プログラマに関するchiusagiのブックマーク (237)

  • あしたはしごとだ

    明日は仕事だ。今日も仕事でした。昨日も仕事でした。でも明日も仕事ですし、電車にダイブしなければ、明後日も、その次の日も仕事でしょう。 どうしてこんなに働かなければならないのか。そうして手取り20万である。時間外はつかない。成果主義で来年以降に反映との事だが、昨年もこれくらい働いたが、今年に反映された気配はない。会社としての成果は微増だそうで、給与を上げるほどではないらしい。上のほうの給料は知らない。教えてもらえない。増えた分だけ上がとってんじゃないのか、とおもう。 都内のSI屋なのだが、これはもう限界と考えていいんじゃないだろうか。嫁と子供に「今朝、お父さん死んじゃうけどあとはなんとかなるとおもう」と言いたくして仕方がない。死ぬくらいなら転職すればいい、という人もいるけれど、年齢を考えると転職よりも飛び降りたり、飛び込んだりするほうが簡単だ。肉塊か天使に転職するよ。できれば。 複雑化する組

    あしたはしごとだ
  • プログラマなんて勉強しなくていい

    if文とfor文だけ使えば仕事はできます フレームワーク使ってれば細かいところは意識しなくていいので、後はコピペでなんとかなります 数年もってる会社だと最低ひとりは出来る方がいるので、尻拭いは全部その人がやってくれます ↓こんなやつが堂々とプログラマ名乗ってやっていけるのです ・自分のPCLinux入れたことがない ・当然コマンドも知らない ・ウェブ系でもhttpが何なのかわかってない ・オブジェクト指向を理解してない ・デザインパターンもしらない ・最新技術の勉強をしないどころかその単語さえ知らない ・chef?vagrant?Node.js?NoSQLNginx? ・自分が知らないことは平気でできないと言う ・etc ... 中小企業を転々としてきましたがこんなかんじでした 一部の少数精鋭でやられてる会社さん以外は似たり寄ったりです 経験がないんですが大企業だとまた話は変わってくる

    プログラマなんて勉強しなくていい
    chiusagi
    chiusagi 2013/08/18
    ITバブルにのっかってFラン系情報大学を卒業したやつはこんなのばっかり。俺も含めて。っていうか俺だけかな。同期は結構がんばってるみたいだし
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    chiusagi
    chiusagi 2013/08/15
    紙に印刷して見ながら打てばキーストロークを見られてもコピペしてると思われない
  • 高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog

    今回は「情報工学を体系的にやりてぇな...」という方のために 情報工学を体系的に学べるような記事を書きます。 内容は高専のカリキュラムを時系列にまとめ、参考になった教科書などを! というわけで1年目から書いていきます~ もちろん思い出しながらなのでヌケモレが有りそうですが… 1年目 ここではぶっちゃけ専門はほとんどありませんでした。 やったことは コンピュータ・リテラシー 情報数学 コンピュータ・リテラシー 色々Linuxに触れてみよう的な感じの授業。 最初にセットアップして、Emacsとかコマンドラインとか徹底的にやりました。 バッファの概念とか当時はさっぱりだった気が。 とにかくコマンドラインを使いまくったのでその時やっといて当に良かったなと。 情報数学 何が情報数学なのだかようわからなかったけど、 数列 証明 2進数 不等式 集合論 なんかをやりました。他にも合った気がするけど。

    高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog
    chiusagi
    chiusagi 2013/08/05
    大学4年間で似たようなことをやったはずなのに全然覚えていない
  • altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」

    BSidesDelhi 2018: Finding Memory Bugs with the Address SanitizerBSides Delhi

    altJS勉強会「Haxeすごいからみんな使え!」
  • 怠け者で愚かな人間ほど優秀なプログラマーに向いている理由

    By slworking2 優秀であり仕事を迅速にこなす人は、よく働き、頭の回転も早そうですが、プログラミングの分野においては話が別のようです。ブロガーのPhilip Lenssenさんによれば、優秀なプログラマーほど怠惰で愚かでなければならないとのことで、その理由について公開しています。 Why Good Programmers Are Lazy and Dumb http://blogoscoped.com/archive/2005-08-24-n14.html 怠け者のプログラマーは自分の仕事を減らしたいがために、便利なツールやソフトを作成することがあります。また、単調で、繰り返されるだけのコードを書かず、余分なものをそぎ落とす傾向があるとのこと。自分が楽をしたいがために生み出される努力から作り出されたツールは、生産性をあげるのに一役買ってくれるでしょう。 By dchrisoh ま

    怠け者で愚かな人間ほど優秀なプログラマーに向いている理由
    chiusagi
    chiusagi 2013/07/30
    真の愚か者は、自分が愚かだと知っていて学ばない俺のようなものだ
  • 地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo

    エンジニアは、地方から首都圏へ Facebookである人が、「関西にいる同級生がどんどん転勤や単身赴任で東京方面に行っている」とポスト。それに、呼応する形で、実際に関西から東京へ単身赴任中のIT企業のエンジニアのリプライがあった。 また、先日、ある地方のSI事業者に、取材に行ったとき、現場のマネージャーから、「この数年で、地方のエンジニアのスキルが落ちたという実感がある。競合と提案しても、コンサバだし、一昔前の提案が多い」という話を聞いた。 実際に、僕自身も、90年代は、神戸でソフトウェア開発者であったが、今は、東京で働いている状況だ。 ITバブル崩壊以降、他の産業から遅れて、IT産業の首都圏への集中化が起こっている実感は、多くの業界関係者が持っている。 IT産業を語るとき、ゲーム産業やウェブサービス産業と混在して語られる場合が多いが、IT産業というときは、歴史的には、コンピューターを中心

    地方からITエンジニアが消えていく - Akai's Insight & Memo
  • 札幌で何かIT系の仕事ない? | ログ速@2ちゃんねる(net)

  • コード内で「現時刻」を気軽に取得してはいけない | Nekoya press

    日付を扱う処理についていろいろまとめたついでに、わりと簡単なことだけど知らないと落とし穴にハマる系のネタを。 日頃いろいろな処理を書いていて、現時刻を扱うこともは少なくないはずです。ですが、これを適当にやっていると困ることが多々あります。 実行中に「現時刻」を元にした処理がい違う 例えばこんなコード。ログ集計とかやってるイメージです。 class Analyzer(object): def analyze(self): logfile = datetime.datetime.now().strftime('my_log_file.%H') self.save(self.analyze_logfile(logfile)) def save(self, result): now = datetime.datetime.now() self.result[now.hour] = result

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • みずほ銀行ATM休止に思うこと - ITエンジニアの社会学

    みずほ銀行とみずほコーポレート銀行が7/1に合併します。これに伴って6/29(土) 午前0時から7/1(月) 午前8時まで、ATMを含めた全てのオンラインサービスが止まっています。 そして、このサービス休止に伴って困っている人たちが続出しているというニュースも出ていました。 みずほ銀行ATM停止で阿鼻叫喚 「油断した」「所持金200円しかない」 : J-CASTニュース 私もみずほ銀行の口座を持っていますが、メイン口座として利用していませんので、それほど意識していませんでした。それでも、「週末にサービスが停止する」という情報は知っていました。ちなみに、私のはみずほ銀行をメインバンクにしていますが、サービスが停止することを知らなかったようです。特に困っている様子もありませんでしたけど。 今回は、このサービス休止騒動で考えたことを3つほど書きます。 1. 多くの人がATMのシステムを信頼して

    みずほ銀行ATM休止に思うこと - ITエンジニアの社会学
  • ★プログラマーあるある?「どっちにしろ分かんねえ」 : ねたたま

    プログラマーあるある?「どっちにしろ分かんねえ」 from:tumblr 達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道posted with amazlet at 13.06.28アンドリュー ハント デビッド トーマス ピアソンエデュケーション 売り上げランキング: 15,429 Amazon.co.jpで詳細を見る

    ★プログラマーあるある?「どっちにしろ分かんねえ」 : ねたたま
    chiusagi
    chiusagi 2013/06/29
    俺のコードがこんなに一発で動くわけがない
  • 1000人調査が示す「3大疾病」 苦しむ現場に会社は沈黙 さらば暗いIT職場(1) - 日本経済新聞

    米ヤフーが在宅勤務を禁止して話題となっている。仕事場での対話や議論を増やし、アイデアを引き出すのが狙いだ。では、日IT職場はどうか。日経情報ストラテジー誌とITproが企業のIT部門やIT業界で働く1000人を調査したところ、「3大疾病」が明らかになった。IT仕事来、期待が大きく、やりがいや成長性があるもの。いま、IT職場で何が起きているのだろうか。2013年2月に実施した1000人

    1000人調査が示す「3大疾病」 苦しむ現場に会社は沈黙 さらば暗いIT職場(1) - 日本経済新聞
    chiusagi
    chiusagi 2013/06/24
    成長産業だったのか
  • 1日18時間労働位はザラ IT業界に入った以上、普通の生活はもうできない : マネーニュース2ch

    chiusagi
    chiusagi 2013/06/20
    何をいまさら
  • プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている - totopon114689の日記

    プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている。 これは間違いない。 基的には誰にも話さないが、 (家族や友人などプログラムを知っていない人間に話しても分からない、という事もある) プログラマー同士の飲みの席などで、過去の笑い話として酒の肴になる事はある。 秘密や嘘の傾向には幾つかのパターンがある。 1) 仕様があいまいな場合の適当なコーディング 仕様があいまいな機能を実装する場合、想定していたものよりもプログラム量が膨大になる事はよくある。 また、細かいパターンや想定外のケースに対し、どのようにプログラム的対処を行うべきか? 洗い出しているとキリがない場合もある。 仮に事前に洗い出していたとしても、 「ケース自体は洗い出せているが、具体的にどのようなエラーメッセージを表示すべきか?」 などといった、その先がまたあいまいになっている場合もある。 このような場合、来であれば決裁権のある人間に

    プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている - totopon114689の日記
  • アフィリエイトで勘違いした大学生の末路

    ただの趣味で始めたはずなのに大学生だった2007年頃から趣味で他愛もないホームページをつくっていた。 ワードプレスやライブドアブログのようなCMSには頼らず、1から10まで自分で作ることにこだわった。 すぐにのめり込んでいき、大学の図書館にこもりWEB関係のを借りまくった。 しかしWEB関係といってもPHPSQLは理解できなかったので、まずはHTMLCSSだけ勉強して静的なページをべた書きで量産していった。 HTML,CSSですら最初はつまづいていたけれども、自分の意図した通りにデザインできるようになってからは面白かった。 アクセスは全く増えず、一日100PVにも満たなかったが、僕はめげなかった。 講義には出ず、学園祭にもサークルにもいかなくなり、周囲からは「まだやってたの」「何がしたいの」と呆れた目で見られるようになった。 付き合う人も限定されて社交性は衰えていった。 半年が経って

    アフィリエイトで勘違いした大学生の末路
    chiusagi
    chiusagi 2013/05/17
    独学でそこまでやれるのであれば、すごいとおもうな
  • 上流エンジニアなんて死んじまえ

    [居酒屋。サラリーマン風の男がグラスを片手にくだを巻いている。] もうさ、システムエンジニアなんて免許制にしちまえよ。 こんな複雑で難しい仕事、ロクにソフトウェア工学も修めてないトーシロがやろうってのが間違いなのよ。いやおれも含めての話よ? 何か開発でポカやるじゃん。 ポカやったら、レビューが足りなかったとかさ、チェックが甘いとかさ、なるじゃん。 でもって、誰でもできるようにチェックリスト作ろうとか、手順書作ろうとかって話になるじゃんね。 違うんだよ。 例えばさ、医者の診察考えてみ?あれってチェックリストがあれば誰でもできるの?違うでしょ? 6年間も大学通ってさ、人のからだの仕組みを隅から隅まで全部勉強して、国家試験パスして、研修医として経験積んで、それでようやく診察できるようになるわけでしょ。 今のIT業界、それもほんとに能力ある人が集まらない、底辺のIT業界って、 医者が足りない、でも

    上流エンジニアなんて死んじまえ
    chiusagi
    chiusagi 2013/03/09
    物を設計という意味では建築士に近いのかな。まぁ姉歯みたいなのもいるが
  • プログラマ念能力の系統

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2013/03/04 22:02:19アルゴリズム系 アルゴリズムに精通している。アルゴリズムの種類には 圧縮、暗号化、機会学習、フーリエ変換、行列計算、微分方程式解放まで様々な種類がある。 Matlab、Octave、Rを愛用する傾向がある。 数学数学や物理の基礎理論を得意とする。 コーディングはあまりしないが、全くしないわけでもない。 例えばメルセンヌツイスターの実装は数学系能力者によるもの。 言語は主にCを使う。 言語系 型安全な独自言語のコンパイラを自作しており、Hindley Milnerシステムは基中の基。 動的言語の一切を認めない。 アプリケーション系 GUIの作成はお手の物。OSやGUIライブラリに対する深い造詣を持つ。 言語は主にC++を好むが、最近はC#が多い。 コーダー系 簡単なシステムを低人

    chiusagi
    chiusagi 2013/03/07
    コップの水がどうなればわかるんだい?
  • IT社畜川柳がリアル過ぎると俺の中で話題に - さまざまなめりっと

    -@sue445飲み会の 乾杯直後に バグで帰社 #IT社畜川柳 2013/02/19 17:58:01 -@teracy飲み会の 金だけ払って 残業す #IT社畜川柳 2013/02/19 18:01:07 -@osa030コンパイル 通らないので コメント化 #IT社畜川柳 2013/02/19 18:01:45 -@osa030おかしいな 契約したのに 人いない #IT社畜川柳 2013/02/19 18:03:58 -@osa030その操作 普通しません やめなさい #IT社畜川柳 2013/02/19 18:05:14 -@rirube激務にて 上司がひと言 ゾンビみたい #IT社畜川柳 2013/02/19 18:05:23 -@ponkichi_7テストケース ふたを開ければ フォルダだけ #IT社畜川柳 2013/02/19 18:06:38 -@osa030IEの おかげ

  • Firefox OS - naoyaのはてなダイアリー

    Firefox OS が面白そう、というので少し触ってみました。 Firefox OS はWeb 標準ベースの開発を基礎としたモバイル端末用プラットフォーム、要は HTMLJavaScriptCSS でアプリケーション開発できるモバイル端末用の OS。間もなく Developer Preview Phone な実機が発売されるというのでにわかに盛り上がりを見せているみたいです。 Firefox OS が目指すところは Web 標準による、開発者がロックインされないオープンなプラットフォーム。iOS や Android の昨今の状況を見れば、そのアンチテーゼになるプラットフォーム構想があってもおかしくないわけで、まさにそれを目指しているようですね。 いったいどんなものかという概観は dynamis さんによるスライドが分かりやすい。 Firefox OS from dynamis

    Firefox OS - naoyaのはてなダイアリー