タグ

2009年2月1日のブックマーク (4件)

  • バッファロー「PF-50WG」

    デジタルフォトフレームのラインナップもこの一年でかなり増え、下は1.5型、上は15型まで幅広いサイズの製品が販売されている。また、海外では高価ながらも有機ELを採用したデジタルフォトフレームが発売されているようだ。 今回は、無線LAN機能やオンラインフォトサービスに対応するデジタルフォトフレーム「PF-50WG」を紹介する。 PF-50WGは、800×600ドットの8型液晶ディスプレイを搭載。視野角は左右140度、上下120度。表示可能な画像形式はJPEGとBMP。加えてMotion JPEG形式のAVI、MOV、3GP動画や、MP3、AAC形式の音声ファイルも再生できる。 IEEE802.11b/gに準拠した無線LAN機能も装備しており、DLNA対応HDDなどに保存されている画像や、写真共有サイト「Flickr」と「Picasaウェブアルバム」の写真を閲覧できる。 外観は余計なもののない

  • 鳥取「かんぽの宿」で嫌儲はやめてくれ - 不動産屋のラノベ読み

    追加の情報が上がってこないと何とも言えないのですけれど。この記事↓で、落札した会社がボロ儲けだとか、日郵政公社がアホだとか、小泉改革(笑)とか、色々批判があるようですが。 旧日郵政公社が民営化前の2007年3月、競争入札で不動産会社7社に115億円で一括売却した178か所の土地・建物のうち、評価額1万円とされた鳥取県岩美町の「かんぽの宿・鳥取岩井」が、売却の半年後に同町内の社会福祉法人に6000万円で転売されていたことがわかった。現在は老人ホームとして使われている。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090130-OYT1T00952.htm これだけで批判するのはおかしいと思うので、エントリを上げます。 「1万円で売るなよ」について 購入したのは、東京都中央区銀座の(有)レッドスロープという不動産会社。売却額はなんと「1万円」だったとい

    鳥取「かんぽの宿」で嫌儲はやめてくれ - 不動産屋のラノベ読み
    chaiz
    chaiz 2009/02/01
    ためになりました
  • 頭がよくて何が悪い

    旧帝大出です。 小学校の頃から頭はよかったから、やっかみは飽きるほど受けてきたし、頭のよさを謙遜する処世術も自然と身に付いてた。そういう技術は親戚の家でメシをうときとか、飲み会の席なんかでは有効だと思う。 でも、社会に出て仕事するようになってから気づいたよ。そんな謙遜なんてクソの役にも立たない。学歴に意味なんかない。仕事はできるか、できないかの二択しかない。頭のよさを隠して目立たないようにする処世術なんて足枷以外の何物でもないんだよ。それに思い当たったときは愕然としたね。目立つのが嫌だったし、「頭がおよろしいことで」って言われるのが癪だったから、余計な口出しはしないように、しないように十何年も暮らしてきた。その行動は全くの無駄だった。俺はもっと傲慢に、頭のよさを安全に剥き出しにする訓練こそを積むべきだったんだ。 仕事を始めて三年目くらいから、俺の態度は目に見えて傲慢になったと思う。「どう

    頭がよくて何が悪い
    chaiz
    chaiz 2009/02/01
    子供の頃から能力を隠すことばかりしていたな
  • 頭のいい人が成功できるかどうかの境目

    http://anond.hatelabo.jp/20070224094417 頭のよさを隠して目立たないようにする処世術なんて足枷以外の何物でもないんだよ。それに思い当たったときは愕然としたね。目立つのが嫌だったし、「頭がおよろしいことで」って言われるのが癪だったから、余計な口出しはしないように、しないように十何年も暮らしてきた。その行動は全くの無駄だった。俺はもっと傲慢に、頭のよさを安全に剥き出しにする訓練こそを積むべきだったんだ。 痛いほどわかる。こういうところを早めに悟れるかどうかが、結果を出せるかどうかの境目だと思う。頭が良くてもそれを示せない奴より、多少自信過剰な奴の方がよっぽど使える。それが現実だ。 私は旧帝大の大学院を出た。元々研究者志望だったし、それなりの努力も積み重ねてきた。優秀な奴ばかりが揃っている大学だけれど、研究室に入った頃はホープ的存在だと思われていたらしい。少

    頭のいい人が成功できるかどうかの境目
    chaiz
    chaiz 2009/02/01
    分かるな。自分にも似たところがある。