タグ

仕事と経済に関するcastleのブックマーク (155)

  • うまいなwwこれを気に就活のやる気なくす人いそうだなwww:アルファルファモザイク

    442 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 03:21:53 ID:SVYvHZ7O0 >>430 しかしこれ まるで韓国だな 日はまだここまでじゃない 地方に行けばまだある /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 04:33:51 ID:tO8IQQLE0 >>430 私の月収は53万っですって言われたらいかにフリーザが当時衝撃的なキャラだったか分かるな 430 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/03(水) 01:02:30 ID:OqSdLOiZP

    castle
    castle 2010/02/13
    ジャンプ漫画を使った就職活動・派遣社員・ワーキングプア・格差社会問題のコラージュ。DB、JOJO、スラダン、幽々白書、ダイの大冒険、等。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/02/08
    「仕事を創ろうとするビジネス化能力を持った人材を増やす」「仕事を創るという価値を世間に啓蒙することで、失業者を吸収する」「仕事を創り出すには、大志を抱く人物を育てられる社会にならなければならない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/02/08
    「(大志・目的の)実現に向けて行う行為全てが仕事」「仕事を作るということは即ち、目的を作るということ」「社会自体が、簡便でだれにとっても使い勝手のいい改善を為しやすい形に変化していくことが望ましい」
  • 不況下の就職活動と、微妙な被害妄想と - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ためにする議論をしたいわけではないのだけれど、いや、むしろうまくまとまってて良い記事だなあと思ったので。 なぜ、「働く」とこと「内面」がここまで結び付けられるのか? http://d.hatena.ne.jp/nagano_haru/20100124/1264349181 一応、私の立場など。就職活動は、4年で留年したので氷河期中に二度やりました。卒業は95年と96年。失われた10年真っ只中で、当時は就職氷河期と言われていました。ただ、私が氷河期だとされた時代の就職活動より、いまの新卒さんのほうがよほど厳しい就職戦線を迎えているように思います。95年はかなり大手から内定を貰いましたが、96年は留年するつもりのなかった二度目の4年生で就職活動に出遅れたものの、それでも複数内定を得るなど、比較的恵まれていました。もっとも、せっかく入った会社は半年で辞めてしまいましたけれども。 その後は、様々あ

    不況下の就職活動と、微妙な被害妄想と - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/01/27
    「(実際のビジネスというのは)合格とか不合格という話じゃなく、コストがあってお客様候補がいて、何らかの理由で売れない、コストをかけてしまって残金がこうなった、ではどうするかという事例の繰り返しです」
  • “高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    いよいよ大学入試センター試験が始まる。就職難が深刻化する時代、なんとしてもわが子を大学へ行かせたい、という親は多いはずだ。 だがもし、「博士課程に進みたいんだけど……」と子どもが言い出したとしたら、どうだろう。 “高学歴ワーキングプア”が急増中だ。最高学歴を獲得した人々が、生活保護受給者や無保険者になっていく――。この奇妙な逆転現象の発端は、20年前に国が始めた“官製資格ビジネス”構想にあった。 大学崩壊の実情を現場に聞いてみた。 実験結果の捏造を断れば―― 「じつは今、教授から不正を強要されているんです……」 それは、若手研究者が集まるある会合でのこと。博士研究員のひとりが打ち明けた話の内容は驚くべきものだった。 彼が加わっていた研究プロジェクトは暗礁に乗り上げようとしていた。予想を裏切り、思ったような実験結果が出てこないのだ。そこで上司である教授はこう指示したという。『君、データを少し

    castle
    castle 2010/01/18
    「パート先生の年収15万円」「非常勤講師、週1コマ(90分の講義)につき月額2万5000円」「専業非常勤講師約600人のほぼ半数が年収250万円以下」「(行き場のない博士が増えたのは)1991年、旧文部省の大学院重点化政策」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/18
    「自分にとっては当たり前でも、他の人にとっては価値があるかも」「価値の発信とは、自分の取って意味のあることよりも、すでに自分にとっては当たり前のことを誰かに理解させるように発信するフェイズ」
  • 本格化する頭脳流出 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    はひとつのターニングポイントをむかえているのかもしれない。 行政刷新担当相曰く「日の研究者がアメリカに逃げたところで、アメリカで採用されるわけがない」:現政権は研究者が容易に国外逃亡しうるという事実を理解していない(追記2件あり) とそれに対するはてなブックマークの反応。 はてなブックマーク - 行政刷新担当相曰く・・・ 反応しているのは、多くが理系の研究者であろうが、日政府の学術予算の削減に伴い、かなり真剣に「日での研究をあきらめ、海外で研究する」ことを検討し始めているのがわかる。それにしても感じるのは、政府首脳の「国際感覚」の乏しさである。皮膚感覚で日を取り巻く環境の激変を感じ取れていない。たしかに「『現実が変わった』ことを受け入れられない日」ですな。 いろんな議論があるけれど、結局、人間は金銭に強く動機づけられているのだ。最近まで「味噌汁が飲めない国など移住したくない」

    本格化する頭脳流出 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    castle
    castle 2009/12/18
    「結局人間は金銭に強く動機づけられている」「私のベトナム人の友人は優秀だがみな月給2万円・3万円というレベルで仕事をしている。私の方が生産性が高いにしても自分に値札をつけるとすれば、10万円がいいところ」
  • 非正社員が努力しても、なしのつぶてだった:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「雇用が不安定なまま、結婚もできずに、40代になりたくない」。田中拓也さん(仮名、37歳)の気持ちは焦る。 仕事があれば地域を選り好みせず、地方の工場や小売店などで住み込みで働いたが、景気後退の打撃は大きく職を失った。一度、非正社員になると、そこから抜けられず、ずっと非正社員。 仕事があれば、まだいいかもしれない。いつかは結婚して家庭を作りたいと願っているが、一定の収入がなければ“婚活ブーム”にも乗れない。このままでは、永遠に正社員になれず結婚もできないのではないかと、一念発起、失業給付を受けながら職業訓練に通い出した。 “派遣切り”で気づくなんて遅い 飲関係の専門学校を卒業後、不況で就職先がなかったため、拓也さんはレストランなどでアルバイ

    非正社員が努力しても、なしのつぶてだった:日経ビジネスオンライン
    castle
    castle 2009/12/14
    「企業の中で起こった「非正規使い捨て」や「名ばかり正社員化」は、若手労働力を成長させるチャンスを奪った。組織の中で揉まれない限り、企業が望むスキルは身につかない」「働いて職業訓練できるトライアル雇用」
  • 福耳コラム - 共同体と機能集団「南の島のたったひとりの会計士」

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    castle
    castle 2009/12/10
    「材料費でもない、人件費でもない、でも毎月数千円が、きちんと出て行っている「ああ、それね。子どもの月謝」」「中小企業って得てしてこうだよなあ。家族共同体がたまたま法人組織を擬態しているだけなのですよ」
  • なぜ職場で人が育たなくなったのか? ~経験学習が苦手を成長させる~ 職場で「人が育った20年前」と 「育たなくなった今」は何が違うのか

    「入社から3年経たずに若手が辞めてしまう」、「なかなか思うように育たない」、「ちょっと叱るとへこんでしまう」、「折れやすい」・・・  昨今、企業のマネジャー層を悩ませているのが「いまどきの若手」の育成問題です。 「ゆとり世代だから弱いのだ」と片付けるのはいささか乱暴で、背景には若手そのものの変化だけではなく、この20年の企業経営の変化、職場の雰囲気の変貌、大学教育の変容、就職活動=採用手法の変化など、多様なファクターが影響していると思われます。  ともすると若手だけを槍玉に挙げがちですが、実は職場で人が育たなくなったという事情は、ミドル層にも当てはまりそうです。もしかすると、経営層にもまた・・・  この連載では、職場でなぜ人が育たなくなったかをテーマに、その背景と要因を考えていきます。可能なら、研究者や識者の知恵を借りて、「職場で人が育つ方法」を提示するところまでたどり着くことを願いながら

    castle
    castle 2009/12/08
    「仕事は複雑化し、断片化して。技能の伝承のありかたもその内実も激変」「20年前は実に多くの先輩が私の指導に関わってくれていた」「経験から学ぶために重要なのが「内省」のプロセス。つまり、振り返りです」
  • 人生の出口戦略 : 池田信夫 blog

    2009年11月25日23:23 カテゴリ経済 人生の出口戦略 きょうの磯崎さんのアゴラ起業塾は、すごい熱気で私も驚いた。講師の話も濃密だったが、100人近い満員の聴衆が、具体的に起業のノウハウを求めてい下がるのが印象的だった。失礼ながら、船が傾くと鼠が逃げ出す光景を連想してしまった。特に今の30代以下には、「終身雇用」という言葉は建て前以上の意味をもたない。40過ぎてつぶしがきかなくなる前に出口をさがさなければ、手遅れになるという感覚が広がっているようだ。 これは今日の磯崎さんの話の内容から考えると、グッド・ニュースではないだろうか。彼の説明によれば、日の個人金融資産1400兆円はじゃぶじゃぶに余っており、VCの資金は1兆円しかないのに投資先に困っている。けさの記事にも書いたように、ボトルネックは資金ではなく投資機会なのだ。投資機会とは、つまるところ人である。優秀な人材が官庁や大企業

    人生の出口戦略 : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2009/11/26
    「一流企業をやめる事はリスクが高いため、優秀な人材が船と一緒に沈んでゆく。金は余っているのだから、流動性を高めるべきなのはマネーストックではなく人材」「ブ米:大海原で海の藻屑となる数の方が多いような」
  • 自己責任論の背景は切腹文化 - SKiCCO ALTERNATiVE

    何があってもとにかく自分が悪い。たとえ不可抗力であっても、努力が足りない準備が足りないと責められる。だから追い詰められると自殺して「死んでお詫び」するしかない。でも現代は武家社会じゃないはずだ。 http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10362886455.htmlとにかく企業が成長すれば人々の暮らしもよくなるというトリクルダウン=企業利益がしたたり落ちていって国民の生活を潤すという考え方が日社会は強いわけですね。 ところが、実態をきちんと見ると、企業の成長と国民の暮らしの豊かさがリンクしないどころか相反しています。人々の生活をきつくすることで、企業が成長していくというのがずっと続いていて、とにかく企業が成長しないとどうにもならない、そのためには個々人の生活が犠牲になっても、みんな我慢しなくちゃならないという理屈がまかり通ってしまう。こうした「とにかく企業最

    castle
    castle 2009/11/24
    「何があってもとにかく自分が悪い。~だから追い詰められると自殺して「死んでお詫び」するしかない」「経営者は雇用契約なんて結ぶ気はさらさらなくて、ただただ滅私奉公一所懸命な「家来」が欲しいだけ」
  • 幕末史 : 池田信夫 blog

    2009年08月16日20:12 カテゴリBooks 幕末史 幕末というと、司馬遼太郎の小説でおなじみの英雄の活躍する世界で、今さらという読者も多いだろう。書はそこを一工夫して、「賊軍」の側から明治維新を見る。これは『靖国史観』と同じで、坂龍馬はテロリストであり、新撰組はテロを防ぐ警察と同じ仕事をしただけだ。 書の主人公は、勝海舟である。勝は無役の最下級武士の子として生まれた。内職で暮らしを立て、正月のにも不自由する家だったという。彼が出世したのは、蘭学の知識と語学力のおかげだった。黒船が来港し、世界情勢の知識のある者が必要になったためだ。当時は幕府の身分制度も崩壊し、家柄や年齢に関係なく能力のある者が重要な仕事をまかされるようになっていた。勝が陸軍総裁として江戸城の無血開城を行なったのは、45歳のときである。 当時、西郷隆盛の率いる官軍は1万余の軍勢で江戸城を包囲し、決戦になれば

    幕末史 : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2009/11/21
    「明治維新の時は勝のような戦略家が官軍にも賊軍にも輩出した。それは清が阿片戦争に敗れて実質的に植民地化され、黒船がやってきて、内紛を続けていては日本も植民地にされるという危機感が共有されていたため」
  • MSN マネー

    申し訳ありませんが、ご利用いただくには、新世代のブラウザーを使用する必要があります。お使いのブラウザーを最新バージョンにアップグレードしてください。開始するためのいくつかのリンクは次のとおりです。

    MSN マネー
    castle
    castle 2009/11/19
    「昔はインプットが足りないからアウトプットにも限界があった。新技術を知らないと、新商品はできない」「いつしか「インプットのためにインプットする」人が研究所に集まり始めた」「大事なのはアウトプットです」
  • イノベーションは忙しさと対にある : 毎秒地獄です

    2009年11月15日04:28 イノベーションは忙しさと対にある カテゴリフリーランスtips jigokuhen Comment(0)Trackback(0) マルクスがイギリスの労働者を例にとって言ってたけど、間違いなくイノベーションは忙しさの中からは生まれない。日人は賃金が高いから、一生懸命労働者の労働効率を上げているけど、おそらくどんなに働いても中国人の安さに勝てない。自分がアニメCMのビジネスモデルを作れたのも暇なときにタダでアニメを作り、仕組みを考えることができた自身の実感から感じる。 母親とかは「忙しいこと=仕事があること」だと考える。それは「働く機械」の考え方だ。イノベーションは「思考する暇」から生まれるのだ。よって思考する暇もない僕は2流のビジネスマンなんだろうなぁ・・・。 「フリーランスtips」カテゴリの最新記事

    イノベーションは忙しさと対にある : 毎秒地獄です
    castle
    castle 2009/11/16
    「イノベーションは忙しさの中からは生まれない。日本人は賃金が高いから一生懸命労働者の労働効率を上げているけど、どんなに働いても中国人の安さに勝てない」「暇なときに仕組みを考えることができた自身の実感」
  • Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "(鈴木)景気と格差は必ずしも連動していない。構造変動に注目する。デジタルデバイドで労働の質が分化した。手を動かすことが仕事になった時代から、クリエイティブなこと、独自なことが価値になる時代。プレッシャーがきつい。 #komatter"

    castle
    castle 2009/11/14
    「(鈴木)景気と格差は必ずしも連動していない。構造変動に注目する。デジタルデバイドで労働の質が分化した。手を動かすことが仕事になった時代から、クリエイティブなこと、独自なことが価値になる時代」
  • 大学生は勉強しなくていいのか

    の(とくに文系の)大学生があまり勉強しないというのは、いまに始まったことではない。恥ずかしながら、私自身も、大学生の頃は決して勉強していたとはいえない。しかし、先輩も、そのまた先輩も、それ以前の先輩も、たいして勉強しないでもやって来られたからといって、いまの学生が同じように勉強しないでやっていけるのだろうか。この問いに対する答えは、たぶん否(NO)である。 現在、雇用をめぐって、少なくとも次の4つの構造的で不可逆な環境変化が起こっている(起こってしまった)。 (1)日経済の期待成長率の低下 企業規模が年々大きくなっていくと期待できるわけではないので、長期雇用を保障したり、年功賃金制を維持することが必ずしも経済合理的ではなくなってきている。 (2)グローバル化 グローバル化には、格差を拡大する側面と格差を縮小する側面とがあり、全体的には中立的であるとされる。ただし、日の場合には、中国

    大学生は勉強しなくていいのか
    castle
    castle 2009/11/06
    「従来型の日本的人材養成システムから生み出される人材は、企業特殊的な「ジェネラリスト」で、汎用的な専門能力は高くない」「(競争する他のアジア人は)当然のように修士号程度の学位はもち、流暢に英語も話す」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/11/02
    「社員というものは、自社の社長が信念の持ち主であることを知っていれば、その中身は知らなくても安心してついていくものだ」
  • 中高生・大学受験の掲示板 ミルクカフェ

    0 名前:名無しさん:2005/02/17 18:50 弁護士と公認会計士ではどっちがいいですかね? 1 名前:名無しさん:2005/02/18 06:46 99パーセントで弁護士。しかも弁護士は税理士業務もしていいことになってるからね。 2 名前:名無しさん:2005/02/18 08:40 ●●士と言う仕事は基的に、人脈がないとできないよ。 税理士は特にそう。 会計士は監査法人に勤務してれば別だけど、独立すれば税理士と同じだから基的に人脈。 弁護士は、個人ではほとんどっていけない。法人勤務や企業内弁護士なら別だけど。 初めに言ったように、基的に人脈がすべてだ。 3 名前:名無しさん:2005/02/18 10:43 公認会計士って実はあんまり儲からない? http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html 同級生の父親が税理士をやってい

    中高生・大学受験の掲示板 ミルクカフェ
    castle
    castle 2009/10/20
    「●●士という仕事は基本的に人脈がないとできないよ」「福利厚生や退職金を考えると、大企業は給料から積み立ててるのに対し、監査法人ではそれがなく若いうちに現金支給されてる」「資格だけじゃもうヤバくなる」
  • 時間デフレ・日本? - あさってのほう 4th

    は9193円、米国は3万9240円――時間の価値、“格差”は4倍 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0705/23/news122.htmlは9193円、中国は9735円、米国は3万9240円、ドイツは4万2869円――。東京、ニューヨーク、ベルリン、北京のビジネスパーソンが答えた「1時間の価値」である。カシオ計算機では5月23日、各都市100人、計400人の男女を対象にインターネット上で調査した「時間の感覚」を発表した。 日、特に非製造業はよく「生産性が低い」って言われているけど、この結果はその裏返しなんじゃないのか? 日は時間に対する価値が低いから、だらだら働いても損した気分にならないし、むしろ収入が増えるから長時間働く、ということか? で、だらだら働いた結果、長時間労働になり… 一方、1日24時間に足したい時間は、日が2位以下を大

    時間デフレ・日本? - あさってのほう 4th
    castle
    castle 2009/10/20
    「サービス業の価値が低いから長時間労働で補おうとする」「同じ時間が日本では安い。経済学的に言えば、日本では「労働時間」という名の時間供給が過剰で、時間の価格がデフレを起こしているということか?」