タグ

MOEに関するcatfistのブックマーク (41)

  • S猫出版部 – 猫耳や狐耳のついた「獣耳キャラクター」について、漫画・小説・ゲーム・アニメ等における表現史を調査している同人サークルです。

    試作中ゲーム 体験版公開中! フリーゲーム配信サイト『ふりーむ!』様のページよりダウンロードできます。https://www.freem.ne.jp/win/game/30785 『フリーゲーム夢現』様のページからもダウンロードできます。超種族になっ […]

    catfist
    catfist 2007/09/08
    古典SFから脈々と受け継がれるネコミミの伝統。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    【ガジェット通信】2chはもはや若者の考えについて行けない mixi・Twitter・アフィブログ・ニコ動を叩くだけ

    catfist
    catfist 2007/09/02
    言ってることみんなメチャクチャでワロタw俺は逆だと思うよ。
  • http://www.nn.iij4u.or.jp/~showtake/ecoice/

    catfist
    catfist 2007/04/10
    えここ関連リンク集 元ネタ写身も
  • 萌え理論Blog - キャラデザにおける髪の法則

    構造主義的なキャラクターデザイン論をしてみよう。 キャラデザにおける髪は、主人公の内面を意味する。 髪の量≒自意識の量 一般に、髪の量は、自意識の量に比例する。*1 アニメキャラだけではなく、現実でもそうだ。 坊主は文字通り坊主だが、悟りを求め無我の境地を目指すことを表す。 軍隊や高校球児の丸坊主も、我を捨てることを要求されて、短くなる。 坊主<軍隊<高校球児<サラリーマン<不良<アーティスト 一般的にはこんな感じか。組織に強く帰属している者ほど髪が短い。 ふつう男より女が長いのも、女は組織ではなく家庭に属するからだ。 また侍より浪人の方が長いし、失恋は二人の世界の崩壊なので髪を切る。 またダウンタウンの松人志が丸坊主になると、求道的な色が強まった。 リーゼントは文字通りに「突っ張っている」し、モヒカンもそうだろう。 あずまんが大王における髪 さて、アニメに当てはめてみよう。まず、あずま

    萌え理論Blog - キャラデザにおける髪の法則
    catfist
    catfist 2006/09/04
  • 百合「的」作品をちょっと分類してみた。 - たまごまごごはん

    catfist
    catfist 2006/09/03
  • Divorce Lawyer Middleton

    Divorce Lawyer Middleon Sterling Law Offices, S.C. 8383 Greenway Blvd #600 Middleton, WI 53562 (608) 208-6017 What Are The Advantages To Agreeing On A Child Support Amount In A Separation Agreement No matter how much you try to make the marriage work, sometimes, the only way to save yourself is to get away from it. Whether you like it or not, leaving may be the only option left. Sometimes it's bet

  • 萌えプレ:ジャンプと腐女子

    【はじめに】 ・管理人はジャンプ買い続けて十数年になります。 ・以下の文章は仮定・推測・持論のもとに書かれています。 【ジャンプ腐女子向化を嫌う腐女子】 一般に腐女子向作品と揶揄される作品には特徴があります。 ・話がない。 ・美形キャラクターがたくさん登場する。 ・意味も無く男性キャラクター同士の友情や絆を確かめ合うエピソードがある。 といったところでしょうか。 これらの特徴は、やはり男性には苦々しく思われる方も多いようです。「腐女子向うぜぇ」「ジャンプ腐女子漫画ばっかり」そういうお言葉をよく聞きます。 これは腐女子の立場からすれば、非常に耳の痛い話でした。ジャンプがつまらないのは、まるで腐女子のせいだと言われているようなものですから。 今までは、そういった批判に対して、「原作側の過剰なサービスは余計なお世話」「こっちはそんなの頼んでない」という反論をする腐女子が相当数おりました。

  • 3ToheiLog: ボケとツッコミのキャラクタカップリング理論(2)ドラゴンボールの場合

    ボケとツッコミのキャラクタカップリング理論(2)ドラゴンボールの場合 前回に引き続いて、キャラクタのポジショニングのお話。 今回は実戦講座として、ドラゴンボールの分析をして見ます。 ドラゴンボールは由緒正しい「M型ボケ主人公」の王道物語です。 ■復習と補足理論 大まかに前回の内容を復習すると、こんな四通りにキャラクタを分類する仮説理論でした。 復習図 ------------------------------------ 先に、前回の補足理論を足しておきます。 ・MサイドからSサイドへの転向 短期的な転向は「キレる」 長期的な転向は「グレる」と呼ばれます。 ・SサイドからMサイドへの転向 短期的な転向は「なごむ」 長期的な転向は「丸くなる」と呼ばれます。 ・また、SキャラとMキャラでは、話の展開速度や緊迫感に差が出ます。 「スピードのS、まったりのM」と覚えましょう。

  • FULL MOON PRAYER :: 「かわいいは正義」という絶望

    こことかこことかこことかここのエントリーを見て、自分がずっと感じていることを文章にしたいと思ったので、あまり外向けに書くことではないと思いつつ書いてしまいます。 去年の夏に乙女化する男子の話とか傷つける性としての男性とかの話を読んで、サークルの冊子で書いたものの焼き直しです。多分その辺の影響も受けています。 一般論でなく私論なので、不愉快な方は「僕たち」の部分を「私」に置き換えて読んで下さい。 以上予防線張り終わり。我ながらチキンです。 長いので続きを読むにしておきます。 「女の子になりたい僕ら」という願望は今の空気をかなりの強度で支配していると思う。 マリみて(未読)で少女の花園を垣間見て、おとぼく(未プレイ)で少女の花園に侵入した僕たちは、かしましにおいてついに女の子になって少女の花園の仲間になってしまった。この世界は少女の三角関係から成り立っており、真っ当な男キャラである明日太にはも

    FULL MOON PRAYER :: 「かわいいは正義」という絶望
    catfist
    catfist 2006/04/12
    男性性排除の傾向
  • おふらいんver2

  • うさ道 - ツンデレは現実には存在し得ない

    より正確に言えば「現実にはツンデレと付き合うことはできない」というあたりになるでしょうか。なんにせよ現実の我々は、ある人がツンデレであるかどうかは、少なくともその相手と付き合うようになるまで判断することができません。なぜなら、ツンデレには「見た目はツン状態であるにもかかわらず、相手が自分に好意を持っている、という認識」が必要不可欠だからです。 たとえば、ツンデレの典型的なパターンとして挙げられる「べ、別にあんたのことなんて何とも思ってないんだからね!」という台詞。実際にこの台詞を言われたとき、その裏に好意が隠されていることに気づく人はまずいないでしょう。むしろ額面通りに「俺のこと何とも思ってないのか」と思うはずです。 仮に好意めいたものを感じ取ったとしても、せいぜい「もしかしたらこいつ俺に気があるのかも」くらいでしょう。「なるほど、この台詞は照れ隠しなんだなふふふかわいい奴め」などと考える

    うさ道 - ツンデレは現実には存在し得ない
    catfist
    catfist 2006/04/07
  • MMOアンソロジーがやおいになってるって話 - 旧tototo

    ・「PC対NPCPCPCという物語成立の変容」 id:hiyokoya:20060223#p1 萌える萌えない関連の話ではここんところで一番面白いと思われる話題。直前で挙げられていた韓国と日ゲーム論の立脚点の差の話 韓国における「ゲームの物語論」ではプレイヤ/プレイヤキャラクタの乖離が問題化されていないということです。くりかえしになりますが、これはやはり普及したジャンルがRPGだったのか、あるいはMMOだったのかというジャンルの格差が言説形成に影響をおよぼしている id:hiyokoya:20060222#p1 とも重なってます。 で、僕らにとってまず気になるのは「PC対NPCPCPCという物語成立の変容」というタイトル。エロゲーやギャルゲーで発展してきたビジュアルノベル、ノベルADVといったノベルゲームが「 PC 対 NPC → NPC 対 NPC 」という形でそのシナリオ内

    MMOアンソロジーがやおいになってるって話 - 旧tototo
    catfist
    catfist 2006/03/11
  • アニメ「陰からマモル!」の ED 問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    夜中にやってる「陰からマモル!」(http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kagemamo/)というアニメをたまたま見たのだが、これの ED の演出が、アニメとしては禁忌に近いことをやっているような気がしてすごい気になった。といってもべつに過激とか放送コードに引っかかりそうとかそういう話ではない。キャラクタアニメーションの様式を侵している可能性の問題。具体的にどんなことやってるのかというと、 男子と手をつないでいる女子 そのつないでいる手に向けてズーム 手しか見えなくなるところまで寄って、また女の子の顔が見えるようにカメラ引き&パン の繰り返しで、この「手しか見えない」ところの事前と事後で、女の子のキャラクタが次々入れ替わっているのだ(と書いてわかるかな、実際見るのが手っ取り早いんだけど)。2D 演出の技法的にはアリでおもしろいかなと思わなくもないのだが、キャラクタ

    アニメ「陰からマモル!」の ED 問題 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 虹萌え男は脳内娘の夢を見るか? - ものかきや控え室

    あっちこっちのニュースサイトに掲載されたおかげで、ここのページのアクセスカウンタがすんごい勢いでぶん廻った。が、開設以来で比較すりゃあ、二番目だ(一番廻ったのは故ソ○トマジック倒産の時)。 とまあ、それはともかく、ウケたら話の続きをするのが正しい商業文筆業者の道なので、前回の続きなど。 ワタクシは1000年続いた百姓家の長男として生まれているので、基的にその立場を「是」とし、その要となっている家父長の復権、というのが現在の諸問題の解決に寄与する、と思ってる。 家父長の立場の復権、とかは、石原閣下とか細木数子とかも提唱しているが、あれはワタクシにしてみれば質を見失った粗雑な論に過ぎない。彼らは「家父長は無前提で偉い」と思いこんでいるが、実はそんなことはなく「ある責務を果たすからこそ、一定以上の権力が与えられる」というのが正しい。 責務についてあれこれ説明するとくどくなるのでここでは割愛し

    虹萌え男は脳内娘の夢を見るか? - ものかきや控え室
  • 萌え絵について

    ちょっと気になった記事があったんでメモしたら 青ひげノート - なぜ目が大きいキャラをかわいいと思うのか ululunさんに 目玉の大きさが可愛さと比例する理由 こんな記事で挑戦状をたたきつけられてしまった。 よーし、パパ挿入しちゃうぞー。 で、まぁ、日はそれについて。つか、この記事、朝書いた奴なんだけど、モロに著作権侵害なんで、公開するのやめてたんだけどさ。まぁ、partygirlさんに怒られたら消しますってことで。 まずは、↓こっちのpartygirlさんの絵をご覧ください。 お口がさびしいの(゜д゜) このエントリのヌードの女性の絵がありますよね?これをしっかり目に焼き付けておいてください。 あ、オッパイに心を奪われてはいけませんよ。みるべきは、顔です。イラストの顔をよーくみてください。 で、次に、こっちの絵を見てください。 はい。天空の城ラピュタのシータさんですね。次はこちらをよ

    萌え絵について
    catfist
    catfist 2006/02/20
    萌え絵の特徴は目の大きさではなく目と鼻の近さ=赤ん坊顔
  • 観音王子×貴島吉志 メイド対談

    観音王子×貴島吉志 メイド対談 観音王子 http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/4105/ 北海道と北欧の大地が生んだメイド作家。 個人サークル「Neuromancer.」において、創作メイドや各種ギャルゲーでの精力的な同人活動を行っており、ブロッコリー系のアンソロなどにも作品を寄稿している。 EARLに通うあまりにCLUB ONカードを作ってしまった。 貴島吉志 http://www.luv-parade.com/ 観音王子の友人。一応メイド作家。 サークル「Luv-Parade」において、需要があるかないかも分からない「メイド小説」で同人活動をしている。普段は一般向けの記事を匿名で書いている。この録りと記事も担当。現代に無理やり持ち込むメイド萌えが、とても大好き。 貴島吉志(以下「貴島」) よろしくお願いします。 観音王子(以下「観音」)

    catfist
    catfist 2006/02/19
  • 意味を汚染された『萌え』について - モノーキー

    萌えって言葉が出来た当時って、ただイラストになった女の子の可愛さを示すための言葉で、性欲とかロリみたいな言説は無かったような気がする。 萌え発生当時から萌えを知ってたわけではないので、違う意味として使われてたかもしれませんが、それでも性的な意味を孕んでなかった気がする(燃えの誤変換とかならなおさら)。 気がするだけで、実際には当初から性的な意味を孕んでいた可能性はありますが。 追記:東京(仮): 萌えとパソコン通信(via:青ひげノート) さておき、萌えが、今みたいにいろんな意味を内包するようになったのは、オタク研究家や流行に敏感なオタクが萌えを発見してからだと思う。 オタク研究家が、萌えの意味を判りかねてるときに、ちょうど流行に敏感なオタクたちがやって来て、萌えという言葉を消費し始めた。 例えば、絵描きさんの絵を褒めるときに、「この絵は萌えますね〜」と気軽に不快感を与えず賞賛

    catfist
    catfist 2006/02/15
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    catfist
    catfist 2006/01/29
    ちょwwwwwみんな釣られすぎwwwwwwwでもおれもwwwww
  • 「キャラクターが立った」という瞬間には二通りのケースがある - ピアノ・ファイア

    『テヅカ・イズ・デッド』の「キャラ/キャラクター」概念の自己流解釈を少しずつ深めている最中なのですが、その過程でちょっと思い立ったのは、受け手側が「キャラクターが立った!」と感じる瞬間には二種類あるのではないか、ということです。 以下、些細な話なのであんまり面白くない説明ですが。 そのひとつというのは、 「(脳内で)キャラクターが立った!」 であり、もうひとつは 「(作品世界の中で)キャラクターが立った!」 このふたつです。これらはそれぞれ異なる快感や興奮を受け手側にもたらすものであって、ちょっと分けて考えてみるのも良さそうなんですね。 具体的にどう違うかというと、 脳内 キャラクターの名前、外見、性格、能力、背景、口調などの設定を知ることによって、明確なイメージが脳裏に浮かぶ状態 キャラクター紹介の説明文を読むだけで「立つ」こともあれば、作品に触れながら「立っていく」こともある(普通は後

    「キャラクターが立った」という瞬間には二通りのケースがある - ピアノ・ファイア
    catfist
    catfist 2006/01/26
  • http://futakoi.s21.xrea.com/ioriha/2005/12/blog-post_16.html