タグ

ブックマーク / www.lbm.go.jp (3)

  • 戸田孝の私設琵琶湖博物館 Toda's Private 'Lake Biwa Museum'

    このページは、戸田孝が公的および私的に行ってきた諸活動 (パソコン通信やNetNewsでの議論、琵琶湖博物館あてに 口頭・手紙・電子メールで寄せられた質問への回答、 琵琶湖博物館の業務に関連して書いた原稿、 友人から私的に質問された内容への回答など)に際して書いた文章から、 琵琶湖博物館学芸員としての職務に関連の深いものを集めた Webプレゼンテーションの目次ページです…… と、言いたいところですが、まだ「公開準備中」の情報が若干残っていますし、 それ以外の情報も、もっと出して行きたいところです。 徐々に増やして行きますので、ご容赦あれ。 琵琶湖の物理・水理 回転実験室が琵琶湖博物館にある理由 琵琶湖博物館湖沼物理分野展示補足説明 回転実験室の実験「牛乳のカーテン」について 琵琶湖に潮汐はあるか? 琵琶湖の「水位ゼロ」はどうやって決められたか? 「忘れた頃にやってくる」から災害

    cavorite
    cavorite 2006/07/22
    戸田孝さんのウェブサイト
  • Prototype for "Link Policy"

    「リンクには著作権に基づく許諾が必要」という誤解が、 1999年から2001年ごろにかけて猛威を振るっていたのですが、 最近はかなり沈静化してきたように思います。 その背景には、誤った考えを正そうとする多数の方の努力があったようですが、 そのような方々のサイトから、琵琶湖博物館の公式見解である リンクについての琵琶湖博物館の考え方や、 これを起草者の立場から解説した 「リンクについての考え方」公表に至る背景についてへの リンクを多数いただいているようです。 世の中のお役に立てることができているという意味で、 非常に嬉しいことです。 しかしながら、企業や地方公共団体などのサイトを中心に、 リンクに対する強制力の無い(多くは理不尽な)要求を、 さも強制力があるかのように主張しているものが、相変わらず目立ちます。 多くの場合、著作権などに基づく「強制力をもって要求できる権利」との混同や、 リンク

    cavorite
    cavorite 2006/07/22
  • リンクについての琵琶湖博物館の考え方

    = まとめ = 琵琶湖博物館のページをリンクする場合に、許可や承諾を得る必要はありません。連絡も不要です。 琵琶湖博物館は、リンク集の整備にあたって、いわゆる「相互リンク」の考え方を採用していません。 琵琶湖博物館が公開するリンク集への掲載要望については、今後の整備の参考にはさせていただきますが、 必ずしもご要望に沿うとは限りません。 ページトップへ 琵琶湖博物館のページをリンクする場合 公開ページへのリンクに許諾は不要です 琵琶湖博物館のWWWページは、インターネット上で一般に公開しています。 ページを公開するということは、全てのインターネット利用者に対して、 画面上への単純な表示など「常識的」な形態での利用を 暗黙のうちに許諾していると考えられます。 リンクを張るということは、基的には 「こういう場所に、こういう情報があるよ、見てみたらどうですか?」 と推

    cavorite
    cavorite 2005/10/31
  • 1