タグ

EVとkoreaに関するcinefukのブックマーク (15)

  • 韓国のヒョンデとロシアのYandex子会社が「完全自動運転タクシー」で提携すると発表

    韓国の自動車メーカーであるヒョンデと、ロシアIT大手・Yandexの子会社で自動運転技術企業のAvrideが2025年3月5日に、無人配車サービス用の完全自動運転車を共同開発すると発表しました。両社はまず、自動運転技術を搭載したヒョンデのEVをUberに100台投入することを目指すとしています。 Avride and Hyundai Motor Company Announce Strategic Alliance to Accelerate Autonomous Mobility | by AvrideTeam | Mar, 2025 | Medium https://medium.com/@contact_74397/avride-and-hyundai-motor-company-announce-strategic-alliance-to-accelerate-autonomou

    韓国のヒョンデとロシアのYandex子会社が「完全自動運転タクシー」で提携すると発表
    cinefuk
    cinefuk 2025/03/06
    Austin、Teslaが本社を移した土地でもあるな「ロシアIT大手Yandexの子会社でテキサス州オースティンに本社を構えるAvrideは2025年3月5日に、完全自動運転が可能な車両を共同で開発および運用するための覚書をHyundaiと締結」
  • INSTER先行体験会 | イベント | ヒョンデ

    ヒョンデのスモールEV「INSTER」の先行予約開始を記念して、全国各地で体験イベントを開催します! 会場では、「INSTER」の車両展示や施設内コースでの走行体験をはじめ、 想像より、相当たのしい。「INSTER」の魅力を存分に楽しめるコンテンツをご用意しております。 購入を検討中の方には、ヒョンデスタッフがしっかりサポートいたしますので、安心してご相談ください。 この機会に、革新的なスモールEV「INSTER」をぜひご体感ください! 【INSTER先行体験会】 ■先行体験会 展示・体験車両 ・INSTER Lounge ■先行体験会 プログラム内容 ・ヒョンデ商品担当、専門スタッフによるINSTERの商品説明 ・施設内コースでの走行体験 ※様々なコースミッションをご用意しております。 ・展示&イベント - 豪華賞品やINSTERオリジナルグッズが当たる「INSTERくじ」 - フォトス

  • EV離れが急速に進む韓国 原因となった「火災事故」が示すEVの問題点 | EVを売却するオーナーも急増

    2024年8月、韓国・仁川のアパートの地下駐車場でメルセデス・ベンツのEVが火元とされる火災が発生した。約900台の車両が損傷を受け、23人が煙を吸い病院に搬送された。 鎮火には8時間以上を要し、炎の温度は1500度を超えたという。この火災の規模と激しさが注目を集め、韓国内ではEVの安全性に懸念が広がっている。 EVが抱えるバッテリー火災のリスクに自動車メーカーや政府はどのように対応していくべきなのか? バッテリー充電のリスクに懸念 韓国で人気の中古車販売プラットフォーム「K Car」では、今回の火災後にEVを売却しようとするオーナーによる出品がほぼ3倍に増加したと発表している。 ソウルに住む会社員は、「EVは環境に優しい選択かもしれないが、火災が怖い」と述べ、仁川の火災を見てさらに恐怖を感じたと語っている。

    EV離れが急速に進む韓国 原因となった「火災事故」が示すEVの問題点 | EVを売却するオーナーも急増
    cinefuk
    cinefuk 2024/11/07
    「2024年8月、韓国・仁川のアパートの地下駐車場でメルセデス・ベンツのEVが火元とされる火災が発生し約900台の車両が損傷を受けた。鎮火には8時間以上を要し、炎の温度は1500度を超えたという」
  • GM提携戦略、ホンダからヒュンダイへ 電気自動車(EV)変調が転換迫る - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=川上梓、ソウル=松浦奈美】米ゼネラル・モーターズ(GM)は12日、現代自動車と電気自動車(EV)やソフトウエアなど次世代車の共同開発で提携を検討すると発表した。GMはホンダと進めていた次世代EVの共同開発を取りやめており、現代自との提携に活路を求める。米韓の車大手の提携は初めてで、両社の世界販売を合算するとトヨタ自動車を上回る。EVは中国勢が低価格車で攻勢をかけているだけでなく

    GM提携戦略、ホンダからヒュンダイへ 電気自動車(EV)変調が転換迫る - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2024/09/13
    「GMはホンダと進めていた次世代EVの共同開発を取りやめており、現代自との提携に活路を求める。米韓の車大手の提携は初めてで、両社の世界販売を合算するとトヨタ自動車を上回る。」
  • 【用途に合った日本製の電気バスがなかった】 鹿児島、屋久島へヒョンデ製EVバス導入の背景 | AUTOCAR JAPAN

    なぜ岩崎産業がヒョンデ製EVバスを屋久島に導入したのか? 会見に出席し、その背景を紐解くとヒョンデが日のバス市場に乗り込んでくることが自然であるという結論に至りました。「使われ方」にそのカギがあります。 経験は日製より上だ ヒョンデが電気自動車に続いて中型電気路線バス「エレク・シティ・タウン」を日で販売することになった。まず鹿児島県で公共交通や観光施設などを展開する岩崎産業が、屋久島で運行している路線バスに導入する。 東京都内で行われた導入に関する基合意書締結式では、いわさきグループ代表取締役の岩崎芳太郎氏から、地方の公共交通や観光事業の現状、将来に向けての展望の説明もあり、とても興味深く聞かせていただいた。 ヒョンデEVバス 鹿児島、屋久島へ導入の背景 ご存知の方もいるかもしれないが、屋久島は発電の99.6%を水力で賄っている。しかも日で初めて、ユネスコの世界自然遺産に登録され

    【用途に合った日本製の電気バスがなかった】 鹿児島、屋久島へヒョンデ製EVバス導入の背景 | AUTOCAR JAPAN
    cinefuk
    cinefuk 2024/07/26
    発電所は排ガスを吸収する仕組みあるし、屋久島のEV化はメリットしかない。"ヒョンデ製中型電気路線バス「エレク・シティ・タウン」導入に関する基本合意書締結式では、いわさきグループ代表取締役の岩崎芳太郎氏が"
  • トヨタ、EV化で「ケイレツ」に転機 韓国LGから電池調達 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車が電気自動車(EV)向け車載電池の調達を急いでいる。5日、韓国のLGエネルギーソリューション(LGES)とEV用リチウムイオン電池の供給契約を結んだと発表した。急速に立ち上げるEVの電池を賄うため、世界の有力メーカーとの連携を強める。EVシフトで完成車メーカーの「ケイレツ」は転機を迎えている。LGESが米ミシガン州の同社工場に約30億ドル(約4500億円)を投資し、トヨタ向けの電池

    トヨタ、EV化で「ケイレツ」に転機 韓国LGから電池調達 - 日本経済新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/06
    一部の愛国者が「韓国のEVは買うな!信頼のトヨタを買え!」と主張していたが、韓国の部品に依存するようになったら愛国者が買うクルマがなくなってしまう
  • “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

    9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。 その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。 乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」 タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」 命の危険を感じた後部座席の乗客は、慌ててシートベルトを締める。 アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。 ついには時速188kmに達したのだ。 乗客「サイドブレーキはないですか? エンジンを一度切ってみてください」 タクシー運転手「エンジンが切れない...切れない...」 暴走を続けたタクシーは、信号待ちの車に激突してようやく停車。 このタクシーはEV(電気自動車)だった。 市内で客を乗せて走っていたタクシーは、横断歩道付近で信号を無視して飛び出してきた車と衝突。

    “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/28
    中国のTesla暴走動画を否認する人もいたけど、こうして動画を見ると衝撃あるな
  • 韓国・ヒョンデ「IONIQ 5」、コストパーフォーマンスに優れたEV

    【読売新聞】 韓国のヒョンデ(現代自動車)の電気自動車(EV)「IONIQ(アイオニック) 5」に試乗した。 昨年末、輸入車が対象の「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」に輝いたクルマだ。韓国車の受賞は初めて。実際に試乗すると、大容

    韓国・ヒョンデ「IONIQ 5」、コストパーフォーマンスに優れたEV
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    "自動車業界の人から「韓国や中国の富裕層は、アメリカ留学組が多い。両市場では、アメリカ車のような柔らかめを好む傾向がある」と聞いたことがある。日本市場向けに硬めの設定に調整してあるとのことだが"
  • EVの試乗サービス開始 熊本市のカフェで 三菱商事エネルギーとヒョンデ|熊本日日新聞社

    -1 ? item.samune.replace('../../assets/img/og-image.png', '../../assets_separate/img_separate/noimage/noimage_400x266.png') : item.samune.replace('sns_share','crop_default').split('?')[0], 'background-position':'center', 'background-size':'cover', 'padding-top':'65%'}">

    EVの試乗サービス開始 熊本市のカフェで 三菱商事エネルギーとヒョンデ|熊本日日新聞社
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    "東光グループのカフェ「STAND」の敷地(約1300平方メートル)内に、ヒョンデ「IONIQ5」1台を展示。ヒョンデ日本法人が提供するカーシェアリングサービスを使って予約すると試乗ができるほか、敷地内で充電も可能。"
  • Hyundai wins the 2022 Red Dot Design Concept Luminary Award for their Hydrogen-powered Trailer Drone - Yanko Design

    cinefuk
    cinefuk 2022/09/30
    乗用車サイズの自律走行ドローン2台の間に燃料電池タンクを挟み、コンテナを載せて運ぶコンセプト。車間通信で車間距離を詰めて走行すれば空気抵抗も減るから燃費も向上する。電車の車台に似てるね https://t.co/7dye1sacck
  • 現代(ヒョンデ)の車をハッキングして独自のアプリを動作させることに成功したという報告

    現代(ヒョンデ)自動車のIONIQ 5を購入したgreenluigi1氏が、自動運転ソフトウェアをハッキングして独自のアプリを実行させました。その様子がブログにつづられています。 How I Hacked my Car :: Programming With Style https://programmingwithstyle.com/posts/howihackedmycar/#enginering-mode greenluigi1氏によると、IONIQ 5に搭載された自動運転ソフトウェアは開発者モードが使用でき、大量のログやデバッグ情報を確認することができたとのこと。 それらの情報から、ソフトウェアが現代自動車やKiaに多く使われるDisplay Audio OSの第2世代「D-Audio2V」を実行してることを知ったgreenluigi1氏は、現代自動車のサイトからD-Audio2V

    現代(ヒョンデ)の車をハッキングして独自のアプリを動作させることに成功したという報告
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/17
    "アップデートファイルを作成するスクリプトに暗号化方式や公開鍵が含まれているのを発見。公開鍵をGoogle検索したところ、米国国立標準技術研究所(NIST)のリストにのったサンプルが流用されていたことが明らかに"
  • 日本への電撃再上陸で話題になった韓国のヒョンデ! 果たして成功しているのか?

    この記事をまとめると■ヒョンデは韓国の自動車ブランド ■一度日から撤退したが、再上陸を果たした ■ヒョンデの日での状況について解説する 日再上陸のきっかけは「CASE」 EV業界に衝撃をもたらした、韓国のヒョンデ。 2022年2月8日、オンラインで開催した記者会見で、実店舗では販売せずネット販売に特化した日再上陸を発表したからだ。 その衝撃的な事業戦略ついては、自動車メディアのみならず、経済系メディアなどでも大きく取り上げられたことで、多くの人の記憶に新しいことだろう。 ヒョンデの発表会の様子画像はこちら ヒョンデ(当時はヒュンダイ)は2009年まで、日全国で独自の販売網を使い、セダンを中心にさまざまなモデルを販売していたが、撤退していた。 その理由に関して、ヒョンデによれば「日のユーザーの声をしっかりと把握することができていなかった」と、撤退した当時の経営方針に対する反省の弁

    日本への電撃再上陸で話題になった韓国のヒョンデ! 果たして成功しているのか?
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/07
    前回の失敗は、米国市場で売れている「安いHYUNDAI」を持ち込んで全く売れなかったが、今回は日本車にないカテゴリ「 #IONIQ5」を売り込もうとしているのは興味深い。ただ高級車カテゴリはサポート体制次第
  • Uber Eatsがロボット宅配開始、現代自動車のIONIQ 5の改造車両で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    自動車部品大手の米Aptiv(旧Delphi)と現代自動車が設立した自動運転の合弁会社「Motional」が、ついにフードデリバリー市場に進出する。今週から、カリフォルニア州サンタモニカで、Motionalの自動運転システムを搭載した現代のEV車両「IONIQ 5」が、ウーバー・イーツのデリバリーのテストを開始する。 ウーバー・イーツが自動運転を活用したデリバリーを行うのは、これが初めてだ。ウーバーの内部にはかつて、2020年にオーロラに売却された自動運転部門のATG(Advanced Technology Group)が存在したが、この部門の技術がデリバリーに使用されることは無かったのだ。 自動運転分野では、Argo AIやウェイモ、GMのクルーズを含む競合のほとんどがデリバリーに進出しており、Motionalがこの分野に進出するのは自然な流れだ。デリバリーは、乗客の輸送よりも経済性が高

    Uber Eatsがロボット宅配開始、現代自動車のIONIQ 5の改造車両で | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/22
    #Uber は元々ロボット配送を志向しているから「現在の低賃金労働者がギグワークする」ビジネスはロボット技術の普及までの過渡期でしかないんだよな https://www.youtube.com/watch?v=Elyk1elhUkU #Hyundai #IONIQ5
  • 【悲報】韓国ヒョンデ、EV充電5分で200キロ 日本メーカーは充電時間が2倍以上 EV競争で劣勢

    一部抜粋 充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。 (中略) 日勢は価格を抑えるため、高出力充電への対応を先送りして普及を急いでいる。だが充電性能を巡る戦略で競合他社との差が開けば、エンジン車で持つ世界での高いシェアを失うことにもなりかねない。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1652793571&unlock=1 saito koji@I

    【悲報】韓国ヒョンデ、EV充電5分で200キロ 日本メーカーは充電時間が2倍以上 EV競争で劣勢
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/19
    EV時代になると自動車に趣味性を求めるユーザが大幅に減少するだろうから、マイカー需要は現在の半分以下になると予想。カーリースやカーシェアで済ませるなら「バッテリーの劣化」を気にする個人ユーザは居なくなる
  • S. Korea Has a 20 Mile Solar-Covered Bike Lane in the Middle of the Freeway

    cinefuk
    cinefuk 2019/09/20
    韓国 #Daejeon(大田)から #Sejong(世宗)までの高速道路20マイル(32km)に日除けを兼ねた太陽電池パネルを設置し、下が自転車道になっている。電力は高速道路の照明と、EV充電に活用される https://www.youtube.com/watch?v=LuYsYLqjUtU
  • 1