タグ

Wikipediaとオタクに関するcinefukのブックマーク (19)

  • 追記◆キャンセルカルチャーのwikipediaがジャニオタ史観で編集されてる

    ※最後に追加あり キャンセル・カルチャー - Wikipedia 事例… 2023年に表面化したジャニー喜多川による性加害問題も、2019年に死去したジャニー喜多川の過去の行いに対するキャンセル・カルチャーの一例として取り上げられる[59][60][61][48]。例えば、ジャーナリストのシェリーめぐみは、「1人の犯罪者のために皆が犠牲になるのはフェアではない」として「関ジャニ∞」や「ジャニーズWEST」「ジャニーズJr.」などのグループ名や屋号を変更することの必要性に疑問を呈している[48]。特に漫画家・評論家の小林よしのりは、問題を「史上最大のキャンセルカルチャー」と評している[59]。 他ならぬジャニーズ事務所が問題を長年誤魔化し、表面化してからも散々ずさんな対応をした結果引き起こした契約解除や屋号変更が「キャンセルカルチャー」??? 事例として不適切すぎる。 問題点キャンセルカル

    追記◆キャンセルカルチャーのwikipediaがジャニオタ史観で編集されてる
    cinefuk
    cinefuk 2024/06/17
    嫌韓ビジネス業者の撒いた陰謀論(日本財団とKPOPが結託し、日本サブカルチャーを滅ぼそうとしている)と、騙されやすいオタクの結託か。現実を書き換える社会運動に頭クラクラしますね
  • 篠原直人 - Wikipedia

    篠原 直人(しのはら なおと、1982年12月27日 - )は、日の戦史研究家、文筆家。アトリエ「空のカケラ」主催。水戸歩兵第二聯隊ペリリュー島慰霊会理事、第二師団勇会有志会(戦友遺族会)代表代行。宇都宮市航空PRキャラクター「蒼空はるかプロジェクト」の企画立案者[1]。 来歴[編集] 栃木県宇都宮市出身。宇都宮市西川田町にあるアトリエ「空のカケラ」を主催している[1]。 宇都宮市を衛戍地とした陸軍第14師団が太平洋戦争中に駐留したパラオ戦跡の調査・取材を10回以上実施している。篠原の調査により、パラオで不時着した零式艦上戦闘機の搭乗員の身元が割り出され、遺族にも伝えられた[2][3]。資料集『パラオ戦跡を歩く』を出版し[4]、2014年9月25日、戦友遺族会の例会で会員の高齢化に伴い、若い世代に会長や運営役員を移譲する提案が出され、2015年1月から篠原が戦友遺族会の代表となった[5]

    cinefuk
    cinefuk 2023/08/28
    宇都宮市炎上おじさんの自己宣伝Wikipedia笑った。自転車旅行の思い出とか、Wikipediaは自伝を書くメディアではありません
  • Kevin Smith - Wikipedia

  • おたくのビデオ - Wikipedia

    『おたくのビデオ』は、1991年にガイナックスが制作したOVA作品。全2話。各話50分。 概要[編集] おたくが誕生した1980年代を舞台にそのライフスタイルを描く青春群像劇[1]。第1話は「1982 おたくのビデオ」、第2話は「1985 続・おたくのビデオ」と題されており、後半はおたく文化が日のトップ産業となる架空の未来が舞台となり、『宇宙戦艦ヤマト』に似た宇宙船でおたくたちが宇宙へ旅立って終わる[2][3]。なお、このエンディングはもともとガイナックス制作の『ふしぎの海のナディア』でラストシーンとして考えられていたものの再利用である[4]。 当時のガイナックスは、テレビアニメ『ふしぎの海のナディア』などで生じた赤字解消のためにOVAを数作制作していたが、『炎の転校生』『サーキットの狼II モデナの剣』など漫画原作ものばかりで当時唯一のオリジナル企画が作であった[5]。 企画のきっか

    cinefuk
    cinefuk 2023/04/27
    "USでは、1992年に英語字幕版が正規リリースされた。アメリカの日本アニメファンが「OTAKU」という言葉を使い始めたのは本作がきっかけという説が存在し、アメリカのおたくのバイブル的な作品になっているとも言われる"
  • SUOMIAAKI on Twitter: "僕の人生最大のギャグです このためだけにロシアの田舎に行きました 本当に人生馬鹿みたいなことしかしてない https://t.co/DBKwLYkwoc"

    僕の人生最大のギャグです このためだけにロシア田舎に行きました 当に人生馬鹿みたいなことしかしてない https://t.co/DBKwLYkwoc

    SUOMIAAKI on Twitter: "僕の人生最大のギャグです このためだけにロシアの田舎に行きました 本当に人生馬鹿みたいなことしかしてない https://t.co/DBKwLYkwoc"
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/01
    Karlの1号車「Adam」はソ連に鹵獲され現在はクビンカへ。もう取材にも観光にも行けないなあ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%87%AA%E8%B5%B0%E8%87%BC%E7%A0%B2
  • 賛否両論の「高輪ゲートウェイ駅」 ウィキペディアで起きた知られざる攻防 | 文春オンライン

    2018年12月4日、山手線の新駅が「高輪ゲートウェイ」という名称になるという報道がなされた。 NHKがこれをウェブ記事で報道したのが日時間で14時7分のことだ。その1分後、14時8分には、ウィキペディアに既に存在した「品川新駅」の記事が「高輪ゲートウェイ駅」に改名された。さらに、この新駅名が極めて不評でウェブで炎上が起こったために「高輪ゲートウェイ駅」の項目が荒らされ、14時31分の保護依頼提出を受けて14時42分に3ヶ月の半保護となった。 改名されてから半保護となるまでの34分間で59回編集され、記事中で駅名が「高輪ハードゲイ駅」や「高輪ゲートボール駅」にされたり、「ケツデカ線」が通っていることにされたり、大変な惨状だった。 ウィキペディアを普段から編集している人をウィキペディアンと呼ぶが、ウィキペディアンでない人にとって、この話は何がなんだかサッパリわからないし、むしろ気味が悪い

    賛否両論の「高輪ゲートウェイ駅」 ウィキペディアで起きた知られざる攻防 | 文春オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/20
    「鉄道記事については、日本語版wikipediaでは活動的なユーザが多い。あまり出典がない貧弱な記事が量産されたり、鉄道好きの視点に寄りすぎており、一般読者からするとわかりづらい記事ができたりするという難点も」
  • メディア効果論の誤解とWikipediaの罪|SCSC

    概要 このnoteは 1.日では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipedia 2.「強力効果説は否定されている」というのは嘘 3.創作物(ゲーム等)と強力効果説の実証実験結果 について、公開されている資料を基に記載しています。 1.日では「メディア効果論」に対する誤解が広がっているが原因はWikipediaにおいて「メディア効果論」の誤解の根Wikipediaです。まずは該当ページを引用します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E8%AB%96 この「主要な理論」に「強力効果論」の項目が冒頭あります。これが大問題です。引用します ”強力効果説とも。マスメディアの影響は大きく、受け手に対して、直接的、即効的な影響を及

    メディア効果論の誤解とWikipediaの罪|SCSC
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/21
    「フィクションによる悪影響はない」と主張する人が「漫画の影響でサッカー選手になった、棋士になった」という人を持ち上げて「フィクションには人の心を動かす力がある」というの、矛盾に気付かないものだろうか
  • ウィアブー - Wikipedia

    ウィアブー(Weeaboo)は、日文化に執着心を持つ西洋人を指す侮蔑語[1]。 歴史[編集] 2000年代初頭、日の大衆文化に熱心な人々を指す言葉として、4chanに由来する侮蔑的なフレーズがインターネット上で広まり始めた[要出典]。2002年に登場した、これに関連するワパニーズ(Wapanese)という言葉は、日人志望者(wannabe-Japanese)または白人日人(white Japanese)を意味し、アニメや漫画などの日文化に夢中になっている白人を意味する用語として使用された。「日カブレ」「日人気取り」とも訳される。ニコラス・グレウィッチ(Nicholas Gurewitch)による漫画『ザ・ペリー・バイブル・フェローシップ(英語版)』で、今日のような意味を持たない言葉として初めてウィアブー(Weeaboo)という用語が使われていた[2][3]。 4chanは、

    cinefuk
    cinefuk 2021/04/06
    英語圏のオタク記事を読むと #weebs という言葉が出てくるね。『韓国の大衆文化に夢中になっている西洋人は「 #KoreaBoo」として知られている。 この用語は主に米国でK-POPファンの価値を下げるために使用される』
  • スラッシュ表記「A/B」を使ってみませんか?

    CP表記ひとり学級会 @otkumghn22 挿入を前提とする現在のCP表記に違和感を持つ方、スラッシュ表記(A/B)を始めてみませんか?海外BLで使われている、受け攻めも、性行為の有無も、恋愛感情の有無も問わない、ただ「AとBの組み合わせ」を意味する表記です。 2018-08-24 10:19:47 CP表記ひとり学級会 @otkumghn22 pixivの自分の作品に「A/B」タグを追加してみる。プロフィールに「A/B」と書いてみる。毎日の萌え語りで「A/B」を使ってみる。ABでもBAでもなかった自分のCPに名前を付けることで市民権が生まれ、居場所が作られていくはずです。 2018-08-24 10:20:33 CP表記ひとり学級会 @otkumghn22 広義のスラッシュ表記「A/B」は、A×B、B×A、A×B×A、A+BなどあらゆるAとBの組み合わせを包括しています。 (※左右を

    スラッシュ表記「A/B」を使ってみませんか?
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/03
    発言者には、英語圏へのコンプレックスがあるのでは。ちなみに英Wikipediaで「 / 」を見ると https://t.co/feebiHPYIe 所謂「ゆり」に相当する概念が「femslash(女スラッシュ)」「saffic(Sapphismに由来)」と書いてあってためになる
  • Slash fiction - Wikipedia

    Slash fiction (also known as "m/m slash" or slashfic) is a genre of fan fiction that focuses on romantic or sexual relationships between fictional characters of the same sex.[1][2][3] While the term "slash" originally referred only to stories in which male characters are involved in an explicit sexual relationship as a primary plot element, it is now also used to refer to any fan story containing

    Slash fiction - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/03
    #Slashfiction 文化が「カーク / スポック(K / S)」で開花したとされるのは有名だけど、日本オタクコミュニティで「百合」と称される文化を #femslash あるいは #saffic(サフィック:サッフォーフィクション)と呼ぶんだな
  • SOS遭難事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "SOS遭難事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年3月) SOS遭難事件(エスオーエスそうなんじけん)は、1989年(平成元年)7月に、北海道の大雪山山系旭岳で倒木を積んで造られた「SOS」の文字と人骨・遺留品が発見された事件である。人骨は発見約5年前の1984年(昭和59年)7月に遭難した人のものと推定されている。 経緯[編集] 1989年7月24日午後、大雪山系の黒岳から旭岳に向かう途中で行方不明になった東京都の登山者男性2名を捜索していた北海道警察のヘリコプター「ぎんれい1号」が、登山ルートから外れた旭岳南方

    cinefuk
    cinefuk 2020/08/05
    「たーすーけーてーくーれー。がーけーのーうーえーでー身動きとれずー。エースーオーエースー。場所は初めにヘリに会ったところー。ササ深く上へは行けないー。こーこーから吊り上げてくれー」
  • 眼鏡キャラクター - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "眼鏡キャラクター" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2018年9月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2018年9月) 「真美人」 眼鏡をかけた明治時代の女性。明治31年(1898年)、楊洲周延画。 眼鏡キャラクター(めがねキャラクター)は、眼鏡をかけていることが特徴の一つとなっている人物をあらわす言葉。明確に定義された言葉ではないが、眼鏡の有無をキャラクター分類の基準にすることは広く行われている。 概要[編集]

    眼鏡キャラクター - Wikipedia
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/06
    「アイザック・アシモフが『アシモフの科学エッセイ』中でこのことを“ハリウッドで使い古されたネタだ” “知性の象徴である眼鏡を捨てることを美化するのは、無学を礼賛する愚劣極まりない行為”と批判している」
  • コンテンツ文化研究会 - Wikipedia

    コンテンツ文化研究会(コンテンツぶんかけんきゅうかい)とは日の市民団体である。表現の自由に関する問題を中心に扱う。法人格を持たない任意団体である。代表は杉野直也[1]。 表現規制に反対する立場から児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の改正問題や、東京都青少年の健全な育成に関する条例改正問題などに関して勉強会やイベントの開催や政治家へのロビー活動などを行なっている[3]。 2009年7月7日、「創」2009年8月号に杉野が『「レイプレイ」事件で進むゲーム規制の動き』という記事を寄稿した。 2009年11月19日には、民主党所属の都議会議員(以下「都議」と表記)である西沢圭太、淺野克彦両名の立ち会いの下、一般社団法人連絡網AMIと共同で東京都青少年・治安対策部青少年課に対し、東京都青少年健全育成条例改正に際して過剰な規制を行わないよう要望書を提出した。 201

    cinefuk
    cinefuk 2020/01/11
    「2015年4月26日、コンテンツ文化研究会のメンバーの1人である荻野稔が、第18回統一地方選挙の大田区区議選(定数50)に維新の党から立候補。3,653票を得て30位で当選した。表現規制反対運動団体から議員が出たのは初」
  • 稲葉真弓 - Wikipedia

    女流新人賞(1973年) 作品賞(1980年) 女流文学賞(1992年) 平林たい子文学賞(1995年) 川端康成文学賞(2008年) 芸術選奨文部科学大臣賞(2010年) 谷崎潤一郎賞(2011年) 中日文化賞(2011年) 親鸞賞(2012年) 紫綬褒章(2014年) 稲葉 真弓(いなば まゆみ、1950年3月8日 - 2014年8月30日)は、日小説家、詩人。名は稲葉 眞弓(読みは同一。旧姓は平野)。 来歴・人物[編集] 愛知県海部郡佐屋町(現:愛西市)生まれ。愛知県立津島高等学校卒業。 西脇順三郎の作品に衝撃を受けたことがきっかけで、高校在学時より詩作を始める。 1966年、高校2年生の時に文藝春秋が全国の高校生から募集した「アンネ・フランクに贈る詞」に応募して2位を獲得したことで、格的に文学の道へ入ることを志すきっかけとなる。 東京デザイナー学院名古屋校在学中に詩集『白い

    cinefuk
    cinefuk 2019/04/23
    『2011年、谷崎潤一郎賞を受賞、日本大学芸術学部非常勤講師に就任。2012年、日芸教授に就任。2014年、紫綬褒章を受章。80年代後半から90年代初頭、倉田悠子の変名で『くりいむレモン』ノベライズやファンタジー小説を』
  • 宅八郎 - Wikipedia

    cinefuk
    cinefuk 2017/09/29
    バンダナにダサい眼鏡、森高千里のフィギュアを握りしめ、マジックハンドに紙袋で「オタクの象徴でございます」と気持ち悪いオタクを戯画化したキャラクター。彼が「オタク評論家」としてTVに出るたび不快だった>RT
  • ナーザの大暴れ - Wikipedia

    『ナーザの大暴れ』(ナーザのおおあばれ、簡体字: 哪吒闹海; 繁体字: 哪吒鬧海; 拼音: Nézhà Nào Hǎi、ナーザどうかい)は、中国の神話小説『封神演義』の一挿話を題材とした中国を代表する長篇アニメーション映画(セルアニメ)名作。『封神演義』などの人気キャラクター(道教の神)「哪吒」を主人公とする。 上海美術映画製作所を製作されて、1979年5月に公開された。この作品は中華人民共和国建国30周年記念作品であり、1980年のカンヌ映画祭にも出品された。 題名[編集] 日では1980年(昭和55年)1月に劇場公開された。1983年(昭和58年)にTV放送、ビデオ、LD発売時のタイトルは『ナージャと竜王』。共和教育映画社[1]が日語版を上映会用にレンタルした時の別邦題は『わんぱくナージャの竜王退治』[2]。2002年(平成14年)にDVD[3]収録時のタイトルは『ナーザが海を騒が

    cinefuk
    cinefuk 2017/04/22
    1つだけわからなかったキャラクター、『わんぱくナージャの竜王退治』ですか。タイトルは聞いたことあっても見る機会なかった作品 https://twitter.com/artrek1998/status/851144758885965824
  • 黒子のバスケ脅迫事件 - Wikipedia

    黒子のバスケ脅迫事件(くろこのバスケきょうはくじけん)は、2012年(平成24年)10月から発生した、漫画『黒子のバスケ』(集英社)の作者・藤巻忠俊や作品の関係先各所を標的とする一連の脅迫事件。黒子のバスケ事件とも[1]。警視庁による事件名称は「広域にわたる少年漫画関連箇所を対象とした威力業務妨害事件」[2]。 2012年10月に作者・藤巻の母校である上智大学で不審物が見つかったのを皮切りに、数多くの企業やイベント会場が脅迫され、イベントの中止等が相次いで発生したが、2013年12月15日に容疑者とみられる渡邊 博史(わたなべ ひろふみ)が逮捕され、一連の騒動は終息を迎えた。 経緯[編集] 発端[編集] 2012年10月12日午後7時15分ごろ、作者の藤巻が在籍していた上智大学四谷キャンパスの体育館で、硫黄臭のする液体の入った容器が発見された。容器には、藤巻を中傷する文書が貼りつけられてお

    cinefuk
    cinefuk 2016/11/01
    組織防衛のために、テロリストに屈服し表現規制に乗ったコミケ運営。ビジネスとして回っているから中止にはできなかった訳「コミックマーケット83において『黒子のバスケ』に関わる同人誌やグッズの販売中止を決定」
  • クローゼット (性的指向) - Wikipedia

    クローゼット(英語: closeted、および英語: in the closet)は、ゲイやレズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダー、クィア、クエスチョニング、インターセックス(LGBTQI)の人々で自身の性的指向や性同一性を公表していない状態を暗喩する言葉である。 言葉の背景[編集] 20世紀後半のアメリカでは「クローゼット」はゲイの歴史学や社会動態を把握するための重要なメタファーになっている。クローゼットの概念はカミングアウトのそれと切り離せないものがある。衣類を仕舞う「クローゼット」を当人の心に見たてて、「(性的指向を)隠している状態」(in the closet)と「表に出した状態」(come out of the closet)の二つの状態を暗喩して、当人の性的指向や性同一性の扱いを二元論的に示している。この背景から「クローゼット」な人物は「偽って暮らしている」「不幸な人生

    cinefuk
    cinefuk 2016/10/05
    オタクにありがちな「隠れろ」という考え方、オープンリー・ゲイとクローゼット・ゲイの対比で考える
  • 愛國戰隊大日本 - Wikipedia

    『愛國戰隊大日』(あいこくせんたいだいにっぽん)は、1982年8月完成の8ミリアマチュア特撮の日作品。赤井孝美総監督、庵野秀明特撮監督、ダイコンフィルム制作、上映時間約19分。サブタイトルは「びっくり!!君の教科書もまっ赤っか!」。 当時テレビで放映されていた特撮テレビドラマスーパー戦隊シリーズの作品群と、当時の冷戦下におけるソ連脅威論を下地にしたパロディ作品である。 精巧に作られたコスチューム、火薬による爆発効果、ミニチュアによる巨大ロボの登場など、アマチュア作品としては群を抜いた内容で、発表直後から『アニメック』誌などの一般媒体でも大きな話題となった。『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令』『快傑のーてんき』と同時制作された[1]ということも、アマチュア制作の常識を覆す出来事だったといえる。 1983年に開催された日SF大会「DAICON4」の宣伝のためのプロモーショ

    cinefuk
    cinefuk 2016/08/05
    80年代ノンポリ文化、不謹慎ギャグも、もしかして通用しない時代なのかもしれない。『愛國戰隊大日本』に激怒する奴らがいる、というのは当時もギャグだったが、今は逆の状況と聞いた https://www.youtube.com/watch?v=lM6tO0icvqk
  • 1