を選ぶなどして安定性のバランスを取ったポートフォリオにしています。 題になりますが、30歳

    「サラリーマンは自由がない」30歳セミリタイアを目指す24歳にFPが言いたいこと – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/09/03
    酷い出だしだったけど、以後は意外とまともだった
  • 「賃貸で月20万は馬鹿らしい。購入したほうが得?」都内住み妊活中夫婦の悩み – MONEY PLUS

    住宅購入のお得度を検討する際の3つのポイント 先行き不透明な中、家をどうするかについては、悩むところでしょう。ご相談者さんもおっしゃっているように、全ての条件を満たす物件はありません。物件の質もエリアも求めれば、家賃が高くなりますし、家賃を重視すれば、物件の質やエリアを妥協することになります。まずは、何が一番の優先事項なのかをご夫婦で明確にすることが必要です。 都内の賃貸物件の場合、エリアや広さ、駅からのアクセスなどにこだわると、ご相談者さんがおっしゃるように、どうしても月に20万円以上の家賃は覚悟しなくてはならないでしょう。 では、いっそのこと、同じようなクオリティの物件を購入するということも選択肢に上がると思いますが、賃貸と購入ではどちらがお得なのでしょうか? 家を購入するのが良いのか、賃貸の方が良いのかは、昔からよく議論されるところですが、実際のところ、(1)これから先、何年生きるか

    「賃貸で月20万は馬鹿らしい。購入したほうが得?」都内住み妊活中夫婦の悩み – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/08/31
    “一般的に住居費用は、手取り金額の25%以内に収めるのが理想といわれていますが、都心部のマンションの場合、価格が高いので、35%以内までは許容範囲とします。” どういうことなの…
  • GoToトラベル、「非常識なスイートルーム」がビジネスホテルの窮地を救った – MONEY PLUS

    賛否両論、右往左往、旱天慈雨、阿鼻叫喚……どんな言葉を当てはめたらよいのかわかりませんが、とにもかくにもスタートしたGoToトラベルキャンペーン。お得な利用術から政治的な評価まで様々な論評が既になされていますので、制度の解説や運用等についてはここでは控えますが、のべ420万人が利用したというGoToトラベルキャンペーン。ある特徴的なホテルの現場を取材しました。 まず、GoToトラベルの渦中で様々なホテルを取材し特徴的だったのは、“高級な施設や部屋ほど効果が高かった”という施設側の声です。筆者の仕事においてもそれは実感しており、実際に8月上旬に仕事で取材の申し込みをした高級宿から「満室なので日程変更をお願いしたい」という例や、テレビのロケ日程を組もうとしていた高級ホテルから満室ということで叶わなかったケースがありました。話を聞くといずれもGoToトラベルの影響で予約が殺到したということでした

    GoToトラベル、「非常識なスイートルーム」がビジネスホテルの窮地を救った – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/08/26
    星野が強いのも当然だよなぁ。
  • ビール6本缶セットも「無料クーポンが次々届く」ファミペイ。使ってなくてもクーポンを届ける理由とは – MONEY PLUS

    大きな変革期にあるファミマ 実際にその効果は大きく、2020年5月時点でファミリーマート店舗におけるキャッシュレス比率は30%にまで上昇。前年同期比150%と急上昇しています。経済産業省によると、国内全体のキャッシュレス決済比率は約20%なので、ファミペイは高い効果を示しているようです。 同社は7月、親会社の伊藤忠が、TOB(株式公開買い付け)を行って完全子会社化することを発表し、大きな話題を呼びました。同社が4月に発表した2019年度通期決算によると、営業収益は5,170億6,000万円(前年同期比16.2%減)となる一方、事業利益645億4,700万円(25.2%増)と大幅増でした。 同社ではここ数年、不採算店舗の閉店を進め、部社員の早期退職を募るなど、コスト削減と収益力の向上を進めています。ファミペイを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)改革もその一環と言えるでしょう。

    ビール6本缶セットも「無料クーポンが次々届く」ファミペイ。使ってなくてもクーポンを届ける理由とは – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/08/19
    全然来ねぇぞ…!
  • 昆虫食ブーム到来? コオロギが重宝される理由 – MONEY PLUS

    「たとえばバッタはエビの味ですし、セミはナッツの香りがします」――。そう教えてくれたのは昆虫料理研究家の内山昭一さん。 無印良品が商品化した「コオロギせんべい」やコオロギ100匹を使用した「コオロギラーメン」、渋谷パルコにオープンしたジビエ・昆虫料理店「米とサーカス」が話題になるなど、最近なにかと注目される昆虫。 昆虫そのままのかたちで料理として提供されることも多く、その見た目から怖いもの見たさで手に取る人も少なくありませんが、注目される理由はそれだけではありませんでした。 昆虫が注目される理由 「地球規模の人口増加や温暖化による料不足が課題となるなか、いま昆虫がその解決の切り札として注目されています」NPO法人 昆虫普及ネットワークの理事長も務める内山さんはそう教えてくれました。 2013年に発表された国連料農業機関(FAO)の調査報告書によると、材や水産養殖・養鶏のための

    昆虫食ブーム到来? コオロギが重宝される理由 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/06/25
    無理です
  • 堀江貴文「僕たちの世界はもう、働かなくていいフェーズに移行した」 – MONEY PLUS

    民間ロケット事業や和牛ビジネスなどを手がける堀江貴文さん。仕事のほとんどをスマホでこなし、長い間パソコンを開いていないといいます。堀江さんはどのようにスマホを使い、お金を稼いでいるのでしょうか。著書『スマホ人生戦略 お金教養・フォロワー 35の行動スキル』(学研プラス)から一部抜粋して紹介します。 イスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリの書いた『サピエンス全史』(河出書房新社)を読んだことはあるだろうか。世界的なベストセラーになっただから知っている人もいるだろう。僕もたびたび著書でその言葉を引用している。 同書は、人類の文明を俯瞰して歴史的事実から検証した、壮大な物語だ。とりわけ僕は、「人間は穀物に家畜化された」といった表現に注目した。そして、そこから非常に納得がいく論考が展開されている。 旧石器時代、人類は狩猟採集民族であり、人々は狩りの毎日を送っていた。だが、農耕の技術を得た

    堀江貴文「僕たちの世界はもう、働かなくていいフェーズに移行した」 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2020/05/25
    なんかすげぇな…我田引水というかなんというか。
  • 私立中学進学と1億円の住宅購入、高収入家庭の皮算用 – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、夫が総合商社に勤める高収入世帯の20代夫婦。現在は海外に住んでいますが、帰国後は子どもを私立中学に通わせ、1億円近い住宅を購入したいといいますが……。FPの黒田尚子氏がお答えします。 住宅購入資金と十分な教育資金を確保したく、ご相談しました。 できればもう1人子どもが欲しいのですが、中学から私立に入れることを考えると金銭的に不安があります。3人目はあきらめるべきでしょうか。3人の子どもを中学から私立に通わせ、理想に近い住宅(1億~8000万円程度)を購入するためには、どのように計画を立てていけば実現できますか。 現在は夫が海外駐在中のため、日で勤めていたときよりも給料が増え、年間500万円程度貯金ができていますが、数年後に帰国した際は給料が下が

    私立中学進学と1億円の住宅購入、高収入家庭の皮算用 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2019/12/27
    総合商社の駐在ってすごいんやな、という感想しか出てこない
  • 終活も「おひとりさま」時代に突入?“実現型”エンディングノートの衝撃 – MONEY PLUS

    独居老人の孤独死など、少子高齢化社会ならではの事象が社会問題化しています。そんな中、単身者や身寄りのない「おひとりさま」向けに「終活」を支援する信託商品の取り扱いを、三井住友信託銀行が開始しました。 死後事務に必要な資金管理をするだけでなく、万が一の時の身の回りのことをワンストップで提供するといいます。実際にどんなことに対応してくれるのでしょうか。 TwitterやFacebookの削除も 12月17日から三井住友信託銀行が取り扱いを始めた「おひとりさま信託」では、SMS(ショートメッセージサービス)による安否確認や、葬儀や資産、訃報連絡などを記せる「エンディングノート」を提供します。 2020年3月からエンディングノートをデジタル移行 専用のエンディングノートに記入した内容を、デジタルデータ化して厳重に管理。銀行やクレジットカードの解約など、状況の変化に合わせ、PCやスマホで内容をいつで

    終活も「おひとりさま」時代に突入?“実現型”エンディングノートの衝撃 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2019/12/23
    これはアリだと思う。ただ、死後事務の費用についてあまり明らかでなさそうなのがちょっと…。
  • 年々上昇するタワマンの高額維持費、この先いくらあれば足りる? – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、都心のタワマンに住む45歳の未婚女性。住宅維持費が年々上昇するため、老後資金をいくら貯めたらいいのかわからないといいます。FPの渡邊裕介氏がお答えします。 45歳独身です。32歳で都心のタワマンを購入し、住宅ローンは5年前に完済しました。 管理費・修繕積立金で毎月4万7000万円、固定資産税・都市計画税で年間27万8500円かかり、いずれも毎年少しずつ上昇しています。来年あたりに1回目の大規模修繕があり、150万円ほど一時金を支払う予定で、今後、大規模修繕の度に数百万円を支払う必要があることがわかっています。 年間350万円を貯蓄にまわしており、企業型確定拠出年金、NISA 、外貨定期預金、投資信託などに分散させて合計3100万円ほどありますが、

    年々上昇するタワマンの高額維持費、この先いくらあれば足りる? – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2019/12/05
    ローン完済後も専有部の修繕費なんかも含めたら毎月10万かかってるのきついな…。
  • シャンパンタワーはいくらでできる? 歌舞伎町ホストクラブのお値段 – MONEY PLUS

    10月25日、缶酎ハイ「カロリ。」(以下、カロリ)の販売終了が発表されました。販売元のサントリーのHPによると、「店頭から製品がなくなり次第販売終了となります」とのことです。 そこで私が思いを巡らすのは、歌舞伎町のホストクラブのことです。皆さんは、ホストクラブのドリンクメニューと聞くと、何を想像されますか? 高額なシャンパン「ドンペリ」あたりでしょうか? じゃあ逆に、一番安いドリンクメニューの定番は何だと思います? そう、それがカロリなんです。 ホストクラブでは2で3,000円 ホストクラブでのカロリの値段の相場は、2で3,000円(TAXと呼ばれるサービス料金を計上した価格)です。この金額、皆さんはどう思われるでしょう? ホストクラブに馴染みのない私のような人間は驚き以外の何ものでもありません。 量販店では1100円以下で販売されている ゆえに、私はライフワークである歌舞伎町取材の

    シャンパンタワーはいくらでできる? 歌舞伎町ホストクラブのお値段 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2019/11/23
    シャンパンタワー100〜150万円か…。絶対やらないけど、意外と安い?
  • 医療界の最大の勝ち組!? 夫も実家も医師家系「ゆるふわ女医」のお財布事情 – MONEY PLUS

    2004年度からの新研修医制度と、中途半端な女性支援に翻弄された「ロスジェネ女医」を前回は紹介しました。一方で、俗に「ゆるふわ女医」と称される女医も東京を中心に増加中です。 具体的には、「医師夫を持ち、都市部に住んで、マイナー科(眼科・皮膚科など)を専攻し、時短やパート勤務で効率よく稼ぐ」女医群とされ、「当直・手術・救急・僻地勤務は一切いたしません!」が特徴でもあります。2018年に東京医大などで問題となった「医大入試における女性減点」の一因とも言われています。 今回は、医療界で「最大の勝ち組」とも言われる、「ゆるふわ女医」のお財布事情を覗いてみたいと思います。 ※稿は特定の個人ではなく、筆者の周囲の医師への聞き取りをもとにしたモデルケースです。 瀬戸綾乃先生(仮名):31才、眼科医、父親の経営する東京郊外の病院でパート勤務、大学病院に勤務する内科医の夫(34才)と息子(3才)の3人暮ら

    医療界の最大の勝ち組!? 夫も実家も医師家系「ゆるふわ女医」のお財布事情 – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2019/11/23
    骨シンチさんの琴線に触れそうなイメージの記事。。
  • 都内で暮らす40代独身男性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら? – MONEY PLUS

    40代の独身男性は、さまざな人生経験をし、経済的にも、仕事やプライベートでも少し余裕があるようなイメージもあるかもしれません。お金の使い方は人それぞれですが、今後を意識した使い方をすることでムダな出費を減らし、貯金や老後への資金作りを考えている機会になるのではないでしょうか。 今回は、東京で暮らしている40代独身男性の場合、年収や貯蓄額、生活費についてみてみましょう。 東京都の男性の平均年収 東京都の男性の平均年収は40~44歳は約534万円、45~49歳は約588万円。 「2018年賃金構造基統計調査(厚生労働省)」から、企業に勤務している会社員の賃金を知ることができます。調査によると、賃金は企業規模によって違いがあり、また年齢による傾向があります。 企業規模は中小企業より大企業のほうが賃金は高くなっていますが、企業全体の平均月収は、40~44歳で35万8700円、45~49歳で39万

    都内で暮らす40代独身男性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら? – MONEY PLUS
    burabura117
    burabura117 2019/11/05
    みんなたくさん稼いでるし、意外と使ってないんだなぁという印象。