AIM研究、サイゲームスが財政支援 ネコ腎臓薬開発の宮崎徹氏研究が加速 2022年04月04日12時00分 ネコは高齢になると腎臓病を発症することが多い 「ネコの宿命」とされる腎臓病にタンパク質「AIM」を利用する治療法を研究している宮崎徹氏が設立した一般社団法人「AIM医学研究所」は4日、「ウマ娘 プリティーダービー」などで知られるゲーム会社のCygames(サイゲームス)から財政支援を受けることを明らかにした。同社は研究の趣旨に賛同し、直接の見返りを求めず「AIM研究に役立てる」ことだけを条件に寄付を行うという。 「猫が30歳まで生きる日」 宮崎徹氏インタビュー 宮崎氏は3月末に東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センター教授を退任、今月1日に同研究所所長に就任し、人間と動物双方の医療にAIMを活用する研究をスタートさせている。サイゲームスの支援により同研究所が進めるネコの腎臓病薬開
![AIM研究、サイゲームスが財政支援 ネコ腎臓薬開発の宮崎徹氏研究が加速:時事ドットコム](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4ad8b647f3a2001137a7a0d79afe751cd1e63b84/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fnews2%2Fkiji_photos%2F202204%2F20220404ds48_o.jpg)