タグ

能力と政治に関するcastleのブックマーク (379)

  • 仕事の密度実は薄く 財務官僚の給料安くない(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<下>)

    を動かしているのは我々だ――。実際の財務官僚は、そんな「自負心」をもつ人たちばかりなのだろうか。「寝る間もないほどの激務を安い給料でこなしている」という声もあるが、彼らの出世と待遇の実態はどのようなものなのか。元財務官僚で安倍政権の内閣参事官も務めた、政策工房会長、高橋洋一さん(54)に聞いた。 民間と役所、人材入れ替えできるシステムを ――財務省に入る若い人は、最初から自分は偉くなるぞ、と出世のイメージを持って入ってくるのでしょうか。 高橋   人それぞれですね。私は「変人枠」で入った人間ですから違います。そういう人間の目にどう映ったか、ということですが、今指摘されたような人は確かにいました。将来的に国のリーダーに、ということを考えていましたね。財務省は、役所の中でも議員化率が高いといえます。私の同期23人からは3人も国会議員が生まれました。今は自民の2人が落選してますが。この3人は

    仕事の密度実は薄く 財務官僚の給料安くない(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<下>)
    castle
    castle 2010/01/11
    「朝は、答弁書を大臣に説明するために早いと言えますが、夜の仕事はたいしたことはありません。中には300時間超過勤務した、なんていう人もいましたが、周囲や部下に話をきくと、不必要にぐるぐる回っているだけ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2010/01/11
    「ホリエモン事件が「公に与える影響力」として設定されていたルールが、「金を合理的なルールとしながら、弱肉強食な現実を『現実感』として肯定するべきか否か」」「日本の病巣は生への無価値を学習する環境」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/30
    「縦:国内の各種技術をより効率よく高度に快適に高めていく/横:国を超えて他の地域にまで富と生活のシステムを広げていく/メタ:富や社会など観測や解釈の領域など世界観・認識の部分でイニシアチブを得る」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    パスタ習作#2 飽き性な性格なのに#1を書いた以降も意外とパスタ熱が冷めなかった。当たり前のことだが、基が分かってくると応用ができる。応用ができると自由度が増す。自由を手に入れると継続ができる。批評家の福尾匠が自身の日記に、小倉知巳のペペロンチーノのレシピはよくで…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/30
    「サービスとは奉仕競争で、競争が過熱しすぎる問題をいかにして抑制するかというのが重要。自由市場がなければ競争を促せないけど、自由市場だけだと個人の生活や命を考慮しない過当競争に雪崩れ込んでしまう」
  • メディアを穿って見てしまう。 : ひろゆき@オープンSNS

    ●何が悪いのか その使われ方 もう少し冷静に事態を報じられないものか。鳩山も会見で言っていたが、虚偽記入とされた4億円の原資 は母親からの資金提供であり、「私腹を肥やしたわけではない」のだ。造船疑獄、ロッキード事件、リクルート事件、佐川急便事件など、自民党政権時代に頻発 した特定企業からのダーティーマネーとは性格が違う。 日刊ゲンダイに乗った記事なんですが、 鳩山総理は、贈与税を払わなかったのですから、 脱税だと思うのですね。 んで、加算税はまだ払ってないそうです。 使われ方が正しければ、許されるのかというと、 脱税して、そのお金を赤十字に寄付していたとしても、 日の法律上は脱税です。 んで、「脱税だから悪い」という至極当たり前なことを載せないで、 総理をフォローしているのを見ると、 メディアがどんどん駄目になっているんだなぁと 思ってしまうわけです。 この場合は下記の二つの可能性があり

    castle
    castle 2009/12/29
    「メディアが駄目になっているんだなぁと」「脱税のことを記者が知らないのであれば記者として頭が悪すぎる/意図的に隠している場合はなんらかの意図を押し付けているわけで、中立なメディアとしては信用出来ない」
  • ずるいとunfairの違い - 書評 - ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか : 404 Blog Not Found

    2009年12月25日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 ずるいとunfairの違い - 書評 - ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか ディスカヴァーより献御礼。 ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか 青木高夫 今年もあと余すところ一週間。仕事納めは28日のところが多いようだが、一日だけ出社するならいっそと事実上今日が今年の最終勤務日という人も少なくないのではないだろうか。ちなみに我が娘たちは日が終業式。 そして来年始業式を迎える前に、必ず読んでおいて欲しいのが書だ。来年、いや次の10年こそは「新たなルール」から逃れようのない(1|10)年になるのだから。 書「ずるい!?なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか」は、ルールとは何のためにあるのかを説いた一冊。 目次 - Discover: ショッピングカートより 目次 第1章 なぜ私たちはル

    ずるいとunfairの違い - 書評 - ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/12/25
    「出来ゲームのルールを変えることこそフェアであり、理不尽を「ルール」だからとガマンする事こそ理不尽なのだ」「適切なルール変更は観客と選手の数を増やす」「独り勝ちになるゲームほどつまらないゲームはない」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/25
    「ゆとり世代といわれる人たちは、きっと冷戦構造を体験していないはず。人と人が殺しあうシリアスな政治状況という世界に身を置いたことがない。一歩間違えると世界全面核戦争にもなりかねないといったリアリティ」
  • カント

    カント Immanuel Kant( 1724-1804) ―語りえないものについては、沈黙しなければならない。(ウィトゲンシュタイン) 『純粋理性批判』(Kritik der reinen Vernunft 1781) 『純粋理性批判』は、科学の成立根拠を問うと共に、経験に基づかない「形而上学」を批判する試みである。 カントの学問の基礎づけは、百年前ならまだしも、現代の科学論として、あまり有効だとも思えないので、簡単に説明するに留める。 1)カントの言うことを理解するためには、まず、感性と悟性と理性という三つの能力を区別する必要がある。 「感性」は「直観」の能力であり、時間と空間という形式を持つ。(「直観」とは、カントの場合、見たり、聞いたりする感性的(=感覚的)な直接知を意味する。)我々が何かを見たり聞いたりする際には常に、その条件として、時間と空間という形式が先行しているはずである。

    castle
    castle 2009/12/24
    「理性的存在者は全て、その各々が自己自身と他の全ての者を、決して単に手段として取り扱わず、常に同時に目的それ自体として扱うべし、という法則に従っている」他人を利用(手段)するな、尽くせ(目的)らしい?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/12/24
    「原則論は、強制力(武力や法制度)を背景にもたないと利権調整システムとしては機能しないんじゃないの? 獲得してしまった利得というのは、理由も道理もなくなかなかそう簡単に手放せるものじゃない」
  • 無名の偉人 : 2chコピペ保存道場

    castle
    castle 2009/12/21
    「伊達政宗が治めた領国は62万石。しかし、一説には江戸中期の実高は少なく見ても100万石、多く見ると150~200万石程あった模様」「この大事業の陰に一人の浪人の存在が大きく関係している。川村(孫兵衛)重吉」
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    castle
    castle 2009/12/21
    「小学生もきっと、上の記事ほど分析的ではないにせよ、同じことはうすうす思っている。それでも、言えない」「1989年、国連で採択された、こどもの権利条約。~こどもは「意見表明権」を持つと明記された」
  • 新着情報 | 憲政史研究者・倉山満の砦 -

    castle
    castle 2009/12/21
    「どうやって日本人を洗脳し、自分の都合の良いように改造してやろうか」「(総力戦とは)敵の総力を打倒する戦争」「戦争とは、「鉄(軍事力)と金(経済力)と紙(言語力)」(紙=外交力・宣伝力・文化力)」
  • 「鳩山政権には成長戦略がない」と言われるが、「成長戦略」っていったい何なのか? - Munchener Brucke

    最近「成長戦略」という言葉をよく耳にするようになった。特に鳩山政権を批判するロジックとして「成長戦略がない」というフレーズがお馴染みになった。自公政権時代に特に成長戦略があったと思えないし、こういった批判を余り聞かなかったのに、突飛な感じがした上に、「成長戦略」が具体的にどういうものを指すのかよくわからないので、12月1日のエントリーでは成長戦略を主張する人たちをよくわからないグループだという表現を使わせてもらった。 その後に「鳩山政権には成長戦略がない」という批判意見をつぶさに読むと、識者により考える「成長戦略」イメージが大きく異なるのがわかってきた。 一つは、政府が「これからの日は○○で生きてゆく」という指針を出して、そこに重点的に予算を配分すべきだという意見で、多くの人が抱くイメージはこれではないか。 評論家の三宅久之の意見もその類型だ。 三宅氏に限らず、成長戦略がないまま事業仕分

    「鳩山政権には成長戦略がない」と言われるが、「成長戦略」っていったい何なのか? - Munchener Brucke
    castle
    castle 2009/12/19
    「(成長戦略には二種類あり)やや社会主義的(予算配分を決める指針)の延長で「成長戦略」という言葉を用いている/新自由主義的な立場で「構造改革」という言葉の代替に「成長戦略」という言葉を使用している」
  • 原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ

    人は海外からやってくる危機には敏感に反応する。原油高とか円高とか新型インフルエンザとかはよく報道されるし、政府の対策が不適切だったら批判も高まる。 私は「成長戦略」として語られている問題も来は、そういう種類の問題だと思う。 しかし「成長戦略」という言葉はヌルい。ヌルすぎる。なんか、やってもやらなくてもどうでもいいけど、やるとちょっとボーナスが増えるみたいから、気がむいたらちょっとやってみるか、みたいな感じ。 当は、これは原油高に匹敵するような日にとって大きな問題だと思う。原油は間接的にあらゆる製品の材料になっているから、原油の高騰はどんな産業にとっても大問題だ。 それと同じように、今、ホワイトカラーの労働力の単価が急激に落ちている。日は直接間接にホワイトカラーの労働の成果を海外に売ってってる国だから、これは、逆に言えば、あらゆる資源が高騰しているということだ。 「成長戦略」と

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ
    castle
    castle 2009/12/19
    「ネットブックを見て考えるべきは「世界中でこれで初めてパソコンに手が届く人がどれくらいいるだろう」」「情報の収集と整理、解釈、戦略立案、問題の発見と対策といったホワイトカラー労働は単価が低下していく」
  • 普天間のチャンスに、焦り傷ついた中国 習近平副主席訪日の裏事情~「中国株式会社の研究」~その38 | JBpress (ジェイビープレス)

    日中関係も中日関係も、その9割は内政だ。政治局常務委員クラスの訪日ともなれば、その失敗は中国の内政上問題となり得る。だから、この種の訪問ではあまり冒険はできない。むしろ、日程が何事もなく、予定通り、スムーズにいけば「大成功」となる。 江沢民元主席が訪日して以降、今回ほどギクシャクした中国要人訪日はあまり覚えがない。習副主席に同行していた中国側随員の顔色も心なしか蒼ざめて見えた。こんなはずではなかった、というのが日中関係者双方の音だろう。 何でこうなったのか。「日側の事情」はおびただしい報道のおかげで大体分かったが、中国側は「日政府に聞いてくれ」の一点張りで、あとは黙して語らないそうだ。恐らく、中国関係者がこの点につき詳しい説明を行うことはないだろう。 そうであれば仕方がない。 勝手ながら今回は、「大成功」に終わるはずだった中国国家副主席訪日に「ケチ」がついた「中国側の事情」を解き明か

    普天間のチャンスに、焦り傷ついた中国 習近平副主席訪日の裏事情~「中国株式会社の研究」~その38 | JBpress (ジェイビープレス)
    castle
    castle 2009/12/19
    「在京中国大使館関係者がこの一ヶ月ルールを知らなかった可能性はゼロに近いと考える」「中国政府関係者はプロトコール(典礼)の達人」「象徴である「天皇」を政治問題の当事者としないことは戦後日本人の知恵」
  • コーエン著「自己制御 vs 自己解放」(その5) - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~

    ●Tyler Cowen(1991), “Self-Constraint Versus Self-Liberation(pdf)”(Ethics, Vol. 101, No. 2, pp. 360-373) 第7節 「Constraint and Liberation as collective goods」/ 第8節 「Concluding remarks」の訳です。 (その1)〜(その5)を一つにまとめたものをscribdにアップ。 Constraint and Liberation as collective goods (集合財としての「制御」と「解放」) 論文では、自己解放が個人に与える影響だけを取り上げて論じてきた。しかしながら、自己解放が個人の厚生を高める一方で社会的には弊害を生むということもあり得ることである。反対に、自己制御は、勤勉や貯蓄、資形成の促進を通じて、あるい

    コーエン著「自己制御 vs 自己解放」(その5) - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~
    castle
    castle 2009/12/18
    「自己解放が個人の厚生を高める一方で社会的には弊害を生むということもあり得る。自己制御は、勤勉や貯蓄、資本形成の促進(個々人の行動の予測可能性を高めること)を通じて、社会全体に正の外部性を生むかも」
  • 行政刷新担当相曰く「日本の研究者がアメリカに逃げたところで、アメリカで採用されるわけがない」:現政権は研究者が容易に国外逃亡しうるという事実を理解していない - 大「脳」洋��

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【ドクター・ポスドク問題】 【事業仕分け】仙谷担当相が「舌好調」 強気の発言を連発 - 産経 進化ン領主儀(12月14日付エントリ) - ぷれいんさいえんす 先日のエントリで「生き延びたいポスドクは直ちに国外へ逃亡せよ」と訴えたわけですが、それに関連してこんなblogエントリが挙がっていたのを見つけたのでした。以下引用。 一方で仙石さんの方も、ちょっと古い情報ですが、 また、仕分け作業でスーパーコンピューター開発予算が「縮減」と判定され、日の“頭脳”の海外流出が懸念されていることについては「米国で採用されるような力がある研究をしているのか。そんなに甘いものではない」と批判を一(いつ)蹴(しゆう)した。 とのこと。これは一般の研究者の現状認識とは真逆なのですね。基礎科

    castle
    castle 2009/12/18
    「現政権は基礎科学の研究者がよもや予算を削られたぐらいで国外に逃亡するわけがないと思っている」「米国では外国人たる日本人であってもラボを構えて独立することができる、という事実が現政権に理解されてない」
  • 本格化する頭脳流出 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    はひとつのターニングポイントをむかえているのかもしれない。 行政刷新担当相曰く「日の研究者がアメリカに逃げたところで、アメリカで採用されるわけがない」:現政権は研究者が容易に国外逃亡しうるという事実を理解していない(追記2件あり) とそれに対するはてなブックマークの反応。 はてなブックマーク - 行政刷新担当相曰く・・・ 反応しているのは、多くが理系の研究者であろうが、日政府の学術予算の削減に伴い、かなり真剣に「日での研究をあきらめ、海外で研究する」ことを検討し始めているのがわかる。それにしても感じるのは、政府首脳の「国際感覚」の乏しさである。皮膚感覚で日を取り巻く環境の激変を感じ取れていない。たしかに「『現実が変わった』ことを受け入れられない日」ですな。 いろんな議論があるけれど、結局、人間は金銭に強く動機づけられているのだ。最近まで「味噌汁が飲めない国など移住したくない」

    本格化する頭脳流出 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    castle
    castle 2009/12/18
    「結局人間は金銭に強く動機づけられている」「私のベトナム人の友人は優秀だがみな月給2万円・3万円というレベルで仕事をしている。私の方が生産性が高いにしても自分に値札をつけるとすれば、10万円がいいところ」
  • 起業という暗黒大陸 - 大石英司の代替空港

    ※ 「鳩山不況」に現実味 デフレと円高で冷え込む投資と消費 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091209/fnc0912092111020-n1.htm *ついに来るか“鳩山不況”景気調査、過去最大の落ち込み http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091209/plt0912091149000-n2.htm 資主義社会としての日の最大の問題点は、日の金融機関に与信能力が皆無なことです。担保と保証人と、組織人間としての年功序列しか見ない。銀行は一切のリスクを負うことなく金貸しが出来るモデルが定着してしまったことです。また国(大蔵省)も常にそれを奨励し、ちょっとでも問題が発生すると、担保は取ったのか? と銀行を責め立てたからです。 今、30兆とか40兆かとの需要が消え失せたと言われ

    起業という暗黒大陸 - 大石英司の代替空港
    castle
    castle 2009/12/10
    「資本主義社会としての日本の問題点は、日本の金融機関に与信能力が皆無なこと。担保と保証人と、組織人間としての年功序列しか見ない。銀行は一切のリスクを負うことなく金貸しが出来るモデルが定着してしまった」
  • Hiroshi Yamaguchi on Twitter: "優しい競争。RT @swmemo 他人の欲望を代理して正義だと叫ぶ職業の多いことよ。 RT @awaheita 同意 RT @yasegamanA: 権利は声高に叫ばれ続けても義務を言う人が居ない。言えば弱者を考えない酷い人だと言われる。権利と義務のバランスが無いから欲望だけが"

    castle
    castle 2009/12/07
    「優しい競争。RT 他人の欲望を代理して正義だと叫ぶ職業の多いことよ。RT 権利は声高に叫ばれ続けても義務を言う人が居ない。言えば弱者を考えない酷い人だと言われる。権利と義務のバランスが無いから欲望だけが」