タグ

2021年9月21日のブックマーク (7件)

  • 映画「ホテル・ルワンダ」主人公モデルの元支配人に有罪判決 | NHKニュース

    27年前、アフリカ東部のルワンダで民族虐殺が起きた際に大勢の市民を保護し、映画「ホテル・ルワンダ」の主人公のモデルにもなった、ホテルの元支配人が、テロに関与した罪で禁錮25年の有罪判決を受けました。 一方で、元支配人は政権批判を行っていたことから、支持者などは、裁判は政治的で不当だと訴えています。 映画「ホテル・ルワンダ」の主人公のモデルにもなった、ホテルの元支配人のポール・ルセサバギナさんは、去年、反政府武装組織を支援したとしてテロに関与した疑いで逮捕され、その後裁判が続いていましたが、20日、禁錮25年の有罪判決を受けました。 ルワンダでは、1994年に80万人以上が犠牲となった民族虐殺があり、当時、首都キガリの高級ホテルの支配人だったルセサバギナさんは、2000人近くの市民を民族の分け隔てなくホテルにかくまい、民兵組織から保護しました。 その行動は称賛され、映画によっても広く知られて

    映画「ホテル・ルワンダ」主人公モデルの元支配人に有罪判決 | NHKニュース
  • 妄想的DHH理解 - Qiita

    Caution この記事はDHHファンの妄想によるシナリオが多分に含まれます。 というかほとんどです。 成り立ちが間違ってることも当然あるように思うので話半分で読んでください。 これは一体 最近のRailsフロントエンドやDHHの活動には一連の流れがあるわけですが、一部トレンドに沿ってない部分がある故にそれが汲めないというところがあるのではと思います。 それらの流れを記憶が定かなうちにつないで記録しておこうという記事です。 前提知識 Railsの生みの親、Rubyist Basecamp(社) DHHがCTOやってる会社 Basecamp(サービス) Basecamp(社)が開発してるプロジェクト管理ツール Trixを開発してたある日 Basecamp(サービス)に組み込まれてるリッチテキストエディタのtrixをcustomElements使って開発してたある日、DHHはあることに気づく。

    妄想的DHH理解 - Qiita
    cad-san
    cad-san 2021/09/21
    先行きがどうなるかは解らないけど、楽しそうだ。開発は楽しくないといけない
  • Big Sky :: Go に Fuzz testing が入った。

    みなさん Fuzz testing ってご存じでしょうか。 人間が作る物は必ずといっていいほどバグが存在します。そしてそのコードをテストする人間も必ずバグを見逃します。 想定していなかった境界値テスト等、人間には先入観という物があり、それが邪魔をして簡単にバグを見逃します。昨今、この様な誰も気付かなかったバグの隙間を突く様な脆弱性が沢山見つかっています。 物によっては重大インシデントに発展する物まであります。 こういった人間では想定できない様なバグを見付けてくれるのが Fuzz testing です。Fuzz testing を実施する事で、ソフトウェアは頑丈になり安全にもなりえます。 日、Go の master ブランチに Fuzz testing の機能が入りました。 [dev.fuzz] Merge remote-tracking branch 'origin/dev.fuzz'

    Big Sky :: Go に Fuzz testing が入った。
  • 農業の自動化は全然進んでない

    https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010596.html この辺見てて思ったけど、はてなーってネット情報に踊らされすぎてる テレビの情報は鵜呑みにしないくせにネットの情報は鵜呑みにするよな ドローン農薬散布の実情農業の中でもとりわけ稲作でドローンの利用が考えられているけれど その主な利用として期待されてるのが農薬散布 昔から小型ヘリとか小型飛行機みたいなのを使った農薬散布はあるんだけど とてつもなく費用が高いからあんまり進んでなかった ドローンになってそれが格安になったから期待されてるんだけど実情はなかなか厳しい 安くなったといっても農薬散布できるぐらい大型のドローンになると100万とかになってきて 個人農家で買うには投資対効果がまだちょっと薄い 村とか市とかの単位で買えば良いって簡単にみんな思う

    農業の自動化は全然進んでない
    cad-san
    cad-san 2021/09/21
    アメリカ式の大規模農業は、作付面積辺りの収穫量をバーターでやってる面はある。日本の稲作は緑の革命以降の手をかけて収穫量と品質上げる手法を取ってるのがネック。北海道型なら余地があるかな。
  • 勝田敏彦/乱数の本「でたらめの科学」発売中です on Twitter: "米パデュー大が開発した「世界で最も白い塗料」は太陽光の98.1%を反射する。反射率80-90%の市販品だと日照で温まるが、この塗料は冷える。赤外線による放射を考えると熱収支がマイナスになるためで、屋根に塗ると電源不要の冷房が実現す… https://t.co/F8M3YOfJmz"

    米パデュー大が開発した「世界で最も白い塗料」は太陽光の98.1%を反射する。反射率80-90%の市販品だと日照で温まるが、この塗料は冷える。赤外線による放射を考えると熱収支がマイナスになるためで、屋根に塗ると電源不要の冷房が実現す… https://t.co/F8M3YOfJmz

    勝田敏彦/乱数の本「でたらめの科学」発売中です on Twitter: "米パデュー大が開発した「世界で最も白い塗料」は太陽光の98.1%を反射する。反射率80-90%の市販品だと日照で温まるが、この塗料は冷える。赤外線による放射を考えると熱収支がマイナスになるためで、屋根に塗ると電源不要の冷房が実現す… https://t.co/F8M3YOfJmz"
    cad-san
    cad-san 2021/09/21
    いわゆるアルベド効果のいう奴か。新生代に南極大陸が極地に移動し、周極流との相乗効果で地球全体が寒冷化したという。
  • 日本人が世界2位になったゲームのことを知ってくれ(謝罪追記)

    9月17日から19日にかけて、とあるカードゲームの世界大会があった。 そこで日人が準優勝したんだ。この快挙を知ってほしくて増田に書いた。 カードゲームって言うと、一番有名なのはマジック・ザ・ギャザリングだよな。 日だと遊戯王ポケモンカードも人気だし、遊戯王は世界でも人気だ。 この話に出てくるのは「デジタルカードゲーム」ってやつで、上に書いたような紙でやるやつじゃなくて、 PCやスマホでやるゲームのことだ。ゲームの名前は『レジェンド・オブ・ルーンテラ』っていうの。 全然知らないよな?悲しいことに日では宣伝の問題とかもあって全然流行ってない。 でもスマートフォンアプリのダウンロード数は全世界で2000万くらいあるし、PC版も含めるとやったことある人はめっちゃいる。 ポケモンユナイトは知ってるか?あれの元になったゲームは『リーグ・オブ・レジェンド』って言うんだけど(※追記)、 そのリーグ

    日本人が世界2位になったゲームのことを知ってくれ(謝罪追記)
    cad-san
    cad-san 2021/09/21
    関係ないけど、ポケモン金銀での全国大会を思い出した(ヘラクロスがきあいのハチマキで奇跡的に耐えて起死回生で3タテ)
  • ものすごくいい加減なディズニー映画史

    ディズニー映画に埋もれた名作などというものは存在せず、有名なやつは出来がよく、無名なやつは出来が悪い。 以下、備忘録をかねてウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作の長編アニメ映画史を概観したい。 『メイク・マイン・ミュージック』以外はディズニープラスで全部見れる。 1. ディズニー黎明期 『白雪姫』(1937年)から『バンビ』(1942年)までおすすめの作品:『白雪姫』『ファンタジア』(ミッキーのやつだけ)『ダンボ』 ディズニー長編アニメの歴史はアニメ史に残る傑作『白雪姫』とともに幕を開ける。この作品はとにかく作画が凄まじく、戦後の日人が衝撃を受けたという逸話も納得の出来である。著作権が切れているのでYoutube等でも見れるが、できるだけきれいな画質で見たほうがいい。7人の小人たちの非モテ自助コミュニティ描写もピカイチで、増田を見ているような人々は目を通しておいて損はないと

    ものすごくいい加減なディズニー映画史