タグ

2015年8月31日のブックマーク (14件)

  • イデオロギーポジションマップ - ZF

    政治的立ち位置を示すマップにおいて、これまでの《左派-右派》という横軸に《理想主義-現実主義》という縦軸を加えたところ、様々な政治問題をめぐる対立構造が見えてきた。 安倍談話に対して多くのネトウヨ勢から賛同の反応が出たが、これに対して右左両端から批判が出たことから、「ネトウヨは実は右翼ではなかった?」という疑いが出た。 これをとっかかりに分析してツイートしていたところ反響があったので、このブログにも転載し、加筆。 (随時アップデートしてます) (注釈)この記事でいう「ネトウヨ」とは自称・他称です。誰かからそう言われたら該当し、客観的定義はありません。 (注釈)この記事でいう「理想主義」「現実主義」は国際関係論で論じられるそれとは少し意味が違います。この記事内ではむしろ辞書にある「理想」「現実」のニュアンスで使っていますが、定義は図6を参照ください。 ご意見、ご感想はこちらにどうぞ。 htt

    イデオロギーポジションマップ - ZF
  • サイゼのマズさは良いマズさ - 食べるそして考える

    まだサイゼネタで引っ張るか、という話でもあるのだが、どうしても最後に一言付け加えておきたいことがあったので、贖罪の意味も込めてここで記しておきたい。 贖罪、というのは理由がある。 前回前々回と私はずっと「主力商品であるパスタやドリアは避けるべし」と言い続けた。 しかし私はそれらを決して憎んでいるわけではない。 むしろ愛していると言っていい。 無論、私はそれらを「とてもおいしい」と思っているわけではない。 しかしそれは言わば「好ましいおいしくなさ」だと思っているのも確かなのだ。 世の中の安チェーンやコンビニなんかには、確かにおいしいものもあるが同時においしくないものもずいぶんたくさんある。 そうやって世に溢れる安くておいしくないものの中で、サイゼリヤにおいての安くて(あまり)おいしくないものは少し毛色が違うような気がしている。 どう違うのか、そのイメージをお分かりいただくためにショートストー

    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    頑張ると続かないから。
  • 俺は、童顔で可愛くて俺より背が低くてちょっと馬鹿で俺に付いて来てくれ..

    俺は、童顔で可愛くて俺より背が低くてちょっと馬鹿で俺に付いて来てくれて俺に尽くしてくれて俺を立ててくれる明るい女の子が好きだしそういう子と結婚したいけど、なぜこういうことを言うと激怒する女がかならず存在するんだろう。俺がそういう女が好きで結婚したいのは俺の自由だろうが。すべての女がそうあらねばならないと言ってるわけでもあるまいし。好きなべ物はカレー、と同レベルの発言やで。頭悪すぎやねん。

    俺は、童顔で可愛くて俺より背が低くてちょっと馬鹿で俺に付いて来てくれ..
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    真剣に怒ってくれるその子の話に、まずは耳を傾けてみるとよいと思うの。
  • もしも人生が1冊の本ならば、あなたの物語を「退屈」にしないで | ライフハッカー・ジャパン

    上記の項目を自分に問いかけてみると、今の立ち位置が、もっと良くわかるようになるかもしれません。自分を変えるモチベーションになる答えがあると良いのですが、「うわ~、自分はおもしろみのない人間だなあ」と実感することになるかもしれません。でも、どうか、退屈な人にはならないでください。 恐れるのをやめよう:一体全体あなたは何を恐れているのでしょうか。拒絶されることですか? 恥をかくことですか? 馬鹿みたいに見えることですか? 失敗することですか? さあ、腹を据えて試しにやってみましょう。何を恐れているにせよ、言いわけするのはやめましょう。ひとたび「それ」をしてみると、どれだけ簡単なことだったかわかるはずです。その経験は、次に恐れに直面したときの助けになるでしょう。「恐れに屈してはいけません。でなければ、自分の心に話しかけられなくなるでしょう」―パウロ・コエーリョ(ブラジルの小説家)> インナーチャ

    もしも人生が1冊の本ならば、あなたの物語を「退屈」にしないで | ライフハッカー・ジャパン
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    太く短く生きるのもアリだし、日々の生活にある発見を楽しむようなスタイルもアリな訳で、じゃあその中からどの作戦を選びますかってとこが欠けてると思うの。
  • 時計バンドをスマート化する、ソニーの新プロジェクト「wena」 - 西田宗千佳の家電ニュース「四景八景」

    ソニーは同社のクラウドファンディング・プロジェクトを公開する「First Flight」にて、8月31日11時から新しい募集を開始した。それがこの写真、正確にはその製品の「一部」である。8月25日から、同社はクラウドファンディングの開始に向けてティザーを公表しており、ここでも部分的にチラ見せされていた。

    時計バンドをスマート化する、ソニーの新プロジェクト「wena」 - 西田宗千佳の家電ニュース「四景八景」
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    わざわざタッチしないと改札通れないってルール自体、考え直してもいいと思うの。
  • 「一生独身でいい」厨を粉砕する漫画が話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    「一生独身でいい」厨を粉砕する漫画が話題に Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:29:38.72 ID:cyoQaOjBp.net 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:31:36.50 ID:+545HO24K.net 49歳独身のワイ、高みの見物 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:31:43.49 ID:IzuGHfLk0.net 必死に生きていない定期 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:32:25.84 ID:+2hUEeev0.net 悲しいなぁ 【事前予約】スクエニ新作!日各地の名産・名所を由来とする「ゆるかみ」を育てよう。豪快声優陣にも注目! 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:32:40.1

    「一生独身でいい」厨を粉砕する漫画が話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    中年以降の孤独の解消って、もうちょっと色んな方法があるんだと思うの。
  • 「妊娠しやすい」年齢を教えることだけが性教育なのか/永田夏来 - SYNODOS

    22歳が妊娠のピーク!?文科省が改訂した「保健教育」の高校生向け副教材で、女性の妊娠のしやすさと年齢による変化を表す折れ線グラフの表記ミスがあった。今回の騒動から見える、日の性教育の現状について社会学者の永田夏来氏に話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) (文科省HP:「健康な生活を送るために」19家族社会・20妊娠出産(p38~p41) より転載) ――今回、グラフの数値が元のデータと大幅に違っていたことが問題になりましたね。 そうですね。基のデータを見る限り、20代前半、22歳と25歳とではほとんど値は変わらないように見えますし、30代になっても急激に落ちているわけではありません。「グラフを単純化して見やすくした」という範疇は超えていると思います。「改ざん」と言われても仕方ないかもしれません。 それ以上に、今回のグラフの最大の問題点は、出典がわからないことでしょう。(O’Conno

    「妊娠しやすい」年齢を教えることだけが性教育なのか/永田夏来 - SYNODOS
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    女性の社会進出が進み出生率も高いフランス式の性教育を日本でも取り入れればいいじゃん、と言うのは簡単だけど、実際は成り立ちや状況が色々と違ってるのだろうし日本に合わせたアップデートが必要だと思うの。
  • 【検証】「5分で乳首がピンクになるクリーム」を使えば、どんな黒乳首もピンク色になるのか

    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    コレ、味ついてるの?
  • 東芝現役社員が録音していた「無間地獄」:日経ビジネスオンライン

    林 英樹 日経ビジネス記者 大阪生まれ。神戸大学法学部卒業後、全国紙の社会部記者として京都・大阪事件を取材。2009年末に日経済新聞社に入り、経済部で中央省庁担当、企業報道部でメディア・ネット、素材・化学業界などを担当。14年3月から日経BP社(日経ビジネス編集部)に出向し、製造業全般を取材している。 この著者の記事を見る

    東芝現役社員が録音していた「無間地獄」:日経ビジネスオンライン
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    首が切れない組織は、満遍なく腐っていくしかないと思うの。
  • LINE新サービスに批判殺到 「潮を引く」ようにユーザ離れ加速の深刻事態

    定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」の無料キャンペーンが8月9日に終了し、10日から有料プランの提供が開始された。LINE MUSICは、LINE、ソニー・ミュージックエンタテインメント、エイベックス・デジタルの3社が立ち上げたLINE MUSIC株式会社が展開するサービスだ。 有料プランは「ベーシックプラン」(500円/30日間)と「プレミアムプラン」(1000円/30日間)の2種類。ベーシックプランは20時間限定で聴き放題、プレミアムプランは視聴時間に制限がない。学生は学校名と学年を登録すれば、ベーシックプランを300円、プレミアムプランを600円で利用できる。 インターネット経由の音楽配信サービスは、すでに海外では定着しつつあるが、日はなかなか浸透してこなかった。CDが根強く利用されるという特殊なマーケットだったのだ。しかし、今年に入り音楽配信サービスが無料キャンペーンを

    LINE新サービスに批判殺到 「潮を引く」ようにユーザ離れ加速の深刻事態
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    日本のコンテンツ業界は、ユーザーが若いうちに課金する習慣を身につけさせる事にまずは全力を尽くすべきだと思うの。
  • 新国立、1千億円の削減幅重視 首相の一声で冷房見送り - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    迷走を続けた新国立競技場の整備がようやく動き出す。安倍晋三首相による旧整備計画の「白紙撤回」から1カ月余り。28日に決まった新計画で、政権が重視したのは、批判を浴びた建設費の1千億円を超える削減幅だった。だが、スポーツ界などの受け止めは様々。2020年東京五輪・パラリンピックの主会場として、国民に歓迎される競技場にできるかどうかは、まだ見通せない。 「従来の案より1千億円以上削減し、大幅なコスト抑制を達成できた」。28日朝、首相官邸であった新国立競技場の整備計画に関する関係閣僚会議。安倍首相は、建設費を1550億円に絞り込んだ新計画に胸を張った。 建設費が2520億円に膨らんだ旧計画に批判が集まり、首相が白紙撤回を決めたのは7月17日。政府は突貫作業で新計画を練り上げた。重視したのは「1千億円」という削減幅と、新たな建設費に説得力を持たせることだった。 まずは、3年近く携わってきた下村博文

    新国立、1千億円の削減幅重視 首相の一声で冷房見送り - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    根性論、ダメ、ゼッタイ
  • ハースト婦人画報社など4社主催のハッカソンが開催 最優秀賞は"自撮りに合ったファッションをおすすめするアプリ"│WWD JAPAN

    ハースト婦人画報社は8月29?30日、講談社や集英社、小学館と合同でハッカソンイベント「ザ・ファッション ハック東京 2015」を開催した。ハッカソンとは、"ハック"と"マラソン"を掛けあわせた造語で、IT関係の技術者が短期間でアプリ設計から開発まで行うイベントのこと。 昨年に続き2回目となる同イベントには、応募総数600人以上の中から選ばれた8チーム51人が参加した。テーマは"雑誌コンテンツ×テクノロジー"。ファッションを楽しむ革新的なサービスを考えることを目的に、新しいアプリやサービスの開発を競った。審査員はイヴ・ブゴン=ハースト婦人画報社社長兼CEOやモデルの鈴木えみ、「SHIMA原宿」アート・ディレクターの奈良裕也、デザインエンジニアの渡邉康太郎、衆議院議員の小池百合子ら。 2日間の開発期間とプレゼンテーションを経て最優秀賞を獲得したのは、エンジニアUIデザイナー、ウェブデザイナ

    ハースト婦人画報社など4社主催のハッカソンが開催 最優秀賞は"自撮りに合ったファッションをおすすめするアプリ"│WWD JAPAN
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    さすがにファッカソンとは言えないか。
  • お前らはなんの才能もない人間で、どうしてそこにいるのかも不明

    誰かに大きな影響を与えるでもなく誰か他の人に貢献するでもなく、ましてや自分に対してすらなにもできない できることなんて誰かが作ったものを消費すること。排泄物を生産すること。 才能のある人間は小学生中学生の頃からすでに違っていて、彼らは「持っている」。そんな人達に追い付くことも追いつく努力もできない。 何も出来ないから自分が少し得意な物をひけらかして悦に浸って現実逃避する。 そんなことは世界の半分以上の人がやろうと思えばできることなのに。自分にしかできないことだといつのまにか錯覚しているようだ。 現実逃避を続けて生きているという事と対峙しようとしない。そしてそのまま何もせず何も出来ないまま死んでいく。 お前らは、なにも、できない そんなんでいいのか? 俺だって、選ばれし者になりたかったよ 結局こんなもんだよなぁ

    お前らはなんの才能もない人間で、どうしてそこにいるのかも不明
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    なにもできなくてもいいんだよ。
  • 自滅する地方 ちょっと回答編 - シートン俗物記

    前々回のエントリーにだいぶ意見が寄せられたので、少し応えていきます。 えー、まず、私のエントリーはこれ単体ではありません。「自滅する地方」シリーズとしてタグを付けてありますので、ちょっと覗いてみてください。 私を都会者の発想、と云った人がいましたが、私の住んでいるのは沼津より田舎の中部地方ですから。 自滅する地方、とシリーズタイトルを付けた理由ですが、自治体が中心市街地活性化策と郊外化を同時に推し進めている事からそう名付けました。 もともと、中心市街地が空洞化するのは郊外化を進めたからです。道路新設・延伸・拡幅、そして区画整理事業を行なえば、自動車利用が便利で地価も安い郊外へ人が移動するのは当然です。当然起こり得る現象に対して、中心市街地活性化を行なっても効果があるわけがありません。また、この中心市街地活性化策の多くが、中心市街の道路新設・延伸・拡幅と区画整理事業、そして大規模複合施設建設

    自滅する地方 ちょっと回答編 - シートン俗物記
    checheche0520
    checheche0520 2015/08/31
    コンパクトシティってチャリなイメージあったけど、モータリゼーションとの訣別って事なんだな。