タグ

2018年5月31日のブックマーク (21件)

  • 池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし

    togetter.com これ。 コメントでも「池袋」って辺りがあまり鑑みられてないのが気になる。 少なくとも池袋は新宿なんかに比べて、かなりぶつかられやすい。 通勤・帰宅ラッシュもギスギスしてる。 新宿でも池袋でも働いたことがあるが、池袋のときはしょっちゅうぶつかりそうになり、月に数度は喧嘩になりそうになった。 それもこれも街の構造からして当然だと思うんだが。 【スポンサーリンク】 乗降客数 まず乗車員数。 www.jreast.co.jp 順位 駅名 乗降客数 1 新宿 769,307 2 池袋 559,920 新宿は圧倒的として二位に池袋がつけてる。 さらに地下鉄を見ると、 www.tokyometro.jp 順位 駅名 乗降客数 1 池袋 557,043 6 新宿 233,555 池袋の一位に対して意外だが新宿は六位。 確かに朝の新宿丸ノ内線ホームは狂ったように混雑するが、池袋はさ

    池袋は導線が破綻してるから「わざとぶつかってくる人」が多い - あざなえるなわのごとし
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「事故に見せかけて、女性など弱者に嫌がらせができる」「もし通報されても、言い逃れが容易(罪を問われない)」なのが、混雑した駅を犯行場所に選ぶ動機なのだろうなあ
  • 結局のところ生き残るのは「仲のいい会社」だ

    商品には寿命があります。ガソリン自動車は絶滅しそうですし、スマートフォンもアンドロイドが登場して以降、価格がどんどん安くなってきています。それと同様に、会社にも寿命があります。製造業は海外に流れ、銀行業界でさえ危ないと言われています。 そんな中で、どんな会社が生き残るのか。経営者としての僕の経験を通しながら、いくつか見ていきたいと思います。 「使えない人をどうするか」問題 日の企業は、簡単に人をクビにすることができません。経営をしたことがある人の必ずブチ当たる壁が、「使えない人をどうするか」問題です。 これの答えをいろいろ考えたことがあるのですが、「初めから変な人は雇わないようにして、そのために慎重に面接しとこう」という考え方が落とし所になります。とはいえ、一般的な採用方法はというと、管理職などの偉い人たちだけで、いわば勝手に面接をして決めてしまうことが多いと思います。 一方、世界的大企

    結局のところ生き残るのは「仲のいい会社」だ
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    "グーグルのように、全員が「×」をつけない人を採用するというのは、仮に飛び抜けた技術を持っていないにしても、長期間、働いてくれる可能性が高くなります"
  • ゴールデン街で禁煙掲げ30年 罵倒された日々越えて今:朝日新聞デジタル

    愛煙家も多く訪れる東京・歌舞伎町の飲店街「新宿ゴールデン街」に30年以上、禁煙を続けるバーがある。きっかけは店主の体の異変だった。客が半減した時期もあったが徐々に理解者は増え、今や「禁煙にするにはどうしたら」と他の店から相談も受ける。31日の世界禁煙デーを前に、店主は「こんな時代がくるとは思っていなかった」と語る。 小さなスナックやバーなど約280軒が密集する新宿ゴールデン街。昭和の面影が残り、店内では多くの客が紫煙をくゆらせる。 その一角にあるのが、入り口に「禁煙マーク」を掲げた「洗濯船(せん)」だ。1976年に開店。当初は周囲の店と同じく喫煙できる店だった。店主の吉成(よしなり)由貴子さん(68)は「お客さんのほとんどが愛煙家。4坪の狭い店内は煙が充満していた」と振り返る。 しかし、開店から12年目の87年。吉成さんは原因不明のせきや胸の痛みに悩まされていた。複数の同業者が喫煙でリス

    ゴールデン街で禁煙掲げ30年 罵倒された日々越えて今:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    "開店から12年目の1987年。吉成さんは原因不明のせきや胸の痛みに悩まされていた。複数の同業者が喉頭がんなどで亡くなっていた。「受動喫煙という概念は当時なかったが、煙の中に毎日いたら、自分も死んでしまう」"
  • 西崎義展と乗組員たち~創価学会~

    虫プロを離れた事により、オリジナル作品を企画する必要性があった西崎氏は、自分の伝手を使い多くのクリエーターを集結させ、新作のアイデアを集約し始めた。

    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「人選・アイデアは、アニメ一本槍ではなかった西崎氏だからできえた事だった。スポンサーの顔色を伺う必要なく、人選はアニメ界にこだわる必要も無く、なにより既成のアニメ作品に追随する必要も無かったのだ。」
  • 西崎義展と乗組員たち~創価学会~

    西崎氏は虫プロ商事や自分の会社を経営するかたわら、学会の事業にも大きく貢献していた。というか、当時の西崎氏の一番の稼ぎ先は、創価学会だったのかもしれない。

    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    "創価学会には専属的に従事していなかったが、学会に大きく寄与し、彼自身も利益を得ていた。元赤坂ヤマトファンクラブ本部事務所には、清楚な、真面目そうな事務員の女性が数名働いていた。彼女達は、学会員だった"
  • 西崎義展と乗組員たち~創価学会~

    新たな「宇宙戦艦ヤマト」の伝説が時を刻みだした。 「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」はまさに「西崎ヤマト」の真骨頂であった。 「さらば宇宙戦艦ヤマト ~愛の戦士たち~」の頃から感じられ、後期の旧作でまざまざと見せつけられた「西崎テイスト」が濃厚に詰められた作品なのだ。 作品の質として客観的に見れば、とても褒められた内容ではないが、西崎氏のヤマトを好きな人で有れば、これ程までに素晴らしい作品は無かったであろう。 そして西崎氏の情熱が生み出した「復活篇」、西崎氏にしかできななった「宇宙戦艦ヤマト」の新作製作は、さらに新たなムーブメントを巻き起こした。 「復活篇」で「復活したファン」の登場である。 長きにわたり眠り続けたヤマト。昔ヤマトファンだった人たちは社会に進出し、親となり、普通の生活をおくっていた多くの人たち。 その人々を目覚めさせた大きな要因こそ、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」の最大の価値ではないか

    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    こんな事故だったのか…>"そのとき、クレーンを操作するオペは、西﨑氏の赤いグローブがロープから離れたのを見た。そして「YAMATO」への接触音と、海面への着水音を聞いた。"
  • いま、性被害を語る:男はなぜ痴漢をするのか 性犯罪加害者治療に取り組む斉藤章佳さん  | 毎日新聞

    精神保健福祉士の斉藤章佳さん。東京都の大森榎クリニックで性依存症の治療に取り組んでいる=2018年5月17日、中川聡子撮影 性犯罪やセクシュアルハラスメントの背後には、社会に深く根を下ろす男尊女卑の価値観がある--。痴漢や盗撮、児童ポルノなどの性犯罪で加害者の更生プログラムに取り組む大森榎クリニック(東京)の精神保健福祉士、斉藤章佳(さいとう・あきよし)さんは言う。昨年、痴漢加害者の人物像や心理、治療や更生プログラムの実態をまとめた「男が痴漢になる理由」(イースト・プレス)を刊行。痴漢の動機は性欲ではなく支配欲だとする論考で話題を呼んだ。性被害はなぜ起き、どうすればなくせるのか。性加害者治療の臨床経験から見える社会病理と処方箋を聞いた。【中川聡子/統合デジタル取材センター】

    いま、性被害を語る:男はなぜ痴漢をするのか 性犯罪加害者治療に取り組む斉藤章佳さん  | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    老人ホームのセクハラ問題も、この意識が根底にあると思う。>「痴漢の動機は性欲ではなく支配欲」「男性優位、男尊女卑の価値観が土台にある。この揺るぎない価値観で加害者は自らの行為を正当化」「認知のゆがみ」
  • 真夏のサイクリングには霧吹きを持って行こう - 加藤直之のブログ

    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「水は(水滴は)粒が細かいほど気化しやすいので、ウェアにかかる前にすぐに蒸発しますし、ウェアの繊維の表面に付いたぶん、繊維に染み込んだ分、と、効率良く気化熱で体温を奪ってくれます。」
  • 新潟の山で遭難した親子が道をまちがえた場所、やばすぎる : 登山ちゃんねる

    2018年05月30日 新潟の山で遭難した親子が道をまちがえた場所、やばすぎる カテゴリ遭難・滑落・雪崩 Comment(265) 1: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:07:58.47 ID:DinRmJxO0 右へ行くと死亡や スポンサーリンク ▽おすすめ 2: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:08:16.06 ID:DinRmJxO0 正解は左の木に隠れた道 3: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:08:40.30 ID:DinRmJxO0 右へ行くと沢地獄に迷いこんで滝にぶつかって終わり 4: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:08:42.00 ID:Ar5FrezkM なんでや? 9: 名無しさん 2018/05/30(水) 17:09:24.04 ID:DinRmJxO0 >>4 雪で正しい地面が見えなくなってる 6: 名無し

    新潟の山で遭難した親子が道をまちがえた場所、やばすぎる : 登山ちゃんねる
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「現在地がわからない状況で下る、それも沢を下るのは高確率で行き止まり。小さい落差の滝を無理して下り、その先でどうあがいても降りれない大きな滝に遭遇。戻ろうにもさっきの小さな滝を登れない」
  • 「個人がアフィリエイトで儲かる時代」の終焉

    ここ数年アフィリエイトサイト作成で個人が稼げる時代があった。 しかし、どうやらそれも終わりのようだ。 仮想通貨と同じで、バブルはそろそろはじけるだろう。 その理由を書く。 まず、自己紹介から入ろう。 私は副業として、個人でアフィリエイトサイトを複数運営している。 副業としては満足している、早く言えば、副業アフィリエイターだ。 それでも、稼げていた方だったのだが、ここ3年ほどの間に、アフィリエイト業界の規模は格段に大きくなり、私の稼ぎは鼻くそクラスになった。 稼いでいる奴らは頭が良かった。 ある商品で稼ぐノウハウがわかれば、あとは同じようなサイトを量産すれば儲かることに気づいたのだ。 そのサイトが年に10万円しか生み出さなくても、似たようなサイトを1000作れば1億円になることに気づいたのだ。 Aという化粧品のサイトを作ったら、同じような作りでBという化粧品のサイトを作ればいいだけなのだ。

    「個人がアフィリエイトで儲かる時代」の終焉
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    "アフィリエイトサイトを事業として行なう企業(アフィリエイト事業者)と、メーカーなどから依頼を受けて彼らに広告を依頼する代理店(ASP)が、大規模化するに連れて「Googleを騙す」ノウハウが積み重なっている。"
  • 6 年間の起業を終えて - IT戦記

    スマートニュースの社員になりました 皆様、お久しぶりです!約 7 年振りにこのブログを書いています。 元気にしてましたか?僕は元気です。 実はこの 6 年間 id:mizzusano とカクテル株式会社という会社をやっておりまして、先日のプレスリリースにもあったようにこの度会社ごとスマートニュースにジョインすることになりました。 UUUM に遊びに(?)行ってはしゃぐ僕と id:mizzusano そこで今日は振り返りも兼ねて、以下の 3 点について、この 6 年間考えていたことを書いて見たいと思います。 事業アイデアより大切なこと 起業家が健康的に働く方法 プログラマー起業するということ 少しでもこれから起業したい人のお役に立てればと思っております。 事業アイデアより大切なこと 6 年間の事業を振り返えると失敗の連続でした。その中で、事業そのもののアイデアより共に起業するメンバーが大切

    6 年間の起業を終えて - IT戦記
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    ためになる記事
  • キリン商標問題はキリンラーメン側のやらかし。キリンビール側は控えめで本来黙認していた

    まとめ キリンラーメン改名へ。商標権めぐりキリンビールとトラブル 日清製粉、日清品、日清オイリオ が資的に関係なくても、共存している。 ユニで有名な三菱鉛筆は、あの三菱グループとなんの関係もないのに共存している。 飲料メーカーのキリンが、ローカル企業の製品キリンラーメンにケチつけたなら、「午後の紅茶」のCM並みに炎上してもおかしくない 14953 pv 104 6 users 9 キリマルラーメンの小笠原製粉(株)🍜【公式】 @Kirimaru_Ramen 突然ですが、 弊社商品の「キリンラーメン」シリーズは 商品名を変更することになりました。 50年間ありがとうございました! そこで、新たな商品名を募集します 採用者には御礼の品をプレゼント☆ ↓詳しくは以下から注意点を読んで、応募フォームより送ってね! kirinramen.jp/campaign pic.twitter.com/

    キリン商標問題はキリンラーメン側のやらかし。キリンビール側は控えめで本来黙認していた
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    "他社が自社の商標を無断使用し続けることを黙認していると、希釈化されたと認められて商標としての効力を失うのでKIRIN的には看過できないんですよ。希釈化された例としては「正露丸」なんかが有名"
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「駅構内の無断撮影は禁止だから…」と盗撮がどうのこうの言ってる人もいたが、全ての人が動画撮影可能なカメラを常に携帯する現代は、犯罪者に厳しい社会であることを周知すべき
  • 30歳で見つけた「天職」 二度とない“一瞬”を撮影する、スポーツカメラマンの仕事とお金 | マネ会 by Ameba

    仕事相手は、主に雑誌社や通信社、スポーツメーカーさん。報酬は日給だったり、写真1枚1枚の切り売りだったりとさまざまです。基は足代(交通費や宿泊費)をいただいた上で、依頼されたものを忠実に撮ってくるという仕事をしています。 陸上競技を撮影するときの機材一式(右から時計回りに) 16-35mmとストロボをつけたEOS 5Ds、70-200mmをつけたEOS-1D X Mark Ⅱ、400mmをつけたEOS-1D X Mark Ⅱ 現在使用している機材は、デジタル一眼レフカメラ「EOS-1D X Mark Ⅱ」2台と「EOS 5Ds」1台。“大砲”と呼ばれる望遠レンズは「EF600mm F4L IS Ⅱ USM」と「EF400mm F2.8L IS Ⅱ USM」を使用しています。 これに加えて、いわゆる“大三元”と呼ばれる「EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM」「EF24-70m

    30歳で見つけた「天職」 二度とない“一瞬”を撮影する、スポーツカメラマンの仕事とお金 | マネ会 by Ameba
  • ディズニーランドであえて不穏な感じに撮られた写真が見事な不穏っぷりで話題に「素敵!」「ゲームの裏世界のよう」

    Lavie💐(らび) @Lavie_Amour @shihohomachi わー💦💦 RPGで主人公が入ってきたら街中誰もいなくなっていて、「……一体何があったというんだ……!?」とかいう街ですね(笑) 多分お城の地下がダンジョンになってるやつ😁 2018-05-29 21:59:38

    ディズニーランドであえて不穏な感じに撮られた写真が見事な不穏っぷりで話題に「素敵!」「ゲームの裏世界のよう」
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    PicsPlayPro、スマートフォンアプリでもこんな写真が撮れるのね
  • 「キリンラーメン」に関する大人の事情について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「愛知・三河のソウルフード『キリンラーメン』、大人の事情で名称変更を発表 新名称は一般公募に」というニュースがありました。 愛知県西三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」が「大人の事情」により名称を変更することが分かりました。発売元の小笠原製粉が新名称を一般公募しています。 というお話しです。大人の事情については、容易に想像が付くように、飲料大手「キリン」との商標権の問題であると思われます。キリンは飲料専業かと思われがちですが、たとえば、穀物加工品等を指定商品とした商標登録4180368号等を所有しています。 そして、この商標登録には、キリンラーメン製造元の小笠原製粉が2014年7月24日に不使用取消審判を請求していることがわかりました(取消2014-300549)。この商標権が名称変更の理由であることは確実でしょう。 不使用取消審判は3年以上使用していない商標を(指定商品単位で)取り

    「キリンラーメン」に関する大人の事情について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「先使用権(商標法32条)は周知性に加えて継続使用が要件。キリンラーメンは1998年に一時生産休止となっているため、これも厳しい」
  • おにぎりは発酵食? 素手でにぎることを勧める雑誌記事に驚いた

    私の勤務する国立国際医療研究センターは、感染症の高度専門機関と位置付けられているナショナルセンターのため、何か感染症の問題がニュースになるたび、報道や一般市民の方から「これってどうなんですか?」という問い合わせが増えています。 最近は健康情報について検討を促すような啓発や報道記事もあるためか、自分で調べたり確認したりする人も増えているからかなと思います。 情報発信者やその責任者は、医療や健康について正確な情報か、誤解から実害が生まれないかを考える必要がありますので、個人の思いつきで記事が掲載されることは大手の媒体ではありません。 しかし、今月に入ってびっくりした記事があります。それは、かつての愛読書である「クロワッサン」という雑誌が、おにぎりについて石けんで手洗いせず素手で握るように勧める記事を掲載していたことです。 手塩にかけたおにぎりは、おいしい発酵?その記事は、「腸に効く、発酵

    おにぎりは発酵食? 素手でにぎることを勧める雑誌記事に驚いた
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    夏休み明けたら同級生が何人か亡くなっていた時代の常識を「年寄りの知恵」として有難がる風潮は滅びてほしい。医療技術も、衛生観念も、人権意識も、今よりずっと劣っていた時代の常識を21世紀人が見習う必要はない
  • 介護現場にアダルトグッズ?|NHK NEWS WEB

    「アダルトグッズメーカーが介護の分野に進出」と聞いて、あなたは何を思うだろうか。いったい誰がアダルトグッズを使うのか。単なる話題づくりではないか。さまざまな疑問や違和感を覚える人も多いのではないだろうか。しかし現場を取材してみると、そこに横たわっていたのは、高齢化が進む一方でなかなか正面から話す機会がない「高齢者の性」の重い現実だった。(科学文化部記者 国枝拓) 「アダルトグッズメーカーが介護事業者と提携することになった」 取材先から知らせを受けた私は、正直、驚きと戸惑いを隠すことができなかった。 介護を受ける高齢者にとってアダルトグッズは縁遠いものと感じたからだ。 しかし、話を聞いてみるとメーカー側も介護事業者側も大まじめなのだという。なぜそのようなことになったのか、話を聞かせてもらうことにした。 訪れたのは、全国で入浴に特化したデイサービスを展開する介護事業者「いきいきらいふ」。 その

    介護現場にアダルトグッズ?|NHK NEWS WEB
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「高齢者のセクハラ防止にTENGAとコラボ」それエビデンスあるの?という感想。事例を見ても(相手の気持ちを考慮しない、独善的な)コミュニケーションを求める寂しい老人という印象。性欲と性犯罪は直結しないと思う
  • 「体育会系」が弱い心を育てる内田氏も栄氏も入院した理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    中をあきれさせている日大学のお粗末な対応と組織の異常さ。日大のアメフト部の内田正人前監督やコーチ陣の真実を一切語らない姿勢。そして、日大関係者がタックルをした学生のみに罪を被せるような姿勢を取りづける事に、あいた口が塞がらないと感じた人も多いでしょう。この異常事態の根原因は「体育会系」のコミュニケーションにあります。今回は『1秒で気のきいた一言が出るハリウッド流すごい会話術』の著者が、体育会系コミュニケーション起こす弊害、会話の断絶の危険性について解説します。 ● 「結果が出たら俺の手柄、失敗は部下の責任」が 体育会系上司質 世間をあきれさせているアメリカンフットボールの試合における悪質タックルに端を発する日大学の対応。もはや試合におけるルール違反行為そのものよりも、日大関係者の隠ぺい体質やパワハラ体質、そして組織の腐敗ぶりに世間の怒りは向かっています。 まだ真相は解明されて

    「体育会系」が弱い心を育てる内田氏も栄氏も入院した理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「結果が出れば自分の手柄にする事ができ、悪い結果が出れば部下の責任に」「リーダーシップがない人間ほど 忖度を強いる体育会系を好む」
  • 大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定

    「発注ミスで大量の鶏肉を仕入れてしまいました。助けてください」――。ある飲店が発信したこんなSOSツイートが、思わぬ炎上騒ぎに発展した。意図的に仕組んだ「誤発注商法」ではないかとの疑いを掛けられ、店を批判するユーザーが続出したのだ。 こうした事態に、店主の男性は「わざと注文を間違えるわけがありません。炎上商法をするつもりなんて全くなかった」とネット上の憶測を全否定。「まさかこんな事態になるとは...。今はショックで何も考えられない」と涙声で訴えた。 「誤発注を装ったキャンペーンではないか」 騒動の発端になったのは、神戸市内にある鳥料理専門店の男性店主(21)が2018年5月25日夜に投稿した次のツイートだ。 「盛大にやらかしてしまいました、、、、テーブル4席だけの狭いお店なのに発注ミスしてしまい鶏肉96キロ届きました 皆さんべに来てもらえるとありがたいです」 その上で店主は、通常は税込

    大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「鳥に生涯を懸けた男」というくらいだから、普段から取引のある精肉店なら「すみません、誤発注しちまって、半分だけでも返品できませんか?」とお願いできると思うんだけどなあ / 不義理する商人なら、不可能だけど
  • 「ロシア記者暗殺」は偽装 本人が記者会見 ウクライナ

    ウクライナの首都キエフで記者会見するジャーナリストのアルカディ・バブチェンコ氏(2018年5月30日撮影)。(c)AFP PHOTO / Sergei SUPINSKY 【5月31日 AFP】ウクライナで暗殺されたことが発表された反ロシア政府派のジャーナリスト、アルカディ・バブチェンコ(Arkady Babchenko)氏が30日、首都キエフで記者会見し、元気な姿を見せた。ウクライナは、ロシアによる同氏殺害計画を暴くために事件を偽装したことを認めた。 ウクライナ保安局のワシル・グリツァク(Vasyl Grytsak)長官の紹介でバブチェンコ氏が登場すると、会場からは感嘆の声と拍手が沸き起こった。グリツァク氏はロシア当局によるバブチェンコ氏殺害計画を阻止するため、殺害劇を計画したと説明した。 ウクライナ当局はこの前日、バブチェンコ氏が自宅アパートの建物内にある階段で、背後から3発の銃撃を受け

    「ロシア記者暗殺」は偽装 本人が記者会見 ウクライナ
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    「ウクライナで暗殺されたことが発表された反ロシア政府派のジャーナリスト、アルカディ・バブチェンコ(Arkady Babchenko)氏。ウクライナは、ロシアによる同氏殺害計画を暴くために事件を偽装したことを認めた。」