タグ

2006年4月10日のブックマーク (27件)

  • YouTubeの1日のページビューは1億

    1ヶ月じゃありません、1日です。また、1日に3万5000ものビデオが登録されており、1日の再生総回数は3500万回。で、結果として1日当たりのページビューは1億で、ユニークユーザーは1日で600万人。一体どういうシステムでこの膨大なトラフィックをさばいているのでしょうかね? YouTube - Broadcast Yourself. https://www.youtube.com/t/pr_060405_funding YouTubeというのはフリーのオンラインビデオストリーミングサービス及びムービーの共有サービスを提供している会社。見るだけでなく、アップロードして公開するのも無料。公開されたムービーは閲覧者などによってタグ分類される仕組み。もちろんアップロードしたムービーは自分で削除することが可能。アップロードされたムービーは5ヶ月間保存され、プレミアムコンテンツプロバイダーの場合は1

    ced
    ced 2006/04/10
  • ITmedia News:Vistaをフルに動かせる現行PCは何割? (1/2)

    MicrosoftWindows Vistaは今日提供されているほぼすべてのPC上で動作するが、Vistaが領を発揮できるのはこのうち約半分だけ――米調査会社Gartnerが新たな報告書で述べている。 今日の主流プロセッサとHDDは、この新OS――現在リリース予定は法人向けが11月、コンシューマー向けが2007年1月となっている――に対応し得る高いパフォーマンスと容量を持っているが、ITマネジャーや企業ユーザー、またPCを購入する予定のコンシューマーは、最低1Gバイトのメモリを準備するよう留意するとともに、Vistaの先進ユーザーインタフェースAeroを利用するには先進的なグラフィックスプロセッサが必要になる、とGartnerは語っている。 Microsoftは自社サイトでVistaに関する基的なガイドラインを掲載しており、例えばVistaの動作要件として最低512MバイトRAMお

    ITmedia News:Vistaをフルに動かせる現行PCは何割? (1/2)
    ced
    ced 2006/04/10
  • [Work]企業の新人教育とか何とか, 今日のウェンディーズ - HsbtDiary(2006-04-09)

    ■ [Work]企業の新人教育とか何とか 研究と開発の谷間のコメント欄や日IT業界で時短は進むのか?経由。 この手の「仕事力」とか「人間力」みたいな話で盛り上がるのはこの季節の風物詩なのかのう。 なんつーか、「凡人の10倍仕事ができるけど、生意気なAさん」と「凡人だけど従順なBさん」、大企業はどちらを欲すか?なんて質問は愚かだよなあ。そんなもん「凡人の10倍仕事ができて従順な奴」を欲すに決まっているでしょ。こういう見方で人間の全てを切り分けるって「A型は○○だから恋愛上手」とかと同じくらいのレベルでくだらない。 企業経営や管理の仕事というのは、AさんやBさんのような人材をくまなく適材適所に配置して価値の生産効率の最大化を目指すことじゃないの? もちろん、個々人による自己啓発は当たり前という前提ね。実際にはいかんともしがたい大人の事情とかで、適材適所への配置はなかなか難しいので、どこにお

    [Work]企業の新人教育とか何とか, 今日のウェンディーズ - HsbtDiary(2006-04-09)
    ced
    ced 2006/04/10
  • デジタルブック先取り計画:書籍解体編 - じょっぱりモバイル道

    デジタルブック先取り計画の概論編でのべたように、をラクにスキャンするためには、まずは紙の束にまで解体する必要がある。こうしてしまえば、スキャンをオートシートフィーダのあるスキャナでまとめて片づけることができるからだ。 はじめに、この作業で大きな役割をはたす裁断機について見てゆく。 裁断機とはこんなやつだと思っていた。しかしいまは、よりすすんだディスクカッターというタイプのものが主流らしい。 これは、簡単・正確・安全と3拍子そろった、とても洗練された文具だ。使い方もカンタンで、紙束をセットして、紙押さえ兼カッターレールで固定し、カッター部を何度か上下に滑らすだけ。わたしが使っているのはDC-210という機種なのだが、これは40枚ほどをいちどにカットできる。 とはいっても、40ページ未満のなどめったにない。このディスクカッターをつかうという前提で、のほうを解体する必要がある。その手順は次

    デジタルブック先取り計画:書籍解体編 - じょっぱりモバイル道
    ced
    ced 2006/04/10
  • テキスト化・OCR編【デジタルブック先取り計画】 - じょっぱりモバイル道

    スキャンし終わった冊子は、人間が読むぶんには画像のままでも大してこまらない。ただし、そのままではコンピュータ上で検索したり引用したりすることはできない。そうした取りあつかいをしたい場合、なんらかの方法でテキストデータへと変換する必要がある。 そのための道具として使えるのが、OCR(光学式文字読み取り)ソフトだ。 スキャナ付属のOCRソフトを使った人のなかには、あまりの認識精度の悪さにがっかりし、パソコンではOCR機能は使えないものとあきらめてしまう人もいる。しかしいくつかのポイントを押さえ、使いどころを間違わなければ、かなり有効な道具になる。 個人がパソコンで使えるレベルのOCRソフトもずいぶん性能がよくなって、用途と使い方によってはかなり「使える」ようになった。OCRソフトの文字認識エンジンはどうやら数社のOEM元の独占状態らしく、それらの質がよくなってきたというのが当のところらしいが

    テキスト化・OCR編【デジタルブック先取り計画】 - じょっぱりモバイル道
    ced
    ced 2006/04/10
  • OCRによるハイテク読書

    1 これまでの読書 グーテンベルグの出版革命以来、視覚に障害のある人は「情報デバイド」を経験してきました。 しかし、19世紀になってフランス人のルイ・ブライユが点字を発明し、さらに20世紀の録音技術の登場により状況はかなり好転しました。 現在、点訳図書と録音図書は、点字図書館、公共図書館、そしてボランティアにより制作されています。毎年、数千タイトルの録音図書、点字図書が作られています。にもかかわらず、毎年出版されるはそれをはるかに凌駕しています。ジャンルにもよりますが、読もうとするがどこかの点字図書館や公共図書館の録音図書、点字図書ライブラリーに見つかることは多くありません。とりわけ学術書となるとその可能性は非常に低いといわざるをえません。 そこでボランティアなどに個人的に録音や点訳を頼むことになりますが、どうしても完成までに数ヵ月はかかってしまいます。このタイムラグは必然的な

    ced
    ced 2006/04/10
  • デジタル家電におされるPC需要

    4月10日 発表 IDC Japan株式会社は10日、国内のPCおよびデジタル家電の利用動向および購入傾向に関する調査結果を発表した。 これによると、「TVチューナ付きPC」、「TVチューナなしPC」、「薄型TV」、「DVD/HDDレコーダー」の4種の内、今後1年以内に液晶TV、DVD/HDDレコーダーの購入を希望している人の割合は、それぞれ52.1%、47.4%であるのに対し、PCの購入希望率はデスクトップが20.6%、ノートPCは30.8%にとどまることが明らかになった。 この結果について同社は、2005年末から2006年初頭に発表されたPCは、地上デジタル放送を謳い、ハイビジョン映像の録画にも対応したが、これらの機能はデジタル家電にすでに実装されているのに加え、薄型TVの低価格化が進んだことから、デジタル家電の需要が後押しされたと分析している。 また同社では「個人向けPC市場は、昨年

    ced
    ced 2006/04/10
  • AjaxTerm レビュー MOONGIFT

    AjaxTerm レビュー ログイン (クリックすると拡大します) ログインしました (クリックすると拡大します) 全く普通にコマンドが使えます。 (クリックすると拡大します) Tab補完もできます。 (クリックすると拡大します) 色変更 (クリックすると拡大します) Emacs (クリックすると拡大します) tail (クリックすると拡大します) AjaxTerm 紹介はこちら

    AjaxTerm レビュー MOONGIFT
    ced
    ced 2006/04/10
  • Rubyコーディング規約

    はじめに 文書は、Rubyによりコーディングを行う際の規約について述べる。 実際のプロジェクトに適用する際には、このコーディング規約をカスタ マイズして用いることを推奨する。 ソースコードの整形 インデント プログラムを読みやすくするため、インデントを適宜行う。インデント 幅は2とする。また、インデントにはスペースのみを使用し、タブは使用 しない。(環境によりタブ幅が異なるため。) 例: if x > 0 if y > 0 puts "x > 0 && y > 0" end end 一行の桁数 一行の桁数は最大80桁までとする。 空行 複数のクラスの区切には空行を挿入する。 例: class Foo ... end class Bar ... end 誤った例: class Foo ... end class Bar ... end また、クラス内の各構成要素の区切にも空行を挿入する。

    ced
    ced 2006/04/10
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    ced
    ced 2006/04/10
  • 前田修吾卒業論文「システムにとって意図とは何か」

    システムにとって意図とは何か 前田 修吾 意図と行為の関係は因果関係であるという、古くからある常識的な説明は、デイヴィドソ ンが主張するように、正しいのだろうか。車のエンジンをかけたり、散歩をしていて、ふ と空を見上げたり、といった行為すべてに、行為に先行する意図というものが存在するの だろうか。 論ではシステム論的な観点から意図と行為の関係を明らかにしたい。 伝統的な行為概念 意図と行為の関係を論じる前に、まず、後期ウィトゲンシュタイン以前の伝統的な行為概 念について触れておきたい。手を上げる、新聞を読む、ビールを飲む、などはいずれも行 為である。一方、石につまづく、寒さにふるえる、などの単なる身体的な振舞いを行為と 呼ぶことはできないだろう。では、行為と振舞いを区別するものは一体何だろうか。行為 とは一体何であるのか。 伝統的な行為概念では、振舞いに先行する意図が、その振舞いの原因を

    ced
    ced 2006/04/10
  • その仕組みから防御法まで、まとめて理解するWinny(&山田オルタナティブ)問題 - 日経トレンディネット

    4月に入っても毎日のようにニュースで報じられる「Winnyで情報流出」事件。デジタルARENAでも、何回かに分けて記事にしています。ここで主要な記事をまとめて紹介しましょう。 まずは基の“き”から。 ■今さら聞くのは恥ずかしいけれど、「Winnyで情報流出」って、どういうこと? 「Winny=ウイルス」と思っている人はまずこの記事を読んでみてください。Winnyというのはどんなソフトなのか、どうして情報が流出するかを解説しています。時間のない人は↓の記事をぜひ。 ■【一問一答】Winnyって何? 違法ソフトなの? 騒動はなぜ起きた? 「Winnyがどうのこうのじゃなくて、怪しげなファイルを開く方が悪いんだろう」と思っているあなたは、ぜひ↓の記事を。 ■Winnyを使っていない人も必読! ウイルス感染しないための拡張子講座 記事を読んだ後、「あ、これなら自分もひっかかるかも」なんて思った人

    ced
    ced 2006/04/10
  • iPod NanoにLinuxをインストールする - SourceForge.JP Magazine

    最近、贈り物にiPod Nanoをもらった。1GBモデルの驚くほど小さなボディーからヘッドホンを通してすばらしい音が聞こえてくる。ほどなく、iPodにLinuxを入れている仲間のことを知った。iPodLinux Projectのおかげで、2年前からこうした動きが続いているようだ。とはいえ、Nanoおよび第4、第5世代iPodのためのソフトウェアはまだ実験段階のもので、稿の内容は執筆時点の最新情報に基づいている。また、ご存知ないだろうが、私の環境では、デスクトップPCからワークステーション、ノートPC、Tivo、ルータにまでLinuxが入っている。だから、iPod NanoにもLinuxを載せなければならなかったのだ。以下では、私のiPod NanoがどのようにしてMP3再生とiDoomプレイの偉大なデュアルブート仕様に生まれ変わったかを報告する。 現在iPod Nanoに入っている音楽

    ced
    ced 2006/04/10
  • Page 3 - Web Forms and Ruby on Rails

    Investment management; Investment services, namely, asset acquisition, consultation, development and management services; Fund investment consultation; Venture capital fund management; Venture capital advisory services; Venture capital financing; Management of a capital investment fund; Investment of funds for others; Financial management in the field of investment portfolios and private investmen

    Page 3 - Web Forms and Ruby on Rails
    ced
    ced 2006/04/10
  • Wired 13.05: Why the World Is Flat - Thomas Friedman Interview

    The playing field is being leveled, says globalization guru Thomas Friedman - from Shanghai to Silicon Valley, from al Qaeda to Wal-Mart. Thomas Friedman credit: Hiroshi Nagai Thirty-five years ago this summer, the golfer Chi Chi Rodriguez was competing in his seventh US Open, played that year at Hazeltine Country Club outside Minneapolis. Tied for second place after the opening round, Rodriguez e

    ced
    ced 2006/04/10
  • XREA.comで名前解決に起因するアクセス障害 | スラド

    ex曰く、"「xrea.com」ドメイン、及びサブドメイン名での名前解決が 4月 8日から不安定になっている。XREAのサービスを提供する株式会社デジロックは、関連サービスのVALUE DOMAIN上で「xrea.com」を含むURLのアクセス障害についてというアナウンスを出している。当初は表現が「当該ドメインに関しまして、法的問題が発生しており、現在対応中です」という事であったので、どのような事が起こったのか、と騒がれたが、現在は原因を「上位レジストラ、レジストリにて、誤認情報に基づいたドメインの停止が行われた事」と情報が更新されている。 なお、ウェブサーバ自体が障害を起こしているわけではないため、IPアドレス直打ち、もしくは独自ドメインを取得している場合は独自ドメインではアクセス可能。また、上記アナウンスでは「10日(月) 夜までに完全復旧することを目標」としている。"

    ced
    ced 2006/04/10
  • みんなのブログで作る新感覚音楽情報サイト - musicmarQ

    ダイエットサプリ・ランキング1位獲得※ ”ラクビ”のキャンペーンは、今だけ!! サイト限定!1ヵ月分がたったの500円!(最安値) これ1粒で、腸内フローラが改善されて、”痩せるカラダ”になれる! さらに、便秘解消・美肌など、あなたの悩みをすべて解決! カラダの内側から変わるので、「面倒なダイエット」ともおさらば! 安心の無添加成分で、副作用なし! あたなも、”スリムな自分”を手に入れませんか? あなたの悩み、ラクビ(LAKUBI)で解決♪ 特別価格500円 ※お得なキャンペーンは今だけ!! 終わる前にチェックを!ラクビ キャンペーン購入ページ ラクビの定期購入を解約する方法 解約の手段は電話での連絡のみゆうゆうコースの解約は電話のみでの対応になります。 下記に載っている電話番号にかけて解約したい旨を伝えましょう。 また、営業時間は平日9:00〜19:00、土曜:9:00~17:00(

    みんなのブログで作る新感覚音楽情報サイト - musicmarQ
    ced
    ced 2006/04/10
  • 音楽情報に特化した流行の兆しがわかる「musicmarq」

    ブログ上で話題になっているキーワードのランキングを紹介する「kizasi.jp」を運営するシーエーシーは4月10日、音楽情報に特化したサイト「musicmarq」を開設した。 musicmarqはkizasi.jpと同じ時系列共起パターン解析エンジン(Kizasi Search Engine)を使っており、1週間内にブログ上で急に話題になったアーティストや楽曲の情報をランキングで表示する。また、タワーレコードでのアルバム販売枚数ランキングやリッスンジャパンの楽曲ダウンロード数ランキングも同時に紹介し、コンテンツに幅を持たせた。 このほか、アーティストやCD別の詳細情報ページも用意しており、アーティストなどの基情報と、それについて語っているブログの一覧を同時に見ることができる。Kizasi Search Engineを使うことで、アーティストやCDタイトルごとに、ブログ上で一緒に話題になる

    音楽情報に特化した流行の兆しがわかる「musicmarq」
    ced
    ced 2006/04/10
  • 分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本

    西暦2026年。 PC上のテレビ会議の品質は、直接会って話をするのとさほど変わらないほどに向上した。回線容量やモニタサイズ&解像度の劇的な増大の必然的帰結だ。相手の表情や息づかいのわずかな変化すら感じ取れるほどだ。マイクやWebカメラの性能向上も寄与しているだろう。 これにより、取引先の会社を訪問する回数が激減した。出張の回数も激減した。在宅勤務が激増し、そもそも会社のオフィスに通勤すること自体が大幅に減った。会社によっては、出社は、ほとんど儀礼的な意味しか持たなくなった。オフィスを次々に縮小したり、閉鎖する会社があいつぎ、オフィス自体を持たない会社すら登場した。 そして、この膨大な回線容量を通じて、海の向こうから、安価で品質のよいサービスが津波のように押し寄せた。インドやフィリピンをはじめとする、発展途上国の膨大な人口は、ついに貧困から抜け出す突破口を見つけたのだ。それは、ネット経由の知

    分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本
    ced
    ced 2006/04/10
  • 近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ

    仕事を早めに切り上げて梅田望夫(id:umedamochio)さん講演に行ってきました。私はフォーサイト誌の読者ではありませんが、フォーサイトクラブ・セミナーのお知らせを読んで講演の開催を知りました。ダメモトで抽選に申し込んだら当たった次第。 以下は私が講演を聴きながらPCのキーボードを叩いて記録したログです。 このログをご覧になる方にお願いしたいのですが、「ここに書いてあることが梅田さんの講演内容100%ではない、内容が正しいかもわからない」ということをご承知ください。 できるだけがんばって追いつきましたが、梅田さんのお話を正しく、完全に書き取れたわけではありません。ログを取りながら梅田さんの話の展開について行けなくて取りこぼした部分や、帰りの電車で記憶を頼りに追加修正した部分が結構あります。 梅田さんがblogエントリに書かれたなかで、今回の話に関連すると思う話題にリンクを張っています

    近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ
    ced
    ced 2006/04/10
  • 書記2.0、構造化議事録、会議労働者の生産性計測と知識労働のネットワーク化 - アンカテ

    分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日 これは大変な労作だ。全体として示されている未来像には若干異論があるが、個々のディテールには多いに感心し、納得させられた。特に、会議が全て動画で記録され、テキスト化され、画像認識技術を応用したインデクスまで自動的に付与されるという話。 これで思い出したのが、この講演録一発で、「ウェブ進化論」出版記念イベントの出席切符を手にした、id:pekeqさんのこと。 私が、こ、ん、な、に、たくさんのエントリーを書いてようやく手にした切符を、id:pekeqさんは講演録一発で入手してしまったことになる。正直言ってちょっとズルいと思った。 でもこの講演録は私も多いに刺激を受けたし、インスパイアーされて「適切な質問」を探す新人たちというエントリーを書いている。即日アップしたとは思えないほど密度の濃い内容だと思う。問題のイベントの議事録も臨場感を失なわないで重要な発

    書記2.0、構造化議事録、会議労働者の生産性計測と知識労働のネットワーク化 - アンカテ
    ced
    ced 2006/04/10
  • iPodへの挑戦状!4GB・HDD搭載の音楽ケータイ、au「W41T」 - 日経トレンディネット

    ced
    ced 2006/04/10
  • インテルMacでWindows XPとKNOPPIXが起動:ITpro

    米Intel社のCPUを搭載したMacintosh上(通称,インテルMac=Intel Mac)で「Windows XP」を動作させるためのツール「Boot Camp(写真1)」が,米Apple Computer社から発表された。ユーザーからの要望が多かったとはいえ,Mac OS Xと競合するOSの導入がAppleから公式にサポートされることを予測できた人はほとんどいなかったのではないか。 早速,4月5日に公開されたばかりのBoot Campのパブリック・ベータ版を「MacBook Pro」で使用してみた。 まず,Windows XPを導入してみよう。用意するものは,基的にWindows XPのインストール・メディアとまっさらのCD-Rのみだ。ただし,インストールメディアに関しては,Windows XPパッケージの種類に注意が必要だ。Boot Campが対応しているのは,Windows

    インテルMacでWindows XPとKNOPPIXが起動:ITpro
    ced
    ced 2006/04/10
  • Notes/Dominoによる社内ブログ:Lotus Community Blog

    IBMシステムズ・エンジニアリング(株)[IBM Japan System Engineering Co.,Ltd] で、社内ブログ「Lotus Community Blog」を運営している大川宗之さんにインタビューさせて頂きました。 大川さんはLotus Notes/Dominoベースで社内ブログシステムを自作されています。 システム面のご紹介と導入目的や運営上の課題や、モデレーターとしての悩みについてお話いただきました。 --まず、御社について教えてください。 IBMの100%子会社ですが、IBMの一部門的位置づけにある会社です。Notes/Dominoの技術支援を主に行っています。 --いつ社内ブログを導入したのでしょう。 2005年の12月に導入しました。 3ヶ月のパイロットフェーズを経て、正式稼動を検討しているところです。 --社内ブログ「Lotus Community Bl

    Notes/Dominoによる社内ブログ:Lotus Community Blog
    ced
    ced 2006/04/10
  • 二重整形東京おすすめ安い口コミ比較ランキング。二重の名医

    ced
    ced 2006/04/10
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン Boot Campを公開したAppleの思惑

    4月5日、AppleはIntelベースのMacWindows XPを利用可能にする「Boot Camp」のパブリックβソフトウェアを公開した。現在開発中の次期Mac OS X 10.5「Leopard」の機能の一部として搭載予定のものだ。 Intel Mac上でWindows XPを動かすプロジェクトとしては、インターネット上の有志による「Windows XP on an Intel Mac」が3月半ばに、世界で初めて誰もがブートを確認できる環境を公開したが、Boot Campの公開により「オフィシャル」にIntel Mac上でWindows XPをインストールし、起動することが可能になった。 すでに日語のドキュメント等も完備しており、Boot Campがかなり前から入念に準備されていたものであることがうかがえる。少なくとも有志のプロジェクトを見て、あわてて用意したものでないことは間違

    ced
    ced 2006/04/10
  • There's more than one way to do it together : 404 Blog Not Found

    2006年04月09日18:52 カテゴリValue 2.0Art There's more than one way to do it together このEntryには、ずいぶんと反響があった。 404 Blog Not Found:志まで雇われたいの? 会社2.0に取りかかる前に、せめて会社1.0をリリースしませんか、みなさん。反響はかなりばらつきがあった。ただ、強いて言えば、反響の多くは、「職場 = 会社」という考えに囚われているようにも思われた。 実はこのことはある程度想定していた。だから最後の行はあのようにした。そこでは、あえて会社以外の職場というものを出さず、話を会社というものに縛ったのだ。だから、実はこの話には続きがある。 しかし、会社ばかりが職場ではない。実は会社1.0がきちんと機能するには、「会社以外の何か」が欠かせないのである。会社以外の「場所」があって、はじめて会

    There's more than one way to do it together : 404 Blog Not Found
    ced
    ced 2006/04/10