タグ

2021年1月16日のブックマーク (8件)

  • マスクしていない人「気になる」87% NHK世論調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる生活や意識の変化などについてNHKは世論調査を行いました。マスク着用への意識に関する質問では、外出時にマスクを着用していない人を見かけたら『気になる』と答えた人が87%に上りました。 NHKは去年11月4日から12月7日にかけて全国の18歳以上3600人を対象に、郵送法で世論調査を行い、64.8%に当たる2331人から回答を得ました。 このうちマスク着用への意識に関する質問では、外出時にマスクを着用していない人を見かけたら ▽「非常に気になる」と答えた人は36% ▽「やや気になる」は51% ▽「あまり気にならない」は11% ▽「全く気にならない」は2%でした。 一方、自身のマスクの着用について他人の目がどの程度気になるかについては ▽「非常に気になる」が43% ▽「やや気になる」が36% ▽「あまり気にならない」が14% ▽「全く気にならない」が6%となりました。

    マスクしていない人「気になる」87% NHK世論調査 | NHKニュース
    charun
    charun 2021/01/16
    タンザニアは感染対策を全くしてないのに、感染者やコロ死・医療崩壊なしだそう。うつるしうつすしバイキンだらけ・・。
  • 予防接種歴を皮膚下に記録、米MITが染料開発 ゲイツ財団支援

    げっ歯類の皮膚に投与された後の量子ドット。K・J・マクヒュー氏他、サイエンス・トランスレーショナル・メディシン(2019)提供(2019年12月18日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO /K.J. McHugh et al., Science Translational Medicine (2019)/HANDOUT 【12月19日 AFP】米マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術者らは18日、新たに開発した染料を使い、患者の予防接種歴を皮膚下に記録する手法を考案したと発表した。この染料は肉眼では見ることができず、特殊なスマートフォンで読み取り可能な近赤外線を発するという。 染料は量子ドットと呼ばれるナノ結晶でできており、特に医療記録があいまいな発展途上国での利用が期待されるという。慈善財団「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団(Bill and Melinda Gates Fo

    予防接種歴を皮膚下に記録、米MITが染料開発 ゲイツ財団支援
  • 新型コロナ:「午後8時には閉めない」反旗を翻した外食チェーンの本気 | 毎日新聞

    緊急事態宣言後の午後8時以降も営業を続ける居酒屋「権八」=東京都港区で2021年1月14日午後9時13分、竹内紀臣撮影 新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言が再び発令された東京都内で、複数の外チェーンが国や都の営業時間短縮の要請に反旗を翻している。外チェーンが要請を拒否する事情とは。 大人が楽しむ街として知られる東京・西麻布。14日夜に訪れると、ほとんどの飲店が午後8時を前に営業を終え、付近はひっそりとした雰囲気だ。だが、大通りの交差点に面した居酒屋「権八(ごんぱち)」の西麻布店は午後8時を過ぎても庭木のイルミネーションが輝き、カップルや仕事帰りの会社員のグループなどが次々と店に入っていった。 都は飲店に対し、8日から営業時間を午後8時までに短縮するよう要請しているが、この店は午前3時半まで営業している。運営する東証2部上場のグローバルダイニングは、宣言下の首都圏1都3県にある約

    新型コロナ:「午後8時には閉めない」反旗を翻した外食チェーンの本気 | 毎日新聞
    charun
    charun 2021/01/16
    時短も自粛も科学的根拠なさすぎ。保証も永久には無理なので日常に戻すの軽視すると、どんどん戦時中になってく。「もらえてラッキー」だけなお店は元から…な気はしますが
  • ワクチンを国民全員に接種したらコロナの感染者はいなくなるのか → そんなわけ100%ない

    昨日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 わたしの情報収集方法とは 2 産廃業者の公式サイトで見るべき点は 3 今年の年末年始どう過ごしたか 4 これからのマーケターに必要なスキル 5 病気の罹患率に男女差はある? 6 日再建には移民政策が有効か です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 またまたコロナの話題で恐縮ですが、テレビを見ていても、SNSを見ていても「ワクチンが出来たらコロナ騒動は終わる」と考えている方があまりに多くて驚きます。みんな、ワクチンを特効薬かなにかと勘違いしてるんじゃないか。さすがに医者は「ワクチンに過大に期待しないように」と言う人も多いが、中にはワク

    ワクチンを国民全員に接種したらコロナの感染者はいなくなるのか → そんなわけ100%ない
    charun
    charun 2021/01/16
    遺伝子💉は危険。普通に感染が安心。コロナで死にたくないがワクチンで死ぬは仕方ない」て変!こんな人は要注意…インフルの8.5倍アナフィラキシーhttps://news.yahoo.co.jp/articles/83f69ddf9712dc97b58f2d8ffff15203df0e1bf8https://bit.ly/3nVwU3O
  • 「昼飲み、いいわけがない」 田村厚労相が自粛呼びかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「昼飲み、いいわけがない」 田村厚労相が自粛呼びかけ:朝日新聞デジタル
    charun
    charun 2021/01/16
    自粛・LD効果も空気感染もない。せいぜい、大声と咳エチケットに注意で十分。WHOはPCR検査の偽陽性の不確実性を認めているそう。https://www.fnn.jp/articles/-/25169 http://www.nobuokakai.ecnet.jp/nakagawa223.pdf
  • 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web

    パトカーとぶつかりバイク転倒 52歳男性けが 愛知・東海市の国道247号で今月2件目 事故直前に不審車両見つけたパトカーがUターン 23日夕方、愛知県東海市の国道で、パトカーとバイクがぶつかり、バイクを運転する男性が軽いケガをしまし…

    東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
  • 子どもの「マスクの害」についてドイツで世界で初めてとなる大規模な調査研究が発表される。それによると7割の子どもが身体と精神に影響を受けている - In Deep

    ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 uchicagomedicine.org 期間が長引くほど取り返しのつかないことになる可能性 長時間・長期間のマスクの身体・精神に及ぼす悪影響については、これまでずいぶんと書かせていただきました。特に「子どもの長期のマスクの着用」は、成長期の「脳と身体構造のメカニズム」から見れば、相当な悪影響を及ぼすものだとしか言えないものです。 それらの過去記事は後でリンクさせていただきますが、しかし、これまで、子どものマスクの着用の影響について、体系的な学術調査はおこなわれていませんでした。 先日、ドイツのヴィッテン・ヘァデッケ大学の科学者たちが、世界で初めてとなる 「子どもたちのマスクの着用生活が始まってからの心身の変化」 について、親からの報告による統計を発表しました

    charun
    charun 2021/01/16
    ドイツで発表されたマスクの害についてのレポートと日本医師の投稿とのこと。マスクを外そう。子供には虐待。
  • 新型コロナ対策 個人の自由制限『許される』86% NHK世論調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる生活や意識の変化などについてNHKは世論調査を行いました。感染症対策のため人の移動や経済活動の制限など個人の自由を制限することについて、86%の人が『許される』と回答しています。 NHKは去年11月4日から12月7日にかけて全国の18歳以上3600人を対象に、郵送法で世論調査を行い、64.8%にあたる2331人から回答を得ました。 調査結果によりますと、生活への影響については「大いに影響があった」33%、「ある程度影響があった」49%を合わせて82%が『影響があった』と回答しました。 収入の増減については『減った』と答えた人が30%、「変わらない」が65%、『増えた』が2%でした。 雇用形態別では「非正規雇用」が「正規雇用」よりも、また、職業別では「自営業者」がほかの職業よりも収入が減った人の割合が高くなっています。 また、感染症対策のため人の移動や経済活動の制限な

    新型コロナ対策 個人の自由制限『許される』86% NHK世論調査 | NHKニュース
    charun
    charun 2021/01/16
    制限国は被害少ない:そんな国のデータ信じられるかって話も。「あなたコロナ、逮捕」一般的症状+極小ウィルス=いくらでもできてまうけどいい訳?😷義務もLD効果も出てないし😷しない国も元気だ