タグ

ブックマーク / special.sankei.com (4)

  • 「政治扱うと芸術ではない」 あいちトリエンナーレ 美術史家らが批判

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で展示された「平和の少女像」 昭和天皇の肖像を焼いたような作品などが出品され、物議を醸した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」をめぐる騒動が尾を引いている。芸術祭の実行委員会が、未払いとなっている負担金の一部を名古屋市に支払うよう求めて提訴に踏み切った。こうしたなか、美術史家らが訴訟取り下げを求めて声明を発表。これまでほとんど議論とならなかった問題作の芸術的価値について持論を展開した。   (文化部 森昌彦) 今も続く騒動 「あいちトリエンナーレについて、いろんなことが言われてきたが、肝心なことが言われていない。それは芸術というものが何かという問題だ。公共の場でやるということは、必ずそこに価値の問題を重要視しなくてはいけない」 「平和の少女像」と慰安婦問題の関係性について説明する東北大の田中英道名誉教授=9日、東京都千代田区 美術史に詳しい

    「政治扱うと芸術ではない」 あいちトリエンナーレ 美術史家らが批判
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/17
    おっ「ユダヤ人埴輪」おじさんだ。 https://t.co/CL3p3NGLSF このトンデモ学者を権威として扱う唯一の新聞社産経新聞『美術史に詳しい東北大の田中英道名誉教授は』 https://t.co/rISva61sw6 "デュシャンへの無知、現代美術への敵意"
  • 【阿比留瑠比の極言御免】「武漢ウイルス」と呼ぶべき訳

    13日、米ワシントンのホワイトハウスで新型コロナウイルスへの対応について記者会見するトランプ大統領(ロイター) 世界で蔓延する肺炎を引き起こす新型コロナウイルスを何と呼ぶのがいいか。WHO(世界保健機関)は「COVID(コビッド)-19」と名付けたが、覚えにくいこの病名はあまり流通していないしピンとこない。歴史に残るであろう災厄なのだから、もっと明快な呼称がふさわしい。 「『武漢熱』などと差別的な表現をする自民党議員がいる」 立憲民主党の蓮舫副代表は2月15日、ツイッターでこう指摘した。特定の地名と結び付けることは、風評被害や差別を助長しかねないとの懸念からだろう。とはいえ責任回避をもくろむ中国の姿勢をみると、地名や国名を外すことはむしろ弊害を生むのではないか。 米国では、政府高官がこのウイルスについて「中国ウイルス」(トランプ大統領)、「武漢ウイルス」(ポンペオ国務長官)とはっきり呼んで

    【阿比留瑠比の極言御免】「武漢ウイルス」と呼ぶべき訳
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/19
    こういった差別的なレッテルに喝采を挙げる連中も、自分に貼られたレッテルには激怒する謎。『俺は反日パヨクや中韓を差別しても良いけど、俺を差別するのは許せない!俺をネトウヨと呼ぶのは日本人ヘイトだ!』
  • 新型コロナ 米メディア、「武漢コロナ」と呼び起源を明確化 古森義久

    消毒作業が行われた中国・武漢の海鮮市場=4日(共同) 中国の湖北省武漢市で発生し、全世界へと広がった新型コロナウイルスを「武漢コロナウイルス」と呼ぶ傾向が米国のメディアや専門家の間で広まってきた。中国当局はこのウイルスを中国とつなげる呼称に強く反対しているが、米国では発生の起源を明確にするためには「武漢」の名称を入れることが適切だとする意見も出てきたわけだ。 新型コロナウイルスは米国のメディアの多くでなおCOVID19と呼ばれている。Coronavirus(コロナウイルス)とDisease(病気)という言葉の一部を取り、発生年次の2019年の数字をつけた名称で世界保健機関(WHO)が先導し、2月11日に発表した。

    新型コロナ 米メディア、「武漢コロナ」と呼び起源を明確化 古森義久
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/08
    肝心のソース部分を「有料会員限定」と伏せて、ヘイターにタイトルだけシェアさせる作戦。 https://twitter.com/Sankei_news/status/1236536830553542661 米国の(自称)専門家って「ハートランド研究所」とかじゃねーの?
  • 【劇場型半島】与党が批判コラムを刑事告発も…猛反発受け取り下げ 支持層に亀裂

    韓国で新型肺炎が経済に打撃を与える中、ソウルの南大門市場を訪問した文在寅大統領(左)=2月12日(韓国大統領府提供・共同) 韓国で4月15日の総選挙を前に、政権与党「共に民主党(民主党)」が言論を抑圧したとして騒動となった。文在寅(ムン・ジェイン)政権を批判し、民主党以外への投票を呼びかけるコラムを書いた革新系の女性大学教授らを刑事告発したためだ。来、政権の支持層であるはずの左派系の識者やメディア、団体が与党のやり方に猛反発し、民主党は告発を取り下げたものの、支持層の不満はくすぶり続けている。(ソウル 桜井紀雄) 国民よりチョ・グク氏 政権寄りの左派系紙、京郷(キョンヒャン)新聞に「民主党だけ除いて」とのタイトルのコラムを書いた高麗(コリョ)大のイム・ミリ研究教授が2月13日に、民主党が公職選挙法違反罪で自身と同紙の責任者を刑事告発した事実をインターネット上で明らかにしたことから波紋が広

    【劇場型半島】与党が批判コラムを刑事告発も…猛反発受け取り下げ 支持層に亀裂
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/03
    "政権与党「共に民主党(民主党)」が言論を抑圧したとして騒動となった。文在寅政権を批判し、民主党以外への投票を呼びかけるコラムを書いた革新系の女性大学教授らを刑事告発したためだ。告発を取り下げたものの"
  • 1