タグ

ブックマーク / www.fnf.jp (433)

  • 気象計:VantagePro2壊れる - Fast&Firstのblog風

    現在使っているVantagePro2は2台目である。 2004年に初代器を設置、国内ではAORが代理店だが価格が馬鹿高い。 そこで海外の通販サイトから輸入を試みた。 価格は8万円くらいだったかな、それでも国内価格の半額以下だった。 2008年に風速が計測できなくなり新しいものに交換している。 メジャメントユニットがおかしいのかと思ったらそうではなく、コンソールの不良だった。 コンソールなど半導体で出来ているのにどこが壊れたのだか。 2016年にはデータロガーユニットが壊れた。 と言うか、これを交換したら直ったからこれが壊れていたのだと分かったようなものである。 Flashメモリの書き換え寿命だったのかも知れない。 そして日、温湿度が計測できなくなった。 アラームが鳴っていておかしいなと思ったら外気温度がマイナス68℃、マイナス側のリミットを表示していた。 温湿度以外のデータは取れているの

    chaiz
    chaiz 2018/06/14
  • 太陽光発電:チャージコントローラの改造 - Fast&Firstのblog風

    回路図を起こすコツはあるのか、どこから追っていけば良いのか、汎用デバイスのみで構成されていたのかなどだ。 実は回路図は起こしていない。 デバイスが何であるかも全く分かっていない。 改造点を見つけるのに、あちこち触ってみただけだ。 自己消費電流の少ないものなので各部のインピーダンスは高いと想像できる。 なので、指で触って表示値が変化する所があればその周辺を見れば良い。 医者だって常にCTなどを使うわけではない。 触診というものがあるではないか。 それと同じとは言わないが、人体の抵抗で表示値が揺らぐ部分がないかを調べたに過ぎない。 ちなみにそれで駄目な時には人体抵抗よりも低めの抵抗を、片側をGNDやVccに接続して当てていく。 こうしてそれっぽい所が発見できたら、そこの電圧を測ったりそこに電圧を加えたりして回路を想像する。 今回はそのポイントに、入力電圧を分圧したものを抵抗を介して加えている。

    chaiz
    chaiz 2018/04/07
  • ルータを買う - Fast&Firstのblog風

    ウチには現在3台のルータがある。 IPv6接続用がWXR-1900DHP3、IPV4接続用がMZK-W300NH2、別の部屋のAPとしてWZR-HP-AG300Gだ。 この中のIPv4接続用のMZK-W300MH2(PLANET)の調子が悪い。 何日か、何週間かは接続されているが気づくと切れていることがある。 そして最近ではこの不調のインターバルが短くなってきた。 電源を入れ直せば復活するが、そもそも安定に動かない機器は邪魔なだけである。 このルータは古いものなので寿命といっても良いだろう。 それこそ電解コンデンサの容量抜けとか。 開けてみても特に何がどうのと言うことはない。 QFPのデバイスに放熱用?のシート的ものが貼られていたが、今のこの室温で熱障害は考えにくい。 このルータは設定自由度が大きくて面白い。 無線LAN部分など、設定できないチャネルペアや設定が矛盾する所にも設定が出来てし

    chaiz
    chaiz 2018/03/14
  • 太陽光発電:果たして元は取れるのか(1) - Fast&Firstのblog風

    合計200W分のソーラーパネル、1680Whのバッテリなどを買った。 ソーラーパネルは約1.3万円でバッテリが約1.5万円だ。 20Wのソーラーパネルをいくらで買ったものだったかは忘れた。 細かなところではMC4コネクタの付いたケーブルやチャージコントローラがある。 チャージコントローラはPWM(まあそう言えばそうなのだが、単純スイッチタイプ)なので安かった。 MC4のコネクタ付きケーブルは、まあ品質からすればしょうが無いかなと思うが割高に感じた。 MC4の2分配ケーブルが680円、MC4コネクタ付きの5mのケーブルが1,480円、チャージコントローラが1,950円だ。 ここまでの合計が約3.2万円である。 220Wのパネルで発電出来るのは年間で200kWh位だそうだ。 1kWhが東京電力で約30円なので200kWh分で6,000円になる。 つまり今の時点で元を取るには5年以上稼働してもら

    chaiz
    chaiz 2018/03/14
  • 太陽光発電:果たして元は取れるのか(2) - Fast&Firstのblog風

    バッテリを使ったオフグリッドではなく、商用電源に混ぜてしまうグリッドではどうか。 まともなというのはおかしな言い方だが、信頼出来るメーカのGTIは高額だ。 もちろん安いものもあるのだが、商用電源に接続するのである程度の信頼性は必要だ。 中華ものは故障が多いらしいので、小容量のものを並列で使うのが良いのだとか。 ピーク出力が220Wならば浄化槽のエアポンプの100Wと常時動作している冷蔵庫などが消費してくれるだろう。 なので、この程度の電力であれば逆潮流は起きないと考えられる。 この場合は毎月の電気代が500円位安くなるはずだ。 しかし、500円安くしたいのならば浄化槽のエアポンプをベーン型ではなくダイアフラム型にすれば良い。 これで800円位の節約になる。 ダイアフラムポンプは2万円位で買える。 太陽光発電節約するよりも、高効率のものに買い換えていった方が安いのだ。 グリッドタイインバー

    chaiz
    chaiz 2018/03/14
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    西高東低(3/14) ◆ 北が安い話の続きである。地価は西高東低と言われる。東京のより東の方は地価が安く西が高い。房総半島の東側に行けばかなり安く土地や家を買うことが出来る。 ◆ 都内まで1時間で出られるとは思えないほどの価格なのだからお得感がある。但し直通電車が無いので、その点では不便だ。電車の便という事では東よりも北側、埼玉県の方が便利だったりする。 ◆ 便利なところは地価が高い。人気のある街も地価は高い。東京からさほど遠くは無くても多摩ニュータウンとか川崎市の山側などは人気が無\x82 …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2018/03/14
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    住宅ローン(3/13) ◆ 住宅ローンが終わったというMailを頂いた。というか、田舎暮らしに興味がある話の元になったのが住宅ローンの完済だった訳だ。 ◆ その方は30歳の時に戸建てを購入、バブル前だったので常識的な価格で買えたようだ。 その後バブル期となり地価などが高騰、売れば買値の1.5倍は付いたというものの住み替えるには更に高い住宅を買わなければならない。 ◆ 賃貸に住むにしても更新の度に値上げされる家賃を考えれば、何もアクションを起こさずにいるのが一番良いと思ったとのことだ。給 …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2018/03/14
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    レオパレス問題(2/19) ◆ 以前に書いたアパートバブルの終焉、それはレオパレス21とオーナ契約を結んでいる人たちの終焉にもつながる。 ◆ レオパレス21は一括借り上げで全国にアパートを増やした。 高利回りが得られるとして、借り入れによってアパートを建ててレオパレスに貸す。 ◆ あとはレオパレスが勝手にやってくれるのでオーナは面倒な事無く収益が得られる。 と言うのがレオパレス側の勧誘トークだ。 ◆ しかし2015年頃から変化が見られ始める。まず家賃の値下げだ。空室率が増えたので家賃を\x89 …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2018/02/19
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    引きこもり(1/21) ◆ 社会問題にもなった引きこもり問題なのだが、最近は余り聞かないような気がする。 引きこもりが特殊なものでは無くどこにでも存在する事として気にしなくなったのか、それとも引きこもりが減ったのか。 ◆ 全国引きこもり家族会の資料によると引きこもりの平均年齢は33歳を超えたのだそうだ。引きこもりが問題化した当時に10歳代だった人々が引きこもりから脱する事無く30歳を超えたという事になる。 ◆ これは若年層の引きこもりが相対的に減っている事も示している。このまま引きこも …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2018/01/21
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    振り込み失敗(8/2) ◆ HSBCに送金したことはあったのだがHSBCから国内銀行にお金を送ったことはなかった。が、ビンボーになったのでHSBCの貯金を切り崩した。 ◆ 送金自体は特別難しい事は無いのだが、その前に色々と設定が必要だ。 海外送金はリミッタが仕掛けられていて、その額は最初はゼロでは無かったかと思う。これを必要に応じて引き上げる必要がある。 ◆ さらに送金先に応じたリミッタなどもあるのでこれも設定する。設定によってはそれが反映されるのが翌営業日になる可能性がある。 送金先\x82 …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2017/08/02
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    原子力電池(4/1) ◆ 原子力電池というと大げさに聞こえるが、既に市販されているものもある。トリチウムなどを燃料として、そこから出る放射線で蛍光物質を叩く。蛍光物質からの光を太陽電池板で受けるというもの。 取り出せるエネルギは微少ながら半減期約10年という寿命が魅力だ。 ◆ 探査ロケットなどに搭載される直接発電型原子力電池は放射性物質を熱源として利用する。この熱を熱電対やペルチェ素子などで受けて電力に変換する。装置は大型になるが取り出せる電力は光電変換型よりも大きい。 ◆ 新たに開発 …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2017/04/16
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    5G(3/31) ◆ 4Gから5Gに向けた動きが見えてきている。とは言ってもものすごく何かが変わるかと言えばそうでもなく、通信方式そのものはOFDMAなどの既存の技術が踏襲される。4Gで規格化しにくかった或いはされなかった部分の見直しや、単に通信方式や速度や遅延を改善する方向だけではなくどこかに特化した(例えば通信速度は遅いが遅延が少ないとか、低消費電力だとかモビリティ重視など)仕様も盛り込まれる。 ◆ 適切な例ではないが、今まではラーメンしか売っていなかった店がカレーライスと牛丼を\x82 …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2017/04/16
  • 次期iPhone - Fast&Firstのblog風

    SIM形状はmicroSIM→nanoSIMと小型化されてきたが接点位置は同一だ。 しかし次期iPhoneでは更に小さなpicoSIMが使われる事になるという。 当初は接点位置を変えずに周りを更に電極部分まで切り落とす案もあったのだが、互換性維持が難しいと言う事で全く別の形状に変更される。 microSDカードを見れば分かるように高密度接点でも現在の技術からすれば何ら問題はなく、思い切った小型化で登場する。 そのサイズはmicroSDカードの1/3にあたる5mm×11mmだ。 microSDの短辺の最大長が11mmなので長辺を1/3に短くした格好と言って良い。 なお接点形状は異なるものの同サイズのメモリカードはpicoSDとして発売される。 nanoSIMの厚みは0.67mmだがpicoSIMは0.4mmと薄い。 これはSIM形状変換アダプタを0.27mm厚で作ればnanoSIMのスロット

    chaiz
    chaiz 2017/04/16
  • USB-C - Fast&Firstのblog風

    車にはmicroUSB端子直結タイプの充電器を積んでいる。 急速充電対応で線が2出ているので2台までのスマートフォンの充電が可能だ。 Zenfone3のバッテリ残量が心許なくなったので充電しようと… あ、TypeCのケーブル持ってない… microUSB→USB変換器も持っていなかった… 知人はiPhone使いで、バッテリを充電したいという。 例のシャットダウン問題なのか?バッテリ残量が急激に減ってしまったそうだ。 充電はさせてあげたいのだがLightningケーブルなど積んでいない。 が、彼はAC充電器を持っていた。 なので車に積んでいたDC-ACインバータで100Vを作って充電器を接続した。 充電を開始するとバッテリ残量はすぐに80%まで戻った。 充電前は12%を表示していたのに、一瞬でだ。 なるほど、これがiPhoneシャットダウン問題というヤツなのか。 microUSB→USB変

    chaiz
    chaiz 2017/01/01
  • 良いお年を - Fast&Firstのblog風

    年末になってF&Fサーバの負荷上昇問題再びという感じで記事更新が上手く行かない日があった。 HTTPサーバは動いているというか、コイツは結構丈夫である。 ところが他のプロセスが動かなくなり、ログインすら相当な時間がかかるようになる。 ログインも出来ないのでどのプロセスが引っかかっているのかも分からない。 そこで片っ端からと言う事でもないのだが、怪しげなプロセスが残っていたら自動的にkillするように設定してみたがダメだった。 メモリが足りなくてスワップしまくりにも見えるのだが、何がメモリをっているのか。 しかも勝手にリブートしはじめる始末… シングルユーザに落としてfsckを実行しと、結構時間がかかった。 昨日はこれでF&Fサーバが見えない時間がかなりあったと思う。 blogへの記事投稿も上手く行かなかった。 アクセスも遅くなっていたのだがサーバの負荷が上がったわけではない。 どうもDN

    chaiz
    chaiz 2017/01/01
  • 安売り問題 - Fast&Firstのblog風

    行政は自由経済に口を出せるのか、みたいな感じもあるモバイルサービスの提供条件・端末に関するフォローアップ会合。 iPhoneがやり玉に挙げられているという意見もあるが、他にどんな害悪があるというのか。 iPhoneの事業者納入価格は7万円前後、ソフトバンクショップでは5千円程で買える。 それでも以前よりは高くなったのだ。 なのでドコモにしてもKDDIにしても大きく利益を伸ばした。 来ならばそれが通信料金の低減原資になる筈だったが、料金プランはいじられていない。 結局は事業者が儲かっただけで利用者還元は出来ていない事になる。 これ、逆にしたらどうなるのだろうか。 端末は全てゼロ円にしなさいと決める。 iPhoneAndroidも、新規も機種変更もゼロ円にしなさいと指導する。 元々iPhoneはゼロ円だったのだから、事業者に文句を言われる筋合いはない。 ゼロ円どころか高額キャッシュバックす

    chaiz
    chaiz 2016/11/14
  • トップページが更新されました - Fast&Firstのblog風

    伸び悩む消費(10/13) ◆ これまで順調な決算内容だったセブン&アイが躓いた。百貨店などの買収を行い規模の拡大を狙ったものの、減損を計上する事になった。西武・そごうやヨーカドーなど、百貨店もスーパーもダメというパンチをらった。 ◆ 客単価の比較的高い百貨店なのだが、経営状態をを立て直すのは難しい。リストラなどを行ってはいるのだが、もはや時代に合っていないのではないかと思える程である。確かに休日ともなれば客は多く入っては来るのだが、今や贅沢とも言える程度に配置された商品群は&quo …続きを読む

    chaiz
    chaiz 2016/10/14
  • mineo契約(1) - Fast&Firstのblog風

    昨日書いたMNP番号の件の続きである。 使えない時間を最小にするためにヨドバシカメラでmineoの契約をする事を勧めた。 契約方法などに不安があると言う事でヨドバシに同行したのだが… 契約は午前11時からだそうで、朝一番ではダメだった。 あいにくその日は用事があったのでmineoの契約は又後日と言う事にした。 受付時間はもしかしたらどこかに書かれていたのかも知れないが、ヨドバシの営業時間内ならいつでも良いのかと思ったらダメだったのである。

    chaiz
    chaiz 2016/10/14
  • NHKやりたい放題 - Fast&Firstのblog風

    NHKが勝手に住民票を取得して契約内容を変更していたと話題になっている。 某氏は引っ越しをしたのだが、後に元の住所に戻ってくる予定だったので契約内容の変更をしなかった。 するとNHKから契約内容変更のお知らせが届いた。 住所が変更されているので契約内容を変更しましたと。 NHKは一体何をトリガに住民の移動を察知しているのだろうか。 定期的に日全国民の住民票を取得しているとも思えない。 不動産物件の購入では登記簿を勝手に取得して引っ越しを察知すると言う事が行われている報告は頂いた事がある。 いったんNHKに目を付けられたら最後、墓場まで追われるのか。 契約の解消にしても、NHKがそれを認めない限り解約が出来ない。 http://baby.eternal-tears.com/blog/20161010-3320

    chaiz
    chaiz 2016/10/14
  • MNP番号発行 - Fast&Firstのblog風

    ドコモ→mineoに変えるという人が居たので手伝った。 MyDocomoでMNP番号の発行を受ける。 オンラインでMNP番号の発行を受けた事はなかったのだが、引き留めがすごい… まあソフトバンク程ではないが、ドコモもしつこくなったなとの印象である。 ドコモに支払う違約金や転出番号発行手数料は良いとして、他社の新規契約手数料まで加算してくるのは悪意だろう。 これだってMVNOだと3千円とは限らない訳だし、ソフトバンク系ショップであれば解約金とMNP手数料は負担してくれたりする。

    chaiz
    chaiz 2016/10/14