タグ

2015年12月10日のブックマーク (15件)

  • ドンキが発売する1万9800円の「ワリキリPC」とは?

    かつて激安タブレット「カンタンPad」「カンタンPad2」で注目されたドン・キホーテが、今度はPCを投入してきた。同社は12月10日、プライベートブランド「情熱価格」の新製品として、小型PC「ワリキリPC」を発表。12月11日に全国のドン・キホーテグループ(一部店舗を除く)で発売する。価格は1万9800円(税別、以下同)だ。 同社によれば、ワリキリPCは名前の通り、必要最小限の機能とアクセサリに特化したことで低価格を実現したPCという。Windows 10 Homeを搭載し、Webブラウズやメール、文書作成(KINGSOFT Office搭載)といったPCの基的な用途を想定している。別途外付けディスプレイ、キーボード、マウスを必要とする小型デスクトップPCだが、約13時間駆動(JEITA 2.0)のバッテリーを内蔵しているのがユニークだ。 CPUWindowsタブレットやスティックPC

    ドンキが発売する1万9800円の「ワリキリPC」とは?
  • 変形ロボット設計の「T-Rex」 豊富な経験で活躍[Part1/2] (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    英語版Forbesの記事から抄訳になってますね。@ganymede108 さんの翻訳と見比べて http://tomplus.exblog.jp/25159687/
  • 11日朝の通勤時間帯 横なぐりの土砂降り

    明日の朝は所々で土砂降りの雨に。風も強まり、横なぐりの雨となる所もあるでしょう。明日の通勤・通学の時間帯は足元注意。ナナメに降る強い雨で足元がぬれたり、水を含んだ落ち葉で滑りやすくなりそうです。 季節外れの激しい雨 前線を伴った低気圧が沖縄付近を進んでいます。午前中は沖縄で活発な雨雲がかかり、石垣島では未明に1時間に64.5ミリの滝のような非常に激しい雨が降りました。 石垣島や西表島、志多阿原、波照間、大原では、降り始めからの雨量が100ミリを超えています。12月に沖縄の所々で100ミリを超える雨が降ることは、それほど多くなく、数年に一度程度です。 日中には九州や四国にも活発な雨雲がかかりはじめてきました。このあと、雨の範囲は次第に東へ広がるでしょう。 12月としてはめったにないほどの暖かく湿った空気が流れ込むため、季節外れの激しい雨になる所もある見込みです。落ち葉が側溝などに集まって雨水

    11日朝の通勤時間帯 横なぐりの土砂降り
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    あわわ…【九州・四国・中国】明日の朝までは広く雨が降るでしょう。九州や四国では今夜から明日の未明にかけては滝のような非常に激しい雨の降る所があるでしょう。
  • NBロードスターデザイン遍歴【修正アリ】

    1998年12月、NBシリーズこと2代目ロードスターがデビューしました。今でこそ4代目のNDシリーズが脚光を浴び、多方面より好意的に迎えられていますが、NBは望まれなかったデビューだったと記憶している方が多いはず。 それもその筈、先代ロードスター(NA)が偉大すぎて、なんで変えちゃうの!?って意見が大多数。しかし、様々な安全基準をクリアするためにフルモデルチェンジを行ったのでした。ちなみにNBデビュー時のキャッチフレーズは「変えないために変えた」です。※画像はクリックすると、ちょっとだけ大きく表示されます。 以下、当時の内容よりアップデートを行い、下記サイトへ追記を行っています。 よろしければ下記リンク先をご覧ください。 https://mx-5nb.com/2020/02/19/nb-design1/ 【NBロードスターアーカイブ】 https://mx-5nb.com/

    NBロードスターデザイン遍歴【修正アリ】
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    NBロードスターも18年前の車、という文字を見て、わかっちゃいたけどクラクラしますね
  • 「鉄腕アトム」の始まりの物語「アトム ザ・ビギニング」特集 SFアイドル・西田藍が手塚眞/ゆうきまさみ/カサハラテツローにインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 「鉄腕アトム」の始まりの物語「アトム ザ・ビギニング」特集 SFアイドル・西田藍が手塚眞/ゆうきまさみ/カサハラテツローにインタビュー 2015年6月5日 コミックナタリー PowerPush - アトム ザ・ビギニング SFアイドル・西田藍が手塚眞 / ゆうきまさみ / カサハラテツローに聞く「鉄腕アトム」“エピソード・ゼロ”誕生秘話 月刊ヒーローズ(ヒーローズ)にて連載中の「アトム ザ・ビギニング」は、手塚治虫の名作「鉄腕アトム」の“エピソード・ゼロ”を描く物語。同じ大学でロボット工学を研究する若きお茶の水博士と天馬博士が、自らの制作したロボット・A106(エーテンシックス)と繰り広げる冒険を描いている。 コミックナタリーでは単行1巻の発売を記念し、SFファンであり書評家としても活躍中のアイドル・西田藍を召喚。「アトム ザ・ビギニング」に登場す

    「鉄腕アトム」の始まりの物語「アトム ザ・ビギニング」特集 SFアイドル・西田藍が手塚眞/ゆうきまさみ/カサハラテツローにインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 客の前でバイトを叱責する店長は人間失格だと思う。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

    某100円ショップでの出来事 100円ショップで買い物の最中に 店長らしき人物がバイトらしき人を叱責する場面に遭遇した。 ちゃんと考えて陳列してるんですか! (大きな声が聞こえる。) 直してみて! -バイトらしき店員がやり直す ハイ、もう一度やり直し! (このようなやりとりが20~30分ほど続く) このようなやりとりを聞かされ 買う気が無くなった私は店を出たのでした。 店員教育の必要性はあるでしょうが 強く言っても効果は上がりませんし、周りの客の買う気を失わせるだけです。 私は普段こう考えて陳列しています、 あなたはなぜこういう陳列の仕方をしたのか 私はお客さんの立場で考えたらこう思うということを ちゃんと論理的に説明しないと話が通じないでしょう。 このやりとりを見て店員になりたい人やお客さんが増えるんでしょうかねぇ。 正直不愉快ですので止めていただきたいです。

    客の前でバイトを叱責する店長は人間失格だと思う。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    すかさずアームロック「それ以上いけない」パワハラ飲食店で食事なんかできるものか
  • 婚活アラサー女子が「VERY妻」を目指してはいけない理由

    2022年12月21日をもって、サービスの提供を終了いたしました。 キャリトレをご利用いただき、ありがとうございました。 お問い合わせ先:support@careertrek.com お問い合わせは受付日から3営業日以内を目安に返信いたします。 17時以降、または土・日・祝日・年末年始(12月28日~1月5日)にいただいたお問い合わせは、翌営業日の受け付けとなりますので、ご了承ください。

    婚活アラサー女子が「VERY妻」を目指してはいけない理由
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    こわい>"VERYがキラキラ地獄だと思う理由は2つ。1つは「女の格付けマウンティング」の宝庫。もう1つは「いかに良く見られるか、羨ましがられる存在であるか」という価値観"
  • 庵野ゴジラは「初代ゴジラ」に“原点回帰” 史上最大118.5メートル、2016年7月公開

    東宝は12月10日、庵野秀明さんが総監督・プロデューサーを務める映画「ゴジラ」シリーズの最新作「シン・ゴジラ」のビジュアルと特報映像を公開した。公開予定日は2016年7月29日だ。 歴代ゴジラ史上最大の118.5メートルとなり、米映画GODZILLA」(2014年公開)の108メートルを10メートル以上も上回る「最強・最大のゴジラ」が誕生する。初代「ゴジラ」(1954年)に原点回帰し、人間を見下ろすかのような、ぎょろりとした目が印象的だ。 ポスターコピーの「ニッポン対ゴジラ。」の通り、日を舞台とし、都内近郊の街をまるごと封鎖した大規模ロケを敢行。公開された特報映像では、ゴジラから逃げ惑う大勢の人々が描かれ、初代ゴジラのような咆哮が響いている。 イメージデザインには「マッドマックス 怒りのデスロード」のコンセプトアート&デザインを務めた前田真宏さんが参加。庵野監督とディスカッションする中

    庵野ゴジラは「初代ゴジラ」に“原点回帰” 史上最大118.5メートル、2016年7月公開
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    118.5mの身長は対米開戦時から終戦時まで生き残り、戦後も復員輸送艦として多くの人命を救った駆逐艦「雪風」の全長に同じという話、ケロイドが強調されたデザインと合わせて興味深い https://www.youtube.com/watch?v=j7hJW3wWoAo
  • 太陽熱発電所では多くの野鳥が犠牲になっている : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    太陽の熱を集め発電を行う太陽熱発電所。日ではめったに見かけることができない施設なのですが、アメリカで稼働している世界最大の太陽熱発電所である問題が浮上しているといいます。実は大量の野鳥がここで死んでいるというものです。 世界最大の太陽熱発電所でまた問題が浮上、大量の野鳥が丸焼けに - BusinessNewsline これはカリフォルニア州エネルギー委員会(CEC)が公表した資料に書かれていたもので、同州にある世界最大の太陽熱発電所「Ivanpah Solar Power Facility」の施設内にて、野生の鳥類の死亡件数が看過しえない数字に達しているとする報告がされていたというものです。 単に鏡で光を集めているだけの施設でどのように鳥が死亡しているのかについて、多くの鳥は『焼き鳥』状態で見つかっているとしています。つまり、太陽熱発電所の中央付近にあるタワー付近に近づいた野鳥達が熱によ

    太陽熱発電所では多くの野鳥が犠牲になっている : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    環境保護団体によると年間28000羽、US魚類野生生物局の昨年視察では2分に1羽の割合で野鳥が死亡していることを確認。「光に虫が集まることでその虫を食べようと鳥類が引き寄せられているのではないか」
  • 5th Pod ってなぁに? - グルメ刑事の空日記

    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    B747の左主翼や二階席の右側に「5番目のエンジン」を搭載できる機体があるとの事。”5th Pod”は、外部パイロンにぶら下げてエンジンを輸送するオペレーション。合理的 https://www.youtube.com/watch?v=cIB7C5LfAi0
  • 写真で見る規格外貨物輸送機『VM-T』 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    巨大な貨物コンテナを背負ったこちらの航空機。これは1981年に初飛行したソ連の規格外貨物輸送機『VM-T』愛称はAtlant(アトラント)です。今回は同機の内部やコクピットなど貴重な写真を紹介します。 VM-TはM-4という爆撃機を改修し開発されており、1981年には強度試験に用いられた機体を除いた2機がそれぞれ空貨状態、大型貨物コンテナ及びブラン(再使用型宇宙機)のモックアップ搭載状態での初飛行に成功。1982年1月より運用が開始されました。 自機の断面積を一回り以上上回る構造物の登場は西側諸国にしてみれば衝撃的で、航空評論家は「ソビエト的合理主義は、時に“科学という名の魔法”によって飛行機を飛ばせることを可能にする」などと評しているいます。 実際のところ、同機の操縦性は劣悪だったとされ、離着陸時には横風に機体後部が煽られやすく非常に危険であったとされています。 現在、同機の後継機と知ら

    写真で見る規格外貨物輸送機『VM-T』 : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    運用が軍隊扱いではなく民間航空会社「アエロフロート」のロゴが入ってるところが興味深い。ブランを運搬する様はNASAのB747を連想するね https://www.youtube.com/watch?v=XeO3p0xwiUw
  • PTAに公立校の平等論を持ち込むと良さは消える──「やりたい人がやるから文句言うな」を貫け | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    PTAに公立校の平等論を持ち込むと良さは消える──「やりたい人がやるから文句言うな」を貫け | サイボウズ式
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    うめ氏のインタビューにもあったが、やりたくない役員を強制でやらせる事で不満や軋轢が出るものね。興味深い
  • 無駄なことは全部「いっせーの、せ!」でやめる──漫画家「うめ」の“父母会スリム化” | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    無駄なことは全部「いっせーの、せ!」でやめる──漫画家「うめ」の“父母会スリム化” | サイボウズ式
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    補助で紙を使えるようにしておけば、メール周知も許されるのね>何か作業をデジタル化しようとすると「まだハード(端末など)が追いつかない人がいる」という理由から、全員であきらめてしまうことがよくあります
  • 野坂昭如 - アンサイクロペディア

    野坂昭如(のさか あきゆき、1930年10月10日 - 2015年12月9日)は、はげしい空襲の中生き延びた、書けば天才、しゃべりは巧妙、飲めばその量きりがなく、歌えば幾人もの女とろかす、人呼んで焼け跡闇市派の大作家。 少年時代[編集] 産声を上げたところは神奈川県鎌倉市、間もなく養子に出されて神戸にて育つ。近所の公園で上った上り棒は忘れがたく、滑り降りたときのめくるめく快感に何度も夢中でわけも分からず繰り返し、気づくと友達はすでに帰り自分ひとり、今思えばあれこそ性の目覚め。やがて戦争がはじまり、どうしようもない貧しさとひもじさに、少年は打たれづよくならざるを得なかった、どんどん降ってくる火の中を逃げまどい、命からがら生き残り、頼るあてもなくむなしく上京、栄養探せどあるわけもなく、下宿先にてほんの出来心おこし、些細な盗みはすぐばれて、少年院で父との再会、東京を去りやっとのことで高校入学。飲

    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    アンサイクロペディアの項目執筆者が野坂ファンすぎる(珍しい書き手)そうか、サントリーのCMもあったね「俺も、お前も、大物だ!」 https://www.youtube.com/watch?v=Lkk_lFn7l0U
  • 【書評】直木賞作家となるまでの12年を綴った野坂昭如の記録

    書評】『マスコミ漂流記』野坂昭如著/幻戯書房/2800円+税 【評者】池内紀(ドイツ文学者・エッセイスト) 「野坂昭如」は人名というより、一つの記号に似ていた。黒いサングラス、独特の早口、歌手デビュー、テレビの常連、キックボクシング、CMモデル、中年御三家リサイタル、参議院選東京地方区立候補、衆議院選新潟三区田中角栄対抗馬立候補……。 昭和三十年代末から、およそ二十年のことである。発想がユニークで、表現は変幻自在、挑発し、笑わせ、ケムにまき、たのしませ、報告し、シャレのめした。どれといわず多少とも的外れのようでいて、実のところは、きわめて的確にやってのけた。 『マスコミ漂流記』は、そんな人物の胎動期の記録である。二十七歳で三木鶏郎の音楽事務所にもぐりこみ、やっと定職を得て以後の十二年間、直木賞作家となって一段と飛躍するまでがつづられている。雑誌連載のまま、これまで一度もになっていなかっ

    【書評】直木賞作家となるまでの12年を綴った野坂昭如の記録
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/10
    野坂昭如の訃報が流れてきたが『火垂るの墓』も含めて著書を読んだ事ないので「朝まで生テレビ」出演とこの歌の印象が強い>『マリリン・モンロー・ノー・リターン』 https://www.youtube.com/watch?v=ozehpPA85AE