タグ

2008年7月21日のブックマーク (29件)

  • 映画『崖の上のポニョ』 | オタクのゴタク/飛龍 乱ブログ

    映画『崖の上のポニョ』を見る。 言わずと知れた、宮 駿監督の最新作。 見たのは昨夜のことなので、もう24時間ぐらい経っていると思うけれど、感想がまるでまとまらない。 「楽しい」が「構成は無茶苦茶」に見え、「泣ける・笑える」けれど「呆れる」内容でもあり、「良く出来た面白い映画」とも「全然ダメな取り留めもない映画」とも言い切ることが出来る。 『千と千尋の神隠し』でも思ったけれど、既存の物語フォーマットからは評価しづらい内容。 いや、『千と千尋』の方が、まだ一の、一つの世界観で語られるストーリーとして、分かり易いぐらい。 物語としての縛りが弱いためか、全編、監督の凄まじい演出パワーと見たこともないイメージが嵐となって荒れ狂っており、ただ翻弄されるばかり。 特に…海が大変なことになるシーンのビジュアルが素晴らしく、圧倒される。 映画の制作風景で、イメージボードが提示されていたが、動くと こうい

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    GJ
  • 崖の上のポニョの特番を見て考えたこと。 - 成馬零一が考えていること。

    今日の十時三十分から放送されてた『崖の上のポニョ』 の宣伝番組を見てていろいろ思った。 まず『千と千尋の神隠し』の千尋役をやってた柊瑠美が出てた。 去年くらいウィキ見てたら休業してたってあったけど復帰してたのかなぁ。 だったら嬉しい。また野ブタ。の蒼井みたいな怖い役をやってほしい。 まぁ、これは余談で、思ったことなんだけど、最近いろんなアニメを 見返してるんだけど、それでわかったのは押井守も庵野秀明も 中心に宮崎駿がいるってのが前提で、じゃあ自分は何をやるのか? ってところで作品を作ってきたんだろうなぁって思った。 それは多分最近の細田守とか原恵一の作品にしてもそうで 漫画における手塚治虫、昔の邦画における黒澤明の位置にいるというか。 そういう圧倒的な天才であり巨匠ってのは、もう日には 宮崎駿しかいないのかもしれない。 (ガンダムの富野監督ですら、コナンの頃の宮崎駿の仕事を 見て、自分達

    崖の上のポニョの特番を見て考えたこと。 - 成馬零一が考えていること。
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • #36 おそろしい・・・/『崖の上のポニョ』を観た - 一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト コラム:

    公開初日に書いておりますが、たとえ今後この映画が、 歴代の宮崎駿さんの作品において最高のヒットになっても、 新たに日映画史上最高のヒットになっても、 それほど驚きはしないと思います。 そうならなくても。どちらでも。 予告編を映画館で一度観てしまったことを除いては、まったく前情報なしで 観に行きました。 あ。ずいぶん前にNHKでやってたメイキングみたいなのは見た。 このブログの最終アップの前に今、ウェブで、見てきた人々の 「レビュー」というやつをつらつらと拝見したのですが、 褒めそやすのにも、こき下ろすのにも、みんな大変そうだなあ・・・ あ。それた、ハナシ。 観ました。  びっくりした。すごかった。おもしろかった。 新しい映画が眼前にありました。 あれを、67歳(らしい)のもはや「じいさん」と言ってよい歳の人が 創り上げたのだと思うと、倒れそうになります。倒

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • 冒険野郎マクガイヤーの人生思うが侭ブログ版:モーナモナモナ 不倫の子

    ……というわけで「崖の上のポニョ」観てきたのだが、いや面白かった。端睨すべからざる映画とはこういうもので、さすがに息子とは違うなと思ったよ。 「もののけ姫」でアカデミー賞を獲って以降の宮崎駿監督作はどれも、物語の整合性よりもパヤオの妄想を、パヤオのみせたい順序で、パヤオの望んだクォリティで観客に届けることが最重要視された作品なのだが、マガジンよりもジャンプの方が面白いのと同様に、やっぱり作家性の強い映画というものは最高だよね。 以下、ネタバレを含むのでそのつもりで。 何が楽しいかって、こっち側では車が波に洗われて死にそうなのに、あっち側では幼女が巨大マグロの上を楽しそうに駆け回る、映像的ダイナミズムによるディザスターの恐怖と快楽の両立。こんなのやらせたら世界で宮崎に勝てる奴いないよ。翌日、水没した海辺の町を巨大化した玩具のポンポン船で探索するさまも、もの凄く楽しくて、「ちびまる子ちゃん」に

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • 崖の上のポニョ。 - *Memoire07*

    勢いで『崖の上のポニョ』を観に行ってきました。さすがに夏休み、さすがに公開間際。いつもはそんなに人のいない映画館なのですが、人でいっぱいでした。ポニョは子供たちに人気のようで、私の周りも小学生の子供たちでした。今回は子供たちと一緒に観たことで、この映画がすごく楽しめたなぁと思いました。興味のあるところではぐっと身を乗り出してみていたり、面白いところでは笑ったり、一度聞いたら耳から離れないあのテーマソングは子供たちみんなが一緒に歌っていたりしました。そんなふうに楽しんでみる姿勢を教えてもらえたので、この映画のいいところを一緒に感じられました。以下はストーリーに関わる記載有りで。 すごく色の綺麗な映画でした。ジブリカラーが画面いっぱいに拡がって、どこをどうみていいのかなと思うくらいに、画面いっぱいにいろんなものが描かれていました。最初の海のシーンではクラゲの大群が描かれています。クラゲの分割っ

    崖の上のポニョ。 - *Memoire07*
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  •  崖の上のポニョ - カオスの縁――無節操備忘録

    見て来ました。 当初、今日見るなんて予定していなかったのですが、別件で出かけた帰り、「どうせ見るのだからついでに見てしまえ」と思い、急遽新宿のレイトショーにて。 従って、今回の作品について、私はまったく前情報を持たずにいました。宮崎監督のコメントのたぐいも、全然。 劇場に着いても、パンフレットの類いも全然買わずに、当に空っぽの状態で作品に向き合う事になりました。 そんな感じで、ほぼまっさらな状態で見て。 ――ああ、良かったな。 とか、そんな風に思いました。 多分、私が熱をあげてインタビューなどを追いかけていた頃の宮崎駿は、もういないんじゃないかなと、漠然とそう思いました。 世界を脅かす色々な問題への視線も、それをどうにかせんといかんという苦闘も、独創的なメッセージをひねり出そうという意志もほとんどなくて。 ただそこには、 間違いなく才能に恵まれた作家の、何にも縛られないイマジネーションの

     崖の上のポニョ - カオスの縁――無節操備忘録
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • 2008-07-21

    近所の夏祭り。 「♪柏音頭だよ〜〜、ヨイヨイ」とスピーカーから流れてくるが、明らかに最もポピュラーな盆踊りソングを使いまわし・・・。 あと、浴衣を着ているのは、ちいさい女の子くらいで、だけど、張り切って踊ってるのは普段着のおばちゃん達・・・。 そんな肩の力の抜け具合がいい感じ。 「崖の上のポニョ」を観た。 もののけ姫以降の作品(もののけ姫、千と千尋、ハウル、ポニョ)の中では一番よかったなあ。 もののけ姫(1997年7月公開)のキャッチコピー 「生きろ。」 今回の作品(2008年7月公開)のキャッチコピー 「生まれてきてよかった。」 「生きろ。」から、「生まれてきてよかった。」へ。 この10年間に、宮崎駿監督の中で何が変わったのか、社会がどう変わったのか。 子供たちが「生まれてきてよかった。」と思えていないから起きていると言っても言いすぎではない事件が多い今の日。 この作品は、子供たちに「

    2008-07-21
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    「生きろ」から「生まれてきてよかった」へ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • 「うつはなおる!」「自殺は防げる!」=「熱くなれよ!!」 - umeten's blog

    で自殺を減らすには - pal-9999の日記 http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20080720/p1 ここで、僕が、言いたいのはこういうこと。 「うつ病は当の病気です。うつ病っぽい人がいたら、ちゃんと病院に連れて行って上げて下さい。自殺や自殺未遂に発展しかねません。それで年間何千、何万の人が自殺したり自殺未遂したりしてるんです!!」 うつ病に対するケアの充実は、間違いなく、自殺者数を減らす効果があると僕はにらんでいるの。これは確実にね。福祉国家とか、貧困の撲滅とかが、どれだけ自殺に対する効果があるかは、わからないけど、うつ病には、すでに治療方法があって、真面目に病院に通っていれば、直る病気ではるんだから。 こう言うことをいう人は、でもないし、自殺願望もない。それだけは確かだ。 それなら、僕が、言いたいのはこういうこと。 うつ病が病気なのは病院の中でだ

    「うつはなおる!」「自殺は防げる!」=「熱くなれよ!!」 - umeten's blog
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    GJ。支援。
  • 常識を疑わせるための映画?「崖の上のポニョ」感想 - ハックルベリーに会いに行く

    今日「崖の上のポニョ」という、宮崎駿監督の映画を見てきました。感想は、一言で言えば「不思議な映画」です。不思議というのは、好きにさせてくれそうで、なかなかそうさせてくれないからです。登場するキャラクターやエピソードには、魅力的なところもある反面、醜悪なところ、疑問を抱かされるところもあります。そういう、魅力的じゃない部分をわざと出しているようなところがあるのです。それが、この映画の大きな特徴です。 まず、物語の舞台からしてそういうところがあります。主人公の宗介が暮らす港町は、緑に溢れ、その合間に古い家並みの広がる、どこか懐かしさを感じさせる、とても魅力的なところです。ところが、その海の中に入ってみると、ゴミだらけなのです。映画は、そのゴミに溢れた海をこれでもかと見せます。ただ、見せるだけ見せておいて、それについては特に言及しません。ほとんどの登場人物たちが、そのゴミを嘆くわけでもなく、掃除

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    ちょっと映画館行ってくr
  • メインフレーム的事情 - novtan別館

    増田での議論が面白いことになっている。 日立製作所はまともな会社になるべき 日立のメインフレームがバカ高い話 http://anond.hatelabo.jp/20080720205422 Unixマシンも高い話 http://anond.hatelabo.jp/20080721015612 理由についての解説。主に垂直統合による高コスト化とリスクヘッジの話 今サーバー更改とかやり始めているところなので他人事ではない。 なんでメインフレームを使うのか 上記増田にも書かれているけど、メインフレームの高可用性というのは無駄にすごい。いや、新聞に「ATMがXX分停止」とか載らないようにするためには無駄じゃないんだけど。システムダウンを検知するとコンマ何秒かの間に待機系に切り替わる。富士通なんかはメインフレームの開発をやめたって言っていたけど、じゃあそういう高可用性のあるシステムをどうするか、とい

    メインフレーム的事情 - novtan別館
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • プログラミングファースト開発の必要性 - ひがやすを技術ブログ

    ここではフローチャートの是非を論じるつもりはない。クソだから。もっと一般化してしまえば、○○設計書みたいに「設計書」と名のつくものは全部クソだ。だって動かないんだもん。 動かない以上、それら設計書が正しいのか、漏れがないのかは保証のしようがない。机上検証なんていう工程もあるらしいけど、君たちの脳味噌は何MIPSなんだと問い詰めたい。もちろん、机上検証で見つかる凡ミスもあるだろうけど、そんなのはズボンもパンツも履かずに会社に向かうのと同じくらいのレベルの間違いだろう。 結局はコードを仕上げてから動かして初めて「だめだこりゃ」ということになる。 ○○設計書は、動かないから検証ができない。だから、だめだというのは、半分あっていて半分間違っていると思う。システム開発の大多数は、最初に○○設計書を作成する。顧客にレビューしてもらったり、自分たちでも内部レビューしたりするが、あれは、有効性が低い。 動

    プログラミングファースト開発の必要性 - ひがやすを技術ブログ
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    プログラミングファーストの辛いところは、大勢で一度に開発を始められないことかな
  • 急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    『急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』マルコム・グラッドウェル著、高橋啓訳を読み終わりました。 このは、ティッピング・ポイント(tipping point)を3つの原則から解き明かしています。 【ティッピング・ポイント】 THE TIPPING POINT あるアイディアや流行もしくは社会的行動が、敷居を越えて一気に流れ出し、野火のように広がる劇的瞬間のこと。 (p.3) この三つの特徴のうち、第三の特徴――すなわち、感染の勢いはある劇的な瞬間に上昇したり下降したりすることがありうるという考え――がもっとも重要である。(略) なんらかの感染現象において、すべてが一気に変化する劇的な瞬間を、書ではティッピング・ポイントと呼んでいる。 (p.20) そのティッピング・ポイントには、「少数者の法則」「粘りの要素」「背景の力」の3つの原則が関わっているとの

    急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    おもしろい
  • XX不要説とか - novtan別館

    中には当にいらないものもあるのかもしれないけど、大抵、不要な場合ってのは条件がよっぽど整った場合に限られるんじゃないかと思うな。 仕様書不要説 コードが仕様です!っていう現場に仕様書があっても仕方がない。ただ、マスタ値とかコード値の意味を調べるのにもコードを読むことを強要される。複雑な業務ロジックを理解している人が事故等でいなくなったら保守不能にとかも。仕様書があるからといってそれが可能であるかというと、極めて怪しいこともあるけど。 プログラマ不要説 顧客がプログラムすればいらないよね<顧客がプログラマなだけ とか。 システムエンジニア不要説 真のシステムエンジニアなどいません!最初からいません! 単にプログラマが兼ねてるだけだったりして。 システム不要説 そもそもこんなシステムなんで作らなきゃいけないんだっけ? 顧客不要説 こんな商売世の中には必要ない! IT不要説 自然に帰ろう!

    XX不要説とか - novtan別館
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    帰宅不要説
  • インターネットは、都会の人たちだけのものですか - nagaimichikoの日記

    iPhoneを手に入れて、1週間が経った。 ドコモを使って10年目の私は、iPhoneがドコモからではなくソフトバンクモバイルから出たことに少々戸惑い、あーだこーだ逡巡したあげく、結局買うことにした。 1つは、知り合いの開発者を何人も魅了するiPhoneに触れてみたかったから。そしてもう1つは、使わないことには記事が書けないから。 あらゆる面で既存の携帯電話と違うiPhoneは、想像や伝聞だけでは書けないと思った。 でも2年使い続ける自信がないから、一括契約した。 基的に縛られるのは嫌いなの。 「iPhoneどうですか?」 そう聞かれ続けた。答えるより先に、体を手渡した。多分、触ったほうが早いから。 取材する身、記事を書く身として、あんまり可能性をつぶすようなことも、逆に盲目的に持ち上げることもしたくない。 正直、これだけSafariが落ちまくって端末がフリーズして、電波がつながらない

    インターネットは、都会の人たちだけのものですか - nagaimichikoの日記
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ

    昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    このレベルになると、権利関係整理した上で有料で過去データみれますというのも有りになってほしい
  • 不寛容に寛容な国 - 非国民通信

    「寛容は不寛容にも寛容であるべきか?」そんな問いもあります。これには人ぞれぞれ意見があるでしょう。不寛容に対して寛容であるべきか否か? ただ、繰り返されてきた前例を見るに「不寛容に対して寛容でありながら、最後まで寛容であり続けること」これに比べれば、駱駝が針の穴を通ることの方がまだ易しいようです。 例えば、この日の社会はどうでしょうか? 人種差別や歴史修正主義、その他諸々のヘイトスピーチや些細なことで人を咎め立てることに対してこれほど寛容な国はなかなかありません。しかしその結果は? 日は寛容な社会でしょうか? 不寛容に対して寛容である結果としてどこに行き着いたか、それは真摯に受け止める必要があります。 「君の意見には反対だ、だが君がその意見を言う権利は死んでも守る」 そんな言葉もあります。これだけ聞いてみると名言にもなるでしょう。ですが、それも時と場合によりけりです。「偏見と憎悪を煽る

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    そういうこのエントリーも、偏見と憎悪を煽るエントリーの一つ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):韓国「ヒュンダイが日本で売れないのは『閉鎖的』だから。日本政府は販売拡大に協力を」

    1 名前:ムネオヘアーφ ★ 投稿日:2008/07/20(日) 15:43:06 0 自動車販売網「閉鎖的」と批判=EPA実務協議で韓国−日は反論 経済連携協定(EPA)締結交渉再開に向けて日韓両国政府が6月に行った実務協議で、韓国側が日の自動車販売網を「閉鎖的」と批判し、進出している現代自動車などの販売拡大への協力を暗に求めていたことが19日、明らかになった。 日は、販売の成否は企業努力にかかっていると反論、協議は進展なく終了した。 2003年12月に両国の政府間交渉が始まって以降、韓国側が日の自動車販売網 を協議の席で問題視したのは初めて。 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008071900242 単に自国のでもっといいのがあるからで… 6 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2008/07/20(日) 1

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    こんなことをいう国にDRAMで負けていることが悔しい
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3737256/

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    大分だけじゃないので、そこの所よろしく
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080719-OYT1T00640.htm

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    電子って名がつく学部出ててオームの法則使えないやつとか、マジで卒業させんな。
  • 日本における自殺者が、平成10年で突然急増しその後下がらない理由。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10117667277.html のブクマコメントを読んで。 http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm 確かに、リンク先のグラフを見ると分かる通り、平成10年に日における自殺者の数は急増し3万人を突破、その後下がらずに高い水準を維持しています。 気になったので考えてたら、結論らしいものが見えたので書いてみます。 今回僕が考えた『日における自殺者が、平成10年で突然急増しその後下がらない理由』は、 『平成10年あたりに急増した大量にリストラされた50代の団塊の世代が、前倒しで自殺したから。その後、当は高齢化の推移と比例するはずだったものが相殺された』 です。 結論に至るまでの経緯は以下。 前提1: 日の自殺者を年代別

    日本における自殺者が、平成10年で突然急増しその後下がらない理由。
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    ↓中高年の自殺は住宅ローンが保険で支払われるからという指摘は、日本の闇を見てしまった気分orz.
  • 「1984年度生まれ」は1万人死んだ。~大人になれなかった仲間たちへ~ - どすぐろく怠惰な嘆息

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    「1984年度生まれ」は1万人死んだ。~大人になれなかった仲間たちへ~ - どすぐろく怠惰な嘆息
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • 日立製作所はまともな会社になるべき

    すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。 表題の日立製作所はひどいという話です。私は同社の取引先でメインフレーム・コンピュータを導入している組織なのですが、日立のメインフレーム・コンピュータって馬鹿高いんですよ。 同じ程度の性能の日IBM機の約3倍。日IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。それでもって、普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。また、うちの上司に酒を振舞ったり、銀座のクラブに接待したり、タクシー券握らせて、いい気持ちにさせているんです。そんな、営業活動に乗るうち

    日立製作所はまともな会社になるべき
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    それでも日立のメインフレームやってる所はだいぶリストラされたんだけどね。そこからリストラで回ってきた連中の使えなさはグループ会社でも迷惑するレベルだったはず
  • SLOBSERVER - L'actualité de Second Life

    The app development area has evolved dramatically from a time-consuming and costly endeavor to a streamlined and accessible process. AppMaster's app builder has emerged as an innovative solution for creating apps easily and efficiently in 2024. This platform caters to experienced developers and beginners, simplifying the app creation process for brand promotion, community engagement, or product sa

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • Google Trends

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
    時々チェックしてみよう
  • http://twitter.com/koizuka/statuses/863326822

    http://twitter.com/koizuka/statuses/863326822
    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • みるたんぷら - 煽り記事

    不快なポストなどがありましたら、 @miruまでDMもしくはリプライにてご連絡下さい。 ポスト抜けや関連の無いポストを発見した場合も、 @miruまでDMもしくはリプライにてご連絡頂ければ幸いです >ω< みるたんぷら内検索(テスト版/日語の検索はできません) noirmalice: ところでニコニコとしてはアニメ・MAD・テレビ動画の削除によるアクセスの低下は想定の上でやってるのよね? [http://twitter.com/noirmalice/statuses/862646670] koizuka: @noirmalice 低下してないよ [http://twitter.com/koizuka/statuses/862646893] noirmalice: @koizuka うえ?だばライブドアニュースの http://image.blog.livedoor.

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Alexa ランキング―どれだけ信頼できるか―

    japan.internet.com 併載コラム Alexa は、オンライン書店の雄 Amazon が 1999年に買収した子会社で、Web サイトがどれだけの人に見られているかを調査することを事業としている。テレビでいう視聴率調査に似たサービスだ。 http://alexa.com/ で、調べたい Web サイトのドメイン名を入力すると、そのドメイン名のサイトに対するアクセス量(トラフィック)や訪問者数、一回の訪問あたりの閲覧ページ数などの情報が表示される。今のところページの表示は英語だが、主な内容はグラフと表で示されるため、慣れれば英語であることは気にならないと思う。 ユーザーがブラウザで直接それぞれの Web サイトを見に行くという WWW の仕組みで、無関係な第三者の Alexa が「誰がいつ、どのサイトを見たか」というデータをどうして取れるのか。「Alexa ツールバー」というブ

    chintaro3
    chintaro3 2008/07/21