タグ

関連タグで絞り込む (165)

タグの絞り込みを解除

心理と経済に関するcastleのブックマーク (938)

  • 人間関係プロレタリアート - jun-jun1965の日記

    大学一年の時に「人間関係プロレタリアート」という言葉を見つけて、これだ! と思った。それこそがまさに、私が求めていた概念であったのだ。もちろん、自分がそうだという意味でである。しかし、サークルの読書会で、「それは××さんが人間関係プロレタリアートじゃないからですよ」と言ったら、いきなり三年生の先輩が「また、そういう言葉を使いたがるう〜」と嫌な顔をしたものだ。しかし使いたがったのではなくて、それこそ必要な概念だと思ったのである。 「もてない男女」というと、まだ、同性の友達はいるという含みを持ってしまう。同性異性を問わず、貧弱な人間関係しか持てずにいる者を表すために、必須の概念だと思う。それとも何か別の用語があるのか。 (カニさんが「非コミュ」と言っているが、それは違和感がある。コミュニケーション能力というのとは必ずしも関係ないから。ファッションセンスが悪いとか、顔が醜いとか、流行りものに疎い

    人間関係プロレタリアート - jun-jun1965の日記
    castle
    castle 2010/09/25
    「大学一年の時に「人間関係プロレタリアート」という言葉を見つけて、これだ!と思った」「それこそ必要な概念だと思った~同性異性を問わず、貧弱な人間関係しか持てずにいる者を表すために、必須の概念だと思う」
  • 日本単独為替介入の意味: 極東ブログ

    民主党代表選挙で菅氏が勝利した後、即座に日単独で為替介入が実施された。仙谷由人官房長官は否定はしたが、どう見ても政治的なものだった。この政治ショーはどういう意味があったのだろうか。 15日付け日経記事「官房長官、防衛ライン「82円台」言及 代表選「関係なし」 」(参照)より。仙谷官房長官はこう語った。。 民主党代表選が終了した直後に介入を実施したことに関しては「先だってから『断固たる措置を取る』と財務相は言っていた。あくまでも相場を注視してきたので、代表選との関係はまったくない」と語った。 「相場を注視」ということの裏付けの意味もあったのだろうか、これにとんでもない失言も伴った。 仙谷由人官房長官は15日午前の記者会見で、同日に政府・日銀が実施した円売り・ドル買いの市場介入を巡り、「1ドル=82円が防衛ラインになっているのか」との質問に対し「野田佳彦財務相のところでそういうふうにお考えに

    castle
    castle 2010/09/18
    「仙谷由人官房長官が1ドル=82円台が政府の「防衛ライン」と認める発言をしたことに対し、「私が投機筋なら『82円までは大丈夫だ』と必ず狙う(渡辺)」」「今回の為替介入は、改造内閣のいわば国内向けショー」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/09/17
    「社会を社会体という集団存在とみなすと、その活動原理の規定は、その集団に所属している一人一人が抱いている「期待的な《文化水準》」とでも呼ぶべきもの」「システム内で流通している価値観・世界観への感化」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    castle
    castle 2010/08/28
    「日本の(2001年にはじめた量的緩和と紙幣発行の)場合は、実体経済への影響はほとんどなかった」「(日銀に取るゼロ%金利により)円は世界の資金調達通貨となった」「重商主義を日本が克服すると期待しても無理」
  • 日本は間違いなく豊かになっています - コリアニメやつあたり

    まあ〓 (samine) 2010-08-05 04:24:34 「日の国債」という800兆円にも昇る多額の債権も日人は持ってますからね紙屑になるリスクは大きいけど やはり、インフレとかで価値が落ちない通貨というのは世界的不況の中では事実上基軸通貨になるのでしょう円に対して最近高くなった通貨は無い樣だし Unknown (KAZ) 2010-08-05 09:41:27 世界中の通貨、市場が不審の目でみられてる、だけど手元にある金はどっかで運用しないといけない 米国・・・1日1兆円ぐらい赤字国債を刷りまくり、景気の二番底も警戒され雇用も良くない 欧州・・・表に出てない不良債権がまだまだありそう、砂上の楼閣ユーロなんて危なかしくって 新興国・・・中国の統計なんか信用できるのか?バブルの行く末は、売る先がない韓国やインドに未来あるわけないじゃん 日・・・まあ20年も前から鳴かず飛ばず、

    castle
    castle 2010/08/26
    「米国:1日1兆円赤字国債を刷りまくり、景気の二番底も警戒され雇用も良くない/欧州:表に出てない不良債権がまだまだありそう/新興国:中国の統計なんか信用できる?バブルの行く末は売る先がない韓国やインド」
  • 南北朝鮮統一費用「統一税」提言の波紋: 極東ブログ

    15日、韓国の光復節(参照)の記念式典で、韓国・李明博(イ・ミョンバク)大統領が、南北朝鮮の統一時に必要とされる費用捻出のために、統一税を提言し、大きな波紋を呼んだ(参照)。 李大統領は南北朝鮮統一にかかる費用の参考として、東西ドイツ統一に20年間で2兆ユーロ(約220兆円)を要したとの推定を含めた(参照)。ドイツでは、統一後、統一連帯賦課金が導入されたので、それを模したいという含みもあるだろう。 南北朝鮮統一にはどの程度の費用が掛かるだろうか。韓国政府としては、今後30年間に渡り、最大2兆1400億ドル(現行レートで約182兆円)と推定しているようだ。年間では、84兆ウォン(約6兆447億円)の財政支出が30年にわたって継続することになる(参照)。その倍の5兆ドルとする推定もある(参照)。財政的に非常にきついと思われる。その事態になれば、おそらくその少なからずを日が負担することになるだ

    castle
    castle 2010/08/23
    「歴史を学んでいる中国とすれば、朝鮮は基本的に中国の従属国であるが、隋唐時代から半島の軍事衝突は鬼門~朝鮮が旧渤海含めた大朝鮮主義のナショナリズムを抱えている問題も知っている(ので布石も打っている)」
  • ものづくりの能力は合理的になんて身につかない | JBpress (ジェイビープレス)

    人は、できるだけ自分の好きなことや得意なことで勝負をした方がいい。不得意なことや嫌いなことを無理してやっても、なかなかうまくいかないものだ。 だけど、自分の得意なことというのは刀と同じで、切れ味が鈍らないようにいつも研いでおかなければならない。たまにはズバッと斬って切れ味を試さないと、なまくらになるってもんだ。 ものづくりで大事なのはひらめきだ。おれにとっての刀は、このひらめきなんだ。 ひらめきというのは気まぐれでわがままで、いつ生まれてくるのか分からない。ただ一つ言えるのは、快適な精神状態の中から生まれくるということだ。ストレスがたまっている状態では、素晴らしいひらめきはなかなか出てきにくい。 よく、ストレスを解消しようとゴルフや麻雀をする人がいるが、やっている最中は気分を紛らわせることができても、終われば再びストレスがたまってしまう。心の中の煩わしさが根的には解消されないんだな。小手

    ものづくりの能力は合理的になんて身につかない | JBpress (ジェイビープレス)
    castle
    castle 2010/08/23
    「今までにない、まったく新しいものをつくる時には、想像力と感性、智慧、ひらめきがものを言う」「いきなり製品は出来上がらない。感覚的なことを積み上げて実務に落とし込む。それが製品開発のプロセスになる」
  • リバタリアンとしての福沢諭吉 : 池田信夫 blog

    2010年08月22日10:00 カテゴリ科学/文化 リバタリアンとしての福沢諭吉 雇用の流動化が必要だというと、「人々の不安が増す」とか「モチベーションが下がって生産性が落ちる」いった批判がよくある。たしかに会社という繭にくるんで、すべての人をやさしく守ることができれば理想だろう。戦後の一時期には、それが実現したと錯覚された時代もあった。しかし残念ながら、もはやそういうユートピアは失われたのだ。 今われわれが直面しているのは、福沢諭吉以来の「個の自立」という問題である。『福翁自伝』などを読むと、100年以上前のなのに不思議に単純明快でわかりやすい。書は、その「新しさ」をハイエクなどオーストリア学派のリバタリアンに重ねて解釈したものだ(絶版)。 ハイエクは福沢の死んだ年に生まれたので、福沢が影響を受けるはずはないが、両者には共通点がある。それは若いとき、ヒュームやミルなどの古典的自由

    リバタリアンとしての福沢諭吉 : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2010/08/23
    「封建的秩序が自壊し、ゾンビ化した状態。そこに出てきたのは自立した個人ではなく、帰属する集団を失って自殺する失業者と、家族にも見捨てられた「消えた老人」だ。雇用が流動化するとストレスはさらに増える」
  • クルーグマン発言で思ったこと - Baatarismの溜息通信

    風邪をひいたり、個人的な事情があったりして、1月ほどブログの更新ができませんでした。いつも読んで下さっている方々には、申し訳ありませんでした。 さて、週刊現代に掲載されていたクルーグマンのインタビュー記事で、日銀に対してこれまでにない過激な発言をしたことが、話題になっているようです。 ―今回の参院選で躍進した「みんなの党」の渡辺喜美代表は、2%のインフレ・ターゲットを掲げるとともに、これを達成できない時は日銀総裁の解任を国会で検討してはどうかと言っていますが、どう思いますか。 クルーグマン 我々は中央銀行の独立性をずいぶん擁護してきました。しかし今や、この独立した中央銀行が、失敗による面目失墜を恐れるあまり、自国経済のためになることすら、やらない存在となっていることが不況の大きな原因なのです。 それは日銀だけではなく、FRBも同様です。国を問わず、根的には組織に問題がある。自分の仕事、そ

    castle
    castle 2010/08/23
    「かつての日本では、クルーグマン発言のような時代があったことを思い出しました」「経済政策の転換(1930年代のデフレ政策やリフレ政策)はこの時期に頻発したテロやクーデターをきっかけとして起こっています」
  • ペルチェ式クーラー自作

    Ukai, or cormorant fishing, is a captivating and ancient Japanese tradition that dates back over 1,300 years. This unique fishing technique, practiced along several rivers in Japan, combines history,...

    castle
    castle 2010/08/23
    「偽作の問題にひとびとが関心を持ちはじめるのは、消費者中心の文化~写本文化は製作者中心の文化~それ自体として目的にかなっているかどうか役立つかどうかが問題にされた」「(消費者が描く)著者と言うキャラ」
  • 日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記

    ロバート・アラン・フェルドマン - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)より。 最近のエコノミスト同士の議論の中で、日銀批判はさらに強くなり、さらに痛烈になっているが、取り上げられていない深い問題がある。社会全体では、デフレが経済に毒であることを認めても、同じ社会が10年以上日銀の、よく言っても「受動的」なスタンスを変えさせていないのは、なぜか。 1998年に、日銀法の改正が施行された。現在、日銀法を改正しようという政界の動きもある。だが、何となく勢いがない。どこか社会の根底に、社会選択としてデフレを好んでいる向きはないだろうか。日銀の受動的な態度は、社会が選んだことではないだろうか。 デフレは、日銀が選んだものというより、デフレを好む人が多く、嫌う人が少ない、民主主義国家の日社会が選んだ、という可能性もある。デフレを好む人は誰かというと、景気が悪くなっても名目収入が安定的

    日銀がデフレ脱出に積極的ではない理由 - 常夏島日記
    castle
    castle 2010/08/14
    「本当に日銀にデフレ退治を期待するのなら、フェルドマンが指摘する「年金生活を心配する高齢者」にとってデフレ脱却がメリットがあるのだ、と心底感じさせる論理、あるいは政策の構築が必要なのだと思います」
  • 最近の若いモンは戦わなければならない。 島国大和のド畜生

    ・生まれてこのかた運が悪い。 バブルがはじけて、サブプライムローンもすっ飛んで、ド不景気の中で就職難。 上はバブル世代で、考えが浅い。その上は高度成長期で、考えが足りない。 適当にやってりゃ右肩上がりの成長の恩恵を受けた世代と異なり、現状維持だって必死にやらなきゃままならない。 にも拘らず努力が足りない。やる気が足りないと言われてしまう。 イス取りゲームのイスが多かった世代に、そんな事は言われたくないだろう。 がんばれば、見返りがあった時代と違ってこの世代のがんばりは報われない可能性がある。そればかりか誰もがタダでがんばりを引き出そうとする。そりゃ働いたら負けだと言う奴が出るのも理解できる。 まったく大損と解り切っている年金を払わないと大問題なのに、既に死んだ老人は年金を受け取り続けている。 ・システムが敵だ。 この国は、農村部と老人を集票マシンにしてここまで来た。また労組を集票マシンとし

    castle
    castle 2010/08/11
    「この国は農村部と老人を集票マシンにしてここまで来た。また労組を集票マシンとした。コンクリートで国土を固めて利権を得たし、富を海外に垂れ流し」「(若者は)ただ働き、ただ消費しろと。家畜化、働きアリ化」
  • 夏の夜のGDP - おかくじら

    castle
    castle 2010/08/08
    「(一人当たりGDPが日本よりも高い)欧州の多数の人たちが日本人よりも良い生活をしているようには思えない」「欧州や韓国なんかはGDPには計上されるけれど、所得として分配されない金が多いのではないだろうか」
  • ねじれているのは・・・ - おかくじら

    首相はマニュフェスト項目の実施の縮小と予算総額の現状維持を主張しているが、党内最大派閥の小沢派と第二派閥の鳩山派が財政拡大を主張。それに厚生労働大臣が同調して、首相や財務大臣と全く正反対のことを言っている。閣内不一致。 同じく経済財産業大臣と文部科学大臣を抱えている旧民社派が、代表戦で菅総理以外の候補者を出すことを表明。これも閣内不一致。普通は閣内にいる人はそういうことをおおっぴらに言わない物です。 幹事長時代には政府と党の一体化を主張していたはずの小沢が、子分に命じて予算委員会で首相を窮地に陥れようとする。議論の活発化は望ましいがあまりに御都合主義。結局自分が党の要職についている時は政府と党の一体化によって権力を握ろうとし、党の要職から外れたら政府と党は別物と前言を翻してで国会の審議で政府を揺さぶることによって権力を握ろうとしているだけ。全く理念がない。 自民党の谷垣総裁が、与野党協議を

    ねじれているのは・・・ - おかくじら
    castle
    castle 2010/08/07
    「(小沢は)結局自分が党の要職についている時は政府と党の一体化によって権力を握ろうとし、党の要職から外れたら政府と党は別物と前言を翻して国会の審議で政府を揺さぶることによって権力を握ろうとしている」
  • 二番底の懸念が高まる世界経済 弱い経済指標は一時的な現象か? JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年7月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 景気の二番底――。これは誰もが口にする言葉であり、多くの場合、唇を震わせて発せられる。2008年のショックが過去のものとなり、世界経済は運命の瞬間を迎えた。どん底からの景気回復は、持続可能な成長に戻る過程だったと見なせるようになるのだろうか? それとも、この回復はつかの間の息抜きに過ぎず、世界経済は再び不振に陥るのだろうか? ソブリン債務危機に直面した欧州当局が慌ててしまい、事態をさらに悪化させたこの春以降、ムードが悪くなったことは間違いない。 英字メディアで「二番底」への言及が急増、勢いづく悲観論 非科学的ではあるが、英語のメディアで過去半年間にどんな言葉が使われたかという調査の結果を見るといい。これによると「V字型の回復」はコンスタントに言及されているが、最近になって「二番底」への言及が急増しており、7月は5月のほぼ4倍に上って

    castle
    castle 2010/07/31
    「米国の消費者、欧州の通貨統合の存続、アジアのインフレに不確実性が存在する」「二番底懸念要因:景況感の悪化/成長率を一時的に押し上げてきた要因の消失/危機の再来(欧州のソブリン債)/緊縮財政の影響」
  • 3時間も討論をした – 田原総一朗公式サイト

    castle
    castle 2010/07/30
    「米国の経営者達を信用していた。ところが強欲をコントロールできなくて米国の金融業界は破綻した」「マルクスが資本論を書いた時は強欲資本家が労働者から露骨な搾取をしていて資本主義は破綻するとみられていた」
  • 法則科学から臨床科学へ : 池田信夫 blog

    2010年07月27日22:07 カテゴリ科学/文化経済 法則科学から臨床科学へ Mankiw's blogで紹介されたロバート・ソローの議会証言が話題を呼んでいる。内容はそう目新しくもないDSGE批判なのだが、Especially when it comes to matters as important as macroeconomics, a mainstream economist like me insists that every proposition must pass the smell test: does this really make sense? I do not think that the currently popular DSGE models pass the smell test.とDSGEを全面否定するのがちょっと驚きだ。その根拠は「合理的予想」が

    法則科学から臨床科学へ : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2010/07/28
    「(DSGEを否定する)根拠は「合理的予想」が現実的かどうかということよりrepresentative agentという最適化理論の道具を実証モデルに使っている点」「原子的個人が棄却されると物理学のような法則科学を構築できない」
  • 珍論なのは承知で書いているのですが・・・ - おかくじら

    今の世界経済って実質的に円位制なんじゃなかろうかと思うのです。円だけが世界中の通貨に対して高くなっている。ドルよりも信用できるとみんなが思っている。 政府が債務を拡大しまくっても円が暴落しないのは民間部門が政府の債務拡大を上回るスピードで債務を縮小しているからですが、他のどの通貨の裏付けもなく、日国内だけで信用を想像して経済を回している。これって実はすごいことなんですね。世界の中でこれができる国は日以外には米国と英国くらいしかないのです、ユーロは失敗しつつありますし・・・ドイツ金融帝国とその経済植民地に再編成されたEUならこの信用を自己創造している仲間に入れそうですが。 全ての学問を母国で研究できるのは英語圏の人間と日人だけ(仏語、独語、ロシア語でもある程度は可能)で発展途上国の学生が日の大学に来て授業も教科書も日語であることに驚くのを見て、こっちが驚くのですが、円だけでやって

    珍論なのは承知で書いているのですが・・・ - おかくじら
    castle
    castle 2010/07/25
    「今の世界経済って実質的に円本位制」「膨れあがった年金準備金の融資先に困って日本では80年代にバブル、欧米でも21世紀初めのバブル」「今の先進国は床下に千両箱を抱えて貧乏暮らしをしているごうつくジジババ」
  • Twitter / 肉 団子: @globalasia1 アメリカの土地や邸宅、ヨー ...

    castle
    castle 2010/07/22
    「米国の土地や邸宅、欧州のお城などかつて日本人が海外に買った物件で値上がりして儲かったという話はあまり聞かない。それは中国人も知っているはずなのだが、買っている中国の人は本当に投資が主目的だろうか?」
  • 超映画批評『レポゼッション・メン』70点(100点満点中)

    『レポゼッション・メン』70点(100点満点中) Repo Men 2010年7月2日、みゆき座他ロードショー 2010年/アメリカ/カラー/111分/配給:東宝東和 監督:ミゲル・サポクニック  原作:エリック・ガルシア  脚:エリック・ガルシア、ギャレット・ラーナー 出演:ジュード・ロウ フォレスト・ウィッテカー リーヴ・シュレイバー アリシー・ブラガ ≪いかにも今どきのアメリカ向き映画≫ 人工臓器の回収人という、素っ頓狂な設定が楽しい『レポゼッション・メン』は、いかにもいまどきのアメリカ人向きブラックジョークに満ちたSF映画だ。 近未来、人々は優れたテクノロジーによる人工臓器を取り替えていくことで、かつてない寿命を生きている。そのトップメーカーのユニオン社は、しかしあまり表ざたにしたくない"回収人"を多数雇っていた。高額な人工臓器の長期ローン滞納者から、強引に自社製品を回収する汚れ

    castle
    castle 2010/07/15
    「回収人が回収される側になって、気の毒な貧乏人の気持ちを味わう教訓話」「ユニークなのは、天職として回収人を楽しむ相棒ジェイク。この男は結末まで絡んでくるが、彼が象徴するものはいったい何なのだろうか」