タグ

2012年5月25日のブックマーク (4件)

  • 河本準一氏叩きで見失われる本当の問題[絵文録ことのは]2012/05/25

    準一氏の母親・姉・叔母二人の「生活保護の不正受給」問題が騒がしいが、わたしは河氏叩きにはまったく賛同できない。不正はなかったにも関わらず、河氏に謝罪を強要した社会を、わたしは怖いと思う。 わたしの考えをまとめると以下のとおりである。 ※続編:生活保護受給者の97%は日国籍(「生活保護・在日」問題に関する統計)[絵文録ことのは]2012/05/31 不正受給ではなかった 生活保護では、「最低生活費」から仕送り等を引いた額が、支給される・されない、あるいは支給される額の基準になっている(生活保護制度|厚生労働省)。記者会見によれば(もっと自分がしっかりしていれば…河準一さん涙で会見(livedoor) - livedoor ニュース)、以下のような経緯である。 母は病気のため働けなくなり、自分で生活保護の手続きをしてきた。河氏に福祉事務所から連絡があったが、当時の年収は100万円

    cad-san
    cad-san 2012/05/25
    この件については、そもそも叩いている人たちは、生活保護全般を憎んでいて、件の人物は分かりやすい標的になったようにしかみえなかった。でも正直共食いだと思うんだよね。
  • Big Sky :: quickrun.vim で C/C++ のコーディングをもっと便利にする quickrunex.vim を書いた。

    quickrun.vim は言うまでもなく、とても便利なプラグインなのですが、C言語もしくはC++を書く人にとって少し使いにく所があります。 quickrun はファイルタイプに従ったコマンド定義に従って編集中のファイルを実行してくれます。C/C++ であれば実行可能なコンパイラでコンパイルし、実行した結果を表示してくれます。 しかし例えば C++ で boost を使う場合、ヘッダオンリーな物であれば問題無いのですが、ライブラリをリンクする必要がある場合には、quickrun では面倒な実行方法を取らざるを得ません。 ユーザからすれば #include <boost/filesystem.hpp> と書かれていれば、出来れば -lboost_filesystem をリンクして欲しいものです。今日はそれを実現してくれる quickrunex.vim というのを作りました。 上記の様に bo

    Big Sky :: quickrun.vim で C/C++ のコーディングをもっと便利にする quickrunex.vim を書いた。
  • その場で実行もできるRuby専用プログラミングエディタ·RuviEdit MOONGIFT

    RuviEditRubyに特化したプログラミングエディタです。 有名なプログラミング言語には大抵専用のエディタが存在します。それはRubyであっても変わりません。今回紹介するのはRubyに特化したプログラミングエディタRuviEditです。 メイン画面です。 新規Rubyファイルを作成しました。 クラスやメソッドを使うとアウトラインが作成されます。 設定画面です。 実行した時にエラーがあるとその行に印がつきます。 文法チェックができます。 検索置換の機能は豊富です。 主な機能は構文ハイライト、入力補完、構文チェック、コードのその場での実行となっています。面倒な設定もなく、Rubyの実行パスが通っているくらいで簡単に使えます。 RuviEditWindows/Mac OSX/Linux用のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは独自)です。 MOONGIFTはこう見る

  • ソフトウエアエンジニアがUX/UIを考える上で読むべき4冊の良書と名言たち

    筑波大学  システム情報工学研究科  コンピュータサイエンス専攻  非数値アルゴリズム研究室(NPAL) 五十嵐 悠紀 2004年度下期、2005年度下期とIPA未踏ソフトに採択された、『天才プログラマー/スーパークリエータ』。筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 非数値アルゴリズム研究室(NPAL)に在籍し、CGUIの研究・開発に従事する。プライベートでは二児の母でもある 何か製品を考える時、そのものがカタチのあるものであっても、はたまたコンピュータの中で動くソフトウエアだったとしても、「ユーザーインターフェース(以下、UI)」について考える必要があります。さらには、わたしたちが日常生活においてストレスなく過ごせている裏側には、さまざまな人によって考えられてきたUIデザインが隠されていたりもします。 わたしは滞在先のホテルで、洗面所に入ったものの出ようとした時に