タグ

Spotifyに関するcake1229のブックマーク (3)

  • Spotifyの主張に対して

    テクノロジーがその真価を発揮するのは、そこに人間が創造力や創意工夫を投じた時であると私たちは信じています。Appleは創業期から、アーティスト、ミュージシャン、クリエイター、そして未来を展望するビジョナリーと呼ばれる人々に最高の仕事をしてもらえるように、自社のデバイス、ソフトウェア、サービスを組み立ててきました。 16年前、私たちがiTunes Storeを立ち上げた時に抱いていたのは、ユーザが素晴らしい音楽を見つけて購入できるような、そして同時にすべてのクリエイターが公平に扱ってもらえるような信頼できる場所が存在しなければならないという信念でした。この取り組みは、結果的に音楽産業を革新し、音楽とそれを作る人々に対する私たちの敬愛する気持ちが深くAppleの中に刻まれることとなりました。 11年前には、App Storeの登場により、それと同じ情熱が今度はモバイルアプリケーションへの創造力

    Spotifyの主張に対して
  • 3,500枚のCDを捨てた話(追記アリ) - デスモスチルスの白昼夢

    先日、ついに約3500枚のCDを捨てる決心が付きました。 今日はそんなお話を中心に、私のCDと音楽への愛を一方的に語りたいと思います。CD世代の方々には懐かしい話多めです。目次はこんな感じです。 私を魅了したCD 薄れるCDの存在感 ストリーミングで音楽は愛せない? 捨てられなかったCDもある 私に捨てられたCDたちの行方 公開後の反応に対する追記 私を魅了したCD 音楽に関心を持ち始めるのは普通は中学生くらいだと思うのですが、私はかなり遅くて19歳の時でした。つまり、10代はほとんど音楽に興味を持たず過ごしました。高校時代、友人に「これ聴いてみなよ」とCDを渡されたのですが、CDの取り出し方が分からず「これどう開けるの?」と聞き返した覚えがあります。 音楽と縁遠かった私は、1992年の春休みに自宅で観た『ターミネーター2』の主題歌、ガンズ・アンド・ローゼズの"You Could Be M

    3,500枚のCDを捨てた話(追記アリ) - デスモスチルスの白昼夢
  • なんかもうSpotifyがやばい

    あんまり大きな声では言えないけど、Spotifyをあーだこーだやって使ってみました。Spotifyはデベロッパー向けに様々なAPIを公開しており、今作っている音楽サービスに組み込みたいと思ったからです。 このように外部サイトでSpotifyプレイヤーを設置したり、Wep APIを利用できます。 以下はざっくり利用してみての感想です。 やばい、これ。楽しすぎる。初めてウォークマンを買った時のワクワクに似ている。無駄に音楽を聴いてしまう、あのドキドキに似ている。これはやばい。たぶんもうCDは買わないし、DLもしないかもしれない。いや、どうだろう。もしかしたら逆に素晴らしい作品であればフィジカルで欲しいと思うかもしれない。 最初に登録すると最初の48時間モバイル版をプレミアム会員と同じように使用出来るのですが、それがもうやばい。いつでもどこでも好きなもの聴ける。容量を気にせず存分に音楽を楽しむこ

    なんかもうSpotifyがやばい
  • 1