タグ

2019年1月25日のブックマーク (18件)

  • 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩キムチ鍋を食べないやつの戯言にすぎない・冬 - 関内関外日記

    貧しいからカップラーメンう? 惣菜パンばかりう? 牛丼ばかりう? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちにはキムチ鍋があるじゃないか。 キムチ鍋。 pic.twitter.com/Y9p1hxKJUF— 黄金頭 (@goldhead) January 22, 2019 キムチ鍋。 pic.twitter.com/dhw3CJe3Pw— 黄金頭 (@goldhead) January 21, 2019 キムチ鍋。 pic.twitter.com/nnzaJD9CeC— 黄金頭 (@goldhead) January 20, 2019 キムチ鍋。 pic.twitter.com/3EUpJ2EXJc— 黄金頭 (@goldhead) January 19, 2019 キムチ鍋。 pic.twitter.com/V0XoiNWSfN— 黄金頭 (@goldhead) Janu

    貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩キムチ鍋を食べないやつの戯言にすぎない・冬 - 関内関外日記
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    いつもコレ使ってるなあ>「間違ってもストレートの鍋スープとか買うな。キムチ鍋の素、でなくてもいい。キムチの素でいい。これを、適当に入れろ。」
  • mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」

    mixiは終わっていない。利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。 ミクシィが運営するSNS「mixi」は2004年のサービス開始から急成長し、11年にはアクティブユーザーが1500万人を突破したが、その後はTwitterなどほかのSNSが台頭して利用者が急減。アカウントはあるがもう利用していない“幽霊会員”が大多数とみられる。 だがmixiは終わっていない。昨年9月~10月にミクシィが行った利用者アンケートによると、現在も利用しているユーザーのうち、毎日利用している人は7割に上るという。ユーザー規模は縮小したが、まだ使っているユーザーの間では、濃密なコミュニケーションが行われているようだ。 アンケートは昨年9月28日~10月12日にかけWebで行い、1879人から回答を得た。 mixiを利用している人の利用年数は「10年以上」のベ

    mixiまだ使っている人、7割が「毎日利用している」
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    「全く使わない人」と「毎日十件以上投稿する人」の差が激しいGoogle+を連想する
  • 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩お好み焼きを食べないやつの戯言にすぎない - 関内関外日記

    貧しいからカップラーメンう? 惣菜パンばかりう? 牛丼ばかりう? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちにはお好み焼きがあるじゃないか。 キャベツ、長ネギ、舞茸、肉。 pic.twitter.com/WkQJeg2WR0— 黄金頭 (@goldhead) December 15, 2015 ふざけんな、おれはキャベツばかりってんだ。肉なんて高い。魚は言うまでもない。野菜ばっかりってんだ。毎晩キャベツ刻んでんだ。もっとも、一竿子忠綱の包丁でだがな! まあいい、おれの昼飯といえば惣菜パン二つと刻みキャベツ、あるいはおにぎり二つと刻みキャベツ、昼からキャベツばっかりってんだ。 そして夜はといえば、お好み焼きばっかりってんだ。嘘だと思うならおれのTwitterを遡ってみろ、すごく無益な時間を過ごせるぜ。でも、おれがお好み焼きばっかりってるその度合の異常さに気づけるはず

    貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩お好み焼きを食べないやつの戯言にすぎない - 関内関外日記
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    「米はうますぎておかわりしちまうからいけない。おかずにこだわりすぎて金がかかるからいけない。その点、お好み焼きはおかわりするのがすごく面倒だ。そうだ、晩飯はお好み焼き一枚、これでいい。」
  • エロ本のコンビニ販売中止で出版社がガタついて印刷屋なども連鎖倒産するかも、という話

    鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi エロの売り上げって、トップの大洋図書の場合、いまでも年間30億から40億あったんだって。それだけの額だからセブンはエロを排除しないだろうと高を括ってたんだと。ところがローソンに続いて、今週はファミマも排除を決めた。とどめ刺されすぎて声も出ないって感じみたい。 2019-01-24 01:23:05 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi サイン入り『サカナとヤクザ』が届いて居ない方は、ぜひDM、リプライ、またはsakanatoyakuza@gmail.comまでその旨お知らせ下さい。当に申し訳ありません。書籍のAmazonリンクをRTすると死ぬ病 yatasuzuki.hatenadiary.jp 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi 年間30億から40億の売り上げ

    エロ本のコンビニ販売中止で出版社がガタついて印刷屋なども連鎖倒産するかも、という話
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    「ポルノ規制反対」について矛盾した意見「(性欲が刺激されないので?)少子化の原因になる」「(性欲が発散されるので)性犯罪対策になる」を見かける。まずお前らが殺しあって、生き残ったほうの意見を採用します
  • オウム真理教事件を描いたノンフィクション「A3」、作者がnoteで無料公開

    オウム真理教事件を描いたノンフィクション小説「A3」を、作者の森達也さんがnoteで無料公開した。書籍版は「現在も版を重ねている」(森さんのnoteより)状態で異例の無料公開だが「一人でも多くの人に読んでほしい」との思いから、森さん自身が版元に相談して無料公開を実現したという。 オウム真理教事件を描いたノンフィクション小説「A3」(集英社インターナショナル刊)を、作者の森達也さんがnoteで無料公開した。書籍版は「現在も版を重ねている」(森さんのnoteより)状態で、異例の無料公開だが「一人でも多くの人に読んでほしい」との思いから、森さん自身が版元に相談して無料公開を実現したという。 A3は、オウム真理教事件を探り、日社会の深層に迫るノンフィクション作品。森さんが監督として撮影した、オウム真理教の内部に迫った映画「A」「A2」に続く作品として、「月刊PLAYBOY」の連載を書籍化したもの

    オウム真理教事件を描いたノンフィクション「A3」、作者がnoteで無料公開
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    「森達也さん自身が版元(集英社)に相談し、イラストレーターや文庫本の解説の筆者にも了解を取り、無料公開が実現した。」
  • フェイクニュース罰金案 ロシア国会第一読会を通過

    検察当局が「信頼性が低く事実を歪曲する(フェイ0クの)ニュース」を遮断し、その拡散に対して罰する手続きを行えるようにする法案が、ロシア下院の第一読会を通過した。 2019年1月24日, Sputnik 日

    フェイクニュース罰金案 ロシア国会第一読会を通過
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    ただし、何がフェイクニュースか決めるのはクレムリン(アネクドートみたいになってきた)>ロシア大統領府はこの法案を支持し「ここに検閲や憲法違反は一切ない」と主張している
  • ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮

    オンワードに続き、ミキハウスも「ZOZOTOWN」から撤退――。このニュースをどこよりも先に報じたのは、週刊新潮1月17日発売号である。誌は1月14日に同社の木村皓一社長を大阪の自宅で取材し、離脱を認めるコメントを記事に掲載した。誌面に入りきらなかった木村社長による40分間の“激白”をご紹介しよう。(「※」は編集部注) *** 正直、ウチのZOZOの売り上げは、全体の100分の1程度だから、撤退してもあんまり影響ないんや。 そもそも僕のところの商品は、おじいちゃんとかおばあちゃんが孫にプレゼントとして買っていく人が多いから、百貨店とは相性いいけども、ZOZOとはあってないんやな。せやから売り上げもたいしてないわけや。 〈大手ブランドが次々に「ZOZO撤退」を行う背景には、昨年12月25日から始まったサービス「ZOZOARIGATO」の影響がある。これは、利用者が会費を払うことで、ZOZO

    ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    オンワードなど百貨店ブランドは、永年付き合いのあるバイヤーさんとの信頼関係を損なうだけで、ZOZOの値引販売にデメリットしかない。「ウチは高島屋だけで50億くらいの売り上げがあって、ゾゾは1億くらいやから」
  • 警察とセブンイレブンが「100円で150円のコーヒーを飲んだら逮捕する」キャンペーンだ!、にかこつけて自著を宣伝しまくるジャーナリスト

    寺澤有 @Yu_TERASAWA 1967年2月9日、東京生まれ。大学在学中の1989年からジャーナリストとして、警察や検察、裁判所、弁護士会、会計検査院、防衛省、記者クラブ、大企業などの聖域となりがちな組織の腐敗を追及しはじめる。 http://t.co/894PYwO9wF こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot ジャーナリストの寺澤さん「あなた、被害額50円で警察に逮捕されるのがふつうだと思っているんですか。」 ネトウヨのこな蜜柑ちゃん「あなたは、被害額50円で警察に逮捕されるのはおかしいと思っているんですか。」 twitter.com/Yu_TERASAWA/st… 2019-01-23 07:25:29

    警察とセブンイレブンが「100円で150円のコーヒーを飲んだら逮捕する」キャンペーンだ!、にかこつけて自著を宣伝しまくるジャーナリスト
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    寺澤有 @Yu_TERASAWA 氏の警察批判は興味深いが、これはピントずれ過ぎ
  • 12歳男児に強制性交した22歳女逮捕「おねショタは実在した」「誰も不幸になってない」

    味噌た®︎ @misotaro21 男児にみだらな行為か 女を逮捕|NHK 香川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/takamats… >>長尾容疑者(22)は21日午後11時ごろ、高松市の自宅で13歳未満と知りながら福岡県の12歳の男の子にみだらな行為をしたとして強制性交等の疑いが持たれています。 おねショタ案件じゃねえか 2019-01-23 09:39:35

    12歳男児に強制性交した22歳女逮捕「おねショタは実在した」「誰も不幸になってない」
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    ブロック推奨リスト
  • 偽史倭人伝・日本コピペ紀

    広目天 @Kokemomo_super #偽史倭人伝 パクリとなったら回収になるかもしれないから、批判のために買っておかなければならないかも。百田の懐に入るのがいやだから買いたくなかったけど。あーあ。誰かゆずってがくれないかな。買いたくないなああ。 2018-11-16 22:02:10

    偽史倭人伝・日本コピペ紀
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    本庶佑氏の「教科書を疑え」は「教科書を批判的に読め」であって「教科書は嘘・でたらめだ」という意味ではない。この違いがわからない人が、ニセ科学ビジネスに騙される https://twitter.com/syge3/status/1063483055443046401
  • 人気アイドルの“海賊版CD”、Twitter上で販売 JASRACが告訴

    三重県警は、人気男性アイドルグループの市販CDをコピーして販売したとして、著作権法違反の疑いで、桑名市の女性を津地検に送致。女性はTwitter上でコピー品の販売を告知していたといい、JASRACが著作権侵害で告訴していた。 日音楽著作権協会(JASRAC)によると、三重県警などは1月24日、人気男性アイドルグループの市販CDをコピーして販売したとして、著作権法違反の疑い(複製権侵害および頒布)で、桑名市の女性(42歳)を津地検に送致した。女性はTwitter上でコピー品の販売を告知していたといい、JASRACが著作権侵害で告訴していた。 また、大阪区検察庁は昨年12月20日、スペースシャワーTV、フジテレビNEXTなどの有料衛星放送の音楽番組を録画し、DVD-Rにコピーして販売していた大阪市の男性(41歳)を著作権法違反の疑い(頒布目的所持)で起訴した。 いずれの事件でも、Twitte

    人気アイドルの“海賊版CD”、Twitter上で販売 JASRACが告訴
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    海賊版mp3のDLならまだわかるが、カネ払ってまでピーコ版CD-R欲しい人の気持ちが理解できない。本物買えるじゃん?>"Twitter上で「ダビングします。希望者はDMしてください」とコピー品(海賊版)の購入者を募っていた"
  • イベント「(復刻)凛冽なりし冬の王冠」攻略まとめ - アズールレーン(アズレン)攻略 Wiki

    現在開催中 5月9日(木)〜5月21日(木) 『追撃 シュペーちゃん(復刻)』 META戦 3月14日(木)〜6月13日(木) 『ロドニー(META)』 シーズン任務 4月1日(月)〜5月31日(金) 『ヴァンパイア(META)』 チャレンジ(限界挑戦) 5月1日(火)〜5月31日(金) 『限界挑戦・おうし座』 新キャラ実装 4月1日 新キャラ SR 駆逐「ヴァンパイア(META)」 トップページへ イベント一覧 アップデート履歴 キャラ実装履歴 ↑

    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    「EXは第1にジャンバール107+レキシントン120+サラトガ120+ディエゴ103+綾波118+ローン100、第2がイラストリアス118+ユニコーン112+QE120+サンルイ113+ベルファスト119+ベルちゃん117。第2前衛は全員工具箱+消火器持」
  • 家電量販店でモバイルバッテリーが100円・280円など投げ売り状態!法改正前の大幅値下げなので買うなら今

    そよかぜ🍒🌪 @soyokaze270 法改正前なのでモバイルバッテリー劇的に安すぎて驚いてる!!!マクセル2600mAhが税抜2520円が100円!ヤマダ電機浜北店はあと5つぐらい残ってました。 pic.twitter.com/rkvecGmKC1 2019-01-24 20:14:17

    家電量販店でモバイルバッテリーが100円・280円など投げ売り状態!法改正前の大幅値下げなので買うなら今
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    ヤマダ電機いってこよう。 / PanasonicのAC電源つきバッテリ980円で買ってきた。容量小さいから、普段使いにはAnkerの方がお得だと思う。充電器兼用として、割り切るならアリかも
  • 【荒野行動】12歳男児と性交し逮捕された22歳シングルマザーと、被害男児のツイート集

    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    「児童は高校生を自称し、容疑者を騙していた」とする擁護があったが、このやり取りで相手を高校生と思う奴はいないでしょ。evilだ。/ 現実の事件を「コンテンツ」として、記号として消費する傾向がある。自戒したい
  • なぜ漫画やアニメの主人公はみんな一戸建てに住んでいるのか?

    なんか、増田で間違った説を唱えると、次々に反証が集まるらしいので期待している 俺は幼児期から成人後まで10回ぐらい引っ越して一度も一戸建てに住んだことがない そういう人間は世の中に一定数存在すると思っていたがそうではないのか で、怠惰な俺が把握する範囲、"家族で"(←ここが重要)一戸建てではなくアパートやマンションや団地に住んでいる主人公って、『みなみけ』ぐらいしか思いつけない (実家を離れて学生寮に入った、進学に際してアパートで独り暮らしを始めたパターンとかは除く) あとは『ハートキャッチプリキュア』で母子家庭のキュアムーンライトは団地住まいだったのが記憶に残ってるぐらい メジャーな少年漫画、ラノベ原作アニメとかで、中心的な主要キャラが"家族そろって"一戸建てではなくアパートやマンションや団地住まいってどれだけあったっけ? ――― ※追記2 主人公が「一人暮らしの学生・社会人」ならアパー

    なぜ漫画やアニメの主人公はみんな一戸建てに住んでいるのか?
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    複数主人公で1人だけ木造アパート(ヤマノススメ)だったり市営団地(ハートキャッチプリキュア)だったりするとき、最近は「所得格差の表現」として描かれているのが興味深い
  • メタルカラーの時代劇(その1)

    住宅公団 山 八十一 (やまもと はちじゅういち) 2155年北海道生まれ。東北大学建設工学部入学を卒業後、住友重機械工業に入社。国防省施設研究所に出向研修を経て、日住宅公団へ移籍、環太平洋地域においての地下都市計画に携わる。亜細亜トンネルや海抜マイナス1万メートルの世界一の低さを誇る日海溝貿易センタービル等のプロジェクトリーダーを努める。現在、NOA計画推進室々長。 ——————————————————————— 防ヶ埼ドームの天井に建設中であった宇宙連絡船信濃丸が竣工式を終えたばかりだ。当初、地球脱出船として計画が進められていたNOA計画だが、急遽、宇宙戦艦として90日後の外宇宙への出航が発表された。何でも、300日で16万8千光年を往復するとのこと。 わが国25年振りの新造宇宙船のテクノロジーに触れたいと思う。地下都市計画と宇宙戦艦との意外な接点が。 ———————————

    メタルカラーの時代劇(その1)
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    ガミラス侵略は100年がかりというTAMA氏1998年の構想。テラフォーミングなら、そのくらいのスパンは必要だろうな「地上は120年前の遊星爆弾の大量飛来で一夜で壊滅しましたけども、海水は50年かけてやっと干上がった」
  • バイラル記事のウソを見抜くためのツール6選

    デマに踊らされないために。 ネットの情報は玉石混交で、最新のニュースが素早く手に入ることもあれば、中にはデマや事実誤認が含まれます。間違った情報に惑わされないためにはメディア・リテラシーが必要とも言われますが、具体的に何をすればいいんでしょうか? オックスフォード大学のリサーチ・フェロー、Pete Brownさんが正しい情報を見分けるために簡単に使えるツールをまとめてくれました。 以下はThe Conversationに掲載された記事が米国Gizmodoに転載された内容の翻訳です。 「ドイツの難民の中にISISの旗、警察と乱闘」…先日、Conservative Postの見出しに踊った文言です。そこには「新たなリーク画像によりすべてが確認された」と書かれていました。問題の画像は、ISISの旗を掲げてドイツの警察官を襲撃するシリア難民、とされていました。 ヨーロッパへの難民受け入れに反対する

    バイラル記事のウソを見抜くためのツール6選
    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    "Foto Forensicsは、画像の一部が「Photoshop」されたかどうかをエラーレベル分析(ELA)で検知するツールです。画像をアップロード、またはそのURLを入力すると、修整された可能性がある部分をハイライトしてきます"
  • モンベルが那珂川市に出店 アウトドア用品、3月オープン:ニュース:九州経済:qBiz 西日本新聞経済電子版 | 九州の経済情報サイト

    cinefuk
    cinefuk 2019/01/25
    #五ケ山クロス 今年3月にキャンプ場ができるという話は、登山フォーラムの際に聞いてたっけ。阿蘇のモンベルみたいな業態なのかな