タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • なぜギリギリになったのか、メール配信事業者によるGmailガイドライン対応の舞台裏

    迷惑メール対策を強化した米Googleグーグル)によるGmailの「メール送信者のガイドライン(Email sender guidelines)」が適用されてから1カ月が経過した。現在では特に大きな問題は発生していないようだが、適用開始の2024年2月1日に向けて企業や組織は対応に追われた。 特に大変だったと思われるのは、大量のメールを送信する顧客を抱えるメール配信事業者だ。リリースなどを見る限りでは、適用直前の2024年1月末にガイドラインへの対応が完了した事業者は多かった。 グーグルがガイドラインを発表したのは2023年10月3日(米国時間)なので、4カ月の猶予があった。それにもかかわらず、なぜ対応がギリギリになってしまったのだろうか。業界大手2社への取材を基に、ガイドライン対応の舞台裏を探った。 送信ドメイン認証の全てに要対応 今回適用されたガイドラインのポイントは、1日当たりのG

    なぜギリギリになったのか、メール配信事業者によるGmailガイドライン対応の舞台裏
  • 話題のGPT Storeを使ってみた、役立つプロンプトを自作すればお金になる時代へ

    OpenAI(オープンAI)は2024年1月10日(米国時間)、ChatGPTをベースに作成したユーザーオリジナルのチャットボット(以下、GPT)を公開するプラットフォーム「GPT Store」の提供を開始した。近い将来、オープンAIはGPTで得た収益の一部を作成者に還元する予定だという。ここでは、注目を集めるGPT Storeの使い方やお薦めのGPT、GPTの公開方法などを紹介する。 人気のGPTを使ってみる GPT Storeを起動するには、左側のメニューから「GPTを探索する(Explore GPTs)」をクリックするだけだ。GPTを検索できるようになる。カテゴリーで絞り込んだり、キーワードで探し当てたりできる。ただし注意点もある。検索は無料プランでも利用できるが、筆者が試したところGPTを実行するには有料プランの契約が必要だった。

    話題のGPT Storeを使ってみた、役立つプロンプトを自作すればお金になる時代へ
  • H3ロケット打ち上げ失敗の原因を絞り込む、H-IIAは8月以降打ち上げ再開へ

    H3初号機の打ち上げは、第2段エンジン「LE-5B-3」が着火しなかったために失敗。搭載した地球観測衛星「だいち3号」を喪失した。事故原因は、第2段のLE-5B-3エンジンに付属する「ニューマティック・パッケージ」(PNP)という装置内部およびその下流での電力配線の短絡とほぼ判明しており、具体的にどの部品で短絡が発生する可能性があるかを調べていた。 PNPは、第2段エンジンのバルブを駆動する高圧ヘリウムガス配管のバルブ動作や、エンジンを点火するエキサイター動作を制御する装置。PNPを含む第2段エンジン系はH-IIAロケットと共通の設計なので、対策を終えるまではH-IIAの打ち上げを実施できない。 そこで、短絡箇所の候補として浮上した9カ所すべてについて、短絡を防ぐ対策を施す。その上で、次のH-IIAロケット47号機を今年8月以降に打ち上げる。並行してH3の事故原因をさらに究明し、「PNP内

    H3ロケット打ち上げ失敗の原因を絞り込む、H-IIAは8月以降打ち上げ再開へ
  • みずほ銀行の「前時代的」トラブル、稼働11年のスイッチや6年のディスクが故障

    勘定系システム「MINORI」は刷新せず、運用を見直す――。システム障害について金融庁や財務省から行政処分を受けたみずほ銀行やみずほフィナンシャルグループ(FG)は、再発防止策の方向性をこう説明する。同行の運用に数々の問題点があったのは間違いないが、果たして「運用でカバー」するだけで、次のシステム障害は防げるのだろうか。 金融庁は、MINORIが複雑なシステムだと指摘するが、複雑であること自体が問題であるとは見なさなかった。システム障害の直接的な原因としては、複雑なMINORIを安定稼働させる保守管理体制をみずほ銀行が整備していなかった点を挙げる。つまりは運用に問題があったとするスタンスだ。 こうした金融庁のスタンスを受け、みずほFGの坂井辰史社長も2021年11月26日に開いた記者会見で「ハードウエア、ソフトウエア含めてMINORIそのものに大きな欠陥があるという認識ではない」「来ある

    みずほ銀行の「前時代的」トラブル、稼働11年のスイッチや6年のディスクが故障
  • 造影剤なしで手足の血流状態を可視化、「光超音波イメージング装置」を承認申請

    ベンチャー企業のLuxonus(ルクソナス)は2021年12月6日、造影剤なしで血流状態を可視化できる「光超音波イメージング装置」を医薬品医療機器総合機構(PMDA)に承認申請したと発表した。まずは手や足の血流などの状態を測定し、血流障害の特定に利用できるようにする。早ければ2022年中に実用化する可能性がある。

    造影剤なしで手足の血流状態を可視化、「光超音波イメージング装置」を承認申請
    century_c_from
    century_c_from 2021/12/09
    踵は良くないんだな
  • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

    1994年に発売された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーVI(FF6)」(スーパーファミコン版)をやりこみ、2019年になっても未発見の「バグ」を見つけ出し続けている人がいる。ここ数年、熱心なゲームファンを何度も驚かせているのが、「エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤーだ。必須のイベントをクリアせずに先に進める方法を見つけ出し、毎年のようにゲームクリアまでの「歩数」の最少記録を更新している。 記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。 FF6スーパーファミコン版はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したロールプレイングゲームRPG)で、美しいグラフィック、ドラマチックなシナリオ、完成度の高いゲームシステムが好評を博し、全世界で約340万の売り上げを記録した。人気

    「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
  • 令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ

    令和が幕を開けた2019年5月1日、改元対応に関する目立ったシステムトラブルは発生しなかった。だが10連休が明けた2019年5月7日、大阪市や名古屋市、仙台市で改元対応の不備によるシステム障害が発生。ゆうちょ銀行やみずほ銀行、楽天銀行で連休明けのアクセス集中に関するトラブルがあった。 多くのシステムが改元対応やアクセス集中を乗り切った一方で、トラブルはなぜ生じたのか。改元のその日に起こったトラブルから見ていこう。 仕様のずれに気付かず「31年5月」を印字、第1号は上天草市 改元日の2019年5月1日、熊県上天草市は同月6日まで発行する水道使用量の検針票に「31年5月分」と誤って印字していると発表した。検針票はもともと元号を省略した和暦で年月を印字しており、正しくは「元年5月分」と印字するはずだった。 水道局の職員は月初に契約世帯を巡回し、水道使用量を確認してハンディー端末で検針票を出力し

    令和のシステム障害第1号はどこだ?改元後のトラブル10連発まとめ
  • アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾

    Q.服装について教えてください。先日、アロハシャツと破れたジーンズで出社してきた中堅SEがいて、さすがに問題があると思って注意しました。ところがそのSEに「服装は自由だ」と逆上されて紛糾。「服装をこうしろと強制されるのはおかしい」と言い出す始末です。いったい職場ではどのように対応すればよいのでしょうか。 確かにクールビズが流行してから、身だしなみがおろそかになったと感じます。筆者は相手に不快感を与えなければ1年中自由な格好でよいと思います。 ただ、不快に感じるか否かは相手によって変わります。よって、職場でも一定のルールを設ける必要があります。特に大企業になれば社員数が多く、常識目線での管理はできません。ルール作りは当然であり、内勤・外勤や、業態・職種によって、一定程度の服装ルールを決めることをお勧めします。 職種によって感覚は違う ベンチャーの会社に行くと、カフェのようなオフィスで服装も自

    アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾
  • テロ攻撃の被害者遺族、Facebookを反テロリズム法違反で提訴

    テロ襲撃事件の犠牲者の遺族が現地時間2016年7月10日に、米Facebookを反テロリズム法(Anti-Terrorism Act)違反で米ニューヨーク州の連邦裁判所に提訴したと、複数の米メディア(PCWorld、ABC News、CNETなど)が報じた。遺族は10億ドル以上の損害賠償を求めている。 Facebookを訴えたのは、過去2年間にイスラエルでテロ襲撃の犠牲となった5人の遺族。犠牲者5人のうち4人は米国とイスラエルの二重国籍者で、1人は今年3月に刺殺された米国人旅行者という。 原告は、パレスチナのイスラム原理主義政治集団「Hamas」が隊員募集活動やコミュニケーション、襲撃計画などにFacebookを活用しており、「Facebookがテロ活動を助長し、物質的サポートおよびリソースを提供している」と厳しく非難している。 7月初めにはイスラエルの公安大臣が、イスラエルに対する暴力行

    テロ攻撃の被害者遺族、Facebookを反テロリズム法違反で提訴
  • ゲノム×モバイルヘルス×EHRでビッグデータ革命!

    「40年前、博士課程で医療情報学を専攻することに決めたら、君はなぜそんな医療の“辺境”を専攻するのかと聞かれた。ビッグデータ時代を迎えた今、医療情報やITは医療の辺境どころか“根幹”となりつつある」――。 東京医科歯科大学 名誉教授の田中博氏(東北大学東北メディカル・メガバンク機構 特任教授 機構長特別補佐)は、インターシステムズジャパンが2015年10月22日に東京都内で開催した「InterSystems in Healthcare Seminar 2015」に登壇。「先端医療にITはどう寄与できるか ~ゲノムオミックス医療・モバイルヘルス・EHR~」と題し、ビッグデータが医療にもたらすパラダイムシフトをテーマに講演した。

    ゲノム×モバイルヘルス×EHRでビッグデータ革命!
  • 1