タグ

2009年2月27日のブックマーク (11件)

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 期限ギリギリまで行動できない人

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/23(月) 13:55:02.39 ID:Nr363uMWOなぜ学習しないのだ ■たった1分でできると思わせる話し方 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/23(月) 13:55:57.23 ID:65gH27gB0それで何とかなってるからだろwwwwwwwwwww 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/23(月) 13:56:46.16 ID:Nr363uMWO>>2 余裕をもって課題に取り組んだ方が楽じゃね? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/23(月) 13:55:57.43 ID:xudvA2HHPギリギリで生きていたいからーとかいう歌なかったっけ?

    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    余裕をもってはじめると120%くらいの仕事をしてしまう。ぎりぎりではじめれば大抵70%くらいで済む。
  • これは仮説だが…若者が結婚・出産ためらうのは、就職難や経済事情が関係してるのでは?

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/26(木) 22:31:49 ID:???0 ・少子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子 少子化対策担当相)の第2回会合が24日、内閣府で開かれた。結婚や出産をためらう理由の 一つには、就職難や自立した生活が送れない経済事情が関係しているのではないか、という 仮説を検証した。 国内・海外の若者のライフスタイルに詳しい宮みち子放送大学教授と、青少年就労支援NPO 「育て上げ」ネットの工藤啓理事長から、現状の課題と将来施策への提言をヒアリングした。 ~中略~ 小渕担当相は、 (1)少子化対策はどちらかというと妊娠・出産が中心だったがそうでもないのではないか (2)若者支援は点ではなくライフステージのうえでとらえていく必要があるのではないか (3)若者支援は若者対象だ

    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    徐々にスタート地点に近づいている印象。たぶんスタート地点は「対策とか無理w」というところでは。てかもともと捨てポストなんじゃねーのかとか思ったり。http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20090228/1235789789
  • 官から民へ(前編)  その戦いの歴史 - Chikirinの日記

    昔、日史の授業だろうか。「官業払い下げによって財閥の基礎が形成された。」と習った記憶がある。維新をとげた明治政府は富国強兵のスローガンのもと、多くの基幹産業を国営事業として自ら手がけていたが、途中からその大半を民に払い下げている。 土佐の貧しい浪人であった岩崎弥太郎が、船舶、炭坑、造船所、金山などの払い下げを次々と受けることで三菱財閥を作りあげたストーリーは多くの人が知っているだろう。また現在の重厚長大系企業の多くがそのルーツを払い下げられた官業に持っている。八幡製鉄所が払い下げられて新日鐵に、長崎造船所が払い下げられて三菱重工に、など例はいくらでもある。 「官から民へ」というのは小泉元首相の言葉として記憶に新しいが、実際には武士の世界が終わった後、明治政府が強力な中央集権体制で作り上げた国の組織や官業を、順次民間に移管していく流れこそが近代日の経済史でもあった。それ以降、この国での経

    官から民へ(前編)  その戦いの歴史 - Chikirinの日記
    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    長くて伸びそうなものはブクマします。
  • 「新宿さぼてん」が女性チームで復活:日経ビジネスオンライン

    とんかつを中心にメニュー展開する「新宿さぼてん」などを運営するグリーンハウスフーズ(東京都新宿区)が、女性社員を商品開発の中心に据えて業績を回復させた。2008年12月まで18カ月連続で、既存店売上高が前年同月比を上回っている。特に12月は、創業から43年で過去最高の月間売上高を記録した。 同社は2006年3月期まで、10年にわたって毎年数パーセントずつ売り上げを落としてきた経緯がある。起死回生を狙って、2005年4月に設置したマーケティングチーム「ダンブー」が、新たな顧客ターゲットに位置づけた女性客の視点に立った商品開発とサービス向上に取り組んできた。その結果、この1年半で売り上げが回復した。 実は顧客の大半は女性だった とんかつを好むのは中年の男性客――。長年、同社の社員はそう思い込んできた。事実、レストランでもデリカでも、POS(販売時点情報管理)システムの上では購入者は男性客のほう

    「新宿さぼてん」が女性チームで復活:日経ビジネスオンライン
    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    顧客は誰か。マーケティングの基本か。
  • 使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想

    『『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠』を読んで。 反論というほどのことでもないが、どうもこちらの元記事は因果関係がおかしいと思うし、通時的な視点も欠くと思う。それに、使えない個性は要らない個性という切り捨ても些か乱暴に過ぎると思う。 個性重視は社会の風潮の結果か 元記事では、社会の風潮として「個性」が賞賛された結果として、『個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている』と述べられるが、ではその社会の風潮が「個性」を賞賛する前は、そういう青少年はいなかったと言えるのだろうか。 ネットで有名な「中二病」患者が、あてもなく「自分探し」の旅を始めるのはいまや黒歴史としてネタ化されるほどに周知の事実だし、私が知る限り、1978年には『モラトリ

    使えるかもしれない個性 - よそ行きの妄想
    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    なんだろう。書いてるときは盛り上がってたんだけど。まあいいか。
  • 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

    21世紀が始まった頃、個性がやたらと礼賛された時期があった。 『ゆとり教育』。 『ナンバーワンよりオンリーワン』。 『自分らしさ』。 『世界にひとつだけの花』。 【個性的であること=かけがえのないこと】という夢いっぱいの観念を、老若男女を問わず、誰もが礼賛するような空気が、日じゅうに蔓延していた時期を、あなたも覚えている筈だ。 個性を礼賛した結果がこれだよ! その結果、何が起こったのか? 個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている。自分の個性が生かせない仕事はしたくない・働いたら負けだと思っている・自分の個性を大事にしてくれない社会が悪い・自分の才能を見抜けない上司が悪いetc…。そういう怨嗟をオーラのようにまといながら、心のどこかで“当の自分”

    『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠
    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    ブコメを3回書き直したところで、この違和感は100字では書ききれないのだと悟った。http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20090227/1235724948
  • [エロ注意]これを超える食い込み画像なんてあんの?:VIPPERな俺

    [エロ注意]これを超えるパンチラ画像なんてあんの?  (02/26)お前らが泣きそうになった曲あげていけ  (02/26)人生で一番の黒歴史晒せ  (02/25)中学生「高校入ってー、普通に大学行ってー」  (02/24)女主人公(ヒロイン)が一番可愛い漫画・アニメって存在しないよな  (02/23)スパロボで一番熱くて面白いシリーズは?  (02/22)今年デビューのジャニーズ新グループが酷過ぎる件  (02/21)残酷なお寺のテーゼ  (02/21)絵がうまくなる方法  (02/20)いいかげんにしてほしいエロゲーの要素  (02/20)男性声優の話題ってVIPでは皆無だよな  (02/19)オタクじゃなくても楽しめるアニメ  (02/19)素っ裸の戸田恵里香と制服姿の新垣由衣セックスするならどっち?  (02/18)ガチで危ない心霊スポットを挙げていくスレ  (02/17)お前らの、

    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    写真になってる時点で”チラ”ではない。写真でパンチラを表現するなら、パンツが写ってそうで写ってない必要がある。と思う。・・・あとでみる。
  • 米国債入札が不調 日本に対する購入圧力も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米国で25日行われた320億ドル(約3兆1000億円)に上る国債の入札が不調となり、利率が事前の予想を上回る結果になった。24日にオバマ大統領が施政方針演説でエネルギーなど3分野への重点投資を表明したことで、財政悪化への懸念が高まったことが原因だ。演説前の麻生太郎首相との日米首脳会談では「日が米国債を買い支えることで暗黙の了解が成立した」(市場関係者)との声もあるが、その効果もなく、国債の安定発行への不安が顕在化した。日に対する購入圧力がさらに高まるのは必至だ。 一連の政治ショーから一夜明けた25日、市場に衝撃が走った。5年物国債の落札利率が事前の予想の1.974%を上回る1.985%を付けたのだ。わずかな上昇とはいえ、不人気のため、高い金利を付けないと、国債が売れなくなってきたことの表れだ。 オバマ大統領が演説でぶち上げた代替エネルギー開発・医療・教育の3分野への重点投資に対し、市場

    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    それでドルがあがってんのか。やらせ相場だな。
  • アルプスの少女カイジと賭博黙示録ハイジ(下ネタ追記アリ(反天皇制再追記アリ - 地下生活者の手遊び

    「アルプスの少女カイジ」と「賭博黙示録ハイジ」というネタを同時に思いつきましたにゃ。 で、ぐぐってみた。 ”アルプスの少女カイジ" に一致する日語のページ 約 1,160 件 ”賭博黙示録ハイジ" に一致する日語のページ 約 57 件 うにゃー。やはり僕の発想は凡庸にゃんなあ・・・ 思いつくことはみな同じか。ぐぐると思い知らされますにゃー・・・ 究極奥義「無職転生」 「無職こそは最強、無職こそは世紀末覇者。 働く愚民は無職の奴隷にすぎぬわ!」 というネタを考えたけど、これもぐぐったらすでにあったし(しくしく ・・・いや、待てよ。「アルプスの少女カイジ」と「賭博黙示録ハイジ」が両方ともでてくるお話というネタはどうだろ? 純真な少女ハイジがふとしたきっかけで賭博の世界に身を置くことになり、アルプスの山奥でおんじにゲーム理論の修業をうけた天才的詐欺少女カイジの助けを得ながら、持ち前の明るさと

    アルプスの少女カイジと賭博黙示録ハイジ(下ネタ追記アリ(反天皇制再追記アリ - 地下生活者の手遊び
    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    オッサンwww/そういえば前にモロパンをチラ見して「能動的チラリズム!」とかほざいていて、ためしに検索したら先駆者がいたときは結構がっかりした。http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20080626/1214407180
  • 「どこでもいい」と彼女に言われたら

    1.「どこでもいい」は、どこでもいいという意味ではないことを肝に銘じる。 それは「あなたのセンスを試すわよ」って意味です。 うっかり吉野家なんて提案すると、即失格判定です。 ファーストフード、ファミレス、チェーン店だけは絶対に避けましょう。 2.揚げ物の店、ボリューム自慢の店は避ける 彼女は9割くらいの確率で、体重を気にしているはずです。 なので揚げ物は鬼門。また、「ボリュームがある」ことは何のメリットにもなりません。 3.付加価値のあるお店を選ぶ 「夜景がきれい」「有名人のプロデュース」「野菜ソムリエがいる」「料理長が目の前で実演してくれる」「東京ではここでしかべられない料理がある」など、味以外の付加価値があると、印象に残りやすくなるし、なんとなく美味しかったような気がするものです。 4.デザートが美味しい店 デザートが美味しいと、かなりポイントが高いです。 それなりに力を入れているお

    「どこでもいい」と彼女に言われたら
    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    関係ないけど、おれも「どこでもいい」とかいいつつ呑めない店(大戸屋とかね)言われると「えー」とか言う。つまり勝手な前提がある。
  • 大切な何かを思い出しそうな画像をくれ カナ速

    Λ_Λ          /:彡ミ゛ヽ;)ー、          / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i          / :::/;;:   ヽ ヽ ::l     ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

    chnpk
    chnpk 2009/02/27
    思い出迷子になった。