タグ

技術と科学に関するcinefukのブックマーク (9)

  • ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース

    「培養肉」って聞いたことありますか?生きている動物から採取した小さな細胞を、特殊な培養液に浸して、肉の塊になるまで増やして作ります。やがて訪れる糧不足の解決策になるのではと、いま世界各地で研究開発が進んでいます。2013年、培養肉で作られた世界初のハンバーガーの試会が、ロンドンで開かれ、大きなニュースになりましたが、ハンバーガー1個分の肉を作るのに、当時は、なんと3000万円以上かかっていました。それが、生産コストが劇的に下がり、いま商品化の一歩手前まで来ているというのです。いったいどんな“肉”なのか?取材に行きました。(ワシントン支局記者 田中健太郎) 向かった先はアメリカ・カリフォルニア州。培養肉のスタートアップ企業「JUST」です。 生きている鶏から採取した細胞をもとにチキンナゲットを商品化しようとしています。なんとか頼み込んで、撮影用に、1個だけ、試させてもらいました。 目の

    ビジネス特集 その肉 「培養肉」かも | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/05
    「培養肉が広がれば、家畜を殺さなくて済む。家畜に与える大量の餌や水がいらなくなり、環境問題や食糧問題の解決につながる。地下農業や宇宙農業といった未来の農業の可能性を開くことになる。」
  • 海外「日本人って何者なんだ…」 日本発の『割れないガラス』に外国人が驚愕

    先日、東京大学生産技術研究所の研究チームは、 「ほぼ破壊不可能」とされる超硬ガラスの開発に成功しました。 この夢のような超硬ガラスの開発を可能にしたのは、 通称アルミナと呼ばれる酸化アルミニウムと、酸化タンタル。 従来はアルミナを大量に合成すると、 すぐに結晶化してしまうという難点があり、 アルミナと酸化タンタルの組み合わせでは、 ガラスは作れないと考えられていました。 しかし研究チームはガス浮遊炉を用いることで問題を解決。 アルミナと酸化タンタルの組成比率をほぼ1対1とすることで、 無色透明な高弾性率ガラスの開発に成功することが出来たそうです。 弾性率は鋼鉄に匹敵するのにもかかわらず、とても薄くて軽く、 さらには光学性能も優れているというこの超硬ガラスを、 2000万「いいね!」を誇る超人気科学系ウェブサイトも紹介。 様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご紹介します。 翻訳元■

    海外「日本人って何者なんだ…」 日本発の『割れないガラス』に外国人が驚愕
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/11
    "アルミナと酸化タンタルの組成比率をほぼ1対1とすることで、無色透明な高弾性率ガラスの開発に成功。弾性率は鋼鉄に匹敵するのにもかかわらず、とても薄くて軽く、さらに光学性能も優れているというこの超硬ガラス"
  • 危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ:日経ビジネスオンライン

    危なくても「空飛ぶ自動車」を作れる国であれ:日経ビジネスオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2018/10/12
    セグウェイもドローンも、新しい技術が出てくるたびに「ゼロリスクでなければ認めない」と禁止ベースで進み、日本では完成品が作れず、海外メーカーへの部品供給に留まることに。実証中の自動運転車も、こうなる予感
  • MRIのクエンチが「爆発」と報道される

    NHKでこんなニュースが流れています。 「横浜の医療施設で爆発か 作業員1人けが NHKニュース」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150415/k10010049561000.html これはどう考えても、緊急停止ボタンを押したので、(設計通り)クエンチしたのですね。作業員が、腰のベルトをMRIにくっつかせてしまい、その上「緊急停止」ボタンを押してしまったようです。 爆発的にヘリウムが蒸発してクエンチ管から排出されるので、ドーンと音がします。白煙も煙突から爆発的にでますから、「爆発」と思ったのでしょう。しかしNHKさんも知らないで報道したようで、そのこと自体もびっくりしました。 以下は、クエンチを発生させた時の様子(YouTube) しかし、液体ヘリウム1Lあたり今いくらだろう(注:密度が気体の700倍高い「液体」です)。1500円/Lとして、1000

    cinefuk
    cinefuk 2018/09/06
    MRIの緊急停止装置を押すと、超電導に必要なヘリウムが気化・流出して数百万円の損失が出る(そして、液体ヘリウムの取り寄せ・充填が済むまで暫くMRI撮影ができなくなる)との事
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Xbox Series X/S storage expansion cards from WD and Seagate are discounted right now

    Engadget | Technology News & Reviews
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/19
    もし本当なら、家庭に設置できる安全な蓄電技術とも言える。「ナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます」
  • バキュームカーの臭いをチョコの香りに 4社が共同開発:朝日新聞デジタル

    紡績大手シキボウ(大阪市)や山香料(同)など4社は29日、便を回収する衛生車(バキュームカー)から出る不快な臭いをチョコレートのような甘い香りに変える技術を共同開発したと発表した。 シキボウと山香料は2011年、悪臭を活用していい香りに変える香料の技術「デオマジック」を開発。おむつやペット用商品などの消臭剤に使われてきたが、ニーズのあった衛生車でも真空ポンプを動かす潤滑油に配合できるようにした。 潤滑油は、共同開発にも関わった衛生車製造の東邦車輛(横浜市)が10月から販売し、1缶(20リットル)3万5千円の予定。小・中型衛生車で回収作業が約5回できる量だという。全国で回収作業をする事業者に売り込み、16年度は売上高約3億円をめざす。シキボウの担当者は「下水道など、ほかにも悪臭で困っている人は多い。今後も環境改善に貢献したい」と話す。

    バキュームカーの臭いをチョコの香りに 4社が共同開発:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/30
    チョコレート味のうんこ…>紡績大手シキボウ(大阪市)や山本香料(同)など4社は、バキュームカーから出る不快な臭いをチョコレートのような甘い香りに変える技術「デオマジック」を共同開発したと発表
  • アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要を公表した。「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。 車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。 より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。 実際、今回の改良86の車

    アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/16
    空力に影響あるならなぜ航空業界で先に実現してないのか?という疑問。航空機の「スタティック・ディスチャージャ」は電磁ノイズを低減するためだし
  • 摩擦に頼らないブレーキ…曙ブレーキ、2020年実用化めざす | レスポンス(Response.jp)

    曙ブレーキ工業は、摩擦に頼らない「MR流体ブレーキ」の研究開発を東北大学流体科学研究所と共同で進めている。 MR流体(Magneto Rheological Fluid)とは、磁気に反応して液体から半固体へと変化する機能性材料。磁場を加えると、液体中に分散された粒径数ミクロンの強磁性体粒子(鉄粉)が磁界方向に整列して鎖状粒子クラスターを形成し、半固体化する。 MR流体ブレーキは、車両に固定した円盤と、ハブベアリングと同時回転する円盤の間にMR流体を充填する構造。ブレーキ内部に配置した電磁石のコイルに電流を流し、円盤と垂直の方向に磁界を発生させることで固定円盤と回転円盤の間に鎖状粒子クラスターができる。回転円盤は回転し続けているため、鎖状粒子クラスターがせん断変形を受け崩壊、隣のクラスターとつながり、また崩壊するという現象が繰り返され、回転円盤に抵抗力(ブレーキ力)が発生する。 MR流体ブレ

    摩擦に頼らないブレーキ…曙ブレーキ、2020年実用化めざす | レスポンス(Response.jp)
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/11
    「MR流体ブレーキ」2つの円盤間の磁化鉄粉を含む流体の剪断抵抗を使う…トルコンみたいな仕組みか。電気ブレーキは、電気系統が死んだときに制動できなくなるのでは?
  • 縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学

    縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学2016.03.21 12:407,121 塚 紺 焼いたら縮むプラ板のおもちゃで遊んだことありますか? 大きなプラスチックの板の上に絵を描いたり色を塗ったりして、そのあとオーブンで焼くと縮んで自分だけのキーホルダーやアクセサリーが作れるというあれですね。 欧米ではShrinky Dinksという商品名で知られてたりしますが80年代っ子なら絶対知ってるあるあるオモチャです。今回の発見でシドニー大学の研究チームが使ったのも基的にはこの80年代オモチャと同じ原理である縮むプラスチック素材。 これにテフロンを塗ってから熱を加えたらどうなるか試してみたそうなんです。そうしてできたのが超疎水性を持つ新しい素材。 もう水を弾くのなんのって。水を垂らしたらコロコロとボールのように転がっていっちゃうんです。どうも縮む過程でテフ

    縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/22
    加工が用意で安価、言うことなし「超疎水性を持つ新しい素材。縮む過程でテフロンがとても細かい凸凹を表面に作るのが原因のよう」
  • 1