タグ

2008年6月28日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Sound Blaster Digital Music LX 改造

    English version here. はじめに ノートパソコンを買った当初、オンボードのサウンドカードしかなく、ヘッドフォン端子からアンプに繋いでスピーカーから音を出していた。 とりあえず白黒アナログ出力端子の備わった環境が早急に欲しかったので、深く思案もせず安価だったSoundBlaster Digital Music LXを購入した。 Amazonで送料込み5000円弱という破格だった。 その場しのぎくらいの考えで購入したのだが、長く使っているうちに愛着が湧いてきた。 澄んだ音も、使いやすいイコライザーなどもなかなか良い。 このままこのサウンドカードを使い続けようと思った。 ところが、アンプを自作、スピーカーを自作すると、以前は愛しかったサウンドカードがだんだん物足りなくなってきた。 人間の欲というものは底がない。 恐ろしいものだ。 そこで、SoundBlaster Digita

    Sound Blaster Digital Music LX 改造
  • Sound Blaster USB Page

    比較的リーズナブルな価格で購入できるUSB-Audioインタフェースでありながら、S/PDIFとアナログ両方の入出力を装備しているためかなり便利に使える一品である。 これとノートPCさえあれば簡易型のオーディオ測定システムが簡単に構築できるのが魅力である、使用する際に入出力レベルが固定というのも測定用途にはかって好都合である。 これほど便利な製品なのに、残念なことに かなりの確率でノートPCのUSBポートでは動作しない事が多い、平均の消費電流は160mAとUSBバスパワー上限の500mAからみれば決して多くないのになぜ動かないの? という疑問が湧いてきてしまうのは私だけではないであろう。 そこで、消費電流を測定してみるが確かに定格どおりで、よくあるUSB接続の外付けHDDが供給電流不足で動かない場合とは違う状態のようだ。 何度か抜き差しを繰り返すと、ごくまれに認識される事があったので、問題