タグ

2009年4月28日のブックマーク (25件)

  • 共有資料3 「研修医の皆さんへ」(神戸大学 岩田教授) - 感染症診療の原則

    岩田先生はその資質・ご活躍からお若くして神戸大学の教授になられ、現在は若手医師や学生さんを育てていらっしゃいます。 その岩田先生には多彩な過去(?)があり、2001年の炭疽菌騒ぎやナインイレブンのときはニューヨークにいて、2004年には北京のクリニックで働いているときにSARSを経験されました。 その岩田先生が研修医向けに解説をされた文書が公開されました。 転載や利用は自由とのことです。職員向けの資料になるとおもいます。 感染症診療の基を大切にしましょう~ですね。全体の感染症コンシャス度をあげるチャンスだともいえます。早めにできることをやっておきましょう。 ※読みやすいように編集部で改行スペースを入れていますが文章はそのままです。 ---------------------(引用ここから)----------------------- Source:IDATEN Mailing List

    共有資料3 「研修医の皆さんへ」(神戸大学 岩田教授) - 感染症診療の原則
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 共有資料2 ニューヨーク市 Public Health当局のプレス発表の中身 - 感染症診療の原則

    ニューヨークの私学の生徒がブタインフルエンザに感染していたことについてニューヨークの保健当局がプレスリリースした内容です。 日で帰国した人に疑い例や確認例が出たときにどの程度の対応をすべきか、サイズや質の参考になるかなとおもいました。 外国では感染症対策の訓練のひとつでリスクコミュニケーションを受けています。 ちゃんと行政が対応していますよ、、ということがもりこまれていますし、 具体的に何をすればいいか、しないほうはよいのか(「冷静に対応」って抽象的でなんだかわからないですし、パニックを想定しているみたいでなんだかね・・です)。 action レベルで表記することが大切だな~とおもいました。 --------------------------------------------------------------------- Testing Confirms Swine Influe

    共有資料2 ニューヨーク市 Public Health当局のプレス発表の中身 - 感染症診療の原則
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    「メキシコでは高い死亡率が報告されていますが、米国で確認された症例はマイルドな症状であり、すべての患者は治療薬なしで回復をしています」
  • 豚インフル、条件付きフェーズ4へ【追記あり】

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG mixi日記からコピペ。 17:38追記:豚インフルについての簡潔でわかりやすい解説がありました。 共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書(感染症診療の原則 2009-04-26) 17:50 末尾にも追記。 ----------- 豚インフル、条件付きフェーズ4へ(2009年04月28日11:02) 日時間の昨夜半、WHOが豚インフルエンザの警戒水準を、従来の「フェーズ3」から、条件付きながら「フェーズ4」へ引き上げたようです。条件付きなのは、今回のウイルスが懸念されていたものより危険度が低そうなのに、ひとりメキシコでだけは危険な状況だから、でしょう。 WHOの豚インフルのページはこちら。 ■Swine in

    豚インフル、条件付きフェーズ4へ【追記あり】
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Photoshopで本を描く方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2009年04月28日   レベル:初心者    ソフトウェア: このチュートリアルでは、Photoshopでを描きたいと思います。 Step1 : はじめに Step2 : 長方形を変形する Step3 : 中央に影を加える Step4 : ページを複製する Step5 : 完成

  • 豚インフルについて、研修医の皆さんへ - 楽園はこちら側

    予防接種の (raison d'être の サイドボード) 簡単毛染めシャンプー (人気商品口コミランキング) おいしく飲んで血糖値対策 (おだやか京抹茶) ギランバレー症候群 症状が気になったので調べてみました (話題のキーワードで情報収集) ☆ポイントUP開催中☆ (花ギフト館のブログ) こちら葛飾区亀有公園前派出所 171 (マンガ情報サイト) 再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画! (再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画!) 【安すぎ】理由は不明(笑)だけどすっごい安いの発見 (【地デジ】大画面テレビ送料のみ!まちがってるんじゃね?【祭り】) 検証:がんワクチン報道は何だったんだろう (東京日和@元勤務医の日々) メディアの罪2:常態化したバッシング報道では医療は改善しない (東京日和@元勤務医の日々) ・まず、毎日の診療を大切にしてください。呼吸器症状の有無を確認し、

    豚インフルについて、研修医の皆さんへ - 楽園はこちら側
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    「知者と愚者を分けるのは、知識の多寡ではなく、自分が知らないこと、現時点ではわかり得ないこととそうでないものを峻別できるか否か」
  • 共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則

    東京医大感染制御部の松永先生が一般向け資料を和訳してくださいました。 松永先生は米国で感染症の専門医となられたあと帰国し、東京医大でコンサルテーション等に関わられています。 共有する許可をいただきましたのでブログで紹介させていただきます。 (ご厚意でいただいたものです。ご利用にあたっては内容・方法についての判断・責任は各人・機関でおねがいします) ------------------------------------------------------------------------ CDCの豚インフルエンザ情報の和訳 http://www.cdc.gov/swineflu/swineflu_you.htm(2009/04/24発行 2009/04/25 訳) ■豚インフルエンザとは? 豚インフルエンザはA型インフルエンザウイルスによって起こる豚の呼吸器疾患です。豚の間ではアウトブレ

    共有資料 ブタインフルエンザの一般向け説明書 - 感染症診療の原則
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    何故ここでネコ/こういうのはホント医療機関などで貼り出してほしい
  • コードが絡まない「ファスナー式ヘッドホン」 | WIRED VISION

    前の記事 海洋生物の傑作動画9選 iPod ShuffleとKindleの音声対決、ブレードランナー版(動画) 次の記事 コードが絡まない「ファスナー式ヘッドホン」 2009年4月28日 Charlie Sorrel Image:Yanko Design 『iPod』や『iPhone』用アクセサリを製造している米Belkin社や米Griffin Technology社などのメーカーには、奮起してほしい。この、実に革新的なコンセプト・デザインを製品化する必要があるのだ。 このデザインは、デザイン専門サイト『Yanko Design』の運営者の友人であるJi Woong氏が考え出したものだ。 『Y.I』ヘッドホンは、2のコードを1に噛み合わせる内蔵ファスナーで、コードが絡むのを防ぐだけではない。古いTシャツを、超オシャレなファスナー式のトップスのように見せる効果もある。 筆者が特に気に入っ

    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    その発想はなかった。絡まったあげくに中がぶちってのがよくある身としてはこれは有り難い
  • ああ、そうじゃなくて - wHite_caKe

    「男が相談するときは合理的な解決法を欲しがっているが、女は共感を欲しがっている」 →だから女って馬鹿だよね。それじゃ解決にならないじゃん。そういうどうしようもない合わせ方ができる誠意のない男がモテるんだからマジやってられねえ。 (そこまで露骨な表現じゃなくても、なんとなく「女=おれたちとは違って『共感』とやらを求める生き物=馬鹿」というにおいを漂わせている男性は大勢いらっしゃいます) みたいな文章をネットで見かけるたびに思うこと。 他人に相談をして、 「そんなのはこうやって解決しろよ」 と言われたときにしばしば私は、 「ええ〜、そんな誰でも思いつくようなまっとうで正当な解決法を提案するなんて、どういうこと? 残念ながらソレはもう思いついたし試したけど、どうしようもなかったんだよなあ」 などと思ってしまいます。 「それなのにそういう提案をするってことは、このひとはあたしをまれにみる馬鹿だと思

    ああ、そうじゃなくて - wHite_caKe
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    「自分がスーパーマンではないこと、相手の問題を全て解決してあげることなど出来るわけがないことを認めます」
  • 「相談事」の性差の話 - 烏蛇ノート

    今回は軽めの更新です。 引用ははまちや氏のこちらの記事から。 2005年02月19日 09:19 女はアレだ 泣いたり怒ったり辛そうにしているのを見ても 真面目に理由を聞いて合理的になんとかしてやろうと思ってはいけないね。 「あぁ辛いよね。わかる、ホントすごいわかるよ…」 いかにうまく↑ができるかがポイント。 「ねぇねぇどうしよう! 私どうすればいいの(;;)」 とか聞かれても、真面目に質問とか推測とかして答えを出してあげようと しないほうがいいよ! 「そっかー。うーん。。それって大変なんだよね…><」 なんかこういうのがいいみたい。 男にとっては、ガマンできないくらい不真面目で適当で無意味な会話なのかも…! でも、ここで「そういうの時間の無駄」とか思って、不適切な(真面目な)対応しちゃうと相手が泣き出しちゃったりして大変なことに! 「相談事に対して求める助言の種類が男女で異なる」という話

    「相談事」の性差の話 - 烏蛇ノート
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    冷静でいられないのにわざわざ「対策」を示して暗にお前にも責任が、、と明示し「男なんてみんなこんなものなの?!」を強化してどうすんだと思うのですが
  • 「男は論理的」の構造

    つうか、話が突飛に過ぎるように思う。 まず女性が被害の話を男性にしただけで、その女性が 痴漢被害の話は「男はみんなこうだ」という内容を暗に含 んでいるつもりがあるとは限らないし(というか通常は無いだろう。無いからこそ話すのだと寧ろ俺は思う。当にそういう気があるのなら、男である増田に対して話す気にもならないのでは?) 痴漢被害の話は既に被害にあった後の話なので、対策が打てない。 といっても、男同士であっても日々常にある議題とそれに伴う対策を論じているわけではないだろう?w少なくとも俺はしていない。(こういう話題になると、何故か男は別に日々たいした話なんぞしていないのに「女どもより高級な話をしている」とばかりに高下駄を履く傾向がある。プライドか、見栄か?) 電車に乗れば「つーか、昨日俺、コンビニのバイトで店長にマジしかられて」「マジで?それマジキツくね?」なんて若い男同士の会話なんぞヤマのよ

    「男は論理的」の構造
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    「男にアドバイスすると不機嫌になる→だからしない」あるある
  • NHK「JAPANデビュー」第1回、どこが「反日媚中史観」よ? - むじな@金沢よろず批評ブログ

    私が留守にしている間に放映されて、現在一部日台湾関係者の間で話題になっているNHKスペシャル「JAPANデビュー」、第一回「アジアの”一等国”」。親日的といわれる台湾に残る日植民地統治の傷跡ということで、旧制中学出身のエリート、原住民パイワン族、廟に関係する庶民などから証言を集めて、日の近代化と台湾統治の負の側面を描いたものだ。 これに対して、日の親台右翼「台湾の声」一派は、またぞろ「反日自虐左翼史観で、台湾を反日国家だという印象操作を行い、親日的な台湾と日人を離間させようという工作を行った悪質なものだ」という批判を展開、インタビューを受けた元医者・柯三氏が後で「私が言ったことの一部だけを取り上げられ、不意だ」と言ったことを嵩にして「当人も怒っている。NHKは謝罪しろ」などといきまいている。 それを右派の週刊新潮も取り上げて、大騒ぎになっている。 ほかにも右翼ではない何人か

    NHK「JAPANデビュー」第1回、どこが「反日媚中史観」よ? - むじな@金沢よろず批評ブログ
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    「後藤はアヘン専売制を導入して、アヘン問題を抑えることに成功した」後藤新平とアヘンで星一(星製薬)が出たって事は、、、ないか
  • 自虐史観こそが東南アジアの親日傾向を生んだ 戦前を賛美するウヨク史観はむしろ非日本人的シナ風独善史観 - むじな@金沢よろず批評ブログ

    はじめにいうと、私は中道左派だが、日の植民地支配そのものは、当時の情勢では不可避だったと考えている。1895年や1910年には帝国主義は下火になりつつあったとしても、1945年以降にいたってもなおのオランダのインドネシア支配への固執を見てもわかるように、当時の国際政治において、「うかわれるか」であり、いち早く主権国家化、近代化を果たした日が、自らが帝国主義国家となって、植民地を持ったことそのものは、誤りだったとはいえない。 だからといって、植民地支配によって、異なる文化を持った人間集団に屈辱を与えたことは事実であり、現在となってはそれを強く反省して、謙虚さを持つことは大切だと思う。謙虚さと反省も、日人の伝統的な美徳なのだから。そして、今ではインドネシア、マレーシアなど日が独立に貢献した国だけでなく、植民地支配時代には不満もあった台湾、さらに戦後一時期反日感情が強かったフィリピン

    自虐史観こそが東南アジアの親日傾向を生んだ 戦前を賛美するウヨク史観はむしろ非日本人的シナ風独善史観 - むじな@金沢よろず批評ブログ
  • みんな公務員を叩くのが好きなのね - 鍵壺のWeblog

    asahi.com(朝日新聞社):草なぎ容疑者宅を捜索 警視庁、公然わいせつ容疑で - 社会のブクマページが酷い。 何が酷いかって、コメ欄の警察を叩け的な一体感。 ほら、ストーカー殺人とかさあ。『もしあの時ちゃんと捜査していれば、この娘は殺されなかったのに…』とか、ああいう仕事の手抜きとかは叩かれても仕方ないとおもう*1。だけど今回、警察はちゃんと仕事してるんだよ。やり過ぎだって!?いやいや、そんなこと思う前に、家宅捜索に関する法についてちゃんと把握したほうがいいんじゃないか。 第33条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。 http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#033 第35条 何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受け

    みんな公務員を叩くのが好きなのね - 鍵壺のWeblog
  • 世界の雑記帳:スイスの景勝地、裸の登山を禁止に - 毎日jp(毎日新聞)

    4月26日、スイスのアッペンツェル・インネル・ローデンでは地方会議で裸の登山禁止を決定。写真は挙手する投票者(2009年 ロイター/Arnd Wiegmann) [アッペンツェル(スイス) 26日 ロイター] スイス北東部のアッペンツェル・インネル・ローデンで26日、年に1度の地方会議が開かれ、約4000人の挙手による投票で、裸の登山が禁止されることになった。 美しい牧草地と渓谷に囲まれた景勝地である同準州は、裸で登山をする人々の間で非常に人気があった。裸の登山者を規制するため、2月には罰金が導入されたが、国際的な知名度が上がり、逆効果となっていた。 裸の登山は危険だという意見もあり、スイスのトレッキング用品メーカー「マムート」の広報担当者は、デリケートな部分を紫外線にさらすのは危険な行為であり、裸の登山は無責任だ」と述べている。

    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    欧州人て肌寒い時期でも平気で裸になるんだよな。寒さに強いつーか
  • 【コラム】世界中のクリエイターが敬愛する良質の文具やアイテムたち (1) フランスで愛用されている国民的ノートブランド「Clairefontaine」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Clairefontaineといえば定番のノート「マトリス」 クリエイターにとって欠かせないアイテム、文房具。そのなかでも、もっとも使用頻度の高いものといえばやはりノートだろう。ふっと思い浮かんだアイディアやラフをスケッチしたり、打ち合わせの席で重要事項を書き留めたり、さまざまなシーンで登場する。だからこそ、ノートはクオリティーとデザイン性を兼ね備えたベストな1冊を選びたいところ。そこで、今回はLAMYの万年筆に続き、フランスで老若男女を問わず、50年以上にわたって愛用され続けている「Clairefontaine(クレールフォンテーヌ)」のノートを紹介しよう。 ニーズを満たす「Clairefontaine」のクオリティ まっさらなノートを開くとき、心が妙にふわふわと浮き立ったり、何か新しいことが始まりそうな淡い期待が広がったりするもの。しかし、そんな明るいスタートを切ったにもかかわらず、最

  • 倉持結香の【ユカ専用ブログ。】(`・ω・´):倉持結香です。「痴漢を捕まえた」 - livedoor Blog(ブログ)

    東京図鑑エンタテインメント所属の倉持結香です。 16歳の私が感じた事を書いて行きたいと思っています。 皆様、宜しくお願いします。 こんばんは。倉持結香です。 今日はお昼に意味深なブログを掲載してしまい、そして心配いただきましてすいませんでした。 今日の出来事はいつものように絵で表現するものではないと考えて、文章と私の写真一枚だけでお伝えしたいと思います。 朝、いつものように学校に向かう電車(山手線)はいつものようにラッシュアワーでギュウギュウでした。そして、いつものように(でもないのですが)痴漢さんが私の下半身を触ってきました。 いつもはちょっと手で払うくらいのですが、今日は自分でもどうしてなのかわからないのですが、怒って、手を掴んで 「次の駅で降りてください!」といいました。そうしたら、小さく、ほかの乗客に聞こえないような声で「ごめんねごめんね」と殺し屋1のように言う

    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    「[性犯罪]「痴漢です」と言ったとしても周りの人は何もしてくれないのが普通」ですね
  • ドイツにおける若者言葉について

    語で聞いてみる、ドイツ人への質問 管理人多忙につき、お急ぎの場合はフォーラム (http://www.japanfreunde.com/fragen_an_deutsche.html) に直接書き込んで頂くことをお勧めします。 その際英語またはドイツ語で書かれると、ドイツ人からの回答が得られやすくなります。 ホームページへ戻る

    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    「移民の家庭から発生した言葉(トルコ語、アラビア語、ロシア語の影響がある言葉)が若者の間で飛び回ってる」
  • スペシャル対談 女優 片瀬那奈 × ガンダム監督 富野由悠季 | Cover Story : net-flyer.com

    ロボットアニメの代名詞とも言える“ガンダム”シリーズの原点、ファーストガンダム劇場版3部作が12月21日、DVD-BOXで甦る。 収録されているのは劇場版『機動戦士ガンダム�T』、『機動戦士ガンダム�U 哀・戦士編』、『機動戦士ガンダム�V めぐりあい宇宙編』で、劇場公開オリジナル音声を収録しているのが大きな特徴だ。今回、DVDの発売を記念して、富野由悠季ガンダム総監督と女優の片瀬那奈さんによるスペシャル対談が実現! 富野監督と熱烈なガンダムファンの片瀬さん による熱いトークバトルが繰り広げられた。 片瀬さんが、ガンダムを知ったきっかけは? 片瀬那奈(以下:片瀬)「私は小さい頃から観ていたというわけではないんですよ」 富野由悠季監督(以下:富野)「(世代的に)ゼッタイにそうですよ(笑)」 片瀬「20歳の時かな、ガンダム漫画で読んだのがきっかけです。それまでガンダムは男の子の作品だって

  • 賢い!靴紐結ぶチンパンジーが話題に―江蘇省南京市|レコードチャイナ

    23日、ギニアからやってきた幼いチンパンジー4頭が、江蘇省南京市の動物園で初公開された。中でも小玉という名の2歳半のメスが、飛びぬけた賢さで話題となっている。小玉の特技は、紐をほどいたり結んだりすることだ。 2009年4月23日、ギニアからやってきた幼いチンパンジー4頭が、江蘇省南京市の紅山動物園で初公開された。4頭は4か月前に同園にやって来たが、寒さに慣れることができず、これまではずっと室内で飼育されていた。中でも小玉(シアオユー)という名の2歳半のメスが、飛びぬけた賢さで話題となっている。チャイナフォトプレスの報道。 【その他の写真】 小玉の特技は、紐をほどいたり結んだりすること。ある日、飼育員が餌をやりにきた際、自分の紐がほどけかかっていることに気づき、ほどいて結びなおした。この動作を小玉はしっかりと観察しており、これを模倣するようになったという。 そのほかにも、飼育員が餌をや

    賢い!靴紐結ぶチンパンジーが話題に―江蘇省南京市|レコードチャイナ
  • 豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    メキシコで始まった人から人へ伝染する豚インフルエンザ。メキシコ政府の公式発表は抑制が効いているが、BBC News の投書欄がなかなかすごいことになっていて驚いた。その中の一人の医師の投書を紹介する。 (2009年5月1日追記: この医師の投稿の信憑性については、疑問も提示されています。コメント欄を参照のこと) (2009年5月1日追記: 今回のインフルエンザA型の毒性は弱いと考えられています。詳しくは「私なりの新型インフルエンザへの考え方」もぜひご覧ください) Mexico flu: Your experiences I'm a specialist doctor in respiratory diseases and intensive care at the Mexican National Institute of Health. There is a severe emergen

    豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    cham_a
    cham_a 2009/04/28
    初期にタミフルで治療出来るような体制にはなってないのかな
  • FALCOの曲、Wiener Blutの歌詞の内容を教えてください。

    Guten Tag! 私は、ドイツが大好きです。 私はドイツ語は話せません。 しかし、ドイツ語の独特の響きが好きです。 私は友人からFalcoのCDをもらいました。 それをきっかけに、私はFalcoの曲に興味を持ちました。 Falcoの曲で"Wiener Blut"という曲が気になっています。 http://www.youtube.com/watch?v=OMrwcix41sY この曲の内容について、日語で教えていただけないでしょうか? (大まかな内容でOKです) 「血」という題名だから恐いイメージがあります。しかしこのかっこいい曲風から、どのような内容を歌っているのか、ずっと不思議に思っています(^^)

    cham_a
    cham_a 2009/04/28
  • 【資料】血液型性格判断と差別(kikulogから)

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG 血液型性格判断が差別につながるということ、そしてそれは血液型性格判断がニセ科学かどうか(合理的な根拠があるかどうか)とは関係がないということ。その件について、菊池誠が述べている部分を kikulogからピックアップした。 ほとんどひとつながりの文章として読めてしまうのだが、実際は「血液型 差別」でサイト内検索して結果を、ヒット順に配列してあるだけ(関係の薄いコメントや、コメント内の内容に関わらない応答は除いてある。それにしても驚愕)。 きくち May 9, 2007 @00:26:28 血液型性格判断は実際に差別と結びついています。 ただ、これは血液型性格判断の正否とは別なんですよね。仮に血液型性格判断が正しいとしいも

    【資料】血液型性格判断と差別(kikulogから)