タグ

関連タグで絞り込む (158)

タグの絞り込みを解除

webと心理に関するcastleのブックマーク (517)

  • http://twitter.com/tsuda/status/2934272910

    http://twitter.com/tsuda/status/2934272910
    castle
    castle 2009/08/02
    「勝手におもしろがって勝手に期待して勝手に失望して勝手に叩いて――いつまでネットはこの不毛な連鎖を続けるつもりなのかね。いい加減次のステージ行こうぜー」
  • 超映画批評『学校裏サイト』40点(100点満点中)

    『学校裏サイト』40点(100点満点中) 2009年7月25日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷他全国順次公開 2009年/日/カラー/109分/ステレオ 配給:ジョリー・ロジャー+トルネード・フィルム 監督:福田陽平 脚:山清史、福田陽平 主題歌:+Plus(プラス)『GAME OVER』 出演:山田悠介 水沢奈子 白石隼也 聡太郎 黒田耕平 アイデアはいいが、まだまだ未完成 真面目にやらない学生ってのは大抵暇なもので、思春期特有の「他者の目を異様に気にする性質」もあって、ろくでもないことに多大なエネルギーを費やしている。それは前髪のセット具合だったり、携帯メールの返信レスポンスの速さだったりと、人生の無駄遣いとしかいいようのないもろもろである。 もっとも、「暇なヤツほど世間体を気にする」という点では、主婦や閑職のサラリーマンも同じかもしれないが……。 ともあれ、そんな「余命の

    castle
    castle 2009/07/23
    「(ネットでは)市場の生の声を集めたり、海外の人間とリアルタイムでコミュニケーションをとるなど、有効な場、使い方はある。しかし、匿名でクラスメートの悪口を書き込んだり、閲覧することほど無駄な事はない」
  • NOW HERE

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 NOW HERE メルマガ登録・解除 静岡銀幕週報 登録 解除   読者登録規約 >> バックナンバーpowered by まぐまぐ! にほんブログ村

    castle
    castle 2009/07/23
    「ガキとよそ者が事情も知らずに~好き勝手言い放題」「(電話攻撃のように)ネットで掲示板やブログに自動SPAM撒き散らし始めたらどうよ?」「ネット環境には地域差・世帯差・個人差が大きくて公平性が図れない」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    castle
    castle 2009/07/15
    「ネットは「興味を持っているものの詳しい情報」を得ようとする場所で、旧メディアの広告のような「興味ないものに興味を持たせる」ことは難しい」「興味ないものに興味を持ってもらうには「人」に紹介してもらう」
  • 人間の支出における「コミュニケーションコスト」って一定なんだよね… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    忙しいのでメモ書き風に、ちんどん屋の話。そば屋が開店して、ちんどん屋が大通りを流してそば屋の宣伝をする。ちんどん屋が得られるのは、そば屋が支払えるだけのコスト。総体でみて、江戸中の広告宣伝の総量は、ちんどん屋の努力とは関係なく、そば屋など江戸で業務をしている店子の売上に依存する。売上が増えなければ広告宣伝費が払えず、投資ができなければそば屋が開店できない。 枠をさらに広げて、コミュニケーションに支払えるコストの限界量というのも存在する。広告も通信も報道も、全部社会からするとコミュニケーション。それそのものが、付加価値を与えているわけではない。ただ、より効率よく社会を動かすためのツールだ。 その業界規模は、すべて実態社会の需要から導き出される数字に依存する。広告業界の大きさはGDPの1%といい、投資銀行はその国の市場規模の0.6%程度が天井になる。 低所得者のネット利用率低下…情報通信白書

    人間の支出における「コミュニケーションコスト」って一定なんだよね… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/07/11
    「飽和していた(通信)業界に、携帯電話やADSLや光回線やポケベルといった新技術が流入し、需要が喚起される事でインフラが置き換わる過程に過ぎなかった。結局、黒電話が各家庭に普及していた率とそう変わらない」
  • ニュー速に一家殺害予告→4分後本当に殺害:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ニュー速に一家殺害予告→4分後当に殺害 有言実行してしまったこんどーム〜ン・・・★4」 1 ニガナ(東京都) :2009/07/06(月) 09:55:27.54 ID:AEvAeENG ?PLT(12000) ポイント特典 >>883 : クマガイソウ(ネブラスカ州) :2009/07/06(月) 02:06:01.09 ID:Gwu+ByU1 > みんな話し聞いてもらってありがとう。 > 今から父親、祖母、祖父を(省略) > 疲れました。ネグレクトの被害を受けていてほぼ四年間監禁状態で暮らしてきたした。 > 毎日ご飯はコンビニ弁当一個で睡眠薬入りでべるとひどい睡眠に陥る朝7時にべて夜の9時近くまで落ちるように寝ています。 > 千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜151 近藤貴之 20歳 > 自分みたいな被害者を出さないでください。 > 最後

    castle
    castle 2009/07/07
    「2chたかゆき20歳:疲れました。ネグレクトの被害を受けていてほぼ四年間監禁状態で暮らしてきたした」「次男が父親刺殺か:6日午前2時10分ごろ、千葉県警勝浦署に男の声で「父を刺した」と110番通報があった」
  • シグマ計画 - 池田信夫 blog

    経済産業省は、「日の丸検索エンジン」について50億円を概算要求することを決めた。これは初年度だけの予算で、総額は300億円といわれる。これについて取材した記者が、経産省の担当者に「過去に第5世代コンピュータやシグマ計画が失敗したことをどう考えているか?」と質問したところ、驚いたことに「知らない」と答えたそうだ。第5世代については、先日の記事でも紹介したので、シグマについてごく簡単にまとめておく。 シグマ計画は、1985年から5年かけて250億円の国費をつぎこみ、国内のコンピュータ・メーカーを集めて、日語で使えるUNIXツールの標準規格をつくろうという計画だったが、これについての通産省の事後評価は存在しない。業界でも、シグマの話はタブーとされており、ウェブにも関連する情報はほとんど出ていない。当事者の話としては、提唱者のインタビューや「被害者」の書いたでふれられている程度である(その他

    castle
    castle 2009/07/06
    「(シグマ計画とは)日本語で使えるUNIXツールの標準規格を作る計画」「プラットフォームとしてUNIX System Vという少数派の方言を固定したため進歩が止まり、日本ローカルのUNIXツールを大量に作り出す結果に」
  • ビジネスにおける被害妄想問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    自意識過剰な人が陥りがちなことに、「日社会は出る杭を叩く。俺がやろうとしていることを出資者やクライアントや会社や上層部や先輩や同僚は理解してくれない」と周囲に責任を押し付けることがある。 いや、それはお前が出る杭ではなく、出す提案に説得力がないからだって。 突飛なアイデアであっても、トライすることに価値がありそうなら資金は不況でも集まるし、最低でもプレゼンする機会は与えられると思うよ。そういうチャンスが回ってこなくて、周囲の無理解を批判するのは、環境に恵まれていないからじゃなくて、聞いてもらうための環境設定に問題があるからなんだ。 で、出た提案に説得力がなかったとしても、何度か出資者候補やクライアントと調整することによって、ブラッシュアップされたり、コンセプトがきちんと定まったり、コストの見直しで最終収益がもう少し確保されそうだったり、より良い計画になることだってある。そうなってから、再

    ビジネスにおける被害妄想問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/07/06
    「米欄:自分自身の快感を見ようとせず、不快を強くおそれて観念で解決してしまい、この観念ばかりが優れてしまう。これを知性化ともいうけど、これじゃ人を動かす原動力にはならんということ。強い快楽がないから」
  • 自殺に関する有名なコピペについて - 今夜だけでもときめきたいんだ―TOkimeki_TOnightの日記

    自殺, コピペ | 21:49トランクの男性遺体は自殺か - MSN産経ニュースこのニュースに関して一部で加熱しているようです。(参考:アクロバティックな自殺をした人がまた出たようです。福岡で。 - orangestarの日記)あくまで事件だけでなく自殺の「可能性」を加味して捜査しているというだけで、まだそうだと決まったわけではありません。たぶん皆さんそのようなことは「分かってて」ただ便乗してわあわあ言っているのだけなのだとは思います。このような事件も面白いひとつのコンテンツですしね、最早。ところで、2chでよく見かける下のようなコピペがあります。110 名無しさん@七周年:2007/05/21(月) 22:25:45 ID:Onq9jiG60 ・自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の 欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官・400kgの重りを自分で身体に縛り付

    castle
    castle 2009/07/01
    「これはずるいなーと感じたのが、コピペの一番の冒頭にぐぐったら一発ですぐ出てくる「徳島自衛官変死事件」を配置していること。最初のひとつを調べて事件の詳しい概要を知って「このコピペは皆真実だ」と思って」
  • 「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎氏の迎合発言を糾弾する - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    はあ? 何を言ってるんだお前? 梅田望夫氏の「残念発言」はもっともだ 「ネット敗北宣言」の当の意味【1】 http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090624/162684/ ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) (新書) http://www.amazon.co.jp/dp/4334035027 当然、題名は釣りに過ぎないんですが、アソシエで何か中川淳一郎氏が普通に良記事を書いておられます。氏が上梓された「ウェブはバカと暇人のもの」も、内容は非常にまっとうでありまして、なぜ出版界や新聞社などで評価があまり高くないのか不思議なぐらいです。勿体無いですね…。 正直、この辺は気で議論したいところなんですが(世辞抜き。私が世辞を言う人間に見えるか?)、ウェブも10年以上経過して、理想と現実とのギャップがようやく浸透してきて、どうにもならないウェブの

    「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎氏の迎合発言を糾弾する - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/07/01
    「米欄:ケチじゃ経済も人も動きません。日本のWEBは貧弱な自我とドケチでやっているわけだから、米国のようには絶対にならない~若い人が自分を向上させたいなら、この人にはついていける師匠を見つけるしかない」
  • http://twitter.com/Phase0329/status/2361121005

    castle
    castle 2009/07/01
    「今僕達が読んでるのはネットのむこうで誰かがタイプした言葉だったり、あなたのタイプした言葉をどこかで僕が読んだり。そういうことを忘れないのがきっと大事なんだよ」
  • twitterで実況するのを「tsudaる」って言うのきもちわるいんだけど

    twitterで実況するのとか昔からあった話なのに、最近それをtsudaるとか変な動詞化してしまってものすごく気持ち悪い。別に新しい動詞ができるのは良いのだけれど、個人名を入れるとtwitterでただ実況するだけなのに、その人の行為を真似ているみたいな感じになって嫌な感じ。しかもそんなはやし立てるものでもないだろうに。 一番嫌なのは、こいつらの文句をtwitterで言いづらいこと。なんかfavotterとかいうのがあって、そこに取り上げられる連中が「tsudaる!tsudaる!ヘイヘイ!」みたいな感じでアホみたく盛り上がっているので、言いづらい。favotterっていうのは閉鎖的で流動的なtwitterのポストを水上に晒し上げるような場所であり、結局はここがtwittertwitter外の窓口になっている面もあるので、favotterでとりあげられる連中(オフ会とかに顔をだしたりすること

    twitterで実況するのを「tsudaる」って言うのきもちわるいんだけど
    castle
    castle 2009/07/01
    「別に新しい動詞ができるのは良いのだけれど、個人名を入れるとtwitterでただ実況するだけなのに、その人の行為を真似ているみたいな感じになって嫌な感じ」
  • 「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    また読む人を選ぶ記事になってしまうかな。でも、この手の能動アンケートで、ニコニコ動画では一貫して自民党支持であり続けるのもまた特徴的なわけで。 ニコニコ動画世論調査、都議選「投票に行く」66%、自民支持がトップ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090626/163390/ ネット社会においては、最近は使われなくなった言葉「ネット右翼」でも代弁されるように民族右派的な発言が多く、かつ、経済的には規制に反対のリバータリアン的な立場を取るものが支持を集めやすい。で、民主党執行部の左派的な言動は民主党の親米「ポチ」と比べてもネットからの支持を得にくく、結果として総体として「ネットは自民支持が多数」という結果になるのだろう。この前まで、腰を悪くしていて寝てた同期とその辺のことはに書こうとは思っておるけれども、結構実証できるレベルにまで来たんじゃない

    「ネット世論と実際の支持率予想とのギャップ」と「ニコニコ的民主主義」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2009/06/27
    「webの利害を代弁してくれる代議士がいない」「webは時事に対して脊髄反射的に評価を輻輳させる装置として以上の価値を政治的に見てもらえてない」「webだけで食える企業や労働者が増えないと政治性は帯びてこない」
  • http://twitter.com/Alembert/status/2287136957

    castle
    castle 2009/06/26
    「Twitterは変態の方がノリが良いので変態をfollowする→自分も変態postをする→最初の頃の友人にremoveされる→でも変態にreply/favされて嬉しくなる→変態をfollowする って流れで益々変態クラスタに飲み込まれていく仕組み」
  • http://twitter.com/NStyles/statuses/2295918970

    castle
    castle 2009/06/26
    「警察「犯人に告ぐ!機動隊が既に包囲した!」犯人「人質が殺されてもいいのか」警察「おとなしく10分以内に投降しないと、3年前に閉鎖したおまえのblogの記事を全国ネットで読み上げるぞ!!」」
  • 所属組織の圧力でブログを止めさせられた方々にこの記事を捧げます - Baatarismの溜息通信

    ITmediaの岡田有花記者による梅田望夫氏のインタビュー記事が、ネットで話題になり、あちこちで批判されています。梅田氏は「Web進化論」以降の数々の著作で、ネットの発展について常に楽観的な見通しを主張していたのに、最近になって悲観的な見通しに転じたと見られていることが、この批判の背景にあるのでしょう。 梅田氏がネットの世界にこれまで夢見てきたもの(そして今は裏切られていると感じているもの)が何であるかは、以下の梅田氏の言葉と、それを解説した海部美知さんの言葉でうまく表現されていると思います。 ただ、素晴らしい能力の増幅器たるネットが、サブカルチャー領域以外ではほとんど使わない、“上の人”が隠れて表に出てこない、という日の現実に対して残念だという思いはあります。そういうところは英語圏との違いがものすごく大きく、僕の目にはそこがクローズアップされて見えてしまうんです。 日のWebは「残念

    所属組織の圧力でブログを止めさせられた方々にこの記事を捧げます - Baatarismの溜息通信
    castle
    castle 2009/06/26
    「所属している人がネットで仕事に関わる分野について主張することを、好ましく思わないことが多い」「日本の組織は、特に秘密にする必要がない一般的な話や個人的な意見についても、組織外で発言することを嫌う」
  • なぜ「はてブは一方的になりやすい」か – | 独り言v6

    はてなブックマーク - くたばれ一方的な批判者 – ネットだけの問題じゃない | 独り言v6. から otsuneはてなブックマーク – くたばれ一方的な批判者 – ネットだけの問題じゃない | 独り言v6. から otsune これ分かんないなぁ。idも明記してるし。もしかしてblog言及も「一方的」なのか?→はてぶやソーシャルブックマークは残念ながらあまりに一方向的になりやすい嫌いがあるから と言われて、まあ論とは遠いところなのでなぜここに? とはいえ最初にこれを見たときには不適切な表現だったかな?とも思えたので、訂正するかご説明するか、と考えた。そして何かしようとして、はたと気づいた。やっぱりはてブは一方的になりやすい。正直に自分が思った「一方的になりやすい理由」をシンプルに言うと「はてブコメントに反論するってどうすりゃいいの?」ということだ。 これがIRCなら捕まえてprivで話

    castle
    castle 2009/06/20
    「(otsuneブコメ)idも明記してるし~「一方的」なのか?」「はてブコメントに反論するってどうすりゃいいの?」「反論エントリ書いているけど、結構労力を使っている。一方でブクマするコストは大変に低い」
  • http://twitter.com/RPM99/status/2131528211

    http://twitter.com/RPM99/status/2131528211
    castle
    castle 2009/06/17
    「程度の低い釣りに大量に食いついて釣り師は大漁旗掲げてる姿を見れば、ハイブロウな人がWebを残念呼ばわりするのも仕方がない。」
  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

    castle
    castle 2009/06/07
    「日本では議論が感情的個人攻撃にいきがちな原因:大勢の人の「冷やかし」が「割れ窓理論」でいう「割れ窓」なり「NYの落書き」になってしまうんじゃないか」「(twitterは)いい雰囲気を作り出そうと努力している」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    castle
    castle 2009/06/04
    「(梅田望夫は)ニコニコ動画で初音ミクを観るべきだ」「ニコポイントがAmazon に接続して、任意の誰かとポイントのやりとりできるようになったら、宣言どおりリアルと地続きになるでしょうし」