タグ

2009年6月13日のブックマーク (25件)

  • 自公政権の液状化は「政権交代→日本再生」への千載一遇のチャンス (News Spiral)

    二見伸明氏(誇り高き自由人、元衆議院議員) 自民党内に「麻生おろし」が広がっている。パートナーの公明党支持者からも、「麻生離れ」「自民不信」が高まっている。液状化現象の格化である。麻生総理の下では落選しそうなので、国民受けする人に、シャッポを変えたいという気持ちは、私も落選の経験があるので、わからないわけではない。しかし、日社会の現状は、小手先の策で解決出来るような甘いものではない。また、麻生総理は「吉田首相の孫で、天皇の縁戚」というプライドの高い人だから、「麻生おろし」に屈服して、「大政奉還」することは頭の片隅にもない。必ず、解散をうってくる。解散の時期は、天皇がカナダ訪問に出発する前日の7月2日(この場合、投票日は8月2日)か、天皇が帰国する17日夜から7月28日の間であろう。7月28日解散なら、投票日は8月 30日か9月6日だ。それにしても「麻生おろし」はマスコミ向け、選挙区向け

  • App Storeでこれが許されるのか、と小さな衝撃を受けたアプリ:保険市場 子育て人生 22の選択。無料。666 | AppBank

    タイトルの通りの感想を受けたアプリです。 保険市場 子育て人生 22の選択、このアプリは各種保険の資料請求を行うための無料アプリです。ゲーム自体は無料なのですが、ゲームを進行していくとゲーム内で保険に勧誘されるシーンが多く、保険に関する詳しい情報をチェックでsafariが立ち上がり、そこから資料請求、という流れです。紹介します。 これが起動画面。 はじめから、スタート! 2人の男女が恋に落ちて・・・ 子供が生まれるシーンからゲームは始まります。 で、早速保険市場さんが訪問に訪れて保険を勧誘されていきます。 保険に加入しますか!?しませんか? 2択。 このゲームを進行するにあたり、一番多く問われる2択です。 保険に関する詳しい情報はこちら・・・ なんとsafari起動! で、特段保険の紹介や詳しい説明があるわけではなく、することは資料請求です。保険の資料請求は1件数千円と非常に高額な報酬が得

    chaws2004
    chaws2004 2009/06/13
    アプバン君カワイソスっっっw
  • どうしてそういう結論になったのか、ようやく分かった - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週、財団の定例研究報告会があって話を聴きに逝ったら、何か隣の委員が参考資料とかいうので変な資料配ってたんです。何だろうと思って読んでみると、ケータイユーザーの男女で利用、支持されているサイトが男はモバゲー、女は日記だとか書いてあるんです。 しかも「男の30%以上がモバゲーを楽しんでます」とか。んなわけねーだろ。実働会員数単純割したってそんな数には絶対ならん。なんだこいつ。気で馬鹿なんじゃないかと思っていたら、サイトにも出ていました。何でしょうか。で、良く見たらサイトを以前見て、何だこれと思ってサイトに登録してデータ既にダウンロードしたりしてました。あまりにもクズな研究結果だったので投げたままだったんですね、私。 "ほぼ毎日"利用する携帯サイト、男性は「モバゲー」女性は「友人のブログ」 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/04/017/inde

    どうしてそういう結論になったのか、ようやく分かった - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • javascript - にはクラスはない : 404 Blog Not Found

    2009年06月13日22:00 カテゴリLightweight Languages javascript - にはクラスはない かえってわかりにくくなっている感じをかつてさんざん実感したので。 JavaScriptのオブジェクトについて考察してみた - あと味 JavaScriptにおけるほとんど全てのデータはオブジェクトである オブジェクトの定義にもいろいろありますが、ここでは「メソッドを持つ」という狭い意味においても事実だということです。実際に見てみましょう。 p(true.toString()); p("String".toString()); p((1).toString()); p((3.14159265).toString()); p([0,1,2,3].toString()); p({q:"answer to life, the universe, and everythi

    javascript - にはクラスはない : 404 Blog Not Found
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」

    でも日ITに関して言うと、大先進国なんですよね。海外に出張すると、海外の状況がすごく遅れているというのが分かるんです。光回線がこんなに普通に引かれている国はないし、ブロードバンドもこんなにない。アメリカではいまだに1Mbpsをブロードバンドと言ってますから。 携帯でネットにアクセスするというのも。Googleケータイのどこが何が新しいかさっぱり分からない。全部ほとんど日の携帯でできることですから。 ひろゆき 世界中でiPhoneすげーと言ってたとき、いまの携帯でだいたいできるよね、と日だけ冷めてたってのもありましたよね。 夏野 ところが「日は遅れてる遅れてる、ガラパゴス」と言われるんだよね。 ひろゆき 独自進化をしやすいので、日は。 夏野 そんなこと言ったらWiiは独自進化じゃない。プリウスなんかめちゃめちゃ独自進化。日メーカーしか作ってないのに。 ひろゆき 海外にちゃんと受

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」
    chaws2004
    chaws2004 2009/06/13
    「プロフ」はもともと何もない人がどうやって情報を出せるか、出した情報を使ってコミュニケーションをどうすればいいかまで考えてできていたりする
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」

    例えば、女の子がバナナの皮で転びました、というのでクスっと笑える人はそれなりにいると思うんですけど、そこまで面白くもないので、テレビをつけて見たいものでもない。めちゃくちゃ面白いのは、楽屋落ちとか知り合いが出るもの。 面白さをマスに向ければ向けるほど、面白さの質が下がっていくと思うんですよね。というようなことをダウンタウンの松人志さんが言ってました。 夏野 今までの話は何なんだよ! まぁでも、逆に僕はアリだと思っていて、やりようはあると思ってる。テレビは面白いと思ってるのは、あんだけお金をかけて、あんだけ女優さん選んで、編成して出してるんだから、その時間に見れなきゃもう見れないと言う方がおかしい。 この間僕は、某テレビ局の生番組に出て「1回しか見られないのは嫌だからオンデマンドでやりましょうよ」と言ってたら、まずオンデマンドが分からない。テレビ局の人とか民放連の会長とか。 それから「その

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」
    chaws2004
    chaws2004 2009/06/13
    例えば服を買うときに、「あなたはこのサイズになってください」と渡されているようなもの
  • ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News

    「日ITは、アメリカに負けていない。自信を持って海外に出て行ってほしい」――ネットワーク関連イベント「Interop Tokyo 2009」(千葉・幕張メッセ)で6月12日、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏とドワンゴ取締役の夏野剛氏が基調講演し、IT業界関係者にこう呼び掛けた。 テーマは「インターネットの未来像:ポストインターネット」。2人は、ニコニコ動画などで起きているできごとの紹介を織り交ぜながら、ネットと政治や、テレビとネットの関係、日ITやコンテンツについて語り合った。話は時に大きく脱線していたが、2人の息の合った掛け合いに、2000人近い聴衆は笑いながら聴き入っていた。 「この基調講演が満杯ということは、日経済の危機だ」 夏野 今日はこれから、雪が降ります。ひろゆきがこの時間(講演は午前11時45分にスタート)に起きているから。こんなことは、まずありません。 さっ

    ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」 (1/6) - ITmedia News
  • 移転前のドメイン名はいつまで保持するべき? など10記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    語で読めるSEO/SEM情報はてなブックマークのSEO手法はクローキングスパムか? (SEMリサーチ)はてなブックマークは、検索エンジンのクローラに対して、人間のユーザーとは異なるURLにリダイレクトしている。具体的には、日語キーワードを入れたURLを検索エンジンにだけ指示しているのだ。この処理を「クローキング」だと説明したブログ記事が話題になっていたが、SEOスパムだとみなされるクローキングについて、渡辺氏が明確に解説。 結論としては、はてなブックマークのケースはクローキングではなく、ユーザーに不利益もなく、悪質性を見いだすことはできないとのこと。 GoogleのWeb高速化ノウハウが詰まったアドオンPage Speedの使い方 (マイコミジャーナル)グーグルが、Webページの表示速度に影響するさまざまな情報をわかりやすく表示するFirefoxのアドオン「Page Speed」を公

    移転前のドメイン名はいつまで保持するべき? など10記事(海外&国内SEO情報) | 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • UNIQLO CALENDAR

    クリックして、音量上げて、サイトで見ましょう。とっても楽しいです。しかし、よくこれだけブレを起こさないで撮影してるってのに驚く。そこがシッカリしてないと全部オシャカだもんな。色々な苦労が詰まってるっていう感じもあるけど、仕上がりはバッチリ。日だけじゃなくて世界中をシリーズでやって欲しいな。 追記:このコンテンツに対して、ブログやtwitterで「今までで一番好き」というコメントを数多く見かけた。「今までで」という言葉が出るということは、すでにこういったコンテンツがユニクロのブランディングとして幅広く受け入れられ、ある種のイメージを持たれている証拠でもある。このコンテンツは、直接的にユニクロの服の売り上げに貢献する、というタイプのものではない。一方、広告と連動して「そのまま販促」というものをコンテンツとして作られてきたものも多い。さらにその中間に位置するコンテンツも数多く公開されてきた。こ

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    chaws2004
    chaws2004 2009/06/13
    「100万人に見せたいならテレビのほうが向いている。ネットでやるなら1000人しか見ないコンテンツをたくさん集めたほうがいい」
  • 企業サイトやブログ向け、title要素内の表記規則のパターン

    ブラウザのタイトルバーや、検索サイトの結果画面などに表示されるtitle要素内の表記規則のパターンをCSS Tricksから紹介します。 What's The Best Way To Handle Page Titles? title要素内の表記規則:第一階層の場合 [サイトの名前] 例:コリス [サイトの名前] - 短いタグライン 例:コリス - Web制作に関する最新情報をお届け [サイトの名前] - キーワード 例:コリス - ウェブデザイン、HTMLCSSJavaScript title要素内の表記規則:第二階層の場合 [サイトの名前] - [記事のタイトル] 例:コリス - jQueryのプラグイン33+1選 [記事のタイトル] - [サイトの名前] 例:jQueryのプラグイン33+1選 - コリス [記事のタイトル] 例:jQueryのプラグイン33+1選 [サイトの名前

  • 拡張現実が消費に与える影響 | I AM BLOGGING NOW.

    最近はアマゾン以外でを買うことがなくなりました。レビューが見れなければお金と時間を投資するリスクを感じてしまうのです。結果、Amazonプライムの翌日配送などもとても魅力的に感じてしまい、店頭でを買うことは全く無くなりました。ソーシャルレコメンデーションが消費に与える影響は絶大です。一度でも、ソーシャルレコメンデーションを頼りに消費を行い、良い商材に当たってしまうと、次からはそのような情報無しで判断をしたいと思わなくなるでしょう。特に信頼もしていない、知りもしない人達のレビューによって自然と消費へと意識が向き、情報が無ければ買わなくなるのです。私は外出先で事をする前に店のレビューをみたりします。評価だけでなく、その店のおススメや、頼むべき事についても簡単に知ることができます。べログがケータイGPSに対応してからというもの、ふらっとお店に入ることも無くなった気がします。 このような

  • WEB業界にはミッションが足りない | I AM BLOGGING NOW.

    先ほど、下書きを公開してしまいました。失礼しました... どんなブランドにも社会に貢献するためのミッションがあります。その理念に共感できるからこそ、消費者から支えてもらえるのです。極論を言えばミッションはブランドそのもの。扱う商品、開発、商売の手法、全てが一貫してそのミッションに添っていなければいけません。現在の経済危機に直面するまで、このミッションというブランドの根底は軽視(無視とは言いません)され続けてきたと感じます。ブランドの付加価値を高めるためのPR活動ばかりでブランディングが行われ、ブランドの質である「志」の部分が欠けていたのでは無いでしょうか?私は色々なブランドと仕事をさせて頂いていますが、不況の影響は様々です。出口が見えないダウンスパイラルに入ってしまったラグジュアリーブランド、毎月2ケタ成長を繰り返すコンシューマーブランド、これから日進出を狙うブランド。しかし、その業績

  • ものすごく初歩的な「どうしてオブジェクト指向を使うのか」の説明 - 遥か彼方の彼方から

    プログラムオブジェクト指向が難解なだけの不気味な悪人だと思っているだろう友人達に向けて、オブジェクト指向の良さというか、必要性みたいなのを書いてみようかなと思います。というのも、凄腕プログラマ達を見ているとオブジェクト指向は複雑怪奇なものに見えるし、また「これがオブジェクト指向だよ」と例で見せられる巨大なクラスはあくまで利用するだけのものに思えるし、文法解説書にあるオブジェクト指向の解説だと必要性がわからないかなーと思うからです。僕は全然オブジェクト指向を理解していないし、ましてや解説なんて出来るレベルではないのですが、オブジェクト指向の第一歩として役に立てればなと思います。読者対象はC言語をちょびっとでも囓ったことがある人で、言語はC++を使います。文法の話をするわけじゃないので、プログラムを読んで理解出来なくても大して問題はありません。 スタート地点:「平均を求めるプログラムを作る」あ

  • NEWs保存道場 アマゾンの仕組み

  • Twitter API 仕様書 日本語訳 by tsupo

  • のっち…

    perfumeツアーが無事当選し、のっち!かしゆか!あ~ちゃん!と口ずさみながらロッピーで入金をしてきた直後の出来事だった…… のっち……フライデー・のっち…… よりによって金を払った直後にこれて、2chで踊り乱れる「アミューズと講談社が口裏合わせてこの日までスクープを遅らせたんだ!入金が全て済んだ後に発表されるようにしたんだッ!!」というデマに「ハハ、まさかwwwww」と笑いながらも「ないよな…」とふっと素の顔に戻りつつ、「ていうか、だとしてだから何よ?のっちにカレシがいました、はいはい、で、なんですか?全然取り乱してないけど?ていうか当然でしょwww」と思うように頑張りつつ、それでも自分の気持ちを誤魔化せずやけ酒ならぬやけ緑茶をしまくった結果、カフェインのおかげで眠れなくなった。 ていうかのっちに限らずかしゆかにもあ~ちゃんにもみんなみんなお相手なんているだろうことは我々ファンとしても

    のっち…
  • ざっくり Google Wave (1) - こたにき

    ★ この説明は Google Wave Federation Protocol の Draft Protocol Spec (June 8, 2009) を読んで、僕なりに噛み砕いたものです。感覚をつかむ事を目的としているので、説明には間違いや不正確な部分があるかもしれません。ご了承ください。 Wave ≒ Mail ツールとしての「メール」は現役ですが、古い技術です。Google は、この「メール」をもっとマシなものにできないかと考えて、この「Google Wave」を生み出しました。 Google が定義した取り決め*1では、Wave サービス をユーザーに提供する Wave プロバイダ(または Wave サーバー)が存在します。これは、メールサービス を提供する メールサーバー と似ています。 ユーザーはそれぞれ、Wave プロバイダからもらった Wave アドレス を持っています。

    ざっくり Google Wave (1) - こたにき
  • 写真加工に便利なphotoshopアクション集「20+ Photoshop Actions for Photo Editing」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  写真加工に便利なphotoshopアクション集「20+ Photoshop Actions for Photo Editing」 Designdevelopでも何度か取り上げたphotoshopのアクションをまとめたエントリーですが、今日も写真加工を便利にこなしてくれるアクションを集めたエントリー「20+ Photoshop Actions for Photo Editing」を紹介したいと思います。 HDR Fantasticalizers サンプルは景色の写真が中心ですが、様々なphotoshopアクションが紹介されています。今日は今までDesigndevelopで取り上げていないものを中心にいくつか紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Photoshop Action 25 photoshopのアクション詰め合わせ。様々

    写真加工に便利なphotoshopアクション集「20+ Photoshop Actions for Photo Editing」
  • 【マーケッター対談:part1】トライバルメディアハウス池田紀行×ビルコム太田滋 | WebPRカレッジ/WebPRCollege

    WebPRカレッジの新企画「マーケッター対談」 メディアの変貌、消費者の成熟、ライフスタイルの変化。 これまで、当たり前と言われてきたプロモーション手法が効かなくなっている。 今、マーケッターに求められているのは、打ち上げ花火的な単発プロモーションではない。 消費者のインサイトを把握した、緻密なストーリーづくりが求められている。 そこで、戦略的なコミュニケーションプランニングを手がけている「マーケッター」の生の声を聞く取り組みが、この対談企画である。 現在の企業プロモーションの課題や、プロモーション担当者の課題を見つけ、今もっとも求められているプロモーションのあるべき姿を模索したい。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 第1回目は、Z会「親子のやる気ラボ」や、イーキャリア「100チアガールキャンペーン」などの キャンペーンを手がけたトライ

  • ユーザがなぜ頭が悪いか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    2回ほど書いた過去のモデムビジネスについてのエントリで、頭の悪いユーザをだましているだけじゃないか、のようなコメントがいくつかついていたので、そこだけ、もうちょっと説明したい。だいたい、ぼくはユーザのことを頭が悪いと思っていない。 およそものづくりをする人間にとって、気がつきにくかったり、忘れがちになる重要なことある。ほとんどの人間はあなたのつくったものに興味もなければ、大事なものとも思っていないということだ。しかも、あなたのつくったモノやサービスのユーザであってすらも例外ではない。 自分の仕事で他人の人生に影響あたえることができるなんて当にまれな幸運な出来事だ。 ふつうは、自分の細かいこだわりとか思いなんてものは他人には、まったく伝わらない、興味をもってもらえない。 もし、一見、ユーザが馬鹿にみえるとしたら、その理由は、彼らが馬鹿だからじゃなく、基的には興味ないか、専門じゃないからだ

    ユーザがなぜ頭が悪いか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    chaws2004
    chaws2004 2009/06/13
    もし、一見、ユーザが馬鹿にみえるとしたら、その理由は、彼らが馬鹿だからじゃなく、基本的には興味ないか、専門じゃないから
  • 僕は、いうべきことをいった、といいたがるひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ぼくがよくみていて大好きなハックルベリーなブログのひとが、はてなにガツンと言ってやったらしい。 ぼくが今日はてな東京社にお邪魔して一言申し上げたこと ユーザとして、はてなの広報担当の川崎さんに自分が思っているはてなの問題点をつたえた。自分の思いが、はてなのひとたちに届いたどうかはわからない。でも、はてなは、もう、自分の話をきいてしまったんだから、責任逃れをできない。かいつまんでいうとそういう趣旨だ。 でも、それってなんの意味があるのか? なんかよくある光景だなあ、と思った。会社でサラリーマンが、なにか問題があって、自分はその問題がわかっているんだけれども会社が理解してくれない、どうしようもない、だけれども、一応、そのことは上司や先輩には自分の考えは話した。それでどうなるかはわからない。でも、自分はいうべきことをいった。そう同僚や友達に話しているのを、ぼくは人生で何度も見た、聞いた。 そう

    僕は、いうべきことをいった、といいたがるひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    この前のエントリを、サポートが評判よかったのでモデムが売れまくったという話に受け取ったひとが多かったが、それは間違いなので補足したい。 そもそも世の中にサポートが良くてヒットする商品なんてない。サポートがよくてヒットするなんてことがあったら、大変な美談になって“ちょっといい話”になるところだとは思うが、現実はもっと夢がないものなので、そもそもモデムがなんでヒットしたのかについて補足しようと思う。 サポートではモデムが売れない理由は簡単だ。サポートがよいことによる販売数量の増加効果は購入した人のリピートか、まわりのひとへの口コミ効果によってしかあらわれないからだ。つまり売れた後に中長期的に効果が現れるパラメータであって、最初に売れる理由にはならない。 じゃあ、最初に売るために必要なのはなにかというと、まあ、人間がモノを購入する過程をモデル化して以下の順序で脳内シミュレーションすれば推測が可能

    くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記