タグ

ブックマーク / ascii.jp (24)

  • SEO:コンテンツシンジケーションにおける検索エンジンの情報扱いとSEOの注意点

    当サイト(SEMリサーチ)は、記事コンテンツ(の一部)をアスキーさんやライブドアさんに、ヘッドライン情報をComputerworldさんなどいくつかのサイトに配信しています。また、個別にご相談の上掲載して頂いている個人の皆さま(ありがとうございます)、許諾なく全文まるごと勝手に転載をしているスパマーの皆さま(迷惑だからやめてくださいね)にもコンテンツを提供しています※1。 ※1 ヘッドラインの利用は自由ですので、事前連絡不要です。コンテンツ全文転載は事前にご相談ください さて、コンテンツを他のサイトに提供するシンジケーションは、色々なニュースメディアが取り組んでいるのですが、毎年、何件か次のような相談を頂いています。それは「パートナーサイトが検索結果に表示されるけれども、自分のサイトが検索結果に表示されない、順位が(パートナーより)下に表示される」といった内容です。 たとえば、過去に1度紹

  • Twitterは2次元、Facebookユーザーは3次元嗜好

    アスキー総研と株式会社イードが共同で実施した「MCS(メディア&コンテンツ・サーベイ) 2011」によれば、Twitterユーザーは2次元嗜好、Facebookユーザーは3次元嗜好など、ソーシャルメディアのユーザーで好みに違いがあることがわかった。 比較対象になったのは、「ソーシャルメディア」と言われるmixi、GREE、モバゲータウン、Twitter、Facebookの5サービス。各サービスのユーザーがどのようなメディア、コンテンツ、キャラクターを好んでいるか調べたところ、Twitterには「アイドルマスター」や「ラブプラス」が好きと答える「2次元」ユーザーが多く、Facebookには「アメリ」や「セックス・アンド・ザ・シティ」、「ナタリー・ポートマン」、「美少女図鑑」が好きと答える「3次元」ユーザーが多いことがわかった。 さらにソーシャルメディアのユーザーをMCS 2011で見ると、「

    Twitterは2次元、Facebookユーザーは3次元嗜好
    caprice
    caprice 2011/02/10
    「日本人が消費するコンテンツでパーソナリティを認識している」とのこと。確かに。
  • 海外向けECサイトを始めるときに知っておきたいこと

    海外向けECサイトとは、日以外の国へ物品やサービスを販売する目的で構築される、商取引用Webサイトのことです。「海外向けEC」は経済産業省の定義では「越境電子商取引」とも呼ばれます。 一般的なECサイトが、販売するターゲットを日国内在住の日語話者と想定しているのに対して、海外向けECでは海外に在住している日語及びその他の言語の話者を想定します。そこで、海外向けECサイトでは、対象国や地域の事情に配慮した企画が必要になります。 海外向けECサイトを企画するには 海外向けECサイトは、特に受注や顧客・物流管理の部分において、日国内向けとはかなり仕様が異なります。そのため、日語のECサイトの情報を単に他の言語で書き換えるだけではスムーズに機能しません。 クライアントに日語の既存店舗(ECサイト)がある場合でも、現在の店舗をたたき台とするのではなく、新たに海外向け店舗を追加するイメー

    海外向けECサイトを始めるときに知っておきたいこと
  • 知っておきたいWebディレクターの基本スキル

    Webディレクターの業務は、案件ごとに必要なスキルが異なります。そのため、ディレクターは幅広いスキルを身につけておくことが重要です。 必要なスキルとしては、たとえば集客や認知を目的とした「企画系」のスキル、ビジュアルを重視する「クリエイティブ系」のスキル、また会員制サイトや、CMS導入などを考慮するための「システム系」のスキルなどが挙げられます。その中でも、業務の内容に関わらず常に求められるのが、スケジューリングスキル、すなわち「段取り」のスキルです。 「段取り」スキルを身につけるための3つのポイント 段取りスキルとは、「情報の管理」「優先順位付け」「業務の推進」の3つを複合的に活用できる能力と言ってよいでしょう。まず「情報の管理」とは、クライアントの要望や注意点を的確にスタッフに伝え、仕様に沿って制作をしていくために必要な能力です。また、「優先順位付け」は円滑に作業を進めるため、そして「

    知っておきたいWebディレクターの基本スキル
  • 「対GoogleのSEOもやる」Yahoo! JAPAN提携の中身 (1/2)

    Googleとの提携はややこしい内容だったようだ。正しく理解されていないことも多いようなので改めて説明したい」。8月2日、ヤフーが開いた報道関係者向け説明会の冒頭、同社の井上雅博社長はこう口を開いた。 7月27日、ヤフー(Yahoo! JAPAN)は米グーグルGoogle)との提携を発表した。提携内容は既報のとおり(関連記事)、GoogleYahoo! JAPANに対して検索エンジンと検索連動型広告の配信システムを提供。Yahoo! JAPANはGoogleに対してオークションやショッピングなどの自社サービスのデータを提供し、Googleは検索結果に反映させる。 井上社長が「正しく理解されていない」というのは、GoogleからYahoo! JAPANに提供されるのがオーガニック検索の「エンジン」であり、検索連動型広告の「配信システム」にとどまっている点だ。Yahoo! JAPANの検

    「対GoogleのSEOもやる」Yahoo! JAPAN提携の中身 (1/2)
  • Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)

    Google Analyticsの使い方を格的に勉強しようとすると時間がかかる。そんな暇はない!という人向けに、Google Analyticsを使いこなしているふりをするための10のTIPSを用意した。原稿を書き始めてから、これってイギリスのOval Booksから刊行されている「Bluffer's Guide」に似ているよなと思い、「Bluffer's Guide to Google Analytics」というタイトルのつもりで書いてみた。 1.時間帯別のセッション数を見ると、ユーザーの性別がわかる 会社でPCをいじっているのはほぼ男性。したがって、セッション数が昼休みの時間帯に増えたり減ったりするサイトのユーザーは男性が多い。昼休みにセッション数が増えるサイトは暇つぶし型、減るサイトは仕事の情報源として使われている。一方、主婦向けサイトの場合、昼下がりからアクセスが増え始め、小学生

    Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)
  • ユーザーの期待を裏切るコンテンツの改善 (1/4)

    検索エンジントラフィックの分析の3回目は、キーワードとコンテンツの相性を調べ、ユーザーの問題を解決できなかったコンテンツの問題に気づくための方法を紹介します。ユーザーが何かのキーワードで検索し、検索エンジンの検索結果からあるページを選んでくれたのに、記事を最後まで読んでくれなかったり、ショッピングカートに入れてくれなかったりする原因を考え、改善できるようにします。 「コンテンツに問題があるとしても、検索エンジン経由で訪れたユーザーに限って分析する必要があるんでしょうか? つまらない記事や商品の説明が十分でないページは、ブックマーク経由だろうがメルマガ経由だろうが、ユーザーの感想は同じだと思いますよ」――もちろんです。トラフィックが何であろうと、誰にとっても面白い記事は面白いし、つまらない記事はつまらないです。しかし、検索エンジン経由のユーザーにだけ面白いと思われたり、つまらないと思われたり

    ユーザーの期待を裏切るコンテンツの改善 (1/4)
  • 社名NG、広告もナシ:常識破りのWebキャンペーン (1/2)

    「WebPR」がいま、注目を集めている。WebPRとは、製品や企業の認知度向上などを目的に、Webメディアでの露出からブログ、SNSなどのクチコミへと波及させていく新しいマーケティング手法だ。 稿では、今年6月、WebPRの具体的な手法をまとめた書籍「WebPRのしかけ方」(インプレスジャパン刊)を上梓したPR会社「ビルコム」に、同社が手掛けた代表的なWebPRの事例である「LOVE DISTANCE」キャンペーンの舞台裏を紹介してもらった。 (編集部) コンドームメーカーが展開した“Web限定”プロモーション 世界三大広告賞のひとつ「カンヌ国際広告賞」。55年の歴史を持つ同賞に、今年初めて「PR部門」が設けられた。そのPR部門で栄えある金賞を受賞したのが、相模ゴム工業のプロモーションキャンペーン「LOVE DISTANCE」である。 「LOVE DISTANCE」は、世界最薄のコンドー

    社名NG、広告もナシ:常識破りのWebキャンペーン (1/2)
  • mixi書き込み3000件!クチコミに火が付いた! (1/2)

    「カンヌ国際広告賞」のPR部門で金賞を受賞した、相模ゴム工業の「LOVE DISTANCE」キャンペーン。前回は、キャンペーンの概要とPR活動において、 ニュース性が不足していた ローンチ後も注目を維持しなくてはならない 広告主の「社名」を露出してはいけない という3つの課題が発生したことまでを説明した。今回は、これらの課題を解決した戦略・戦術について紹介しよう。 1.ニュース性が不足していた LOVE DISTANCEキャンペーンでは「遠距離恋愛中のカップルがマラソンをする」というストーリーが主軸になる。しかし「遠距離恋愛」「マラソン」はいずれもありふれたキーワード。ニュース性が不足しているため、単にキャンペーンの概要を記したプレスリリースを一律に配信しても、メディアに取り上げてもらえる可能性は低い。 そこで、ビルコムでは各メディアの編集傾向に沿った切り口で複数のプレスリリースを作成・配

    mixi書き込み3000件!クチコミに火が付いた! (1/2)
  • 「抱き枕」で検索1位――多店舗展開の隠れたヒミツ (1/2)

    超「専門店化」でネットショップを多店舗展開 ネットショップで扱う商品のラインアップがある程度増えてくると、新サイトを立ち上げ、複数のショップを運営することで売上をさらに拡大できる場合があります。2003年、『まくらぐっすりショップ』をオープンした河元智行さんの場合も然り。開業から2年後、低反発枕だけを扱った『低反発.com』、抱き枕だけを扱った『抱き枕.com』を新たに立ち上げて運営を開始します。 左上から時計回りに『低反発.com』(http://www.teihanpatsu.com/)、『抱き枕.com』(http://www.daki-makura.com/)、『まくらぐっすりショップ』(http://www.rakuten.co.jp/oyasumi/) 店である『まくらぐっすりショップ』は、寝具の中でも枕に特化したお店です。その意味では、開業当初から商材を絞り込んでいたといえ

    「抱き枕」で検索1位――多店舗展開の隠れたヒミツ (1/2)
    caprice
    caprice 2009/11/05
  • ニュースでブロガーが動いた!WebPRの成果と課題 (1/2)

    相模ゴム工業の「LOVE DISTANCE」は、Web上だけで完結し、広告を一切使用しない、終盤までクライアントの社名や商品名を公開しない、などのユニークな特徴を持つプロモーションキャンペーンである。キャンペーンの概要と発生した課題、および解決方法についての説明(関連記事1、関連記事2)に続き、今回はキャンペーン全体の活動成果と、ブログ分析による効果測定の結果を紹介しよう。 各種指標の変化から読み取れるもの LOVE DISTANCEの活動の結果は次のとおりだ。 掲載メディア数:60媒体 掲載ブログ数:139件 SNSの日記への書き込み数:約3300件 キャンペーンサイトPV数:当初の目標を達成(ここでは数値非公開) さらに「ブログ記事投稿数」「ニュース記事掲載数」「サイトPV数」を日ごとに追ってまとめたのが、下のグラフであるである。 この結果からは次のようなことが読み取れる。 ニュース記

    ニュースでブロガーが動いた!WebPRの成果と課題 (1/2)
  • CSS3のセレクターで作るストライプテーブル (1/3)

    前回まではjQueryの基的な使い方を解説してきましたが、今回からは実務で使える、より実践的なテクニックとサンプルを紹介していきます。今回はjQueryでCSS3のセレクターを利用し、テーブル(表組み)を見やすくスタイリングする「ストライプテーブル」を作成します。 CSS3のセレクターを使えば作業効率がアップ 「CSS3(Cascading Style Sheets, level 3)」は、W3C(World Wide Web Consortium)が策定を進めているCSSの新しい規格です。CSS3ではさまざまなプロパティやセレクターが追加され、現在の主流となっている「CSS2.1」では苦労していた作業を効率化できるようになっています。 CSS3の一部機能は、すでにFirefoxやSafari/Google Chrome、OperaなどのWebブラウザーに先行して実装されていますが、実際

    CSS3のセレクターで作るストライプテーブル (1/3)
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
  • Webデザイン劇的ビフォーアフター09年春版 (1/4)

    この4月、新しい事業年度のスタートに合わせ、各社のWebサイトが相次いでリニューアルした。ここでは、3月下旬~4月にかけて大規模なリニューアルを実施したWebサイトを編集部でピックアップし、リニューアル前後の画面写真付きで紹介する。最新の企業サイトのトレンドをつかみ、自社サイトのリニューアルの参考にしよう。 マイクロソフトが運営するポータルサイト「MSN」は、2008年4月以来ほぼ1年ぶりにトップページをリニューアル。「毎日使いたくなるMSN」(マイクロソフト)を目指し、使い勝手を高めた。 3カラムのレイアウトは従来のままだが、それぞれのカラムの役割を明確にし、各カラムに入る要素を分類、整理している。具体的には、左カラムにHotmailの受信状況や天気などを確認できる個人ツール類を、中央カラムにニュースなどの最新情報を配置。ディスプレイ広告や企画広告への誘導はすべて右カラムに集約した。 ま

    Webデザイン劇的ビフォーアフター09年春版 (1/4)
  • クチコミにまず重要なのは人の心を動かすこと (1/4)

    ライターでもない、記者でもない一介の女子社員が、IT業界を含め、各界の著名人に体当たりインタビューをして話題を呼んだブログ「VIVA!桜子の超気まま日記」。ASCII.jpでは、ブロガー桜子氏に超気まま日記のASCII.jp版インタビューをお願いした。経営戦略の話よりも、もっと身近な、仕事への考え方や生活スタイルについて、桜子氏が聞く連載第12回目。 電通の「日の広告費」によるとネット広告が、ラジオにつづいて雑誌も抜いたという結果が出た。ネット広告が今後その重要性を一層高めていくことは間違いない。インターネットを用いた広告ではクチコミが特に重要になってくるが、かといって「自社商品をクチコミで流行らせたい」と思っても狙いどおりにコトを運ばせるのはなかなか難しい。 そんな中、ソニーのビデオカメラ“ハンディカム”のプロモーションサイト「Cam with me」がネット上で大きな話題を呼んだとい

  • ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」

    「オリジナルのWebデザインをしたいけど、いまいち配色センスがなくて困る」「いつも好きな(得意な)色の組み合わせばかりでデザインしてしまう」「でも色彩理論を勉強するのは面倒だ」。 そんな人にぜひおすすめしたいのが、アドビ システムズが提供しているオンラインサービス「Adobe Kuler」(クーラー)だ。Kulerは、さまざまな色の組み合わせ(配色パターン、Kulerでは「テーマ」と呼ぶ)をWebブラウザー上で作成し、保存・公開もできる、ちょっと変わったサービス。いわば“みんなの力”で作られたカラーチャート集ともいえるもので、すでに7000種類以上(2009年1月現在)ものテーマが公開されている。利用料は無料だが、保存などの機能を使うにはAdobe IDが必要だ(以降の説明はログインしているものとして進める)。

    ASCII.jp:もう配色には困らない!「Adobe Kuler」
  • Touch Diamond徹底解剖

    iPhone 3Gの登場以来、国内でも話題を集めているタッチ・ケータイ。競合ひしめくスマートフォン市場で、ひときわ注目を集めているのが、台湾HTCの「Touch Diamond」だ。10月10日には、ついに国内でも販売開始。先陣を切ったのはイー・モバイルだが、他キャリアも続々と製品投入する見込みだ。ここでは、そんなTouch Diamondの真実に迫る。 2008年11月17日 16時00分 スマホ デビッド・コウ社長に聞いた スマートフォン元年の覇者、HTCの狙い スマートフォン端末のトップメーカーとして、日市場での存在感を増すHTC。2007年度の売上は約3800億円と飛躍的に成長している。HTCの強さに迫るため、デビッド・コウ社長に聞いた。 2008年10月20日 10時00分 スマホ Touch Diamond~自慢のタッチ操作はサクサクか? イー・モバイルのハイエンドスマートフ

    Touch Diamond徹底解剖
  • Touch Diamond 海外でバカ売れの実力は? (1/4)

    「Touch Diamond」(S21HT)は、イー・モバイルが10月10日に発売する、Windows Mobile 6.1搭載スマートフォンだ。 わずか98g、厚さ11.9mmのコンパクトなボディーに、タッチパネル対応の2.8型液晶ディスプレー(480×640ドット)や豊富な無線機能(HSDPA、IEEE 802.11b/g、Bluetooth2.0+EDR)、GPS機能などを搭載。 タッチ操作を生かしたインターフェース「TouchFLO 3D」だけでなく、使い勝手をよくするための細かな工夫が随所にちりばめられているのが特徴だ。今回一足早く開発機に触ることができたので、早速その「おもてなし」ぶりをチェックしていこう。 国内最薄、最軽量のスマートフォン 何と言っても目を引くのが、その薄さと軽さだ。スマートフォンというとボテッとしたイメージが強いが、Touch Diamondは国内のスマート

    Touch Diamond 海外でバカ売れの実力は? (1/4)
  • ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!

    マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」

    ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
  • ソニーグループ、FlashやめてAjaxでリニューアル

    画像がダイナミックに切り替わり、マウスオーバーに合わせてナビゲーションバーが変化する――そんな“動きのあるサイト”を作るのに、あなたなら今、何を使うだろうか? 4~5年前ならほぼ間違いなく「Flashで決まり!」だったかもしれないが、2005年以降、Ajax/JavaScriptを使うサイトが増えている。最近では手軽に実装できるライブラリの充実とともに、ますますその傾向にあるようだ。 9月9日にリニューアルされたソニーグループのコーポレートサイト(www.sony.co.jp)もその一つ。旧サイトに比べてトップページのレイアウト領域が広くなり、文字も大きく、スッキリとしたナビゲーションバー……と、注目したいところはいろいろあるが、最初に目を奪われるのは中央にある大きなメインビジュアル部分のはずだ。実はここにJavaScriptが使われている。

    ソニーグループ、FlashやめてAjaxでリニューアル
    caprice
    caprice 2008/09/18