タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

winnyに関するcavoriteのブックマーク (9)

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny稼動コンピュータ数調査の追試をしてみた

    ■ Winny稼動コンピュータ数調査の追試をしてみた Winnyネットワークの規模(同時稼動ノード数)の推計については、古くは3年前のネットアーク社の松氏によるもの、そしてネットエージェント社の杉浦氏によるもの、さらに最近ではeEye Digital Security社の鵜飼氏らによるものがある。 ネットアーク、P2Pノードの自動探索システムを稼働, INTERNET Watch, 2003年7月14日 ネットアークは14日、P2Pノードの自動探索システム「P2P FINDER」を稼働開始したと発表した。WinMXとWinnyの国内ノードが対象となっており、6月3日から7月14日までに20万5,597ノードが発見されたとしている。 ネットアーク、8月1日時点でのWinnyとWinMXの利用者数は56万ノード, INTERNET Watch, 2003年8月4日 株式会社ネットアークは、同

  • 脆弱性関連情報の取扱い:Winny(ウィニー)の安全上の問題箇所(脆弱性)の公表について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原 武平太)は、ファイル交換ソフトWinny(ウィニー)の安全上の問題箇所(脆弱性)を日公表しました。具体的には、Winnyには通信処理に脆弱性があるというものです。悪用されると、ソフトウェアが異常終了する可能性があるのみならず、一般的に、この脆弱性は、当該プログラムが動作しているコンピュータ(パソコン)を外部から乗っ取られる可能性があるものです。開発者による修正方法は公表されていませんので、回避方法は「Winny利用の中止」です。 Winnyは、インターネットを利用して不特定多数のユーザ間でファイルを交換できるソフトウェアです。 Winnyには、通信処理に安全上の問題箇所(バッファオーバーフローの脆弱性)があります。悪用されると、遠隔の第三者によるソフトウェアの異常な動作停止の可能性があるのみならず、一般的に、バッファオーバーフロ

    cavorite
    cavorite 2006/04/21
    Winnyオワタ − 乗っ取られたPCの氾濫を防ぐために、Winnyを安全にクラッシュさせるタイプのデータを送る向きが出てくるかも。
  • 仁義なきブログ

    仁義なきブログwinnyのウイルス[仁義なきキンタマ]を中心にその他ウイルス等による情報流出事件に関する速報やニュースを紹介Winny著作権侵害特定と言うけど・・・ ■Winny著作権侵害 特定へ インターネットで著作権のある映画音楽がファイル交換ソフト「Winny」を使って不正にやり取りされ問題になっていますが、誰が不正をしているか特定できる新たなプログラムが開発されました。国内の著作権保護団体は、不正を根絶する切り札になるとして利用を始めることになりました。 アップロードするファイルのキャッシュ化をしてしまえば、一時放流なのか単なる転送なのかは区別出来ないと思うのですが・・・。 ▽参考 ・Winny?- 共有ファイルのキャッシュ化

  • 情報漏えいは止まるのか?「Winnyウイルス」総まとめ

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」経由の情報漏えいが止まらない。原因はWinnyで感染を広げる「Winnyウイルス(Antinny,暴露ウイルス)」。官公庁や大手企業からの機密情報流出が連日のように報じられ,いまや大きな社会問題に発展している。 3月15日には,安倍官房長官が記者会見で「情報漏えいを防ぐ最も確実な対策は,パソコンでWinnyを使わないこと。この点について,私からも国民のみなさんにお願いしたいと考えている」と発言するに至っている(関連記事)。 今までITproでは,Winnyウイルス関連のニュースや解説記事をいくつか掲載している。そこで稿では,過去に掲載した記事をまとめるとともに,今までの経緯やWinnyウイルスの実体,その対策方法について解説する。 凶悪化する「Winnyウイルス」 Winnyウイルス(Antinny)とは,文字通り,ファイル共有ソフト(ファイル

    情報漏えいは止まるのか?「Winnyウイルス」総まとめ
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060309i312.htm

  • 海自の流出資料、3,433人がWinnyでダウンロード~ネットエージェント調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    cavorite
    cavorite 2006/03/03
    主犯はマスコミ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【レポート】Antinnyの被害は氷山の一角 - シマンテックがマルウェアの説明会を開催 (1) 「ある意味ではオープンソースとも言えるマルウェア」が増加 - Kevin Hogan氏 | ネット | マイコミジャー�

    シマンテックは、2005年のセキュリティ脅威に関する説明会を開催した。登壇者は、同社セキュリティ・レスポンスのシニアマネージャー、Kevin Hogan氏。同氏は「2005年のマルウェアの現状」と題し、BotやAntinnyの脅威について説明。また、今後留意すべき脅威として、携帯電話や携帯ゲーム機などを対象とするマルウェアについて語った。 セキュリティ・レスポンスではヨーロッパ/日/アジア担当のシニアマネージャーであるKevin Hogan氏。説明は流暢な日語で行われた マルウェアの種類 - 「ワーム」「ウイルス」「トロイの木馬」 説明会はマルウェアに限定して話が進められた。初めに同氏は、シマンテックではマルウェアを大きく「ワーム」「ウイルス」「トロイの木馬(トロイ)」の3種類に分類していると語り、それぞれについて解説した。ワームはプログラム自体が自身を複製し、(多くの場合)ネットワ

  • ITmediaモバイル:WinnyはCD売上を減らさず〜慶應助教授の研究に迫る

    2005年3月、ドコモ社内に設置された研究組織「モバイル社会研究所」で興味深い調査結果が発表された。ファイル共有ソフト「Winny」は音楽CDの売上枚数を減らしていない――というのがそれだ(3月8日の記事参照)。 研究を発表したのは、慶應義塾大学経済学部助教授の田中辰雄氏。携帯電話と社会との関わりを探るシンポジウムで、「著作権の最適保護水準を求めて」というテーマに取り組んだものだ。田中氏は研究で何を明らかにしようとし、またその結果からどんな考察を導いているのか。人に聞いた。 P2Pをめぐっては、これまでも多くの議論があった。コンテンツの配信形態としては優れているという主張がある一方で、違法コピーの横行を招くという批判もまた根強い。特に多くのユーザーが利用するP2Pソフト、Winnyをめぐっては訴訟問題も起きている(2004年9月1日の記事参照)。 田中氏はP2P批判、Winny規制の動

    ITmediaモバイル:WinnyはCD売上を減らさず〜慶應助教授の研究に迫る
  • 1