タグ

ブックマーク / www.webcartop.jp (46)

  • 軽より小さいマイクロモビリティは日本で明らかに失敗! 原因は「日本には軽自動車があるから要らない」じゃなかった

    軽より小さいマイクロモビリティは日で明らかに失敗! 原因は「日には軽自動車があるから要らない」じゃなかった (1/2ページ) この記事をまとめると■日には軽自動車をベースとした超小型モビリティというカテゴリーがある ■国内で販売されているのはトヨタC+podのみだったが2024年夏に販売を終了する ■日の超小型モビリティはスタート地点を誤りその後もボタンのかけ違いが続いている 日自慢の軽自動車をベースに超小型モビリティを作るも…… EVシフトが勢いを失い、代わりにハイブリッド車が盛り返しつつある現在。そもそも日では発電のほとんどか火力なので、EVにしてもカーボンニュートラルにならないという主張もある。でもその前に、大事なことを忘れてはいないだろうか。 そもそもクルマは数ある乗り物のなかでも、ひとりあたりのCO2排出量が多い。原因のひとつが、乗用車の平均乗車定員が平均1.3人であ

    軽より小さいマイクロモビリティは日本で明らかに失敗! 原因は「日本には軽自動車があるから要らない」じゃなかった
    cinefuk
    cinefuk 2024/07/01
    本来はKabinenroller(屋根付きスクーター)のカテゴリなのよね「昨年11月までのC+podの約3年間の累計販売台数は、約2000台だった。売れなかった理由は、超小型モビリティを軽自動車をベースに考えてしまったことが大きい」
  • 使ってる人がいたらいますぐヤメるべき! アダクティブクルーズコントロールを一般道で使用するのはNG

    使ってる人がいたらいますぐヤメるべき! アダクティブクルーズコントロールを一般道で使用するのはNG (1/2ページ) この記事をまとめると◾️一般道でのACCの使用について、自動車メーカーは禁止としている ◾️一部のACCの制御は地図データにも基づいており、そのデータがない一般道では使用禁止だ ◾️使える場所に限りはあるが、ACCは安全運転と快適なドライブの強い味方となる ACCを一般道で使うのってアリ? 前走車との車間を一定に保ってくれながら、クルマ側が加減速を行ってくれるACC。いまや高速道路での長距離移動には欠かせないという人も多いのではないだろうか? このACC、一般道で使用するのはアリなのだろうか? 実際に自動車メーカーに聞いてみた。 一般道での使用はNG! 結論からいえば、ACCやレーダークルーズコントロールを一般道で使用するのはNGだ。アイサイトを始め、国内メーカーのなかでも

    使ってる人がいたらいますぐヤメるべき! アダクティブクルーズコントロールを一般道で使用するのはNG
    cinefuk
    cinefuk 2024/04/30
    「また、スバルのアイサイトXはカーブ前の減速制御や料金所での減速制御があるが、これは3D高精度地図データに収録されている道路のみで有効。必ずしもあらゆる場面で適切な減速をしてくれるわけではないことを」
  • スバル&三菱ファンは諦めるしかないのか? トヨタもホンダも日産もMTターボスポーツを作ってるのに「ランエボ」「WRX STI」が復活しないワケ

    スバル&三菱ファンは諦めるしかないのか? トヨタもホンダも日産もMTターボスポーツを作ってるのに「ランエボ」「WRX STI」が復活しないワケ (1/2ページ) この記事をまとめると■かつての日メーカーには数多くのスポーツカーが存在していた ■いまでもトヨタ・日産・ホンダはターボのスポーツカーを生産している ■一世を風靡したランエボやWRX STIが復活する目はないのかを考えてみた スポーツカーはブランドの技術力をアピールする花形だった クルマに求める性能において、スポーツ性にプライオリティが高かった時代は大小のスポーツモデルが各メーカーから生まれていた。各ブランドに複数のスポーツカーが存在しており、同門&ライバルメーカーと切磋琢磨することで商品力を高めていた時代は、たしかにあった。 しかし、ミニバンのようなパッケージングが市場の主流となり、はたまたクロスオーバーSUVのようなキャラクタ

    スバル&三菱ファンは諦めるしかないのか? トヨタもホンダも日産もMTターボスポーツを作ってるのに「ランエボ」「WRX STI」が復活しないワケ
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/24
    "三菱とスバルともにWRCと距離を置いてしまっている状況において、ブランディングの点からも復活させる意義はないといえる。"
  • 突然「在庫限りで終了」の悲報が飛び込んで来たNDロードスター! 「先代より遅せ〜!」とか言われても「1.5リッターエンジン」を貫いたワケ

    突然「在庫限りで終了」の悲報が飛び込んで来たNDロードスター! 「先代より遅せ〜!」とか言われても「1.5リッターエンジン」を貫いたワケ (1/2ページ) この記事をまとめると■マツダの4代目ロードスターが受注を停止し、在庫限りの販売となる ■軽快なフットワークが魅力的なクルマで「人馬一体」というコンセプトを持っていた ■1.5リッターエンジンの搭載は当初酷評されていたが結果的にファンに受け入れられた マツダ・ロードスターの現行モデルが注文受付を終了 6月29日をもって、マツダ・ロードスターの現行モデルが注文受付を終了しました。ただしこの先、商品改良をして再び登場するようで、ND型はまだ継続するとのこと。 さて、これまでロードスターには、「RFには2リッターがあるのに、なぜソフトトップモデルには1.5リッターしかないのか?」という論争がついてまわり、いつかソフトトップの2リッターモデルも販

    突然「在庫限りで終了」の悲報が飛び込んで来たNDロードスター! 「先代より遅せ〜!」とか言われても「1.5リッターエンジン」を貫いたワケ
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/09
    M2 1003みたいなダウンサイズ・コンセプトは初代からあった訳で「6月29日をもって、マツダ・ロードスターの現行モデルが注文受付を終了しました。ただしこの先、商品改良をして再び登場するようで、ND型はまだ継続する」
  • 画期的ってもてはやされたと思ったけど……あれ? デジタルミラーがイマイチ普及しないワケ

    投稿日: 2023年6月25日 10:00 TEXT: まるも亜希子 PHOTO: 日産/フォルクスワーゲン/ホンダ/マツダ/アルパインマーケティング/WEB CARTOP この記事をまとめると■ここ最近で大きく進化したクルマの装備にデジタルミラーがある ■デジタルインナーミラーはそこそこ見かけるが使用には慣れが必要 ■デジタルアウターミラーはまったく見かけずコストパフォーマンスも悪い 登場当初は画期的装備ともてはやされたデジタルミラー クルマの装備は日進月歩で進化していますが、ここ10年ほどの間で大きく変わった装備のひとつに、デジタルミラーがあります。2014年には、日産が世界で初めてデジタルインナーミラーとなる「インテリジェントルームミラー」を採用。2018年には、レクサスESに世界で初めてデジタルアウターミラー(サイドミラー)が登場しました。 日産のインテリジェントルームミラー画像は

    画期的ってもてはやされたと思ったけど……あれ? デジタルミラーがイマイチ普及しないワケ
  • ムダを減らせばパワーに変わる!? 最近よく聞く「電動ターボ」って何?

    投稿日: 2023年6月11日 13:00 TEXT: 大内明彦 PHOTO: Mercedes Benz/US Navy/General Electric/WEB CARTOP この記事をまとめると■電動ターボについて詳しく解説 ■2014年に採用されたMGU-Hの応用テクノロジー ■市販車への採用も増えている MGU-Hの応用テクノロジー 捨てるエネルギーはまったくない、とまで思わせるのが、メルセデス・ベンツが採用を広める電動ターボシステムだ。レースファン、とくにF1に興味のある人ならすでにご存じかと思うが、2014年に採用されたMGU-H(Motor Generator Unit Heat)の応用テクノロジーである。 排気ガスを使って過給器を作動させるターボチャージャーシステムは、アクセルオンによって排気流量が増大し、タービンが回転して吸入気を加圧。その加圧吸入気がシリンダー内に送り

    ムダを減らせばパワーに変わる!? 最近よく聞く「電動ターボ」って何?
    cinefuk
    cinefuk 2023/06/22
    90年代の改造車雑誌(Optionだったかな)でエアクリパイプを切断して、吸気に電動ファンを噛ませる改造する記事を見たような気がするけど、「パワーアップ?そりゃプラセボじゃねえの?」と思ってた
  • 納期遅延に人手不足だけじゃない! 自動車ディーラーを悩ませる「高齢化したニュータウン」問題

    納期遅延に人手不足だけじゃない! 自動車ディーラーを悩ませる「高齢化したニュータウン」問題 (1/2ページ) この記事をまとめると■ここ数年の自動車ディーラーでは新車の納期遅延や人手不足が目立っている ■規制などによって店舗の建て替えが進まないケースも多い ■ニュータウン近辺のディーラーでは免許返納や下取りの相談が目立っている 新車ディーラーの悩みは納期や人手不足だけではなかった 新車ディーラー各店舗のマンパワーは十分ではなく、今後は新車販売市場の縮小だけでなく働き手不足という視点でも店舗の統廃合が進んでいくものと考えている。さらに市街地では、建築関係法令により同じ場所での建て替えを行うとそれまで併設していたサービス工場が持てなくなることも多く、40年以上建て替えを行わずに営業を続けている店舗もあるのだ。 ピット画像はこちら そのため店舗が古いものの営業を続けて来たのだが、コロナ禍を経ても

    納期遅延に人手不足だけじゃない! 自動車ディーラーを悩ませる「高齢化したニュータウン」問題
  • 「2年待ち」と言われた車種が「突然納車可能」に! 喜ばしいハズの「納期短縮」で新たな問題が発生していた

    「2年待ち」と言われた車種が「突然納車可能」に! 喜ばしいハズの「納期短縮」で新たな問題が発生していた (1/2ページ) この記事をまとめると■人気車種は相変わらず年単位の納期遅延が発生している ■ディーラーではそれを見越してたとえば「2年先」で乗り替えたいお客に販売することも ■いま納期が突然短縮することもあり来喜ばしい「短縮」が別の問題を生んでいる いま半年なら「早期納車」レベル! いまどき新車購入を検討する時の大きな“頭痛の種”が、納車まで時間がかかること。発注してから納車まで半年ほどかかったとしても、“許容範囲内”とか“早期納車の範囲内”というのが新車販売現場では、いまどき当たり前のようになっている。 ただし、新車販売全体で見れば新車の納期遅延は緩やかであるものの改善傾向に向かっているのも確か。しかし、納期が早まっていくのは歓迎すべきことであるが、新たな問題も発生している。 たと

    「2年待ち」と言われた車種が「突然納車可能」に! 喜ばしいハズの「納期短縮」で新たな問題が発生していた
    cinefuk
    cinefuk 2023/05/28
    納期遅延が急に解消されても、用意できないね「前述した“キャンセルが目立ってきた”という傾向は、このように納期が早まり残債整理ができないため新車への乗り換えを諦めるというケースもあるものと考えている。」
  • ショボイ「特別仕様」でもバカ売れするほど効果絶大だったのに……新車ディーラーの折り込みチラシが消えたワケ

    ショボイ「特別仕様」でもバカ売れするほど効果絶大だったのに……新車ディーラーの折り込みチラシが消えたワケ (1/2ページ) この記事をまとめると■以前、新車ディーラーは折り込みチラシをよく配布していた ■折り込みチラシによる効果は大きかった ■いまでは顧客にダイレクトメールを送る程度となっている 不特定多数の人にイベント告知できる唯一の手段だった その昔、土曜日の朝刊には多くの新車ディーラーの折り込みチラシが入っていた。新車ディーラーはそもそも毎週、“日全国●●の日”などと銘打って毎週末に大々的なイベントを行っていた。あるメーカー系ディーラーでは、月4回週末があるとすると2回は全国統一イベント、残り2回は地域やディーラー独自イベントとしていた。全国統一イベントではメーカーからのバックアップもあり、来場記念品や成約記念品も豪華だったりした。 いまのように、インターネットといったものがなかっ

    ショボイ「特別仕様」でもバカ売れするほど効果絶大だったのに……新車ディーラーの折り込みチラシが消えたワケ
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/02
    "ディーラー週末イベント自体が、新型コロナ感染拡大がひどかったころに自粛となってしまい、いまもそれをひきずり大っぴらに展開していないのが現状。いまでは既存顧客にDMを送る程度の割とひっそりとした告知"
  • 日本に入れば「軽自動車」の脅威となる可能性も! いま韓国で増加中の「軽車=キョンチャ」とは

    投稿日: 2023年3月20日 10:00 TEXT: 小林敦志 PHOTO: 小林敦志/GM/ヒョンデ/写真AC/WEB CARTOP この記事をまとめると■韓国では「軽車=キョンチャ」と呼ばれるコンパクトカーの規格がある ■カムリ以上のサイズに乗るのがステイタスであったが最近は変わりつつある ■サクラやeKクロスEVの売れ行きを考えると日海外製軽BEVが参入しやすい環境にある 韓国では軽自動車に値するコンパクトカーが多く走っている 先日インドへの出張の際に羽田を出発しソウルの金浦(キンポ)空港に降り、仁川(インチョン)空港からインドの首都デリーへの乗り継ぎ便を利用した。そしてインドからの帰路も同じ流れなのでせっかくだから、ソウルでストップオーバーし、2日間ソウルの街を歩くことにした。 ソウルの街並み画像はこちら ソウルの街を歩くのはじつに6年ぶりなので、歩き始めるといくつかの変化に

    日本に入れば「軽自動車」の脅威となる可能性も! いま韓国で増加中の「軽車=キョンチャ」とは
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/22
    ワイド化ならともかく、ナロー化は大変そうだけど。"たとえば現代キャスパーを日本の軽自動車規格内に収まるボディサイズ版を開発し、BEVとして日本市場で販売すればかなり興味深いことになりそうだと筆者は考える。"
  • パンク知らずで日常メンテもラクになる! 夢の「エアレスタイヤ」の実用化に立ちはだかる法律とデメリットとは

    パンク知らずで日常メンテもラクになる! 夢の「エアレスタイヤ」の実用化に立ちはだかる法律とデメリットとは (1/2ページ) この記事をまとめると■ミシュランが商用バンを使ったエアレスタイヤの実証実験を開始した ■道路運送車両法では空気入ゴムタイヤ使用が前提でエアレスタイヤは基準に適合しない可能性がある ■日常整備の容易さはシェアリング向きでユーザーメリットも多いが課題も多い クルマだけでなくタイヤも大きな変革期を迎えている クルマの足もとを「空気入ゴムタイヤ」が支えているというのは、電動化が進んでいる昨今でも世界中の自動車に共通する要素だが、CASE時代にはタイヤも大きく変化しそうだ。 2023年1月、タイヤテクノロジーをリードするミシュランは、シンガポールにおいて新世代エアレスホイールテクノロジー『ミシュラン アプティス・プロトタイプ(MICHELIN UPTIS Prototype)』

    パンク知らずで日常メンテもラクになる! 夢の「エアレスタイヤ」の実用化に立ちはだかる法律とデメリットとは
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/20
    Michelin #UPTIS #TWEEL「道路運送車両法では空気入ゴムタイヤ使用が前提で、エアレスタイヤは基準に適合しない可能性がある」
  • クルマ好き大ショック!! カローラシリーズとマツダ6がせっかくの「MT設定」を廃止したワケ

    クルマ好き大ショック!! カローラシリーズとマツダ6がせっかくの「MT設定」を廃止したワケ (1/2ページ) この記事をまとめると■いま販売されるクルマの90%以上がAT車 ■このような状況下であえてMT車を設定する車種も ■マツダ6やカローラもそれに該当する車種だったが、MCの際にMT車は廃止されてしまった MT車を設定することでスポーティなイメージに 1980年代の中盤までは、AT車とMT車の販売比率は各50%程度だった。それが1991年にATの限定免許が創設されると、AT車の販売比率も増え始めた。 とくに2000年以降はハイブリッドが普及を開始して、今では乗用車の約半数が電動車だ(マイルドハイブリッドを含む)。これに伴って、AT車の販売比率は90%以上に増えた。逆に近年の乗用車のMT比率は、2%を下まわる状態が続いている。 トヨタ・プリウス(5代目)のシフトレバー画像はこちら ところ

    クルマ好き大ショック!! カローラシリーズとマツダ6がせっかくの「MT設定」を廃止したワケ
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/15
    宇品の混載ラインでも負担か「マツダ6の登録台数は、発売から10年を経過して、1カ月平均が約180台まで下がった。MT比率は以前から10%以下だから、1カ月の売れ行きは10台少々だ。6速MTの設定がコストアップに繋がるため」
  • 「めっちゃ可愛いやん」の声が上がりまくり! 事前モニター申込倍率55倍の「1人乗り原付EV」が本気で使えるクルマだった

    「めっちゃ可愛いやん」の声が上がりまくり! 事前モニター申込倍率55倍の「1人乗り原付EV」が気で使えるクルマだった (1/2ページ) この記事をまとめると■大阪オートメッセ2023が開催された ■EVゾーンには広島のBEVスタートアップ・KGモーターズが出展 ■1人乗り原付ミニカーBEV「ミニマム・モビリティ・コンセプト」を展示した 東京オートサロンとはまったく異なる仕様で登場! 2月10〜12日にインテックス大阪で開催された「第26回大阪オートメッセ2023」の6A号館奥で展開された「EVゾーン」には、広島のBEVスタートアップ・KGモーターズが出展。開発中の1人乗り原付ミニカーBEV「ミニマム・モビリティ・コンセプト」を出品した。 これは1月に千葉・幕張メッセで開催された東京オートサロンに続いてのことだが、今回のオートメッセに出品されたのは、その時とは見た目が大きく異なる仕様だった

    「めっちゃ可愛いやん」の声が上がりまくり! 事前モニター申込倍率55倍の「1人乗り原付EV」が本気で使えるクルマだった
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/23
    "広島のBEVスタートアップ・KGモーターズの1人乗り原付ミニカーBEV「ミニマム・モビリティ・コンセプト」"
  • ものすごくちっちゃくなった! 車検証の電子化で「ユーザーメリット」はないどころか「デメリット」のほうが大きい!?

    ものすごくちっちゃくなった! 車検証の電子化で「ユーザーメリット」はないどころか「デメリット」のほうが大きい!? この記事をまとめると■2023年1月より車検証の電子化が開始 ■紙面への記載内容はクルマそのものの情報に絞られている ■その他の情報はスマートフォンのアプリケーションで確認することが可能 クルマを売買する際には面倒だという声も 今年の1月から、車検証の電子化がはじまった。 運転免許証もICチップを組み込むことで、カード体への文字による記載内容を簡素化している。車検証も、同じように紙面から得られる情報を簡素化し、たとえば車検の期限や、所有者、使用者などの名称と住所などは、カードリーダーか、スマートフォンのアプリケーションで確認することになる。 紙面への記載内容は、ナンバー、車体番号、基的にクルマの寸法や重量など、クルマそのものの情報に絞られている。 新しい車検証(表面)画像は

    ものすごくちっちゃくなった! 車検証の電子化で「ユーザーメリット」はないどころか「デメリット」のほうが大きい!?
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/22
    "車検証の紙面から得られる情報を簡素化し、車検の期限や、所有者、使用者と住所は、カードリーダーか、アプリで確認することになる。紙面への記載内容は、ナンバー、車体番号、寸法や重量など"
  • マイノリティの声を聞いてくれ! AT大国の日本でMT乗りが「勘弁して」と感じる行為5つ

    マイノリティの声を聞いてくれ! AT大国の日でMT乗りが「勘弁して」と感じる行為5つ (1/2ページ) この記事をまとめると■現在、日の道を走るクルマの大半がAT車となっている ■それゆえMT車に乗って街を走っていると怖い思いをするケースも ■そこで「もう少しMT車の存在にも気遣ってほしい」と感じるシーンを紹介 MT車乗りが「やめてほしい」「もう少し気遣ってほしい」と感じるシーンとは? 日で販売される新車のなかで、MT車が占める割合は今や約1%。日は世界でも有数のAT車大国となっています。MT車が設定される車種も減っており、設定されているモデルでは、86/BRZやフェアレディZ(先代)、ロードスターといったスポーツカーがかろうじて半数以上を占めているものの、それ以外のモデルでは数パーセントにとどまっています。 日の道を走るクルマの大半がAT車となっている今、絶滅危惧種ともいえる少

    マイノリティの声を聞いてくれ! AT大国の日本でMT乗りが「勘弁して」と感じる行為5つ
    cinefuk
    cinefuk 2022/12/25
    これに苛つくなら、車間距離を詰めすぎでは「市街地を走っていて信号が赤に変わったとたん、AT車はアクセルオフして惰性で進み始める人が多くなります。最後はクリープを使ってノロノロと停止線までの数メートルを」
  • 「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ

    「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ (1/2ページ) この記事をまとめると■EVの普及によってガソリン車が減るとガソリンやオイルが手に入らなくなる可能性がある ■それでもエンジン車が残るシナリオも十分に考えられる ■日はカーボンニュートラル燃料の開発に尽力するほうがコストを抑えられるかもしれない ガソリン車を所有できてもガソリンを買えなくなる!? 世界的なカーボンニュートラル宣言、CO2排出量の大幅削減を実現するためには、少なくとも乗用車はフル電動化が避けられない……というのが現状でのトレンドだ。 欧州を中心にハイブリッドを含むエンジン車の販売を禁止・休止するという動きも出てきている。もちろん販売中止になったからといって、民主主義においては個人所有が禁じられるわけではなく、しばらくエンジン車が残るともいえる。 2

    「いま持ってるガソリン車に乗り続けるからいいや」が通用しない可能性……EV時代にエンジン派を襲う最悪のシナリオ
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/19
    今のうちにガソリンをドラム缶で保存しておこう
  • パンクもないし空気圧チェックも必要なし! ランフラットより凄い「エアレスタイヤ」って何モノ?

    投稿日: 2021年11月29日 18:00 TEXT: 大内明彦 PHOTO: WEB CARTOP/ミシュラン この記事をまとめると■走行安定性と乗り心地の改善のために誕生した空気入りタイヤはパンクという弱点がある ■ミシュランとトーヨータイヤはパンクしないエアレスタイヤの開発を進めている ■エアレスタイヤの実用化はタイヤを使う乗り物に新たな付加価値を創出することになる ゴム製タイヤの概念を根底から覆すエアレスタイヤ ミシュランが、非常に興味深い特徴を持つタイヤの実用化に向け、研究・開発を続けている。非常に興味深い特徴とは、空気を封入しないタイヤ、エアレスタイヤのことである。 ミシュランのエアレスタイヤ画像はこちら タイヤといえば、ゴム製の「器」の内部に気体(大半は空気だが種類、用途によって窒素の場合もある)を封入し、その張力によって車体を支え、転がることで乗り物を動かす働きをする機能

    パンクもないし空気圧チェックも必要なし! ランフラットより凄い「エアレスタイヤ」って何モノ?
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/07
    ミシュラン「Uptis」、月面車みたいなタイヤは重量増加が問題にならない、パンクの頻度が大きいSUV用なら良さそう
  • 大きな交差点の角にある謎スペース! 意外と知らない「用途」とは

    この記事をまとめると■交差点の横にある小さなスペースの正体を解説 ■二段階右折を必要とする車両のために用意されている ■二段階右折が不要な交差点もあるので注意が必要だ 交差点の脇にある小さなスペースには重要な役割があった 片側3車線以上の交差点などに、歩道の一部を狭くして、車道のスペースを広げている部分がある。あのスペースは一体何のためにあるのかご存じだろうか? 交差点の横にある謎のスペースの正体画像はこちら あのスペースは、原付が二段階右折をするための待機スペースとして設けられたものだ。 ご存じの通り、原付は、道路標識で二段階右折すべきことが指定されている場所や、片側3車線以上の交差点では、二段階右折することが原則だ。 5車線道路画像はこちら しかし、丁字路で右折する場合、その二段階右折をするための待機スペースをどうするのかという問題が生じてくるので、片側三車線以上あるような大きな道の丁

    大きな交差点の角にある謎スペース! 意外と知らない「用途」とは
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/07
    「片側三車線以上あるような大きな道の丁字路では、わざわざ歩道側に切り込みを入れて、二段階右折をする原付のための待機スペースを設置することがある」
  • 日本への電撃再上陸で話題になった韓国のヒョンデ! 果たして成功しているのか?

    この記事をまとめると■ヒョンデは韓国の自動車ブランド ■一度日から撤退したが、再上陸を果たした ■ヒョンデの日での状況について解説する 日再上陸のきっかけは「CASE」 EV業界に衝撃をもたらした、韓国のヒョンデ。 2022年2月8日、オンラインで開催した記者会見で、実店舗では販売せずネット販売に特化した日再上陸を発表したからだ。 その衝撃的な事業戦略ついては、自動車メディアのみならず、経済系メディアなどでも大きく取り上げられたことで、多くの人の記憶に新しいことだろう。 ヒョンデの発表会の様子画像はこちら ヒョンデ(当時はヒュンダイ)は2009年まで、日全国で独自の販売網を使い、セダンを中心にさまざまなモデルを販売していたが、撤退していた。 その理由に関して、ヒョンデによれば「日のユーザーの声をしっかりと把握することができていなかった」と、撤退した当時の経営方針に対する反省の弁

    日本への電撃再上陸で話題になった韓国のヒョンデ! 果たして成功しているのか?
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/07
    前回の失敗は、米国市場で売れている「安いHYUNDAI」を持ち込んで全く売れなかったが、今回は日本車にないカテゴリ「 #IONIQ5」を売り込もうとしているのは興味深い。ただ高級車カテゴリはサポート体制次第
  • 有料道路の料金だけじゃなく駐車場もドライブスルーもキャッシュレスに! 新サービス「ETCX」って何もの?

    有料道路の料金だけじゃなく駐車場もドライブスルーもキャッシュレスに! 新サービス「ETCX」って何もの? (1/2ページ) この記事をまとめると■ETCXはさまざなサービスをキャッシュレス&タッチレスで決済できる ■2022年3月から運用が開始された ■メリットや登録方法を解説する 車内に座ったままキャッシュレス&タッチレスで即決済! ETCXという言葉を知っているだろうか? ETCXは、今や高速道路での利用率が90%を越えている、あのETCの発展版で、今年3月から運用がはじまった、神奈川県のアネスト岩田 ターンパイク箱根(箱根小田原線)をはじめ、NEXCOの高速道路以外の有料道路や、駐車場や遊園地、商業施設やドライブスルー、ガソリンスタンド、いずれはカーフェリーやEV充電スタンドなども、ETCと同じように、クルマの車内に座ったまま、キャッシュレス&タッチレスで即決済できる会員制サービス

    有料道路の料金だけじゃなく駐車場もドライブスルーもキャッシュレスに! 新サービス「ETCX」って何もの?
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/17
    "ETCXは認証処理をクラウド上で行なう「ネットワーク型ETC」を採用することで大幅なコストカットを実現している。従来のETCよりも認証するまで少々時間がかかるという欠点があるので、利用者は一時停止が必要となる……"