昨年末に@domitryさんが書かれた記事でも話題になった、RubyのライブラリMikonとNyaplotで生成したグラフをipython notebookとして社内のGHEでも共有することを目標に、nbviewerをlocalのdocker上で立ててみました。 ちなみに、1/10のyokohama.rbでモクモクした成果です。 (今回は手元で検証したため、Macでdocker環境を構築しています。GHEでの検証までは行っていません) nbviewerとは 皆さん、ipython notebookはご存知でしょうか? ipython notebookは以下の特徴を持ちます。 対話的に書いたコードと実行結果が描画されて、それを保存できる markdownも書ける nbviewerを使えば、notebookが共有できる! Python,Ruby,Juliaが対応している Rubyの例ですがTo
