タグ

2011年8月3日のブックマーク (11件)

  • WordPressをGoogle App Engine上で動かす - Y's note

    WordPress on Google App Engine WordPressを手軽にGoogle App Engine上で動かすためのOpen Sourceがあります。 PyPress For GAE http://github.com/mdmcginn/pp4gae 手順は以下に細かく書いてあります。 https://github.com/zrenx/pp4gae#readme ※設定が簡単だったのでローカルで導入してみたところ以下の印象を受けました。 挙動が遅い。web2pyが遅いのか,pp4gaeが遅いのかが今のところ不明。 カスタマイズの方法に関するドキュメントが無い。 特定のブログ形式しか導入できない? WordPress体自体がPHPで書かれているから、WordPressをそのままGAE for PHPとして動かせないか。← 少なくともGAEはRDBをサポートしていないの

    WordPressをGoogle App Engine上で動かす - Y's note
  • Google App Engine for Python で WordPressを動かす - りょうのはてな

    こんばんわ。 @shibukawa さんからバトンをもらい、今年初めて参加したアドベントカレンダーで記事を書くことになりました。 Python Web フレームワーク アドベントカレンダー2010 : ATND 日12月1日より,プログラマ有志による技術系Advent Calendarが各所ではじまる : gihyo.jp 今回は、GAE/PythonWordPressが動かせないかなと思い調べてみました。 ■ "pypress4gae" とやらでやれるらしい web2py上で動く、pypress4gaeというオープンソースでWordPress風なBlogが作れるらしい PyPress For Google App Engine : Google Groups pp4gae : github ■入れてみよう 1. pp4gaのダウンロード $ git clone http://gith

    Google App Engine for Python で WordPressを動かす - りょうのはてな
  • 退職しました - Keep it in the fridge

    一昨日の話になってしまいますが,Jul31付けでヤフー株式会社を退職しました. (大企業だけあって,いろいろな意見をネットで散見しますが,もう自分は意見する立場におらず,外側からY!Jを応援する立場になってしまいましたので,恐縮ですが,あくまで私個人の見解や感謝の意のみ記させて頂きます.) Yahoo! JAPANでは2009年に新卒採用で入社してから2年と4ヶ月を過ごしました. 仕事は主に,社内で開発されているソフトウェアをErlangでマルチコアプロセッサ向けに最適化したり,お客様からのお問い合わせに関するシステムの開発をしていました. 初めてインターネットに触れた12歳の頃,高級品だった28.8Kbpsのモデムに憧れ,家族が電話回線を使わない深夜を心待ちにし,コンピューター雑誌に掲載されていた信じられないほど長いURLを手で打ち込んだりして少年期を過ごしたぼくにとって,Yahoo!

    退職しました - Keep it in the fridge
  • 人と組織と、fukui's blog

    2014年01月26日 23:55 カテゴリ人と組織 アロマ体験から考える、人と組織のコンサルティング 今更ではありますが、あけましておめでとうございます。年明け早々、ひどい風邪を引いてしまいました。 目やにと微熱が続き、何より咳が酷い。医者に行き、処方されたクスリを1週間ほど飲んだんですが、一向に良くならず、咳はひどくなるばかり。 多くの予定をキャンセルしましたが、飛騨高山にあるアロマの抽出所に行く、という仕事はどうしても外せなかったために、咳き込みながら一路、雪道をふらふらになりながら車を飛ばしました。 アロマテラピー等で利用される、エッセンシャルオイルの抽出の現場を見るというのはもちろん初めての体験だったわけですが、いざ抽出所に入ると、もうもうたる蒸気と、強烈な森の匂いが漂ってました。 抽出所の蒸気と森の匂いの中に2時間ほど佇んでいたところ、あんなにも治らなかった咳が不思議と止まって

  • 「就職氷河期、サイコー!」な人たち

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年4月21日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 2011年卒業予定者の就職活動が格化していますが、昨年に続き“就職氷河期”と呼ばれる状況のようです。新卒採用といえば、生まれた時期によって格差が生じる不公平さへの批判をよく聞きますが、実は「同じ時期に生まれた人の中の格差も非常に大きくなる」のが就職氷河期のもう1つの特徴です。 この、あまり語られることのないもう1つの格差について、前回の就職氷河期(1995年~2005年ころ)のさなかに社会に出たA君の話を例にして考えてみましょう。 むしろ“金の卵”

    「就職氷河期、サイコー!」な人たち
  • 国に泣きつく若者達 - Chikirinの日記

    “朝生”が貧困問題をやっていたので録画して見ました。 出演者の立場はいろいろなのですが、中でも次のふたつのグループの意見の違いがおもしろかったです。 Aグループ:貧困問題をなんとかしろ派の人たち。当事者側と、その支援団体の人たち。 Bグループ:元日経の記者、元コンサル、経営者など。自由主義経済の担い手側の人たち。 中でも驚いたのは、Aグループの人たちが予想以上に国家頼りだったことです。 Bグループの人の意見はよくわかります。私も同じ意見で、意外感や違和感は全然ないです。 でも、Aグループの人たちの意見がここまで国頼みだってことは、今回初めて認識しました。 国頼みというのは、彼らが主張する解決方法のすべてが社会保障である、ということです。生活保護にしろ失業保険にしろ最低賃金の引き上げなどの規制強化策にしろ、とにかく「国がこうしてくれるべき」という意見ばっかりでした。 もっと言えば、消費税も法

    国に泣きつく若者達 - Chikirinの日記
  • 【翻訳】なぜシリコンバレーはコードの書けるデザイナーを求めているのか? - MOL

    Original:Why The Valley Wants Designers That Can Code(2011-05-31)by Jared Spool もし周りにデザイナーが大勢いるのなら、デザイナーがコードも書けることは価値のあることかどうか話題に挙げてみてください。すぐに、モーゼが紅海を2つに割ったよりも早くデザイナー達の意見は分かれるでしょう。片方はプログラミングは必要不可欠なスキルだと主張し、もう片方はプロミグラミングはデザイナーの価値を下げてしまうと猛烈に論じるでしょう。 興味深いことに、プログラミングもできるデザイナーが価値があるかどうかはデザイナーの決めることではありません。それは採用マネージャーの仕事です。今日の雇用市場に基づけば、彼らがどの立場なのかは非常に明白です。多くの採用マネージャーは スーパーデザイナー を求めています。スーパーデザイナーというのはもちろん

    【翻訳】なぜシリコンバレーはコードの書けるデザイナーを求めているのか? - MOL
  • 残念な「意識の高い学生」で終わりたくないアナタがこだわるべきこと|常見陽平の「就活最前線」|就活の栞

    残念な「意識の高い学生」で終わりたくないアナタがこだわるべきこと 2011.8. 2  82676Views こんにちは、常見陽平です。 「ガクチカエリート」「意識の高い学生www」は優秀か? 先日、ある学生から「インターンシップについて相談にのってほしい」という連絡があり、 ランチをしました。 彼は以前から全国の学生と交流したり、ベンチャー企業でインターンするなど、 学生時代に力を入れたこと(就活用語でガクチカと言います)に事欠かない学生でした。 でも、インターンの選考は書類の段階で落ちたり、通ったりで不安になったとか。 エントリーシートを見せてもらったのですが、たしかに、「これは通らないな」というものでした。 まぁ、初めて書いたエントリーシートだからしょうがないのですけど。 一見すると目立つことが書いてあるようで、彼が何にこだわってどうやったのか、 背景にある価値観や行動特性がまるで伝

    chorinsky
    chorinsky 2011/08/03
    結論:「手遅れ」
  • ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!! (2/5)

    自称19歳の“はまちや2”氏。14歳の美少女“はまちや”さんに命令されて、キーボードを叩くだけの役割という。彼は「絶対に“はまちや”さんと同一人物でしょ」「人生の半分くらいは昭和を生きてませんか」という筆者の突っ込みを頑に否定し続けた ── 単刀直入に聞きますが、なぜ“はまちちゃん事件”を起こしたんですか? はまちや2 事件を起こしたのは、ぼくじゃなくて“はまちや”さんだよ(笑)。“はまちや”さんは、“はまちちゃん事件”のあとに引退しちゃった。僕は今、彼女に拘束されてあのブログを更新しているんだ。 ── ウェブサイトの弱点を見つけたときに、なぜ専門機関や管理者に連絡せずに、クラッカー的な行為で世に知らしめたんでしょうか。 はまちや2 彼女は、「第一に目立ちたいから」って言ってたよ(笑)。あと「普通の人は、専門機関のようなお堅いサイトを見ないから、ジョークのような手段で公開したほうが分かりや

    ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!! (2/5)
  • 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。 やまもといちろうブログ(LINEブログ) http://lineblog.me/yamamotoichiro/ もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。

    切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
  • Twitterが、Ruby on RailsからJavaVMへ移行する理由

    オライリーが主催するイベント「Open Source Convention 2011」が7月25日から米国ポートランドで開催されました。 その中で、TwitterがなぜRuby on RailsベースのシステムをJavaVMベースへ移行しようとしているのかを解説したセッション「Twitter: From Ruby on Rails to the JVM」が行われ、ビデオが公開されています。 13分程度の短いセッションのポイントをまとめて紹介します。 世界最大のRuby on RailsによるWebサイトをJavaVMへ移行 Twitterのアプリケーションサービスグループ、Raffi Krikorian氏 Twitterは世界中からのツイートをリアルタイムで扱っている。リアルタイム処理が、ツイッターにおけるもっとも難しい処理だ。 Twitterは、おそらく世界最大のRuby on Rail

    Twitterが、Ruby on RailsからJavaVMへ移行する理由