タグ

ブックマーク / jetbead.hatenablog.com (5)

  • AdaDeltaを試す - Negative/Positive Thinking

    はじめに 勉強会で、学習率を改善(自動調整)する事で学習時間を短縮し、ファンタジスタドールを見る時間を多く確保できる事が示されていた。 AdaGrad等をさらに改良したらしいAdaDeltaがあるようなので、ロジスティック回帰に適用してみた。 AdaDeltaとは M. D. Zeiler, ADADELTA: AN ADAPTIVE LEARNING RATE METHOD http://www.matthewzeiler.com/pubs/googleTR2012/googleTR2012.pdf 学習率を自動調整する方法の一つ 他の関連手法の問題点等を改良 過去すべての勾配を考慮→直近の勾配だけを考慮したいので、指数関数的に減衰するように考慮 グローバルな学習率を指定→second order methodsの特性を持つように、パラメータの変化について直近のパラメータの変化から計算し

    AdaDeltaを試す - Negative/Positive Thinking
    chezou
    chezou 2015/10/02
  • ロジスティック回帰で分類を試す - Negative/Positive Thinking

    はじめに そういえばliblinearよく使うのにロジスティック回帰自分で書いた事ないなぁと思ったので、ちょっと書いてみた。 詳しい解説記事 とてもいい感じの連載がされている。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/machine-learning L1/L2正則化については以下も参照。 http://www.slideshare.net/guo_dong/logistic-regressionpptx 使用したデータ LIBSVMのページにあるUCIデータセットのa9aを用いた http://www.csie.ntu.edu.tw/~cjlin/libsvmtools/datasets/ 学習データ : a9a テストデータ : a9a.t コード 結果でてるのでたぶん合ってる。 #include <iostream> #include <fstream> #inc

    ロジスティック回帰で分類を試す - Negative/Positive Thinking
    chezou
    chezou 2013/11/29
    [machinelearning
  • 文書分類メモ - Negative/Positive Thinking

    はじめに 文書分類マスターを目指して修行の旅に出るために必要そうな知識を、ざっとメモしておく。(かなり雑だけど・・・) 文書分類とは テキスト分類、Text Classification あらかじめ決められたカテゴリ集合に基づき、与えられた文書に適切なカテゴリを付与する事 排他的分類 : 1つのテキストにカテゴリを1つだけ付与される場合 マルチラベル分類 : 1つのテキストに複数のカテゴリ付与を許す場合 基的には、目的の分類をどのような分類手法に落とし込むか?を考えることになる 主なアプローチとして、以下のような流れで処理する(教師あり分類) 学習データから素性(なんらかの特徴)を抽出し、それらの規則を見つけだす 規則に基づく分類モデルを作成 未知の文書に対して素性を抽出したものにモデルを適用し、分類結果を返す 利用例 内容に関する分類 ニュースジャンル分類 SPAMフィルタ 属性に関す

    文書分類メモ - Negative/Positive Thinking
    chezou
    chezou 2013/11/19
  • HyperLogLogで遊ぶ - Negative/Positive Thinking

    はじめに 「さぁ、お前の罪の異なり数を数えろ!」と言われたときに使えそうな「HyperLogLog」という異なり数をカウントする方法を教えてもらったので、遊んでみた。 いつもながら論文ちゃんと読んでないので、条件やコード間違ってるかも。。。 HyperLogLogとは cardinalityと呼ばれる、要素の異なり数を決定する問題 かなり省メモリで精度のよい異なり数を推定できる方法 要素をそのまま保存せず、ハッシュ値に変換したものをうまくレジスタに保存しておく ので、レジスタサイズ程度しかメモリを使わない 並列化もできて、最近のbigdataとかで注目されている また、googleが並列計算用に改善したHyperLogLogを提案してるみたい http://blog.aggregateknowledge.com/2013/01/24/hyperloglog-googles-take-on-

    HyperLogLogで遊ぶ - Negative/Positive Thinking
    chezou
    chezou 2013/11/19
    approximate count
  • 言語モデル構築Toolメモ - Negative/Positive Thinking

    はじめに 世の中には言語モデルを構築するToolkitはたくさんあるということで、簡単に探してみた。 言語モデルツールキット SRILM - The SRI Language Modeling Toolkit http://www.speech.sri.com/projects/srilm/ Palmkit - a statistical language modeling toolkit http://palmkit.sourceforge.net/ Kylm - 京都言語モデルツールキット http://www.phontron.com/kylm/index-ja.html CMU SLM Toolkit http://www.speech.cs.cmu.edu/SLM_info.html KenLM - Faster and Smaller Language Model Querie

    言語モデル構築Toolメモ - Negative/Positive Thinking
  • 1