タグ

2015年2月16日のブックマーク (11件)

  • 「育児不安は生活不安〜父親のフルタイム育児体験〜」

    チラ裏@フォースと共にあらんことを @chirashi_uraura 家事育児で心がやられるってのは、こころの科学って雑誌(vol.103)に収録されてる『育児不安は生活不安-父親のフルタイム育児体験-』って体験談がある。育児休暇中に日中話相手もいない状態を"私は「カゴの中の鳥」になった気分だった"と語ってる。 2015-02-15 00:19:27 チラ裏@フォースと共にあらんことを @chirashi_uraura 筆者は共働きの家庭で、は産休を合わせて半年の育休を取り、その後筆者が交代で育休をとった。論文はその育休中の体験だけれど、後半に公園デビューの失敗によって"「赤ん坊と二人だけ」という生活は少しずつだが確実に私の精神状態を侵していったようだ"とある。 2015-02-15 00:25:28

    「育児不安は生活不安〜父親のフルタイム育児体験〜」
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    先日RTで見たけれど「共働き世帯で半年づつ育児休暇を取って」これでも精神的にやられるのだから、専業主婦でずっと家で子育て1人でしている場合の苦悩はどれほどだろうか?
  • 「真珠湾直後に豪州軍に撃沈された日本の戦艦」??

    目次 「真珠湾直後に豪州軍に撃沈された日の戦艦」とは 普通に(礼節ある態度で)質問している人が何人もいますが、全員無視されている模様。 結局「伊124潜水艦」の事なのか「戦艦ヒラヌマ」なのかも不明。 田中龍作氏「歴史に学ばない民族は亡びる」を巡って 参考まとめ http://togetter.com/li/782653 別話題からの参考意見 当まとめとは直接関係はないのですが、こういうことだよなと… 私見 柴山哲也(ジャーナリスト、ノンフィクション作家) @shibayama_t 真珠湾で大勝利したのに半年後のミッドウェイでぼろ負けし、山五十六司令長官が撃墜された謎を日は敗戦まで解くことができなかった。実は真珠湾直後に日戦艦一隻が豪州軍に撃沈され米国がダイバーを使って艦の遺留物を回収、暗号解読に成功していた。要は情報戦敗北に気がつかないトンマさだった 2015-02-13 10:5

    「真珠湾直後に豪州軍に撃沈された日本の戦艦」??
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    「戦艦ヒラヌマ」軍事クラスタでは有名なエピソードのようですね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A9%E3%83%8C%E3%83%9E
  • ASUS、約半値となったデジタイザ搭載「VivoTab Note 8」 ~Windows 8.1 with Bingの搭載で64GBモデルが24,800円

    ASUS、約半値となったデジタイザ搭載「VivoTab Note 8」 ~Windows 8.1 with Bingの搭載で64GBモデルが24,800円
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    去年のGWに買ったR80TAが半年もしないうちMicroUSB端子故障で充電できなくなり、修理に出さず放置しているうちに半額に。ペン使えるので #艦これ で連合艦隊組むのに便利
  • 日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針:朝日新聞デジタル

    韓国が緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ(交換)協定」で、今月23日に期限を迎える100億ドル(約1兆1850億円)分の協定について日政府が延長しない方向で調整していることが分かった。日韓関係の悪化が影響したとみられ、14年間続いた両国のスワップ協定が途絶えることになる。日政府は来週にも発表する。 日韓両国は2001年に初めてスワップ協定を結び、リーマン・ショックや欧州債務(借金)危機のたびに融通枠を拡大。11年には最大の700億ドルまで増えた。しかし、12年の韓国大統領の竹島上陸を契機に日韓関係が悪化したこともあり、同年は130億ドルまで縮小。13年も30億ドル分の融通枠を延長せず、現在は100億ドル分だけが残っていた。 官邸関係者は「日韓で意地の張り合いになり、延長されないことになった」と理由を説明。両国間の冷え込みがさらに強まる可能性もあり、経済や外交面での影響が懸念さ

    日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    これを歓迎する人が多いというのも興味深い。民族系自動車メーカー2社が相次いで破綻(大宇、起亜)した1997年のIMF危機をもう知らない世代が多いのだろうな
  • 外はしんしん 中はわいわい トワイライト25時間遅れ:朝日新聞デジタル

    大雪のため青森市の青森駅で足止めされていた札幌発大阪行きの寝台特急トワイライトエクスプレスが15日午後2時25分、25時間32分遅れで大阪駅に着いた。乗客は各地の名物の駅弁を配られたり、じゃんけん大会が開かれたりする予定外のおもてなしを受けながら計48時間20分の長旅を過ごしたという。 JR西日などによると列車は定刻の13日午後2時5分に満員の130人を乗せて札幌駅を出発。午後9時20分ごろ青森駅に停車して約21時間足止めされ、約30人が新青森駅から東北新幹線に乗り換えたという。 その後も来は通過する駅に臨時停車などを繰り返し、大阪駅に到着したのは丸2日後。約10人が京都駅や新大阪駅で降り、約90人が最後まで乗車した。乗車券と寝台券を除く特急料金(札幌―大阪間なら3240円)は返金したという。 乗客によると、昼や夜には各地… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    外はしんしん 中はわいわい トワイライト25時間遅れ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    トワイライト引退を前に、最後に乗りに来た鉄道ファンに楽しいアクシデントw「乗客は各地の名物の駅弁を配られたり、じゃんけん大会が開かれたりする予定外のおもてなしを受けながら計48時間20分の長旅を過ごした」
  • 公園の健康器具、子どもは使えません 事故相次ぎ国指針:朝日新聞デジタル

    公園にある大人向けの健康器具で子どもがけがをする事故が相次いでおり、国土交通省は11日、安全指針を自治体などの公園管理者に通知した。遊具と離れた場所への設置や、器具によっては、「子どもは利用できません」などと注意文をつけるよう求めている。 国交省によると、都道府県などが管理する大規模公園では、懸垂や足つぼ刺激、ストレッチなどができる大人用の健康器具が2010年度に2万583台と、12年前の約4倍に増えた。高齢化や健康志向の高まりが背景にある。このため、懸垂の器具から8歳児が落ちて右腕を骨折▽友人が操作する大人用の歩行器具の横にいた10歳児が、足を挟まれて骨折▽8歳児が特殊な平行棒から落ち、あごを数針縫う――などの報告例が増えているという。 指針は、健康器具を設置する時は、子どもが使う可能性も考えるよう求めた。さらに、ハンマーを使って異常を察知する定期点検の目安も遊具同様、「年1回以上」とし

    公園の健康器具、子どもは使えません 事故相次ぎ国指針:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    公園にあるなら健康器具だろうが、子供なら工夫して遊具として遊ぶだろうね。公園はもはや老人の為にあるのである。高齢化社会ばんざい。 http://t.co/HcrMB6EWxn 木登り事故の記事と見比べると興味深い
  • 「秘密基地」は河川敷の木 縄かけブランコも 小6重体:朝日新聞デジタル

    県芦北町花岡の佐敷川河川敷で14日夕、小学6年の男児が、木に掛けられていた縄に首が引っかかって意識不明の重体となった事故で、子どもらはこの木を「秘密基地」と呼んで遊んでいた。近くの住民からは「大丈夫か」と危惧する声もあったという。 木は佐敷川の河川敷にあり、太い幹から複数の枝が広がり、枝の何かから縄が横に張られたり下に垂らされたりしている。15日は県警の立ち入り禁止のテープが張られ、木の近くにはゴザがあり、も落ちていた。 重体となった坂井廉君(12)と14日に小学1年の三男(7)が遊んでいたという近くの女性(38)によると、廉君の弟(小学3年)も一緒に遊んでいた。午後5時半ごろ、女性の夫が河川敷を通り帰宅を促し、3人は家に帰ったが、間もなく廉君だけが河川敷に戻り、遊んでいたという。女性は「息子も『廉くん大丈夫かな』と不安そうだ。早く元気になってほしい」と話した。 現場は肥薩おれんじ

    「秘密基地」は河川敷の木 縄かけブランコも 小6重体:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    "1月下旬ごろには現場近くの住民から「子供が木登りして遊んでいる。危ないのでは」と子供らが通う小学校に連絡があり"余計なお世話すぎる。まあ昔は子供の遊びで大怪我するとか普通だったけど、今どきは仕方ないね
  • 5ちゃんねる error 1503

    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    那須高原:千本松牧場には #SEGA 大型筐体のサンダーブレードがあるんだねえ https://www.youtube.com/watch?v=B5LIFrXokrI
  • OBS : 基板大好き

    OBSトップページ >> 基板大好き 「基板大好き」は、オールドアーケードゲームを中心に今では見ることができなくなった機種を紹介するシリーズ企画です。 国内・国外を問わず取材を行ない、時にはレトロな雰囲気のゲームコーナーに、時には博物館を探訪しながら、貴重な映像を集めています。 今となっては、見ることのできないビデオゲーム黎明期の姿を、実機映像やインタビューとして残すことで、歴史の保存を行ないたいと考えています。このページで公開している映像は、非営利の活動として一般に公開しています。 基板大好きを含む一部のコンテンツは、DVDビデオ「OBS Collection」として即売会などで頒布しています。興味のある方は、こちらをご覧下さい。 OBSでは、ビデオの感想やご意見、古いアーケードゲームに関する情報などを募集しています。 onitama@onionsoft.net までお寄せ下さい。 エレ

    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    日米各地のゲーム博物館(またはレトロゲーム営業中のプレイランド)紹介記事。シカゴ:ローガンズ・ハードウェアの雰囲気は面白いな。古いレコード屋の奥がアーケードになっている https://www.youtube.com/watch?v=z7332hjU5gk
  • 入居一時金どこへ 老人ホーム「クーリングオフできぬ」:朝日新聞デジタル

    わずか3カ月あまりの入居で約260万円を失った。「なけなしの老後資金だったのに」。関西に住む70代男性は悔しがる。 昨年、有料老人ホームに入った。まだ介護が必要ではなかったが、ひとり暮らしを続けることへの不安があったからだ。 入居のときに支払う一時金は1千万円と高額だった。だが、ホーム側にこう言われ、安心したという。「入居から3カ月以内ならクーリングオフができます。体験入居のつもりで入られてはどうですか」 クーリングオフは消費者を守るため、一定期間内なら無条件で解約できる制度だ。有料老人ホームは、入居から3カ月以内の解約なら、その間の家賃や利用料を除いて入居一時金を返すよう義務づけられている。 男性はホームでの生活になじめなかった。事がおいしく感じられず、お風呂も週2回しか入れない。レクリエーションなど団体活動も苦手だった。 そこで入居から2カ月半たったころ解約を申し入れた。だが、予想外

    入居一時金どこへ 老人ホーム「クーリングオフできぬ」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    働く若者を食い物にする業者が、老人を食い物にしない訳がない。入居者からのレーティングが求められていると思うが、利用者はIT弱者なのでそういった仕組みに向かないだろうな。
  • プラモ用「究極」ニッパー大売れ 少女キャラでもPR:朝日新聞デジタル

    1丁4320円(税込み)もするニッパーが大売れしている。プラモデル部品の切り離し専用「アルティメットニッパー」。新潟県燕市の会社が運営するネットショップに出品されるとたちまち売り切れ、転売価格が6千円を超えたことも。町工場の技術に、キャラクターやツイッターによるPRを組み合わせ、新たなマーケットを開拓した。 販売するのは燕市のゴッドハンド社。工具メーカーで、1964年創立の親会社ツノダ(同市)が2010年、自社製品をネット販売するために設立した。 「究極のニッパー」を意味するアルティメットニッパーは、ツノダの角田稔社長(37)が開発し、11年に発売した。刃先の片側だけに刃がある「片刃」と、平らな鋼を合わせてプラスチックを切る独特の構造だ。職人が手作業で刃を薄く研ぎ出し、切れ味を増した。ゴッド社は今年度、対前年比倍増の年商1億5千万円に届く見込みで、アルティメットニッパーはその6~7割を占め

    プラモ用「究極」ニッパー大売れ 少女キャラでもPR:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/16
    ニパ子 @godhandtool のおかげで閲覧も販売も100倍以上!コミPoで予算掛けず始めたとは言え、燕三条の職人さんから許可よくとれたなあ、と感心する http://t.co/ffdZtZPxd4