タグ

2008年7月17日のブックマーク (6件)

  • ネットにとって良いことはグーグルにとっても良いことだ

    今や検索サービスのみならず、クラウドコンピューティングの基盤(プラットフォーム)の提供者となりつつある米グーグル。同社がクラウドに邁進する理由は何なのか。ネットの世界をどう変えていこうとしているのか。クラウド戦略の担い手として米ビジネス・ウイーク誌の表紙を飾った経験もあるカリスマエンジニアのクリストフ・ブシーリヤ氏に聞いた。(聞き手は中村建助=日経ソリューションビジネス編集長、玉置亮太=日経コンピュータ) グーグルの考えるクラウドコンピューティングの意義は何か。 利用者にとってクラウドコンピューティングの利点は大きく二つある。一つは様々な選択の自由を与えることだ。WindowsマシンはもとよりMacbook Air、iPhoneBlackBerryなど、利用者のデバイスを問わない。OSも何でも良い。クライアントに必要なのは基的にWebブラウザだけだ。同じアプリケーションに様々なデバイス

    ネットにとって良いことはグーグルにとっても良いことだ
  • 「Yahoo! ショッピング」、Web分析サービス「Omniture SiteCatalyst」を導入

    ソフトバンク・テクノロジーは2008年7月17日、ヤフーが運営するEC(電子商取引)モールの「Yahoo!ショッピング」にSaaS型のWeb解析ソリューション「Omniture SiteCatalyst」を提供したと発表した。 ヤフーは、Omniture SiteCatalystの導入により、Yahoo!ショッピングでどのようなコンテンツが売り上げなどに結びついているかを分析し、改善することが可能になる。導入に当たって、ソフトバンク・テクノロジーは、Yahoo!ショッピングのビジネスニーズに合ったKPI(重要業績指標)の定義や解析シナリオの構築などを実施した。今後も、技術・運用面の支援をする。 Omniture SiteCatalystは、米オムニチュアが開発したSaaS型のWeb解析ソリューション。日では、楽天やカカクコムなど200社以上で導入が進んでいる。

    「Yahoo! ショッピング」、Web分析サービス「Omniture SiteCatalyst」を導入
  • 電通とヤフー,「続きはウェブで」のTV・ネット連動広告を商品化

    電通とヤフーは2008年7月17日,テレビCMと検索連動型広告を組み合わせた新広告商品「Spot&Search」を発表した。テレビCMで検索ワードを表示し,特定のキャンペーンサイトへ誘導する「続きはウェブで」の仕組みを商品化する狙い。日ヒューレット・パッカード(HP)を広告主として,7月19日から8月中旬までテスト展開する。 関東地区などで放映する日HPのテレビCMで表示される検索ワード「hp」をヤフーの検索エンジンに打ち込むと,検索結果の最上部に日HPのバナー広告を表示する。動画再生にも対応している。 キャンペーンサイトへ誘導することを目的としているテレビCMは昨今,増加傾向にあるという。これまではSEO対策やテキストベースの検索連動型広告などが必要だったが,Spot&Searchではこうした手間が必要なく,より確実にキャンペーンサイトへの誘導が見込める。ただ,グーグルなどほかの検

    電通とヤフー,「続きはウェブで」のTV・ネット連動広告を商品化
  • ヤフーが読みがな設定API「ルビ振りWebサービス」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ヤフーは16日、開発者向けサイト「Yahoo!デベロッパーネットワーク」を通じて、日語文章に含まれる漢字に読みがなをつけるためのAPI「ルビ振りWebサービス」を公開した。利用には、Yahoo! JAPAN IDおよびアプリケーションIDの登録と、Yahoo!デベロッパーネットワークが提供するソフトウェア開発キット (SDK) が必要。 ルビ振りWebサービスは、漢字にルビを付けて表示する「Yahoo!きっず」の補助機能「よみがなツール」をAPI化したもの。形態素解析エンジン「WebMA」に用意された語彙数約50万語の辞書を使い、漢字かな交じり文の漢字部分の読みをひらがなやローマ字に変換する機能を提供する。 「よみがなツール」同様、利用者の学習レベルに応じたよみがなの表示も可能。1989年に文部科学省が告示した小学校学習指導要領の付録「学年別漢字配当表」を参考にパラメータを設定、1〜6が

  • ウェブ制作者が仕事を外注する時に気をつけたいこと - builder by ZDNet Japan

    さぁ発注!――その前に 仲間を見つけて、いざ仕事をお願いすることになったとき。注意しなければならないのが発注作業である。ここでつまづくと、後々大きなトラブルに発展してしまうからだ。 特にどちらに悪気があるわけでもないのに、うまく意志が疎通できていなかったばかりに、トラブルになってしまうのは非常にもったいない。 筆者も発注ミスによるトラブルは、発注側としても受注側としても、多かれ少なかれ経験したことがある。その経験を踏まえた上で、いくつか工夫している点があるので、そこを紹介してみよう。 発注はリアルタイムコミュニケーションで 詳細は後述するが、筆者の場合は発注した後の連絡手段が基的に電子メールになり、電話や実際に顔を合わせての打ち合わせをほとんどしない。 しかし、発注時だけは、電子メールで発注してトラブルになったこともあり、「リアルタイムコミュニケーション」をすることにしている。 企画書や

    ウェブ制作者が仕事を外注する時に気をつけたいこと - builder by ZDNet Japan
  • iPhoneとかiPod touchのちょっとした話 | gaspanik weblog

    iPhoneの発売やらtouchの2.0アップデートもあってからというもの、方々でいろいろな呟きを目にしています。「重い」「落ちる」などなど。まぁ、正直言うとよく予告もなく落ちますよ(それはtouchが出た時からずっと 笑)。 うまく使いたい、あんまりイライラしないで使いたい方は以下に書くことを何かの参考にされて下さい。 まずはマニュアルを読む同梱されているマニュアル的なものはペラッとした紙しかないに等しいApple仕様です。ま、マニュアルなくても一通りの操作はできますからね。でも、それ以外のちゃんとしたマニュアルというものがPDFで公開されています。とりあえず、基操作から各種設定のことなど一通り目を通しましょう。 メールのリストのタイトル部分を左から右にササッと指でなぞると「delete」ボタンが出てくるとか知らない人も多いでしょう? バッテリーをもたせるためにはiPod touchが

    iPhoneとかiPod touchのちょっとした話 | gaspanik weblog