タグ

能力と非コミュに関するcastleのブックマーク (77)

  • 大企業病とは - FourLeafClover’s diary

    大企業病に至る流れ 「大企業病」を検索すると色々な言葉が出てくるが、最終結末である倒産・買収から逆をたどり衰退への大まかな流れを見ると、検索された用語の殆どはその流れの中に納まる。大企業病へのターニングポイントは、成功を収め業界で優位な地位を一定期間維持した企業が、攻めから守りへ舵を切り、変革をないがしろにし始めた頃。大企業病とは、それ以降の様々な宿命的弊害-企業の末期症状や老化現象の総称。あるいは、経営陣、社員、組織が、大企業病を生む社風の中で複雑に絡み合い、「危機意識の低下・うぬぼれ」、「保身・閉鎖性」、「無責任構造」という3つの潤滑油が、患者を衰退へと円滑に進める巧妙なトリック。 倒産・買収←不祥事発覚・業績悪化←悪い情報が伝わらない・変化に対応できない←組織複雑化・セクショナリズム←攻めから守り&競争から協調体制へ・視線が顧客から上司へ←うぬぼれ・危機意識の低下←安定期←成功・既得

    大企業病とは - FourLeafClover’s diary
    castle
    castle 2009/11/19
    「保身・閉鎖性」「組織の複雑化=連帯責任。社内で囁かれる悪い噂(複雑・専門すぎてブラックボックス化)や決算など数値の多い議題になると皆沈黙」「責任者の無自覚。責任の所在が明確だが当人が自覚していない」
  • 科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか : 404 Blog Not Found

    2009年11月16日05:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか 祥伝社高田様より献御礼。 なぜ「科学」はウソをつくのか 竹内薫 科学者および技術者は必読。特に公費で研究・開発を進めているものは書から目を背けてはならない。 「仕分け」の「仕打ち」は、こういう人を粗末にしてきたあなた方にも一因があるのだから。 書「なぜ「科学」はウソをつくのか」は、サイエンスライターとして日で最も有名である著者の、科学に対する「愛」と、科学者たちに対する「憎」がの形となって表れたもの。 目次 - はじめに 第1章 色あせた科学 なぜ科学は輝きを失ったか / 物理学を味わうには文学的想像力が必要だ / ノーベル賞受賞が浮き彫りにした科学の空洞化 / テレビ局という超文系社会で軽視される科学 / マスコミの科学音痴を直せ

    科学(者)のウソとマコト - #書評_ - なぜ「科学」はウソをつくのか : 404 Blog Not Found
    castle
    castle 2009/11/16
    「日本の問題を、日本だけ視野に入れて解こうとしても解けない。世界を視野に入れなければ」「なぜ科学、いや科学者、いや我々はウソをつくこともあるのか?自分(たち)のことしか視野に入れていないからではないのか」
  • kimuramoriyo on Twitter: "我が国の悲劇は、何をデータとして集めたらよいかわからない人間が医療現場にデータ収集を強要し、そのデータを開示しないことにある。データ開示がなければ解析研究は不可能である。研究ができなければ研究者は生きて行けない。だから国外に頭脳が流出する。"

    我が国の悲劇は、何をデータとして集めたらよいかわからない人間が医療現場にデータ収集を強要し、そのデータを開示しないことにある。データ開示がなければ解析研究は不可能である。研究ができなければ研究者は生きて行けない。だから国外に頭脳が流出する。

    kimuramoriyo on Twitter: "我が国の悲劇は、何をデータとして集めたらよいかわからない人間が医療現場にデータ収集を強要し、そのデータを開示しないことにある。データ開示がなければ解析研究は不可能である。研究ができなければ研究者は生きて行けない。だから国外に頭脳が流出する。"
    castle
    castle 2009/11/13
    「我が国の悲劇は、何をデータとして集めたらよいかわからない人間が医療現場にデータ収集を強要し、そのデータを開示しないこと。データ開示がなければ解析研究は不可能。研究ができないから国外に頭脳が流出する」
  • 情報強者は社会的にハブられる

    人は縁が大事。100人の組織に99人の情弱が集まっているとき。1人の情強がいくら叫んだところで無視されるどころか潰される。実は情弱の方が住みやすい社会なのかもしれない。情強はネットで強いかもしれないが、所詮社会では受け入れられない弱者なのかもしれない。 追記:みんな戦時中を思い出してほしい。軍の暴走は誰も止めることも出来なかった。マスコミはこぞって軍の勝利放送ばかり流していた。実際は負け戦だったのに。情強は知っていたとしても、いくら叫んだところで、へたすりゃ非国民扱い。憲兵に連れて行かれることだってあったんだ。縁を作ろうと誰かに話すものなら周りからあぶり出される。マイノリティでは縁を作るのも難しい。ストレス貯めるより情弱の方がのびのび生活できるし、社会に受け入れられる。極論かもしれないがこういうモデルをみると、今の社会にも当てはまることはあるのではないだろうか。世の中は情強が有利というわけ

    castle
    castle 2009/11/06
    「100人の組織に99人の情弱が集まっているとき1人の情強がいくら叫んだところで無視されるどころか潰される」「世の中は、縁や、大多数に都合がよい情報を流す人が受け入れられる」「中傷している側にいたほうが幸せ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    All You Need Is Oven また一つ世界の真実を見つけてしまったのでブログを書くことにした。あと週末に企画ライブがあるので。 この齢で既にここまで多くの真理を見つけていると、我ながら早熟過ぎると感じる。このペースだと今月中に天命を知るかもしれない。 最近、また「自炊はコスパが良…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/11/03
    「言葉の抽象度を上げると、意味を伝達する上での実用性を低下させてしまう」「抽象的な厳密さを上げることで、現実的な実感が伴わない表現に陥るケースが多い」「実感に沿った言葉になるように工夫したほうが」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/11/02
    「とある対象が認知された場合、人は祝うか呪うかのどちらかを決断する。次にその判断を表に出すか出さないかが判断される」「祝うか呪うかを決める判断は、味方か敵かという要素がいくらか絡んでいるんじゃないか」
  • 嘘つきな海亀は、嘘が嫌いだ! | トゥルキスタン夜話

    私も実は、嘘が嫌いだ。 正直、いい年をして、子供の「澄んだ心」から発せられるべきこんな言葉を口にするのは、とっても恥ずかしいのだが、当に嫌いなので仕方がない。 実生活においては清濁併せ呑む老獪さを装って、スムーズな社会生活を心がけてはいるので、勘弁してほしいのだが・・・でも、やはり実は、嘘が嫌でしょうがないのだ。(よってここに記す。嫌いだ!大嫌いだ!) 私の腐った心に、このような雪片のごとき潔癖さが残されているということ自体驚くべきことといえよう。 否、むしろ嘘に「弱い」といったほうがいいかも知れない。 嘘はまるでスズメバチの毒針ように私に刺さり容易に抜けず、恥ずかしさという毒で脳波をゆがめる。 そして、なにやら知恵熱が出て、ついには寝込んでしまうのである。 まるでアナフィラキシー・ショックだ。(大げさかもしれないが、これは生死にかかわる問題だ。確実に「日の死にたい度」がアップするのだ

    嘘つきな海亀は、嘘が嫌いだ! | トゥルキスタン夜話
    castle
    castle 2009/11/01
    「嘘をつきやすい「土壌」がある。嘘をつくことによって「利益がたくさん得られる」&「その嘘が容易にバレない」が成り立つ土壌では人はより嘘をつきやすくなる。そんな理想郷がどこにあるのか?答えは「異国」だ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/29
    「(構造の想定の話を)旗(陣営)の支持か否定に読み変えてしまうラベル脳」「現実だと利権やお金が回ってくるのはラベル的な動きのほうだし、やっぱ政治とか経済の根っこというのはそういうラベル的な闘争の作法」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    castle
    castle 2009/10/28
    「「自分は何も出来ない人間である」と絶望しないこと」「(ハロワで)メンヘルなのをカミングアウトしたら無料でカウンセリングしてくれました」「卑下しない。自分は(社会不適合者のまま)死ぬことが許されない」
  • 赤木智弘をひっぱたきたい - NOW HERE

    やっべーなー。昨日のエントリで父親への傷害致死容疑の39歳無職の被告人のことを まずこの日、被告人は14時起き。この時点でもう1回死ねって話だが。 NOW HERE とか書いておきながら、14時とはならなかったけど珍しく10時起き。寝たのが4時だからなー。 なんで4時まで起きてたか、つーとテレビ朝日の朝まで生テレビを久しぶりに見てたから。見るつもりなかったんだけど。 激論!若者に未来はあるか?! 赤木智弘(フリーライター、34) 東浩紀(東京工大特任教授、批評家、38) 雨宮処凛(作家、反貧困ネットワーク副代表、34) 小黒一正(世界平和研究所研究員、経済産業研究所コンサルティングフェロー、35) 城繁幸(作家、Joes Labo代表取締役、36) 高橋亮平(市川市市議会議員、元全国若手市議会議員の会会長、33) 辻川泰史(はっぴーライフ代表取締役社長、31) 藤田志穂(元ギャル社長、24

    castle
    castle 2009/10/24
    「(ロスジェネ代表は)俺が言う「日本国籍を握り締めてお口ぽっかーんと開けてれば自動的におまんまが飛び込んでくると思ってる衆」がおまんまが飛び込んでこなくなって泡食って親鳥探してピーピー鳴いてるだけ」
  • VIPPERな俺 : ダメ人間すぎて泣きたくなってきた

    castle
    castle 2009/10/22
    「以前、かーちゃんに家族全員分の一ヶ月にかかる生活費を聞いてみた。…愕然としたよ。まじでひきこもってる場合じゃないって思い知らされた。生きていくには本気で金が必要なんだよな。お前らも聞いてみるといい」
  • 会話が噛み合わなくてイライラするのはなぜ - インターネットの備忘録

    お互いの会話がかみ合わなくてイライラしたりイライラされたり、的外れな返答に 「ああそうじゃないのに」ってなってキャッチボールできないなあと思うことってありませんか。 またそれとは逆で、この人とは気持ちよく何時間でも話せるなーと思う人がいて、 なんでだろうなーと考えていたら、ふとこれは相手と同じルールで会話してないから噛み合わない =会話にも種類があるのでは?と思い至りました。 ので備忘。 端的にいうと、会話の種類・目的ってこの2つなんじゃないでしょうか。 #仕事での会話は除く、あくまでプライベートの会話です 1)結論を導くための会話=議論をしたい 2)エンタテイメントとしての会話=おしゃべりをしたい 男女がどうというよりも、相手のタイプとかコンディションとかで会話に求めるものが 上のどちらかに変わるので、それを見極めないとなんか疲れちゃうみたい。 #でもやっぱり後者は女性に多い気がする、自

    会話が噛み合わなくてイライラするのはなぜ - インターネットの備忘録
    castle
    castle 2009/10/13
    「相手と同じルールで会話してないから噛み合わない=会話にも種類があるのでは」「1)結論を導くための会話=議論をしたい 2)エンタテイメントとしての会話=おしゃべりをしたい」「会話に求めるものが変わる」
  • 若者は若者らだけではそのような言動は生み出しません。

    いえ、若者は若者らだけではそのような言動は生み出しません。若者は大人からの影響を強く受けます。環境からの影響を強く受けます。責任があるとすれば大人であると考えるべきです。若者らの振る舞いが気になるのなら、大人達を観察してみればヒントが見つかるはずです。

    若者は若者らだけではそのような言動は生み出しません。
    castle
    castle 2009/10/07
    「若者は大人からの影響を強く受けます。環境からの影響を強く受けます。責任があるとすれば大人であると考えるべきです。若者らの振る舞いが気になるのなら、大人達を観察してみればヒントが見つかるはずです」
  • 依存、ってなんだろうね

    なんだかアルコール依存症の話で盛り上がってるみたいだけど、別にアルコールに限った問題でもないよね。 他の薬物依存でも、ギャンブル依存でも、セックス依存でも、宗教や自己啓発に関する依存でも、科学や常識、世間に関する依存でも。 人と依存はなかなか切り離せなくて、昔みたいに原始的な信仰や社会的規範に無批判に依存出来ない現在はやっぱり、人は何らかの依存症になりやすいんじゃないかとも思うし。 自らがすべてを管理出来るほど強い人間はなかなかいないという事なのかもしれないし。 そんな俺は数年前から心を病んでいて、中途半端な知識を入れてしまったせいで誰のせいにも出来ず、日々を誤魔化しながらアルコールの助けを借りるしかない。 メンタルヘルスの先生にも音を話せないのだからどうしようもない。他者に転嫁する生き方も出来ない。 いっそ身体をこわして死ねたら楽なのかもしれないと思う。自殺は何度も考えるが、タブー感が

    依存、ってなんだろうね
    castle
    castle 2009/10/07
    「人と依存は切り離せなくて、昔みたいに原始的な信仰や社会的規範に無批判に依存出来ない現在は、人は何らかの依存症になりやすいんじゃないかとも思うし。自らがすべてを管理出来るほど強い人間はなかなかいない」
  • 「ガダルカナル島 最後の部隊 繰り返された失敗」をみて - Apeman’s diary

    今朝放送されたNHKの「証言記録 兵士たちの戦争」はガダルカナルに最後に投入された第38師団歩兵第228連隊の生存者が証言。番組中、ガ島視察から帰った服部卓四郎の天皇に対する報告として「軍司令官以下の戦意は旺盛であって、すでに海岸道方面の危機を克服し、補給路も確立しつつあるので、もはやこの点につき、ほとんど不安は無いものと思考する」が紹介されている。ここだけ紹介するとあたかもデタラメを報告したかのようだが、これに先立つ部分では米軍が火力で日軍を圧倒していること、制空権を握られ、「鼠輸送」もわずかな成果しか挙げていないことが報告されている。すなわち、客観的な情勢についてはほぼ正確に把握され報告されていると言ってよい。戦況を誤摩化して楽観的な報告をするならそれはそれでわかりやすい。圧倒的な戦力差の報告に続けて楽観的な見通しを述べることが通用してしまう組織とは・・・・・・。

    「ガダルカナル島 最後の部隊 繰り返された失敗」をみて - Apeman’s diary
    castle
    castle 2009/09/28
    「あたかもデタラメを報告したかのようだが、これに先立つ部分では~客観的な情勢についてはほぼ正確に把握され報告されて」「圧倒的な戦力差の報告に続けて楽観的な見通しを述べることが通用してしまう組織とは…」
  • 学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で、表題の件、卑近な例で言うと、私達はだいたいにおいて高卒以上です。中卒の人、ごめんなさい。高校では数学を習っているはずで、高校を卒業しているということは、どうであれ数学を修了しているはずですよね。 ところが、数学的にこうである、という説明申し上げてもまったく理解できない人が出る。下手をすると、算数のレベルで、あれとこれとそれを合わせると、こうなりますよね、と懇切丁寧にお話差し上げて、なお「いや、でも」とご反論を賜るケースが出ます。物理的にそうなってんだよ。お前の感想が事実に反してて間違ってんだよ馬鹿。そういう意味も含まれますが、足し算をすれば誰が考えてもそういう結論に至る話に過ぎないのに、なぜか論戦になるのが困りものです。 さらに問題になるケースがありまして、これは学識経験者といわれる人々であります。もちろん、立派な人々はとても多いです。加えて、知的に誠実な人の割合もやはり多くあります。

    学識経験者の学識以外の分野での判断力は素人並みな件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/09/22
    「畑違いのものを触るととんでもないことに」「米欄:職人は違う土俵の職人仕事を見ても『あ、これは俺でも出来るかな』と『これは一筋縄ではいかないな』が判断できる~でも、職人さんは同じ土俵だと揉めやすい…」
  • 目を逸らしたくなるコピペ・AA(閲覧注意) : 暇人\(^o^)/速報

    目を逸らしたくなるコピペ・AA(閲覧注意) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/09(水) 23:11:21.06 ID:JGuiujfP0 \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___ l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________ |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]::::: |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄:::::::::::::::: |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :|   

    目を逸らしたくなるコピペ・AA(閲覧注意) : 暇人\(^o^)/速報
    castle
    castle 2009/09/11
    「今日逃げたら、明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ」「そうだ!嬉しいんだ生きる喜び たとえ胸の傷が痛んでも←アンパンマンマーチ…深いな←やなせが神風特攻で死んだ弟をイメージして作った歌詞だからな」
  • 異常が異常でなくなること - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    これ。秋葉原のルイーダの酒場。 アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研 昨日秋葉原に行ったので、様子を見てきたんだけど、まあ凄いね。みっちり。「よくもこんなに」というくらい人がいた。夏なのに、たくさんの人間が密集して。暑いぞ。少し距離とれよ。 で、やや遠めから眺めて、そして近づいて、で、最後に実際に自分でもすれ違い通信をしてみたんだけど、距離に応じて自分の感覚の変化がよくわかる。 遠めにいるときは、完全に傍観者で他人。「何? あの人たち……」という通りすがりの通行人と同じ感覚。「こんな街中で何やってんだか」という半分呆れ顔の人たちの一員。変な人たちを見ている自分。そんな自分は一般人。 続いて集団に近き、自分もすれ違い通信をはじめてみる。距離がある時点では気恥ずかしい。さっきまで自分もその一員だった「何? あの人たち……」という通行人の一言が自分に刺さる。しかし距離をつめ

    異常が異常でなくなること - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    castle
    castle 2009/08/21
    「遠めにいるときは、完全に傍観者。「何?あの人たち」という通りすがりの通行人と同じ感覚。しかし距離をつめて、完全にそのグループの一員になってしまうと、外野の声が気にならない」「集団心理って怖いですね」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    castle
    castle 2009/07/15
    「自らの罪責と向き合って反省し改善していこうとする人間というのは大体において謙虚なものだと思っているが、それをもって自らが他の罪責を自覚していない人間より高等だと思い込み傲慢に振舞う人間がもいる」
  • 3ToheiLog: この世を生きるための諦観

    この世を生きるための諦観 1: 間違った解答を理路整然と語る人の方が、 正しいことをぶっきらぼうに語る人よりも 信頼される。 2: 相手の望む嘘を人情味こめて語る人の方が 望まれていない正解を理路整然と語る人よりも 信頼される 3: 人情味をこめて誠実な嘘をつく人よりも、 単に声の大きい人の方が、声が大きい。 3−1: 声の大きい人は、自分の声を聞いて生きている。 場合によっては、思い出したくないことや 忘れたいことや、気づかれたくないことがある。 4: 社会において真実と名付けられているものと 「論理的にこの世にあるとされる唯一の真実」 とは、あまり関係がない。 4−1: というか、後者の真実は、人間の言論空間とは 基的に別の事象に存在するもので、その間に相互の やり取りは存在しない。 「真実はひとつ」 …だが、人生と真実とはあまり関係がない。 4

    castle
    castle 2009/07/11
    「間違った解答を理路整然と語る人が、正しい事をぶっきらぼうに語る人より信頼され」「相手の望む嘘を人情味こめて語る人の方が望まれていない正解を理路整然と語る人より信頼される」「それでも人間は生きていく」