タグ

webと法律に関するcastleのブックマーク (66)

  • 『【詳報】岸田首相会見 自民総裁選に不出馬を表明 首相退任へ | NHK』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【詳報】岸田首相会見 自民総裁選に不出馬を表明 首相退任へ | NHK』へのコメント
    castle
    castle 2024/08/14
    「共同親権とか入管法改正とかインボイスとか」「ゼロ金利緩和」「子育て対策」「積立NISA拡充」「LGBT法案」「国葬」「アメリカでのスピーチも素敵だった」「裏金問題に対応してしまったせいで党内の票が集まらない」
  • メタバース、模倣品禁止 知的財産関連6法を改正:時事ドットコム

    メタバース、模倣品禁止 知的財産関連6法を改正 2023年06月07日12時15分配信 インターネット上の仮想空間「メタバース」といったデジタル空間でも模倣品の販売や譲渡を禁止する不正競争防止法など知的財産関連の6の改正法が7日、参院会議で可決、成立した。現行法では想定していなかったデジタル空間にも対象を広げ、アバター(分身)が着用する衣服や小物などの模倣品についても差し止め請求できるようにする。 政治 経済 コメントをする 最終更新:2023年06月07日13時03分

    メタバース、模倣品禁止 知的財産関連6法を改正:時事ドットコム
    castle
    castle 2023/06/07
    「デジタル空間でも模倣品の販売や譲渡を禁止する不正競争防止法など知的財産関連の6本の改正法が~参院本会議で可決~アバター(分身)が着用する衣服や小物等の模倣品についても差し止め請求できるようにする」
  • SNS企業の責任、判断見送り 投稿管理巡る訴訟で―米最高裁:時事ドットコム

    castle
    castle 2023/05/19
    「YouTubeを運営するGoogleやTwitterがテロを助長したとして、テロ犠牲者遺族が起こした訴訟で、制度が認める免責範囲の適切さが焦点」「最高裁は踏み込んだ判断を避け、下級審に議論を差し戻す~当面は免責が認められる」
  • ネット上に溢れる「物乞い」書き込みは罪にならないのか、弁護士の見解は 美女の偽写真で自己紹介、動物保護のフリで同情誘う行為も | JBpress (ジェイビープレス)

    金品を無心する「ネット物乞い」の実態 インターネットやSNSの発達、支払い方法の多様化などによって人々の生活はますます便利になっている。いまや相手方の住所や名、振込先を知らなくても希望商品を贈る方法や送金する方法もあり、その手軽さと便利さからSNSや配信サイトなど様々な場所で活用されている。 例えばインターネット上での友人Amazonを使ってちょっとした誕生日プレゼントを贈ったり、お世話になったお礼にLINEギフトでハーゲンダッツの引換券やスターバックスのドリンクと交換できるチケットをプレゼントしたり、QRコード決済のpaypayを使って「入院のお見舞い」を電子マネーで送金したりすることもできる。 身元を明かすことなくスマホ1台でやり取りができるため、非常に便利で筆者もよく利用している。 だが、他者との交流と送金が容易になったことで、新たな犯罪手法の増加や手口の巧妙化といった問題も発生

    ネット上に溢れる「物乞い」書き込みは罪にならないのか、弁護士の見解は 美女の偽写真で自己紹介、動物保護のフリで同情誘う行為も | JBpress (ジェイビープレス)
    castle
    castle 2022/09/19
    「軽犯罪法」「不特定多数の人がその発言を目にする~ネット上に残る(=反復継続する)~(乞食に該当するかは)自分の利益を目的としているか、対価の提供がないか、他人の同情を誘う行為かといった観点から判断」
  • 侮辱罪はどのような罪か|罪が成立する要件と刑罰の内容を解説

    侮辱罪とは 人を侮辱するようなことを言ったり、SNSやインターネット上の掲示板に書き込んだりすると「侮辱罪」が成立する可能性があります。 侮辱罪が成立する要件 侮辱罪が成立する要件は、「人」を「公然と侮辱する」ことです。 「人」には団体も含まれる 「人」には、個人だけでなく、会社などの団体(法人)もあてはまります。 ただし、不特定の集団は「人」には含まれません。たとえば、「〇〇県民」などです。 「公然と侮辱する」とは 「公然と侮辱する」とは、他人を軽蔑するようなことを、不特定多数の人に対して表示することです。 侮辱罪の刑罰 侮辱罪の刑罰は、拘留または科料です。 「拘留」とは、1日以上30日未満の範囲で、刑務所などの刑事施設に入れられることです。 「科料」とは、1000円以上1万円未満の範囲で、お金を支払うことです。 侮辱罪で処罰されるのは、被害者などの告訴があったに限られます。 「名誉毀損

    侮辱罪はどのような罪か|罪が成立する要件と刑罰の内容を解説
    castle
    castle 2022/07/14
    「成立要件:「人」を「公然と侮辱する」こと~「公然と侮辱する」とは、他人を軽蔑するようなことを、不特定多数の人に対して表示すること」「「事実の摘示」があれば名誉毀損罪、「事実の摘示」がなければ侮辱罪」
  • 不明女児母を中傷、男に有罪 ブログ記載「臆測に基づく」―千葉地裁:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/12/18
    「(「一般的な感想」との弁護に)「被害者の関与と捉えられ、主観的な感想にとどまらない」と」「「美咲ちゃん事件募金詐欺」「仕組まれた誘拐」などと書き込んだ自身のブログを不特定多数が閲覧できる状態にした」
  • ネット政治広告に規制案 選挙介入阻止、制裁金も―EU:時事ドットコム

    castle
    castle 2021/11/26
    「EU欧州委員会は~ネットのSNS等に掲載される政治広告に対する新たな規制案を発表~資金源等の情報開示を義務付け、個人データ利用も制限~ロシアや中国への警戒も念頭に欧州の選挙への介入や世論操作を阻止」
  • データ安全法が成立 外資系企業に影響も―中国:時事ドットコム

    データ安全法が成立 外資系企業に影響も―中国 2021年06月10日23時34分 【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は10日、政府や企業によるデータ管理を強化するデータ安全法案を可決、同法は成立した。国営中央テレビが伝えた。データの収集や保存、使用などの行為が国家の安全保障を損ねたと判断されれば、国外での活動であっても法的責任を追及するとしており、外資系企業の行動に影響を与える可能性もある。 グーグルに制裁金290億円 広告で自社サービス優遇―仏 中国は2017年にインターネット安全法を施行。個人情報保護法案も審議中で、データ管理の法的枠組みの整備を急いでいる。ただ、中国で収集した個人情報や重要データは国内で保存するよう義務付けるなど、外資系企業が保有する情報の保護をめぐる懸念も根強い。 国際 コメントをする

    データ安全法が成立 外資系企業に影響も―中国:時事ドットコム
    castle
    castle 2021/06/11
    「政府や企業によるデータ管理を強化~データの収集や保存、使用等の行為が国家の安全保障を損ねたと判断されれば、国外での活動であっても法的責任を追及するとしており、外資系企業の行動に影響を与える可能性も」
  • Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題

    「ストリートビューは魔法のようだ。東京にいる今も、ニューヨークの街並みを見られる。うちの子どもも、友人の家を訪ねる際に場所を確認するのに使っている」とウォーカー氏 「既存の法規制に合わない新サービスには法的リスクやクレームが付きものだが、Googleは世界中の法律や文化を尊重している」――米Google副社長で法務責任者のケント・ウォーカー氏が来日して都内で会見し、同社のプライバシー問題に関する取り組みについて語った。 記者からの質問は「Googleマップ」の「ストリートビュー」問題に集中。ウォーカー氏は「まだ始まったばかりのサービスでさまざまなクレームがあるが、ユーザーの意見を反映して改善していきたい」と話した。 ストリートビューは、車に搭載した360度カメラで撮影した主要都市の街路の詳細な画像を、Googleマップから閲覧できるというもの。米国で5月にスタートし、日では8月に始まった

    Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題
  • エピソード - 視点・論点

    海の環境が大きく変わる中、漁業が大きく変貌しています。安定して魚介類を供給するため、安価に陸上養殖ができる「好適環境水」という技術の可能性について考えます。

    エピソード - 視点・論点
    castle
    castle 2012/07/13
    「刑事罰は最高で懲役2年又は200万円以下の罰金。対象は映像と音楽にほぼ限定され、漫画などの静止画のダウンロードは対象になりません。また違法にアップされたコンテンツを、そうと知って入手する行為だけが対象」
  • ネット上で「忘れられる権利」…欧州委が法案 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ブリュッセル=工藤武人】欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は25日、インターネット上の個人情報保護のため、利用者がネット事業者に情報の削除を要求できる「忘れられる権利」を盛り込む法案をまとめた。 違反には最高100万ユーロ(約1億100万円)の罰金が科される。EU域内で活動している世界中の企業が適用対象で、ネットを利用した事業展開に影響しそうだ。施行は、欧州議会と27加盟国の承認を得てから2年後となる。 「忘れられる権利」は、EUが提唱する新しい概念。ネット上の情報を個人では削除しきれないことに対応したもので、法施行後は、利用者が名前や写真、クレジットカードの情報といったデータの削除を求めれば、ネット事業者は、報道目的など正当な理由がない限り情報管理を行うサーバーから抹消しなければならない。

    castle
    castle 2012/01/27
    「法施行後は、利用者が名前や写真、クレジットカードの情報といったデータの削除を求めれば、ネット事業者は、報道目的など正当な理由がない限り情報管理を行うサーバーから抹消しなければならない」
  • tezawaly.jp - ニュース リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    castle
    castle 2011/11/24
    「もしこの法案が成立すれば、トラフィックは通り道を再構成することになるはずだ。企業はアメリカにあるサーバとドメイン名を海外に移転させるだろうし、ユーザは第三国を経由して通信するようになるだろう」
  • 電波利用料という「隠れ特別会計」 : 池田信夫 blog

    2011年02月01日09:22 カテゴリIT 電波利用料という「隠れ特別会計」 きのう慶応大学で行われたシンポジウムは、周波数オークションがテーマだった。それをやるべきであることはもはや議論の余地はないが、今国会に提出される電波法改正ではまた見送られた。すでに法制局を通って各省折衝も終わり、2月8日に閣議決定される見通しだという。問題はオークションの是非よりも、なぜ電波官僚がこれほど頑強にオークションに抵抗するのかということだ。 私もそれがよくわからなかったのだが、きのう岸周平衆議院議員の説明を聞いて眼から鱗が落ちた。原因は電波利用料だというのだ。昨年度の電波利用料収入は642億円。これは一般会計だが、実質的にはすべて総務省が使える隠れ特別会計になっている。来年度の総務省のICT予算が約1200億円だから、その半分以上の隠し財源を持っているのだ。 電波利用料は、かつては無線局の事務費を

    電波利用料という「隠れ特別会計」 : 池田信夫 blog
    castle
    castle 2011/02/01
    「昨年度の電波利用料収入は642億円。これは一般会計だが、実質的にはすべて総務省が使える隠れ特別会計」「最近は地デジ対策の支出も減って余っており、「研究開発予算」と称して天下り先の特殊法人などにばらまく」
  • 尖閣映像流出:5管職員「自分が流出」 警視庁など聴取へ - 毎日jp(毎日新聞)

    沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡るビデオ映像が流出した事件で、第5管区海上保安部(神戸市中央区)の職員が、上司に「自分が映像を流出させた」と話していることが分かった。職員は現在、巡視艇「うらなみ」に乗り組み航行中で、10日中に帰港する予定。警視庁と東京地検は帰港次第、国家公務員法(守秘義務)違反の疑いでこの職員から事情を聴くとみられる。 5管によると、職員は10日午前、「(流出させたのは)自分だ」と名乗り出たという。警視庁は神戸に捜査員を派遣して漫画喫茶の防犯カメラの映像を分析、映像が投稿された当時、この海保職員が店を利用していなかったか調べを進めている。 流出した映像は、石垣海上保安部が那覇地検に提出した十数の映像資料の一つだったことが分かっている。映像は「sengoku38」という登録者名を使った人物が、4日午後、ユーチューブに投稿、5日午前7時半過ぎに投稿者自身によって削除され

    castle
    castle 2010/11/10
    「第5管区海上保安本部(神戸市)の神戸海上保安部に所属する40代の男性職員が10日、上司に「自分が映像を流出させた」と話した。映像は5管のある神戸市内の漫画喫茶から動画投稿サイトに送信された可能性が高い」
  • 米著作権庁が著作権法を改定して世界中から面白がられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    実にいい感じで騒ぎになっておるわけですが。 Now legal in the U.S.: Jailbreaking your iPhone, ripping a DVD for educational purposes http://www.crunchgear.com/2010/07/26/now-legal-in-the-u-s-jailbreaking-your-iphone-ripping-a-dvd-for-educational-purposes/ iPhoneのロック解除は合法に 米著作権局が決定 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/27/news022.html そんな馬鹿な、と思ったら、当に更新されていた。素の文章を読むとどうにも狙い撃ち加減が凄いので「馬鹿な」が「馬鹿だな」に変わった気もするが、よく考えたら消費者の権

    米著作権庁が著作権法を改定して世界中から面白がられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    castle
    castle 2010/07/29
    「「非公認アプリを実行するためJailbreakすることは、USではDMCAに反しない」のであって、いろんな国やキャリアが「垂直統合モデルや! 超重商主義で排他的にして稼ぐで!!」とか言ってた連中が頭を抱えるわけで」
  • なんでもかんでも選挙活動になるのですか? - おかくじら

    castle
    castle 2010/07/02
    「twitterのような人畜無害な場が広がる反面、ホームページとかブログのようなまとまった意見を伝える場はやりにくいように、そしてそういう権利を新聞テレビの特権とするように社会が動いているように私は感じます」
  • Winnyを潰した日本とyoutubeを育てたアメリカ(田原 総一朗) @gendai_biz

    津田 僕はもともと出版社希望だったんです。高校生の時に、『別冊宝島』などを見ていてルポライターを志望するようになりました。 でもその後、大学では怠惰な生活を5年間くらい過ごしてしまった。それで、いきなりフリーでルポライターになるのは厳しいだろうと、出版社に入って3年くらい経験積んでやめようかなと思ったんですよね。 それで出版社を受けたんですけど、全部落ちてしまって、どうしようかなと・・・。 田原 出版社はね、(採用の)人数が少ないんですよね。僕も出版社全部落ちてます。 津田 そうなんですか! 僕は、とにかくなんでもいいので、とりあえず出版業界に入っろうと思った。まずは実用的なものから書いていって、自分が書きたいものは後々やれればいいかなという感じでやってたんですよ。それで、小さな編集プロダクションに入った。 田原 なるほど。 津田大介がインターネットにはまった理由 津田 その前の大学時代か

    Winnyを潰した日本とyoutubeを育てたアメリカ(田原 総一朗) @gendai_biz
    castle
    castle 2010/06/07
    「Winnyは包丁だったのか、拳銃だったのか。youtubeはやっぱり包丁だったんですよ」「(米国の)Napster開発者は今シリコンバレーでものすごく出世してます/(Winnyの)金子さん、いまだに裁判抱えて次に行けない」
  • 痛いニュース(ノ∀`):「どんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン - ライブドアブログ

    「どんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン 1 名前:イカ即売会φ ★:2010/05/30(日) 09:53:55 ID:???0 「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。 この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。 プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバー

    castle
    castle 2010/06/01
    「ディープ・パケット・インスペクション。プロバイダーのサーバーに機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る」「小規模業者の監視は難しい」「盗聴じゃねぇか」「これ検閲・監視だぞ」
  • MobileHackerz再起動日記: 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される?

    2010/02/16 ■ 自宅サーバを無届けで設置すると逮捕される? 横浜市大中国人留学生 電気通信事業法違反容疑で逮捕(MSN産経ニュース) 埼玉県警浦和東署と生活安全企画課は15日、電気通信事業法違反の疑いで、横浜市立大学2年生で、中国籍の同市南区浦舟町の范●(●=貝2つ)容疑者(27)を逮捕した。 浦和東署の調べでは、范容疑者は平成20年10月~21年7月までの間に、無届けで自宅にサーバー2台を設置し、運営した疑いが持たれている。 浦和東署では、范容疑者のサーバーには平成21年2~7月にかけて、主に中国から延べ約170万件のアクセスがあったことを確認。同署では、范容疑者が無届けでサーバー上に企業サイトのリンクを張り、企業側から約600万円の報酬を得ていたとみている。 21年1月下旬、さいたま市緑区の大学生から「オンラインゲームの仮想マネーが盗まれた」との相談を受け、浦和東署が調べてい

    castle
    castle 2010/02/16
    「自宅にサーバを置くことは問題ありません。届出が必要なのは「通信を媒介する事業」。自宅サーバのblogでアフィリエイト収入をあげてようが、それは「通信を媒介」しているわけじゃないので問題にはなりません」
  • 表面化する技術と社会の対立 著作権法巡る混迷の原因はどこに

    ITジャーナリスト 津田大介 今年1月1日からネット上で違法に配信されている音楽・動画を違法と知りつつダウンロードする行為を違法とする、いわゆる「ダウンロード違法化」の規定が盛り込まれたように、09年はデジタル技術・インターネットにまつわる著作権問題を考える上で大きな転換点となる年だった。 そんな中具体的な現象面として起きていることは、コンテンツ産業の代弁者たる権利者と、コンテンツを利用するメーカーやIT事業者、コンテンツを消費するユーザーという3極の対立激化だ。ダウンロード違法化は、コンテンツ産業における権利者と消費者との争いだったが、09年秋にはそれに加えて権利者と機器メーカーの争いも勃発した。09年2月に東芝が発売したデジタル専用テレビ録画機の私的録画補償金の支払いをめぐって補償金を徴収する私的録画補償金管理協会(SARVH)が補償金の支払いを行っていない東芝に対して補償金相当額とし

    表面化する技術と社会の対立 著作権法巡る混迷の原因はどこに
    castle
    castle 2010/01/28
    「音楽・動画を違法と知りつつダウンロードする行為を違法とする」「新しい技術やそれによって生まれた消費者ニーズを法や制度で押さえ込もうと思っても限界がある」「「変形的著作物利用」といった要素は含まれず」