2020年1月から12月2日まで「老人福祉・介護事業」倒産が112件に達し、介護保険法が施行された2000年以降で、これまで最多だった2017年と2019年の111件を上回り、最多件数を更新した。 ヘルパー不足が続く「訪問介護事業」が52件(構成比46.4%)と半数近くを占めた一方、デイサービスなどの「通所・短期入所介護事業」が36件(同32.1%)と増加した。 従業員5人未満が75件(同66.9%)、負債1億円未満が90件(同80.3%)と、小・零細事業者を中心に推移している。 国や金融機関などの新型コロナ支援で踏みとどまり、新型コロナ関連倒産は10月までに累計3件にとどまっていた。しかし、11月単月で4件と急増し、全体の件数を押し上げた。コロナ支援効果が薄れ、介護業界でも息切れの兆しがうかがえる。 なお、2020年1-10月「老人福祉・介護事業」の休廃業・解散は406件で、2カ月を残し
シンガポールは2日、動物の細胞から人工培養でつくる「クリーンミート」(屠殺された動物のものではない食肉)の販売を、世界で初めて承認したと発表した。
先日、とある「レズ風俗」を名乗るお店が、女性キャスト同士の性的な行為を男性も含む客に鑑賞させるサービスを提供したことに対して、一部で批判が起こった。「レズ風俗」とはその名からも想像がつく通り、女性キャストが女性客に性的サービスを施すお店である。こうした女性が女性と性的な関わり合いを楽しむためのサービスが、「レズ」という名のもと、男性向けの性的コンテンツとして利用される構図が批判をされたのだ。 ただ、僕が今回問題提起したいのはこの点だけではない。そもそも「レズ」という、女性同性愛者にとって差別的な蔑称になるこの言葉を、気軽に使っていいのか、という点である。 蔑称がメジャー化することへの危機感 僕は10年ほど前、「売り専」と呼ばれる、男性キャストが男性客に性的サービスを施すお店で働いていたことがある。だが当時は今と違い、「レズ風俗」について書かれた記事をウェブニュースで見かける機会はまだあまり
「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐる問題で、東京地検特捜部が安倍前総理大臣側に安倍氏本人の任意の事情聴取を要請したことが関係者への取材で新たに分かりました。特捜部は安倍氏の公設第1秘書が後援会の収支報告書に懇親会の収支を記載しなかった政治資金規正法違反の疑いで捜査を進めているものとみられますが、安倍氏本人にも収支報告書の内容への認識などについて説明を求める必要があると判断したものとみられます。 「桜を見る会」の前日夜の懇親会をめぐっては、去年までの5年間の費用の総額が2000万円を超え、このうち少なくとも800万円以上を安倍氏側が負担したとみられることが明らかになっています。 しかし、懇親会を主催した「安倍晋三後援会」の収支報告書に懇親会に関する収支の記載はなく東京地検特捜部は後援会の代表を務める安倍氏の公設第1秘書が、参加者から集めた会費やホテル側に支払った費用の総額を後援会
「うーん、まあ、そういう記事を書いた奈美ちゃんも悪いよね」と、友人が言った。 私が悪い。言葉が、胸に突き刺さった。 それから、友人の周りにいた女の人たちが、口々に笑いながら言った。 「下着のこととか、私なら絶対に書けない。恥ずかしいし」 「あんな風に笑える書き方したら、それをネタにしてもいいって思われるし」 「ってか、ブラジャーにそこまで頑張れるの、すごいね」 彼女たちは、私を傷つけるつもりも、バカにするつもりもなかったんだと思う。 なんとなく、そういう悪気のようなものを感じなかった。わからないけど。仕方ないよ、我慢しなよ、という一種の諦めのようなものが漂っていた。 最終的に、私は誰からも助けてもらえず、ただ居心地の悪い笑顔を浮かべながら、時間がすぎるのを祈るだけだった。最後まで勘違いしていた男の一人から、家の近くまで付きまとわれた。彼には去り際、「おっぱいの記事、自分で書いたくせに、ノリ
家具・日用品大手のニトリを装った偽サイトを巡って先月以降、警察に多くの相談が寄せられています。番組ではその偽サイトを発見。書かれていた住所や電話番号にアクセスすると意外な事実が分かりました。 ニトリらしきロゴがありますが、アドレスは「ミトリ」となっているサイト。2万7182円の2WAYこたつは約72%引きの7633円。よく見ると、3万6945円の本棚が約76%引きの8851円。恐るべき高い割引率を見せるなか、2719円のこたつ布団がなんと3533円。なぜか、元の値段より増えています。ニトリの本社に問い合わせてみると…。 ニトリ担当者:「それは偽サイトです」 ニトリの通販サイトに似せた「偽のサイト」を作り、消費者を誘導する被害が相次いでいるそうです。なぜ偽サイトを作ったのか…。我々は表記されていた住所を訪ねました。 サイトに載っていた住所に行きましたが、事業者名の看板などは見当たりません。そ
「恋愛経験も性的な知識もない子どもだったので、先生から大人の世界を急に持ち込まれてわけがわからなかったし、はっきり悪事として捉えられなかったというか……。今振り返れば、なぜ最初の段階で親にも学校にも言えなかったのかと思うんですけど、先生をかばいたくなる生徒の思いが悪用されたんですかね」 伏し目がちに回想するのは、田村千尋さん(仮名、28)。札幌市の私立高校に在学中の2年時から3年時にかけて、当時30代後半の男性美術教師によって、下半身を触られるなどの性被害を受け続けた。「口止め」としてわいせつな写真も撮られている。 その教師が接近してきたのは、1年秋のこと。校内行事の準備で下校が遅くなり、同級生の女子たちと学校を出ようとすると、決まって教師と鉢合わせた。暗いから車で送っていくという教師の申し出に皆で乗ることが重なり、時にはカフェレストランで食事をごちそうになることもあった。そうしたことが毎
ナイキジャパンが製作したPR動画、”動かしつづける。自分を。未来を。 The Future Isn’t Waiting.”が、摩訶不思議な批判を受けている。 動画の再生回数は同社の公式ユーチューブサイトで約1000万回(20年12月3日現在)に迫るが、その中で日本人ユーザーのものと思われる批判コメントの殆どが所謂「ネット右翼」と呼ばれる層によるもので、「日本には人種差別は極めて少ない(よってこのCMはけしからん)」「日本に朝鮮人差別は無い、あったとしても理由があるから」「ナイキは反日企業だ、もう買わない」「朝鮮総連が日本人拉致に関与している事実をナイキは知っているのか」などと言ったコメントが多数を占めている。 このPR動画には主に3人の少年少女が登場するが、その中の一人は在日コリアンとみられ、チマチョゴリ姿でうつむきながら街を歩く様子や、恐らくそのエスニシティが理由で学校で「いじめ」にあっ
黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 貴金属ブランドに酷似するロゴを刻印した金の延べ板(金地金)を製造し、商標を侵害したとして、千葉県警は16日、商標法違反の疑いで中国籍の男で住所不詳、貴金属加工会社代表取締役(56)ら男5人を逮捕した。商標登録された金地金の不正製造に関する摘発は全国初で、世界的にも珍しいという。県警は捜査に影響があるとして認否を明らかにしておらず、5人の詳しい役割や背後関係を慎重に捜査している。 5人の逮捕容疑は他の仲間と共謀し、昨年11月18日ごろ、八街市滝台の容疑者の会社の金属加工工場で、ドイツの貴金属会社が商標登録する「Heraeus(ヘレウス)」に似たロゴを金地金20個(1個1キロ)に刻印し、同社の商標権を侵害した疑い。 県警生活経済課によると、金地金は製造から数日以内に東京都内の複数の貴
「これは間違いなくカメラ沼の住人……」 着物姿でにこやかに受け答えするその手には、SONYのハイスペックフルサイズミラーレス一眼カメラ「α9」と、“バズーカ”と呼ばれている白い望遠レンズ……。2020年夏に『徹子の部屋』(テレビ朝日)に演歌歌手・伍代夏子さんが出演した際、カメラ沼の住人がざわつきました。「沼メディア」を自称するソレドコ編集部としては、伍代さんの「沼」にスポットライトを当てない理由がない! そこで、某カメラショップの販売員経験があり知識豊富なフリーカメラマン&ライターのつるたまさんを聞き手に迎え、伍代さんのカメラ愛をとことん語っていただくという沼沼しいインタビュー企画を実施しました。最初に断っておきますが、相当、沼です。 オジロワシとシマフクロウを夜通し3,000枚撮りました つるたま こんにちは、フリーカメラマンのつるたまです。ミノルタから始まりCanon、Nikon、OL
日本におけるネトウヨと陰謀論の関係 先日のアメリカ大統領選では、接戦州の選挙結果もさることながら、トランプ大統領自身が選挙不正をTwitter上で訴える「断末魔の叫び」が日本のメディアでも連日大きく報じられた。実際には、選挙不正を示す確たる証拠はなく、単なる「陰謀論」にすぎないとの見方が大勢であるとはいえ、ロイター通信の報道では、今なお、共和党支持者の52%が「真の勝者はトランプだ」と答えるなど、その「陰謀論」を信じるトランプ支持者も数多くいるようである。 もっとも、陰謀論やデマの類は今に始まったわけではなく、古今東西にわたって存在する。もちろん、日本もその例外ではない。日本においても、たとえば「ネトウヨ」(ネット右翼)が発する陰謀論がネット上にはごまんとあふれている。辻大介の研究によれば、ネトウヨはネットユーザー全体のおよそ1〜2%に過ぎないと推定されるものの(辻、2017)、その存在感
DVDやゲームのレンタルショップ「ゲオ」のFC店を運営する企業が12月2日までに、ECサイト「Yahoo!ショッピング」でPlayStation 5(PS5)を高額転売していたことが分かった。メーカー希望小売価格5万4978円(税込、以下同)の通常版を10万7500円で販売していた。現在は販売ページを取り下げている。 販売していたのは、「ゲオ福岡二又瀬店」を運営するコンシダレット(福岡市)。同社はゲオのフランチャイズ運営の他、EC事業などを手掛け、Yahoo!ショッピングに中古ゲームソフトやゲーム機器本体などを販売する「トレーゼス Yahoo!店」を出店している。 そのトレーゼス Yahoo!店で、コンシダレットはメーカー希望小売価格から約2倍の値段でPS5を販売。12月2日午後4時40分時点で該当のページは削除されているものの、同日午前11時時点のページを確認すると、「在庫切れ」「入荷待
熊本県宇城市は1日、市中央図書館と市不知火美術館の指定管理者にレンタルソフト店大手「TSUTAYA」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)を選定したと発表した。来年夏から改修工事に着手し、2022年4月の開業を目指す。CCCが公立図書館と美術館を一体で運営するのは全国初という。 市によると、中央図書館と不知火美術館はいずれも1999年開館。年間利用者数は2011年度の8万5千人(本貸し出し人数ベース)をピークに、近年は6万人程度まで落ち込み、特に若年層の利用減に悩んでいた。施設も築20年以上経過し、老朽化が進んでいるという。 CCCとの契約期間は22年4月1日からの5年間で、指定管理料は年約1億5千万円を想定する。市側の負担で両施設を改修し、本を読みながら飲食できるカフェを設けるほか、書籍の販売も計画。若い世代に加え、市外からの利用客の呼び込みを狙う。休館日をなくして
NHKのニュースで取り上げられた20歳代の女性の毎月の食費について、ネット上で議論が巻き起こっているようです。 NHKニュースで報道された25歳の女性の家計簿は、月の食費を「5万円」としていましたが、これに対し「高すぎる」「全然高くない」と様々な意見が飛び交っているようです。 今回は、「食費月額5万円」について、少し考察してみましょう。 NHKニュースの内容 平均的な食費とは コロナによる影響 2019年7~9月の家計調査比較 所見 NHKニュースの内容 NHKニュースの内容はボーナスカットがテーマだったようです。 600万円の奨学金を毎月3万円返済している25歳の都内会社員の女性が、コロナの影響でボーナスカットをくらい、不安を訴えているという内容のニュースですが、そこで映し出された当人の毎月の収入と支出が議論の発端です。 当人の毎月の収入と支出は以下の通りのようでした(筆者がTwitte
経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。 菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。 関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。 これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。 電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素
なんでアスリートの体験に基づいたストーリーだけCMにするのか 体育会系にいじめられたインドア系の我々にも取材してCMにしてくれ
ずんこP @ohtsuki_zunko 10代の時に2chやmixiやニコ動のオフ会によく行ってたんですが、そこでだいたい1人は「若者たちの中で気さくで陽気に振る舞ってるけどなんとなく避けられてる30後半のおじさん」みたいなのがいた。 彼らは総じて「年齢の割に発言が中高生ぐらいのレベル」と、なんとなく「薄っぺらさ」があったなあと(続 ずんこP @ohtsuki_zunko で、割とTwitter見てるとそういう感じの人が時折見え隠れする(特にウケ狙いの非モテ言動が多い人)ので、自分もそうならないように気をつけないとな……と最近強い危機感を持ってます。 ずんこP @ohtsuki_zunko 「お前が一番そうだぞ鏡見ろ」という投石がありそうですが、私は卓越した人格とカリスマ性を持ち合わせており、社会が間違っています。皆様は私を見習うべきです。いや待ってくださいお巡りさん、これはたまたま歩いて
運転免許証更新と同時に旧姓併記にしようと思って予定を1日空けたのに、必要書類すら用意できなかったお話…。 戸籍システムめんどくさい。爆発して。 https://t.co/VRHZq3iXqd
感染リスクの高い場所は、会食の行われるレストランというデータが出た。今年3月、空席の目立つニューヨークのレストランで(gettyimages)この記事の写真をすべて見る AERA 2020年12月7日号より 米スタンフォード大学の9800万人のスマホ調査で、感染リスクの高い場所の筆頭はやはり断トツでレストランだった。英国でもクラスターの8~17%が英国版イート事業由来という分析があがった。AERA 2020年12月7日号から。 【グラフ】場所ごとの感染者の増加予測 * * * 「Go Toトラベルだけが感染リスクではない。飲食店での感染もきわめて多い」 11月25日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は記者会見でこう述べた。 分科会は会見に先立つ会合で、感染者や重症患者が急増し医療崩壊の恐れがある流行段階の「ステージIII」に相当する地域が複数あるとして、流行地ではよ
デュラレックスが破産申請をしているらしい。最近デュラレックスのグラスを買った私は結構ショックだった。グラスは壊れやすいもの。長く使っていればいつかは壊れるものだ。それでもなるべく丈夫なものを使いたいなと思い、デュラレックスのグラスを買った。それに、デュラレックスのような有名なメーカーなら割れたとしても色々なお店で買えるだろうと思っていた。 まあ、フランスが救済を検討しているようなのですぐになくなるということはないと思う。しかし、永遠なものなんてないんだという当たり前のことを不意に突きつけられて、面食らってしまった。 「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」という映画の中で、マゴリアムおじさんが靴の話をするシーンが印象に残っている。おじさんのいつも履いている靴は大変気に入っているもので、一生分のその靴を買ったのだという。 「これもあと一足だ」 おじさんにも寿命がきているということだった。
12月19日 追記 こちらの記事が、とんでもねえ経緯と熱量で、英語ほか10言語に翻訳されました! 英語翻訳された奇跡の舞台裏note 英語翻訳版の記事 全財産の内訳は、大学生の時からベンチャー企業で10年間働いて、したたり落ちるスズメの涙を貯め込んだお金と。 こんなもん、もう一生書けへんわと思うくらいの熱量を打ち込んで書いた本の印税だ。 それらが一瞬にして、なくなった。 外車を買ったからだ。 運転免許もないのに。 「調子乗ってんなよお前」と思った人も、「どうせ“わたしのマネをすれば秒速で車が買えるんですよ”ってやばいビジネスに誘うんだろ」と思った人も、一旦、聞いてほしい。 わたしは、わたしなりに、誇らしい使い方をしたのだ。 あまりにも誇らしいので、一連の流れを12月6日放送の「サンデーステーション(テレビ朝日)」で取材してもらうことになったけど、時間が限られているTVでは、わたしの本当の思
NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。 そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。 高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。 高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。 「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。ま
Slash fiction (also known as "m/m slash" or slashfic) is a genre of fan fiction that focuses on romantic or sexual relationships between fictional characters of the same sex.[1][2][3] While the term "slash" originally referred only to stories in which male characters are involved in an explicit sexual relationship as a primary plot element, it is now also used to refer to any fan story containing
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く